7274 |
久し振りにテレビを観た |
はくぶん |
2017-02-16 08:57:12 |
昨夜は久し振りにテレビを観た。
しかも深夜映画。
しかも、普段は殆ど観ない邦画。
久し振りに観たからか、本当に内容が良かったからか、なかなか面白くて、つい最後まで観てしまったら、明け方の4時過ぎだった。
場面の至る所に、素人っぽい演技が散乱している。
ハリウッドなら許されない水準だろう。
しかし、始めからそういうレベルだと思って観れば、観れないことはない。
日本人は、そうやって日本のプロという偽の水準に、普段から慣らされているのだろう。
演技はその程度でも、内容的にはなかなか楽しめた。
男子水泳部によるシンクロナイズドスイミング。
それを秋の文化祭に披露するまでの過程を描いている。
ストーリー的には極めて単純なのだが、何故か2時間飽きさせないで、観る側を引っ張って行く。
ハイライトシーンでは、ギターが弾きたくなった。
昔から気分が高揚すると、ギターが弾きたくなるのだ。
ライブで熱くなる状況に似たシーンがあったからかもしれない。
今日もテレビを観るのか?
観るかもしれない。
特に観ようと思っている番組があるわけではない。
テレビを付けて、何がやっているのか探すだけである。
今日も探すかもしれない。
探さないかもしれない。
しかし、確実に今までの何かに飽きている。
変えようと思っている。
|
メッセージ文字数:528/550 |
|
7273 |
教えるという事 |
はくぶん |
2017-02-15 19:37:35 |
教えるという事は、俺の専門分野だった。
今、教えられる立場になって、教える人間の力量が、手に取るように分かる。
彼らは教えることに関して、自分なりのポリシーを語るが、お門違いも甚だしい、といった内容が多い。
そもそも、教えた相手が、思ったように成長しないのは、才能が無いとか、やる気がないとか、そういうエクスキューズを付けて、全面的に相手のせいにしたがるようだ。
しかし、俺の診断は誤魔化せない。
彼らがもし、塾の先生でもやろうものなら、初日からクレームを受けることになるだろう。
教え方が独りよがり。
こうすれば良いというポリシーに何の裏付けもないのである。
実際に上手く育てられないという現実には出会したはずなのだが、それで自分が学習する事はなかったのだろう。
俺には、全体の90パーセントは、教える側に問題があると見える。
どう教えればわかりやすいか。
どう教えなければ混乱するのか。
どこからどこへ教えて行くのか。
それはまるで針の穴をも通すような、正確さの要求されるシミュレーションなのである。
一歩間違えれば、一言足りなければ、簡単に落とし穴に落ちてしまう。
教えるとは、それくらい緻密で過酷な作業なのである。
相手に才能があれば、自分の教え方の稚拙さはカバーされる。
しかし、たとえ周りにはどう映ったとしても、俺の目は誤魔化せない。
教える事の本質は、相手が誰であっても、たとえ居なくても、見る者が見れば、浮き彫りになるものなのである。
教える。
指導する。
育てる。
簡単に使ってもらっては困るのだ。
100人分の経験は、100人分の進歩には繋がらないのだ。
それが教えるという事だ。
|
メッセージ文字数:676/700 |
|
7272 |
予定の半分しかこなせず |
はくぶん |
2017-02-13 08:55:34 |
この土日は突発事象もあり、予定していた事の半分しか消化出来なかった。
残ったのはいつでも出来る事。
しかし、いつでも出来るからこそ、いつになってもやらない事でもある。
だからこそ、この土日にやろうと思っていたのだ。
土曜日の伊丹行きは急に決まったから仕方ないにしろ、昨日はやろうと思えば出来たはず。
確かに前夜は明け方まで起きていて、寝るのが遅く、起きたのが昼過ぎだったという事実はある。
しかし、それから機敏に動けば、全ての予定は完遂出来たはずだ。
予定の中にはハードディスク設置という作業も含まれていた。
難なく認識され、難なく使えるようになれば問題ないが、何故か認識されず、色々やっている内に、数時間が経ってしまう、などという事態は一般的にはよくあることだ。
早めの時間に取り掛かったのなら、何らかの答えが出た後も、まだ時間的に余裕はあるだろうが、これが遅い時間だと、夜通し作業する羽目になってしまう。
そういうことを警戒したのかもしれない。
それにしても半分は少ない。
今週末は特に予定は入ってないから、多くをこなそう。
|
メッセージ文字数:452/464 |
|
7271 |
今日も伊丹 |
はくぶん |
2017-02-11 13:13:33 |
今日は、これから伊丹。
いつもの塚口からバスで15分くらいかかる会社の同僚宅へ。
特に目新しい企画は無いんだが、何かこう行くのが習慣になっている。
実は今日ははじめは行かないつもりだったのだが、この前仲良くなった会社の取引先の人も来るというので、急遽参加することに。
同い年生まれで、非常に気さく。
物腰柔らかな人だった。
さて、今日は2回目。
今回はどんな感じかなと。
いつも来る女性は、今日は来るんだろうか?
