2714 |
朝から書き込み |
はくぶん |
2010-03-12 07:34:27 |
リビングで横になったら眠ってしまい、起きたら6時半。
結構寝たな。
シャワーを浴びて、これを書いている。
セニョ。
ちょい久し振りの投稿だな。
5解は昨日も今日も誰かが守っていない。
俺も昨日は19時15分くらい。
ちょっと油断してると、すぐ19時になってしまう。
長年の習慣というものは恐ろしいものだ。
まあ、A行に特別な用事は付き物だから、それでいいだろう。
娘2号はたぶん挨拶もろくに出来ないんじゃないかな。
会社の風紀を乱すので、全員帰ってから出勤。
じゃなきゃ、KNJが社員に対して示しつかないからな。
犬Q2交代制、あり得ないけど、あり得るかもね。
娘に給料払って税金対策。
まっ、一般によく使われる手ではある。
遂にラインテスト解禁か。
いってらっしゃい。
ラインテストが上手く行くかどうかよりも、
相手の担当者に直接会うことが、より大きな意義かもしれない。
相手を直接知ってるか知らないかってことは、
日々の業務に大きく影響するんだよな。
物よりも人。
仕事ってそういうもんだろう。
最近、セニョが5解に上がって来る時、なんか貫禄みたいなものを感じるね。
以前は、“こんな物できましたけど、どうでしょうか”的な雰囲気だったが、
今は、“こんな物作ったで、どうや”的な感じ。
サーヤンと二人でサンプル持って5解に入って来る時、
まるでサツの出入りかと思うほど颯爽としてたことあったもんな。
それでいいんだろう。
|
メッセージ文字数:583/625 |
|
2713 |
早く週末になってほしい。 |
セニョリータY |
2010-03-11 23:17:09 |
例の回覧が回ってから、二日目。
本社ではおそらく4怪だけが、
忠実に行っているのではないでしょうか。
私が18時59分11秒だったんで、ぎりぎりでした。
娘2号ってことは、
ファンタジー小説が好きなお嬢さんの方ですね。
私達が帰ってから、でないと帰れないのでしょうか。
もしかしてそこから出勤?
ないわな。
その子に給料出すのと、電気代を節約するのとで
とんとんぐらいなのかな。
おそらく来週に、初ラインテスト参加。
2課長に聞いたら許可してくださったので、
A行主任と、2課長についていきます。
15日は有休返上。
そうじゃないと出張分が作れないからしょうがない。
それよりも、手塩にかけて育てた子が、
ラインでうまくいくかが見てみたい。
別段行かなくてもいいのに、
行ったところでなにができるわけでもないのに
わざわざ行きたいというなんていう考え方は、
今の犬Qだったらおかしいのかもしれませんが。
もしもほんまに行けそうなら、サーヤンさんに
持っていくものを聞いておこう。
しかし今まで盗患以外は、一歩も外に出る事もなく
まる四年目でようやく初ライン。
おっせええ(笑)
|
メッセージ文字数:462/495 |
|
2712 |
気分は金曜日 |
はくぶん |
2010-03-11 22:02:19 |
今日は久し振りの回転寿司。
やっぱり“ブリトロ”は美味かった。
“マグロの塩ダレ炙り”というメニューもあって、
最近はブリトロとこれがお気に入り。
“トロにしん”と“活〆あなご”というのがお薦めになっていたので頼んでみたが、
トロにしんは生臭さが強く、活〆あなごはほとんど味がなかった。
もちろん最後はお新香巻きと茄子の浅漬け。
今日も16皿で腹一杯。
今日はなぜか金曜日という気がする。
今日で1週間が終わったという感じ。
明日は土曜出勤のような気分だ。
サーヤン。
その噂は知ってるが、娘2号とあの回覧に一体どういう関係があるんだ?
俺達が早く帰ったからって、娘2号がどうなるわけでもないだろう。
もしかして、対人恐怖症ってか?
