4216 |
2週間経過 |
はくぶん |
2012-01-18 22:15:46 |
3日に負傷した左足首が痛い。
一昨日から急に痛みが増した。
しかもかなり腫れている。
一旦引いた腫れがぶり返した感じ。
普通に歩けない。
ゆっくりでしか歩けない。
あれから2週間も経つというのに。
もう一度どこかにぶつけたわけでもなく、
何かの拍子に捻ったわけでもないのに、
打撲や捻挫がぶり返すことなんてあるのか?
骨にひび入ってるんちゃうの?
と、今日何人かに言われた。
明日、もう一度病院へ行って来ようかな・・・
|
メッセージ文字数:197/214 |
|
4215 |
腫れ |
はくぶん |
2012-01-17 02:24:19 |
1月3日に負傷した左足首と右手の甲がまだ完治しない。
腫れはかなり引いたが、痛みはまだある。
角度によっては、翌日と同じ痛みが走ることも。
医者は2週間くらいで治ると言ったが、たぶん無理だろう。
ってか、もう2週間目が来るし。
痛み止めと腫れ止めが、かなり効いていたんだな。
薬が切れて、歩くのも皿を持つのも痛い。
完治までに1ヶ月くらい掛かるんだろうな。
ボーリング大会出れんのか?
旦那。
古畑任三郎がチャリに乗っているシーンは見たことがないが、
俺は意外と華麗にママチャリを乗りこなすんだよ。
チャリと言えば金田一耕助だろう。
コロンボはプジョーらしいが。
ってか、その書き込み自体が意味不明。
子供の頃は両手放しで町内1周が出来たくらいのチャリ使い。
でも、補助輪が取れるのはちょっと遅かったかな。
ちなみに、交通費まだ払ってないけど、請求してや。
|
メッセージ文字数:361/388 |
|
4214 |
パパパパパパ パパパパー |
ぺーちくわ |
2012-01-16 22:39:21 |
チャリをこぐはくぶんさんを想像すると、
いつも古畑任三郎になってしまいます。
|
メッセージ文字数:37/38 |
|
4213 |
買い物 |
はくぶん |
2012-01-16 21:49:04 |
そう言えば、昨日久々に買い物をした。
食料はいつも買っているが、
それ以外の物を買うのは久し振りだ。
シャツ、カーディガン、靴下、靴。
いかに日頃からファッションに興味がないかという証拠だな。
ってか、興味がないのはファッションだけじゃない。
本当はもう一つ買おうと思っていた物があったが、
あの寒空の下、そこまでチャリを走らせるのは無理だった。
しかし、寒空はまだまだ続く。
|
メッセージ文字数:180/193 |
|
4212 |
真夜中の相談者 |
はくぶん |
2012-01-16 21:29:55 |
気付いてみれば、1週間以上も掲示板を放置。
そろそろ何か書き込もうと思うのだが、ネタが無い。
というわけで、こんな話題を一つ。
境界性人格障害。
とあるサイトで詳しく読んでみたが、
確かに当てはまる項目は多い。
ん?自分の事じゃないよ。
しかし、いくつかの項目に当てはまる人間は、
世の中に多いのではないかと思う。
原因として、家庭に於ける親のあり方が挙げられているが、
親になる時にこれがわかっている人間がどれだけいるだろうか。
仲間内の話で、こんな内容が語られることはないだろう。
親も子供と一緒に成長する、と言っていた者がいるが、
それでは時すでに遅しということも充分あり得る。
親であるということは一つの重要な職業だ。
しかし今だかつて、子供のために、この職業の適性検査が行われたことはない。
|
とバーナード・ショウは言っている。
P.S.