実はその人も同い年生まれ。
4月、5月、11月である。
さて、このままだとちょっと遅れるかもしれない。
前回は大幅に遅刻した。
まあ、いいか。
|
メッセージ文字数:265/278 |
|
7270 |
Wi-Fiは要注意 |
はくぶん |
2017-02-08 08:54:52 |
SoftBank時代はWi-Fiが切れると、自動的に3Gに繋がり、コンテンツの途中であっても引き続き3Gでパケットを受け取れたように思うが、auではそれが出来ない。
Wi-Fiが切れたら、コンテンツの途中でも、もう一度始めからやり直し。
サーバとは、タイムアウト的な感じで切れているのだろう。
ウェブサイトを読み直すのなら、よほどデカい容量でもない限り、それほど支障があるわけではない。
しかし、それがブログや掲示板、FacebookやInstagramへの書き込みやアップロードの途中だったら。
もう一度始めから書き直し?
それが長文だったら書き直し出来る?
もう一度始めからアップロードし直し?
そのファイルはちゃんと保存してある?
ユーザーが多いことが返って災いし、接続状況のあまり良くないau。
ということは、常に電話回線との繋ぎ直しを気にする必要があるということ。
そして、繋ぎ直しが起こったら、全てが始めからやり直し。
書き込みもファイルのアップロードも、まず何らの形で保存しておいてからアップするという習慣が必要なようだ。
SoftBank時代は、そんなこと気にもしなかったが。
単に運が良かっただけだろうか。
何れにせよ、auのWi-Fiは要注意アイテムである。
|
メッセージ文字数:524/540 |
|
7269 |
電車を一本やり過ごすと |
はくぶん |
2017-02-06 08:49:38 |
電車を一本やり過ごす目的は、次の電車で確実に座るためである。
始発駅に近く、空席が確実にあることが分かっている駅では、よく見かける光景だし、俺も毎朝やっている。
しかし、一人不思議な行動をする女の子がいる。
毎朝必ず俺と一緒に電車を一本やり過ごす。
そして次の電車で、空いた車内に乗り込むのだが、その子は座席に座りもせず、いつもドアの所に立つのだ。
そこに立つのなら、一本前の電車で一番最後に乗り込んでも、その位置は確保できる。
そして、一切座席に座ることなく、2駅目か3駅目で早々に降りるのである。
一体何のために一本やり過ごしているのだろうか。
|
メッセージ文字数:267/276 |
|
7268 |
土曜日と日曜日の存在感 |
はくぶん |
2017-02-05 17:48:43 |
毎週土日は連休だが、この両日の存在感が違う。
土曜の存在感は大きい。
買い物に行かなければいけないという義務があるからだろうか。
昼過ぎからにはなるが、スーパー、ホームセンター、ショッピングモールと、3軒を回ることも珍しくはない。
夜の時間も長い。
相変わらずテレビを見ることはないが、普段は出来ない大掛かりなプログラム作成やサーバの調整など。
楽しみながら6時間くらい、あっという間に経ってしまう。
そんな事に没頭して、気が付いたら明け方になっていることも。
それに対して、日曜日の存在感は小さい。
土曜の予備日、または、完全休養日のような感じで、何もしないまま過ぎて行くといった感じ。
今日ももう18時になろうとしている。
起きたのが昼過ぎということもあるが、今日はまだ何もしていない。
昨日、買い物が全て出来たわけではないので、これからちょっと買い物に行こうと思っている。