それにしてもKNJはダメだ。
ファイル移動もまともにできやしない。
あんなおつむじゃ、いろんな所に障害が出て当然だわな。
もはや彼は虎の穴社のお荷物でしかない。
社員の足を引っ張るのは止めてもらいたい。
|
メッセージ文字数:399/429 |
|
2711 |
回覧の意味 |
サーヤン |
2010-03-11 21:28:03 |
KNJJr.2が4月からくるというう・わ・さ。
はやく帰れというのは、そのためかな?
|
メッセージ文字数:41/42 |
|
2710 |
今季F1期待の3人 |
はくぶん |
2010-03-11 05:28:18 |
先日はワールドチャンピオン候補の5人を挙げたが、
今回は今年度かなり活躍しそうな、と言うか、活躍して欲しい3人を挙げてみる。
ニコ・ロズベルグ
元ワールドチャンピオン、ケケ・ロズベルグの息子。
昨年度は中嶋一貴のチームメイトだったが、成績は雲泥の差。
今年度はミハエル・シューマッハのチームメイト。
ポテンシャルはかなり高いし、安定感のある堅実な走りをする。
いずれ優勝戦線に絡んで来ることは間違いないが、
ひょっとしたらそれは今年度からかもしれない。
ロバート・クビサ
ポーランドに史上初の現役F1ドライバとF1初優勝をもたらした英雄。
実力は高く、冷静で確実な走りをする。
そのひょうきんな顔でも非常に人気が高い。
今年度は非力なルノーに乗って参戦するので、なかりの苦戦を強いられるだろうが、
アロンソがルノーで2年連続ワールドチャンピオンを獲得したことを考えると、
逆に真の実力を発揮する絶好のチャンスであるとも言える。
小林可夢偉
負傷欠場したティモ・グロックの代役として、昨年度の最後の2レースを走り、
初参戦とは思えない圧倒的なパフォーマンスで高い評価を得る。
その走りが認められ、今年度の日本人ドライバ唯一のレギュラーシートを獲得。
勇猛果敢にチャレンジするアグレッシブな走りは上位ドライバ勢に引けをとらない。
マシンの仕上がり次第では充分に表彰台も狙える。
日本人ドライバとしてF1初優勝を果たすのは彼かもしれない。
さあ、そろそろ寝よ。
|
メッセージ文字数:604/859 |
|
2709 |
男優、監督、メーカー |
はくぶん |
2010-03-11 04:19:56 |
昨日の関連事項で、今日はAV男優、AV監督、AVメーカーについて調べてみた。
ウィキペディアには、これらに関する項目もある。
何でもあるんやのお。
さすがに脇役である男優の数は、女優に比べると圧倒的に少ない。
ウィキペディアに載っているので100人ちょっと。
解説を読んでいると、トップクラス以外は生活もままならない様子。
精神的にも肉体的にも想像以上に過酷な仕事。
私生活に影響は出ないのか?
監督はもっと少ないだろうと思っていたら、あに図らずや。
男優よりも監督の方が多い。
というわけで、男優、監督、メーカーの一覧でございます。
こんな明け方まで何をやってるんだか。
|
メッセージ文字数:275/547 |
|
2708 |
回覧 |
はくぶん |
2010-03-11 01:48:20 |
虎の穴社では最近、下らない回覧ばかり回って来て、
正直うんざりしていたが、今日、回って来た回覧を見て目を疑った。
特に用事のない者は19:00までに退社するように。
まともじゃん。
何年ぶり、いや、もしかしたら初めてまともな回覧を見たような気がする。
経費節約のため、どの会社も行っている事ではあるが、
虎の穴社経営陣にこの発想があるとは思わなかった。
もしかしたら、相当ヤバいのかもしれないが。
会社のデータベースをSQLに変えるという話も出ている。
どうやら外部業者に依託する線で考えているらしい。
この話も別に不思議でも何でもない。
ただ、外部業者に依託すると、サーバ管理はKNJじゃダメかもしれない。
専門的な構築、管理運営が必要になって来るので、
外部業者が直接サーバを管理する形になる可能性も高い。
それをKNJが納得するかどうかだ。
それと、もう一つ。
俺はSQLは知らないよ。
データが壊れようと、機能的な要望があろうと、
俺にはもう何も出来ないからね。
バックアップも取れないよ。
それだけは覚悟しておくように。
|
メッセージ文字数:445/472 |
|
2707 |
トップバリュー |
はくぶん |
2010-03-10 02:59:19 |
どちらもトップバリューのオリジナル商品らしい。
そうとは知らずに買って来たのだが、これがまた止められない組み合わせ。
バリバリ、ポリポリ、バリバリ、ポリポリ・・・
せんべいとチョコの永遠に続くオルタネイト。
最強コンビはハッピーターンとでん六チョコ。
|
メッセージ文字数:122/348 |
|
2706 |
ウィキペディア |
はくぶん |
2010-03-10 00:51:49 |
ネットで調べものをしていて偶然発見したのだが、
ウィキペディアには“AV女優一覧”という項目があるようだ。
さすがに何でもあるのお。
というわけで、掲載されているリストをテキスト形式に変換してみた。
興味のある人はどうぞ。
総勢4000人以上。
あなたは一体何人知ってる?