たっちゃんへ。
あの話自体が実は嘘だという可能性はないだろうか?
|
メッセージ文字数:387/569 |
|
4211 |
負傷箇所 |
はくぶん |
2012-01-08 04:24:44 |
昨日で随分痛みが和らぎ、そろそろ峠は越えたかなと思っていたのだが、
どうやらそれは痛み止めと腫れ緩和の薬のお陰だったようだ。
今日、ちょっと油断して薬を1回飲み忘れたら、
昨日より痛みが強くなったような気がする。
完治するのに約2週間掛かると言われたから、
そんなに早く痛みが無くなるわけないよなあ。
油断大敵。
たっちゃん。
たっちゃんもまた久し振りの登場。
調べてみたら、7ヶ月振りの登場なんだね。
こちらこそ、昨日はどうもでした。
甘くても正直ならいいじゃない。
そりゃ度重なるとダメだけど。
素直に非を認める。
その態度は逆に、型通りで失敗が無いよりも、
むしろ好感が持て、親近感が湧くから不思議だね。
人間的な何かが感じられるからだろうね。
まさに目先の小を捨て、
後の大を取ったことになるだろう。
失敗を素知らぬ顔して隠そうとする態度が最悪だが、
悲しいことに、むしろその方がよく見かけるねえ。
所詮、目先の小を取りたがるということなんだろう。
タレ目はピンポイントであって絶対条件ではない。
タレ目だろうと釣り目だろうと、要は全体のバランス。
ただ、涙袋のある目はそれだけでかなり魅力的に見える。
やらないと気が済まないこと。
悔しいという感情と結び付くと、そうなることが多い。
普段、あまり悔しいと思うことがないからねえ。
人と競うことが嫌いな自分の特例パターン。
福岡っ子の話は一体どっちが本当なのだろうとも思う。
必ずしも地味な方が本当だとは限らないし。
たっちゃんは何故大阪の方が本当だと?
ジキルとハイドなんて、現実には希なんだろうか?
理論や法則を作ろうとして物事を無理に単純化すると、
そこから漏れてしまう要素は多いだろうと思う。
ただ、それが意識という領域に於ける単純化なら、
それはむしろ本質に近づいていると言えるんじゃないかな。
ゲーテの詩にこんなのがある。
複雑なものを意識の中で単純化する。
複雑は複雑のまま、実は何も単純化されていない。
しかし、意識では複雑と感じなくなる。
それが出来て初めて“Simple is best”の始めと終わりとを会得するんじゃないかと思う。
確かに8件も僅差だが、26件も僅差なんだよ。
他に13件の僅差もあるが、それ以上は大差だな。
|
メッセージ文字数:910/1063 |
|
4210 |
良しとしよう |
涅槃 |
2012-01-07 12:02:33 |
昨日はどうもでした。ミキもまだまだ甘い。
鮭茶漬けを忘れるとは。
しかし、ホイル焼きを開けてくれたので
良しとしよう。タレ目もタレ目で良し。
やらないと気がすまないことは、
きっとその人の根っこに関わる重要なことなの
かもしれませんなぁ。
福岡っ子にも語らねば気がすまないこと
もあるのやもしれませんね。
世の中では理解しやすく単純化することが
大事らしい。
しかし、単純化されたものほど、本質からはずれて
しまうものも多い気がする。
ごちゃごちゃしてても良しとしよう。
8件の僅差でも良しとしよう。
|
メッセージ文字数:236/253 |
|
4209 |
謎の独り言 |
はくぶん |
2012-01-07 07:49:49 |
どうしてもやらないと気が済まない事がある。
やらなければならない事ではないが、
やらなければ気が収まらない。
時々腹立たしくなることもある。
他の人なら、ある程度時間が経てば忘れたり、
どうでもよくなったりする些細な事なのかもしれないが、
いつまでも心の真ん中に居座って占領し続けている。
それをやらなかったからといって何も困る事はないのだが、
とにかくやってしまわないとスッキリ次へ進めない。
内田裕也も言ってたな。
「蠍座なんでしつこいんですよ」
蠍座って皆そうなのか?