日曜日も買い物には行く。
ちょっとした物を買うためだ。
雨が降っていなければ、という条件付きだが。
今日は天気が良くない。
天気予報では、雨時々曇り。
確かに道は濡れている。
しかし、今は降っていないようだ。
ちょっと買い物に行って来るとするか。
必ず今日買わなきゃいけない物ではないが、出来れば今日買っておきたい。
そして、夜は久し振りにテレビでも見て過ごすとするかな。
|
メッセージ文字数:554/577 |
|
7267 |
リーダーシップ |
はくぶん |
2017-02-03 08:56:13 |
自分は何でもできる。
自分は何でも知っている。
それは単に傲慢な妄想でしかない。
そして、そういう人間は、人の上に立つべきではない。
日本ではリーダーシップという言葉が歓迎される。
そして、往々にして、上記のような人間を、そのモデルと勘違いする。
そう、勘違いする。
上記のような人間がリーダーシップを発揮したことは、俺の経験上では、ない。
上記のような人間が最も行う行為は、リーダーシップとは逆のである。
自画自賛である。
自己弁護である。
他人軽視である。
他人批判である。
責任転嫁である。
彼らは他人を、自分の便利ツールと思っているのである。
主役は自分なのである。
リーダーシップとは対極にある考え方なのである。
リーダーシップとは、自分を引いて、他人を活かすことなのである。
|
メッセージ文字数:326/343 |
|
7266 |
国の宝にはならない |
はくぶん |
2017-02-02 08:55:25 |
最近、通勤電車に乗っていると、学生が邪魔に思える。
将来、日本の宝になる者など、ごく一部。
その殆どは一般ピープルと化し、あまり役に立たないサラリーマンとなる。
そういう者たちを特別大事にする必要はない。
少子化の影響で、子供を大事にし過ぎて、碌な大人にならない。
糞の役にも立たない。
生きているだけ邪魔。
そんな人間が増えていくなら、そこに税金を無駄遣いするのは勿体無い。
優れた人間は確率の問題。
母体が減れば確率も下がる。
しかも、ゆとり教育などという戯けた妄想の影響を受けた者など、社会に出て周囲に悪影響を及ぼすだけである。
若者は社会の宝。
それは馬鹿げた妄想だということを、俺は何十年も前から言っている。
宝になれる人間などほんの一握り。
その者達だけ特別扱いして大事にすれば良いのだ。
日本国憲法は、全員に最高の平等など保証してはいない。
他の若者は普通で良いのだ。
|
メッセージ文字数:376/392 |
|
7265 |
今年は良い年ではないのか |
はくぶん |
2017-01-31 09:03:06 |
今日で1月も終わる。
まだ今年は1ヶ月しか経っていないが、この1ヶ月の様子を見ていると、あまり良い年ではないような気がして来た。
元々1月や2月は、あまり良い事がある月ではないのだが、それにしても無さ過ぎる。
悪い事があったわけではない。
しかし、良い事が無さ過ぎる。
だから、悪い年というわけではないが、良い年ではないだろう、と言っているわけである。
割と波乱万丈な人生だから、多少の変動には慣れているが、それでも良い事があったほうが嬉しいに決まっている。
まだ今年も始まったばかり。
例年なら、これから活気付いて来る季節。
今年の終わりには、今とは違う感想を書いていれば幸いである。
これからの展開に期待するとしよう。
それにしても、朝の御堂筋線は、一体いつまで通勤ラッシュなんだ?