|
メッセージ文字数:130/225 |
|
2705 |
バスの中で |
はくぶん |
2010-03-09 22:10:31 |
今日バスの中で、女の赤ちゃんがお父さんにだっこされながら椅子に座っていた。
その椅子の後ろに座っていたのは、ケバい化粧をした若い女の子二人組。
その赤ちゃんがお父さんの肩越しに、じっとその二人を見つめていた。
始めは喋っていたので、二人はその赤ちゃんの視線に気付いていなかったが、
暫くして、その内の一人が気付いた。
どうせ知らん顔してまた話を続けるか、
そっぽ向いて窓の外でも眺めるかするだろうと思っていた。
しかし、予想に反して、その女の子は赤ちゃんに向かって、
口をすぼめたり、面白い顔をしたり、手を振ったり、笑いかけたり、
満員のバスの中で、座りながら出来るあらゆるパフォーマンスを披露した。
赤ちゃんは大喜びで、満面の笑みを浮かべながら、手足をバタバタさせていた。
一体何があるのかと、お父さんが何度も振り返ろうとしていたほどだった。
もう一人の女の子も一緒になってやり始めたが、その女の子とは何かが大きく違う。
形だけやっているという雰囲気がありありと出ていた。
その父娘の横に立っていたおばちゃんなど、赤ちゃんが視線を送ってもまったく知らん顔。
子供を育てた経験くらいあるんだよな、と疑問に思うほど素っ気ない態度だった。
化粧の濃さで人を判断するより、赤ちゃんを前にした時の方が、
よっぽどその人間性が伺い知れるものだなあと思った。
大人相手だと通用する技も、赤ちゃんには通用しない。
赤ちゃんに通じるのは、唯一心からの何かだけなんだろうと。
|
メッセージ文字数:609/633 |
|
2704 |
雨また雨 |
はくぶん |
2010-03-09 21:25:55 |
なんでこう雨ばっかり降るかな。
いい加減うんざりしてきた。
花粉症の人達には恵みの雨だろうが、
まだ暖かくもなってないのに、雨が降ると余計に寒くなる。
雪が降った所もあるようだ。
もう3月も中旬になろうとしているのにだ。
雨が降っても何も良いことはない。
昔から雨は大嫌いだが、毎日しとしと降るこんな雨は、
いろんな雨の中でも最悪の雨と言えるだろう。
こんなに降ったんだから、今年の梅雨は短かめにしてくれよ。
|
メッセージ文字数:195/208 |
|
2703 |
雨の火曜日 |
はくぶん |
2010-03-09 01:30:34 |
雨は降るは気温は低いはで、明日は最悪の日になりそう。
なんでこんなに曇りや雨ばかっりなんだよ。
梅雨じゃあるまいし。
3月って天気良いんじゃないのかい。
明日は休んだろか、などと思っていたらウッズが登場し、
見事に残酷な釘を刺されてしまった。
それにしても、今日は夜がゆっくりしている。
早めに風呂に入ると、夜は長いな。
ウッズ。
昨シーズンまで開幕戦はオーストラリアだったんだけど、
今年からなぜかバーレーンに変更。
オーストラリアGPは第2戦となった。
来年度はまたどうなるかわからないけどね。
スペインの彼も言っていたが、F1の時ってお祭り騒ぎになるんだってね。
スペインは1年に2回レースが開催されるので、お祭り度も尋常じゃないだろう。
それに引き換え日本では、鈴鹿だろうと富士だろうと静かなもんだね。
オーストラリアの開幕戦って、そんなに長い間続いたっけ?