|
メッセージ文字数:226/242 |
|
4208 |
負傷治療中 |
はくぶん |
2012-01-07 01:38:35 |
現在、左足首と右手の甲と肋骨を負傷して、
療養治療中の管理人です。
3日、カート走行中にスピンして、
そのままフロントからタイヤバリアに激突。
右手の甲は2倍に腫れ上がり、
帰りは左足を引き摺って歩いていた。
翌日、腫れも痛みも最高潮だったので病院へ。
レントゲンの結果、どこも骨に異常はなく、
全箇所打撲との診断。
2、3日は腫れと痛みが続くかも、との医者の言葉通り、
今日になっても痛みがマシにならないので、
とりあえず会社は欠勤。
普通に歩けない。
箸もペンも満足に持てない。
本当に不便だ。
明日あたりは、少しはマシになるだろうか。
ウッズ。
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年も宜しくお願いします。
調べてみたら、4ヶ月半振りの登場だね。
年男だね。
黒沢だね。
牧場だね。
ワールドだね。
カップだね。
エトーだね。
辰だね。
管理人だね。
年男だね。
|
メッセージ文字数:362/400 |
|
4207 |
謹賀新年 |
ウッズ |
2012-01-06 02:08:16 |
えぇ、ウッズです。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
年男なんですね。黒沢ですね。
|
メッセージ文字数:53/58 |
|
4206 |
外為情報 |
はくぶん |
2012-01-01 19:44:30 |
久し振りに外為情報。
ここのところ米ドルは77円〜78円台をキープしていたのだが、
大晦日から76円台に突入している。
それに呼応するように、ユーロも遂に100円を切った。
さらに今までずっと120円以上を保っていたポンドも、
12月30日から119円台に突入。
カナダドルやオーストラリアドルは横ばい傾向にあるものの、
上記主要3通貨が円に対して全面安というのも驚きだ。
日本経済ってそんなにいいか?
2年先になるが、
政府は、30日、税制調査会の総会を開き、社会保障と税の一体改革に関連し消費税を2014年4月に8%、2015年10月に10%に引き上げるなどとした民主党の税制改革案を了承し、これによって政府・与党案が固まった。
|
などという、とんでもない税制改革が待っている。
これを受けて外為市場では円買い傾向となり、
上記外貨が値を下げたとも見られる。
いずれにせよ、日本国民は決して良いと思っていない現在の日本経済も、
財政の逼迫した海外諸国から見れば良く見えるのだろう。
さて、年末年始休暇明けの東京外為市場は、
この動きに対してどう反応するのか、
ちょっと注目すべきところではある。
|
メッセージ文字数:480/576 |
|
4205 |
謹賀新年 |
はくぶん |
2012-01-01 01:13:58 |
明けましておめでとうございます。
2012年がやって来ました。
今年は閏年で干支は辰。
右欄によると今年は“壬辰(みずのえ・たつ)”だそうです。
水の江滝子なら知っているのですが、
それがどうしたと言われても困ります。
サイトの更新は、昨年の3月で滞っていますが、
この掲示板は現在もかろうじて稼動中です。
今年も“何ですか掲示板”を宜しくお願いします。
ってか、昨日、部屋の掃除はして来たが、
自宅サーバ内部はもう長い間掃除していない。
もしかしたら2年以上掃除してないんじゃないだろうか。
内部、特にCPUファンは、きっと埃だらけだろう。
実家から帰ったら、早速埃取りでもするか。
ってか、12月29日に金正日が死んだってか。
全然知らなかった。
|
メッセージ文字数:310/330 |
|
4204 |
実家ナウ |
はくぶん |
2011-12-31 21:38:42 |
あと3時間足らずで2011年も終わる。
振り返ってみれば、あまり良い年とは言えなかった2011年。
しかし、今までの人生にはなかった、いくつかの経験や発見はあった。
果たして来年はどんな年になるのだろうか。
来年は辰年・・・まさに年男。
何か希望的な予感がするのは気のせいだろうか。
とにかく、来年も何ですか掲示板は to be continued.