もう9時を過ぎているのに、車内は満員じゃないか。
しかも下らない終日女性車両制度。
だったら、朝夕のラッシュ時は、女は全員その車両に乗せろ。
一人たりとも一般車両に乗ることは許さん。
他の車両は満員なのに、なんでその車両だけ空いてんだよ!
|
メッセージ文字数:448/466 |
|
7264 |
飲み会に急行 |
はくぶん |
2017-01-28 16:18:27 |
14時まで家でウダウダしていたら、会社の先輩から電話が掛かって来た。
今日の飲み会はないと思っていたのだが、連絡メールの内容が若干曖昧だったため、俺がないと思っていただけで、本当は今日あるとのこと。
もう全員集まって、始まっているらしい。
とにかくシャワーを浴びて、家を出た。
もう2時間以上待たせている。
始まっていると言いながら、何度も電話が掛かって来るのは、もしや待ってくれているんだろうか。
今、十三駅。
塚口まではもうちょいだが、そこからバスで15分弱。
バスが上手い具合に来ればいいのだが。
16時半には着けそうにないな。
先に始めてくれてればいいのだが。
|
メッセージ文字数:274/285 |
|
7263 |
今朝の気温と地下鉄車内 |
はくぶん |
2017-01-27 08:46:45 |
今朝は0℃という気温にも関わらず、あまり寒さを感じない。
朝シャワーを浴びたから、ということもあるかもしれない。
厚着をするのが好きじゃないので、温かいのは大歓迎である。
今朝の地下鉄に小学生が団体で乗り込んで来た。
同じ駅の隣の扉から。
ただでさえ狭い車両。
小学生が乗り込んで来ると息苦しささえ感じる。
時には非常に騒がしかったりもする。
しかし、今朝の小学生は、マナー良く、邪魔な感じが全くしない。
引率の先生の躾が行き届いているのだろう。
本当なら息子が通うはずだった小学校。
この子達は、それくらいの歳かもしれない。
|
メッセージ文字数:252/264 |
|
7262 |
三流会社の糞社員と馬鹿社長 |
はくぶん |
2017-01-26 20:16:23 |
職場にイライラする奴が一人いる。
出来るだけ手を抜く、そんなことばかり考えている。
以前はもっと露骨だったが、俺が頑とした行動に出たので、最近は遠慮気味である。
しかし、人の見えないところで、手を抜く事ばかり考えている。
もともと育ちの悪い人間なのである。
全身からヘドロが出ている。
仕事をする気がないなら、辞めればいい。
意欲のない奴にいてもらっちゃ、こっちが迷惑だ。
しかし、馬鹿社長が、こいつをお気に入りなのだ。
胡麻擂りだけは人一倍。
それに乗せられる馬鹿社長も馬鹿社長。
いい加減暴れてやらないと気が済まなくなって来た。
直接的な被害でもあれば、目の前で怒り爆発なのだが、姑息にチョロチョロ動き回るのが得意だ。
誰も注意しないなら、俺が怒りをぶちまけるしかないだろう。
|
メッセージ文字数:327/341 |
|
7261 |
確定申告 |
はくぶん |
2017-01-25 19:10:34 |
今日は仕事を休んで確定申告に行って来た。
結論から先に言うと、行く必要はなかった。
昨年の医療費が、それまでの年より少なかったので、ある程度は予想してはいたが、やっぱりそうだったか、という感じである。
恐らく来年からも同じパターンが続くだろうから、よっぽど状況が変わらない限り、もう年明けに税務署に行く必要はないということだな。
税金が返って来るというと、何だか得をしたみたいに思うかもしれんが、その返って来る金額以上の金額を払っているわけで、本来なら還付金など受け取るよりも、はじめからその金額を払わない方が遥かに得になるのである。
そういう意味で言えば、俺も今日の結果は喜ぶべきかもしれない。
税務署は、さすがにまだ1月というだけあって、申告者も疎ら。
自転車置き場もガラガラの止め放題状態だった。
税務署ではあっさり10分くらいで終わってしまったので、その後、銀行でいつもの処理をして、さてどこへ行ったものかと考えて、いつもの近所のいずみやへ行くことにした。
そうしたら、いずみやで掘り出し物が二つもあった。
もちろん俺にとっての掘り出し物である。
タイミング的に、そんな日だったんだろう。
すかさず買って帰って来た。
というわけで、本来の目的とは全然違う部分で、何となく有意義に過ごした初の有給休暇だった。
|
メッセージ文字数:544/561 |
|
7260 |
明日は確定申告 |
はくぶん |
2017-01-24 08:54:10 |
明日は税務署へ行くため、仕事は休み。
最近は年間の医療費も減り、確定申告に行く意味があるのかどうか分からない。
しかし、還付金がある限り行こうとは思う。
もしかしたら、明日は初めて還付金無しという結果になるかもしれない。
それはそれでいいんじゃないかと思っている。
どれくらいの医療費が還付の目安か分かるからだ。
そしてその翌年からは、状況が変わらない限り、行かなくなるだろう。
とにかく明日行ってみないことには何も分からない。
そして、明日は初めてのマイナンバー使用になることは確かである。
何故か昨年のパターンが戻って来た。
俺にとっては珍しい現象である。
今までは、一旦変わってしまうと、元には戻らなかったのに。
まあ、良い事なら戻ってくれて大歓迎である。
今日は冬将軍がやって来るようだ。
しかし、昨日もかなり寒かったので、今日が特別という感じはしない。
昨日と同じくらい。
そんな体感である。
願わくば、明日は雨も降らず雪も降らず、気温もそこそこあって欲しい。
税務署へはチャリンコでかなり走らなくてはならない。
明日くらいは快適な一日であって欲しい。
|
メッセージ文字数:462/483 |
|
7259 |
髪を切った |
はくぶん |
2017-01-23 09:04:33 |
昨日、髪を切って来た。
4ヶ月くらい行ってなかったので、断髪式のようなカット量になった。
伸びるスピードは人より速いのである。
理容室は何も変わってはいなかったが、最近修行中の男の子が、遂にカットデビューを果たしたらしい。
客は勿論常連で、その客からのリクエストだったそうである。
前日に猛特訓を受けての本番だったらしいが、見事に大役を果たしたそうだ。
まだまだ手付きはたどたどしいが、心なしか表情には理容室の一員としての自覚が感じられた。
来月はもう一度その客のカットをするそうだ。
次は前夜の特訓なしで。
昨日、俺の髪を切ってくれたのはママさんだが、次回、春には、彼の練習台になることを約束した。
なかなかイケメンの男の子。
早く戦力になって、女性客を引き込む存在になることを祈る。
今朝は気温0℃。
駅までの徒歩は結構寒かったが、髪が短くなったことによる体感の差はあまり無いように思われた。
ただ鼻水がちょっと顔を覗かせたことは気になったが、今はもう引いている。
今朝は何故か、去年のパターンが戻って来た。
意識をしなければ、上手く回る。
意識すると悪循環が始まる。
昔からの俺のパターン。
意気込むと上手くいかない。
頑張ると上手くいかない。
遊び気分半分が上手くいく。
昔からの俺のパターン。
確実に何かが動いている。
|
メッセージ文字数:541/566 |
|
7258 |
雨は上がって買い物へ行って来た |
はくぶん |
2017-01-23 01:26:49 |
昨日の雨は夕方16時半には止んで、空は晴れ渡っていた。
というわけで、無事買い物には行けた。
出来れば今日買っておいた方がいい物はしっかり買ったし、今日全く買う必要のない物まで買ってしまった。
もちろん不要な物ではないので、衝動買いの銭失いということはない。
最近の天気予報は、雨が降るというところまではよく予報出来ているが、時間の幅が合っていない。
気象庁は1時間毎の細かい予報も発表しているようだが、それほど正確ではないのなら、1時間毎ではなくてもいいように思う。
所詮当たるも八卦、当たらぬも八卦と思ってはいるが、発表されていると、どうしても当てにしてしまう。
予定を立てると必ず当てにするから、敢えて予定を立てないのだ、と主張したことがあるが、それと同じことである。
明日は、いや、もう今日か。
曇り時々雪だそうである。
時々という文言が、どうも胡散臭い。
天気予報用語は気象庁で定めがあるようだが、問題はその通りになるかどうかだ。
都合が変わると、簡単に予報も変えて来る姑息な気象庁。
雪が降らないからと、曇りに変更することだけは、みっともないから止めてくれよ。