てつ。
東京遠征以来かな。
2ヶ月振りって感じだね。
本当は昨日帰って来るはずだったのだが、
前述のような理由で、結局実家に着いたのは今日の夜7時過ぎ。
例のトラブルな。
俺が行って、一緒にあれやこれややってみたい気もするが、
如何せん他所様の会社なので手出しは出来ない。
そういうトラブルに挑むのは好きなんだよ。
まあでも、最悪の状態を脱したならよかったな。
残るは根本的な解決だな。
いま紅白歌合戦やってるよ。
さっき晩飯食いながらちょっと見てた。
でも、ライブの中継はなかったような。
ところで、椎名林檎って、あんな顔してたっけ?
昔とちょっと印象が違うので、おやっと思った。
今年観に行きたい一番候補は、
エアロスミスかボンジョヴィだな。
あの時期以外は東京遠征ってわけにはいかないので、
観るなら出張予定を入れて、ぜひ大阪で。
というわけで、こちらこそ来年もよろしく。
|
メッセージ文字数:538/578 |
|
4203 |
カウントダウン |
てつ |
2011-12-31 17:37:14 |
超ひさしぶりです。帰省中だよね。ろくにメールの返事も
かけずに申し訳ない。
あれ以降も、まぁ、すごい展開で。最悪のピンチは脱した
ものの、未だに不快な状態、いや気分が続いているわ。
さて、大晦日も終盤、普通なら家族そろって紅白歌合戦と
いきたいところなんだけど、夜がめっぽう弱い私が、
なんと今年はカウントダウンライブに行くのです。しかも、
紅白で中継される会場に。ひょっとしたら映るかも。
誰のに行くかはナイショ。
あの、ヘアスタイルなら結構目立つはずなので、探してみて
ちょうだい。
ということで、来年もよろしくね。また何か観に行こう。
|
メッセージ文字数:259/274 |
|
4202 |
大晦日午前2時 |
はくぶん |
2011-12-31 02:25:37 |
ガストNOW。
大晦日だというのに、ガストは賑わっている。
普段は空席の多い禁煙席も、今日は結構客がいる。
今8人の団体が隣の席に着いた。
前では男2人組が何やら楽しそうに笑っている。
その隣の女の子2人組は、さっきからずっと恋愛話。
とりあえず帰りそうな客はいない。
大晦日より金曜深夜の雰囲気が強い。
明日は元日。
彼らも明日は家で新年を迎えるのだろうか。
|
メッセージ文字数:171/184 |
|
4201 |
年末年始休暇二日目 |
はくぶん |
2011-12-30 22:24:38 |
今日帰省しようと思ったのだが、
起きる時間が遅かったのと、
掃除に予想以上に時間が掛かったので、
実家に帰るのは明日に延期。
さて、問題は晩飯。
今日帰る予定にしていたので、
家に食い物が何もない。
この時間だと開いているのはガストくらいか。
|
メッセージ文字数:114/124 |
|
4200 |
年末年始休暇初日 |
はくぶん |
2011-12-29 23:08:12 |
昨晩は久し振りに飲み会。
酒が薄かったのか、あんまり酔っ払ってはいなかったが、
帰って来て横になったらバタンQ。
起きたら昼過ぎだった。
起きて暫くしてから年賀状の作成。
ちなみに、今は大き目の郵便局は大晦日も元日も24時間やってるらしい。
一昨年は確か中央郵便局以外は、年末何日までとかなってたと思うんだが。
年賀状を出しに行ってから、八兆へ晩飯。
明日から帰省するので、食いに行くチャンスは今日しかない。
もちろんメニューはきわみとてっちゃん丼大盛り。
最後に互いにお礼を交わして、店を後にした。
実は京橋にも店があるんだそうだ。
立ち食いうどんのえびす。
来年からそこできわみをメニューとして出す予定だそうだ。
京橋で飲んだ後、ちょっと寄ってみるのもいいかも。
ラリー。
“POLICE”ってことなのかな?
洋楽はわかったが、ドラクエは一向にわからない。
IE6は強制アップデートさせられるわけではない。
何かが出来ないだか使えないだかのアラートが出て、
アップデートを強く勧められるだけ。
未だにIE6の輩もいるよ。
メールサービスで新しい機能が登場しない限り、
OEはまだまだ生き残るものと思われる。
SSDねえ。
耐久性は以前に比べて向上したんだろうか?
最も効率的で安上がりな冷却方法は、
すべてのカバーを外して、マザーボードむき出しで使うってこと。
更に、そこに扇風機で風でも当てれば完璧。
クーラーの噴出し口に、マザーボードをくくりつけて冷却している画像が、
アングラ秘宝館のどこかにあったような気もするなあ。
かなりオタッキーだが、まさに最強。
サーヤン。
わずかな埃も影響していたか。
それとも気の問題なのか。
その辺は何とも言えないところ。
いずれにせよ、埃と湿気はPCの二大敵だから、
できるだけ排除した方がいいよね。
夏はエアコンで室内が冷えていれば、春や秋と同じ。
それほど気にする必要はないように思われる。
特別熱くなるようなら考えなきゃいけないだろうけどね。
|
メッセージ文字数:806/947 |
|
4199 |
掃除の効果 |
サーヤン |
2011-12-29 22:06:12 |
気持ちファンの音が静かになったような。
熱も少しましになったような。
夏になったらひんやりシートがいるかも。
|
メッセージ文字数:52/55 |
|
4198 |
正解は |
RALLY |
2011-12-29 00:02:00 |
越後製菓
じゃなかった。
これ↓

OE
もうDLすらできないのでは。
IE6もそうだけど、XPが大量に生き残ってしまっている以上、
あと数年はどうしようもないのかもしれない。
それでもIE6は強制アップデートさせられるとかいう話だし、
OEもなにがしか使いにくくなっていくのではなかろうか。
熱
CPUはどうしようもないけれど、HDDはSSDに換装するという手が。
それなりにお金のある人向けの解決法。
そういえばPBをパソコンとして使ってた頃は、夏になると
アイスノンをタオルでくるんで下に敷いて使ってたっけ。
USB扇風機を人間ではなくPCに向けたりもしてたなぁ。
あとアルミ板を買ってきてヒートシンクにしようとか考えてた。
かなりお金を節約する人向けの解決法。
いっそi7の4コアかなんかのPCにして、
CPUパワーを使い切れないようして、発熱させなくしてしまうとか。
かなりお金ある人向けの解決法。
部屋の暖房を切って、PCを暖房代わりにするという逆転の発想。
|
メッセージ文字数:414/633 |
|
4197 |
エアフロー |
はくぶん |
2011-12-28 02:46:56 |
サーヤン。
下に隙間を作って使うのは、いい放熱になる。
それは正しいね。
PCの発熱場所は主にCPUとハードディスク。
こいつらをどうやって冷やすか、熱を逃がすかだな。
ノートPCの場合、デスクトップやタワーに比べて、
ファンも通気口も小さいので、僅かな埃も影響を及ぼすかもしれない。
如何せんノートPCをあまり使ったことがないので、
その辺は実感としてはちょっとわからないのだが。
買った当初より熱くなっているとしたら、
それは使用時間が長くなっているか、
ハードディスクの回転が増えているんだろうね。
とにかく熱を処理するのは、ファンと通気口しかないわけだから、
埃はこまめに取り除いた方がいいのは確かだな。
俺もそろそろサーバの埃取りをしなきゃ。
たぶんCPUファンが埃だらけだろうから。
|
メッセージ文字数:332/354 |
|