水曜日は税務署に行く予定だ。
|
メッセージ文字数:487/504 |
|
7257 |
天気と買い物と理容室 |
はくぶん |
2017-01-22 15:07:08 |
外は雷が鳴っている。
結構雨も降っている。
出掛けようと思っていたが、これじゃ出掛けられない。
昼頃は雨は降っていなかったのだが。
天気予報を見ると、この辺は現在小雨となっている。
外はどう見ても大雨なのだが。
雷が鳴るのも、最近では珍しい。
今年になって初めて聞いた雷ではないかという気がする。
雷が鳴っているから夕立なのかな、と天気予報を見たら、どうやらこの雨は単なる夕立ではなく、18時くらいまで続くようだ。
主な買い物は昨日済ましてあるので、出掛けられなくても決定的に困るというわけではない。
しかし、出来れば今日買っておいた方がいいだろうという物がある。
昨日買い忘れたわけではなく、昨日の晩になって気が付いた。
昨晩、気付いた時は、買いに行けない時間ではなかったが、明日買えばいいかということで、今日に延ばしてしまった。
今日買っておいた方がいいが、別に無くても困る物ではない。
そういう物は、生活の中で数少ないが、確かにあることはある。
雨が上がれば買いに行く。
ずっと雨なら次回に延ばす。
考えてみれば、経済活動は天候に大きく左右されるということが、自分の買い物状況からも分かる。
今日は髪を切りに行く。
予約も取ってある。
予約は18時だから、17時くらいまでに雨が上がれば、買い物に行ってから理容室へ行くとしよう。
微妙なタイミングになりそうだが。
今日の天気は曇り一時雨。
明日の天気は曇り一時雪。
あまり天気は良くないようだ。
|
メッセージ文字数:601/629 |
|
7256 |
また気候の話 |
はくぶん |
2017-01-20 08:44:57 |
今日の最高気温は今週で一番高い。
それなのに、雨か雪との予報。
雨なら不本意ながら納得いくのだが 、雪となると釈然としない。
雨なら傘は絶対に必要。
しかし、雪なら傘を差さなくてもいい時もある。
そういう意味では雪の方がいいのかもしれないが、雪というと極寒というイメージがあるので、出来れば、いや、絶対に降って欲しくない。
昨日はいい天気であり、気温もそれなりに高かった。
一年で一番寒い季節を迎えているなら、せめてそういう日が多くなって欲しいものである。
寒い上に雨や雪は、最悪の状態と言える。
雪の降らない南国。
気温差の激しくない南国。
それなりに大変な部分はあるんだろうが、気候だけを取り上げると、南国の方がワンランクもツーランクも評価は高い。
日本も、冬などさっさと終わって、早く暖かい春になってもらいたいものだ。
それにしてもauのWi-Fiは遅いな。
4Gの方が圧倒的に速いってどういうことなんだよ。
SoftBankよりユーザーが多い分、回線も混んでるってわけか?
駅のWi-Fiなど、あまりに遅くてタイムアウトになることもある。
ここまで混んでると、さすがに改善する必要があるだろう。
それとも、無料だから我慢しろとでも言うのか?
確かにオプション料金は払っていないが、使えない無料サービスは無いのと同じだぞ。
これを読んでいたら、早速今日にでも改善に取り掛かれ。
|
メッセージ文字数:571/592 |
|
7255 |
今日は検診の日 |
はくぶん |
2017-01-19 09:25:32 |
今日は定期検診。
天気は非常に良い。
そして、やっぱり寒い。
しかし、さっきシャワーを浴びたので、出掛ける時は、普段ほど寒さは気にならないはず。
昨夜は寝てしまったので、只今洗濯中。
明日は最高、最低共に、気温は今日と殆ど変わらないのに、雨か雪の予報。
今日がもし晴れじゃなかったら、雪が降っていたのかもしれない。
検診の日に雪なんか降られたら堪ったものではない。
今日の検診は珍しく心電図。
いつもは血液検査なのだが、今回は血液検査はなし。
こういうケースは一年に何回あるのだろうか。
もしかしたら1回かもしれない。
おっと、検診で思い出したが、早く税務署へ行かねば。
今月中には行こうと思っている。
特設会場の出来る2月や3月じゃ、やはり混んでるから。
|
メッセージ文字数:314/331 |
|