でも、ウッズがオーストラリアにいる頃からだとすると、
もう10年くらい続いてることになるのか。
バーレーンの開幕戦って、なにかこう華やかさがないと言うか。
開幕戦としては、オーストラリアの方が似合っている気がするけどなあ。
ただ、いつも大荒れの開幕戦。
今季はバーレーンで荒れるのだろうか?
L/Cの件ね、はいはい。
雨と寒さで凍えそうな中、気力と体力の限界と戦いながら、
遥か彼方の靫公園まで片道だけの燃料積んで行って来ますよ。
いやいや、そうは言っても雨と寒さの二重苦には耐えられん。
これも貴重な経験だとか何とか適当な理由を付けて、
ここはひとつ阿梨紗に押し付けよう。
うん、そうしよう。
|
メッセージ文字数:652/695 |
|
2702 |
コアラマネー |
ウッズ |
2010-03-09 00:55:44 |
えぇ、ウッズです。
そうですか、F1が始まるんですね。
あれ、初戦って毎年メルボルンのアルバートパークで
行ってませんでしたっけ?
バーレーンになったんですか?
豪留学時、アルバートパークの近くのジャパレスで
バイトしてたんで、F1の時はそらもう人が人が人がって
感じで、町中、ビール片手に大騒ぎ状態って感じ。
それがバーレーンになったんですか。
オイルマネーですね。
コアラマネーは屈したか。
明日、L/Cの件、お願いしますね。
急遽、岡山行きになったので。A行課長と。
はくぶんさん、ご多忙なら、阿梨紗さんにお願いします♪
|
メッセージ文字数:250/267 |
|
2701 |
2010年度F1ワールドチャンピオン予想 |
はくぶん |
2010-03-09 00:48:28 |
まだ開幕戦が始まってもいないのに、
今季のワールドチャンピオンを予想する。
ズバリ、この5人の内の誰かだろう。
ミハエル・シューマッハ
ブランクがあるとはいえ、経験はどのドライバーよりも豊富。
7度のワールドチャンピオンは最強の武器。
問題は年齢。
フェルナンド・アロンソ
現役ドライバーの中で実力ナンバーワン。
アロンソとフェラーリは、まさに無敵の組み合わせ。
シューマッハを破って2年連続のワールドチャンピオンに輝いた実績は大きい。
ルイス・ハミルトン
史上最年少ワールドチャンピオン。
デビュー当時に見せた完全無欠のドライビングテクニックはシューマッハを凌ぐ。
冷静沈着な勝負強さでは他を寄せつけない。
フェリペ・マッサ
勢いに乗ると連勝街道をひた走る。
ライコネン、ハミルトン、バトンと来て、
次なるワールドチャンピオンはそろそろマッサではないかという気がする。
セバスチャン・ベッテル
若きドイツの天才児。
シューマッハも認める未来のワールドチャンピオンにして後継者。
昨シーズンの驚くべき活躍からして、今年はワールドチャンピオンの可能性大。
今季はアロンソとベッテルの一騎討ちになりそうな予感。
そこにシューマッハがどう絡んで行くか。
その辺がワールドチャンピオンの行方を決定すると言えるだろう。
今季のワールドチャンピオンは、果たして誰の手に?
|
メッセージ文字数:553/955 |
|
2700 |
2010年度F1開幕 |
はくぶん |
2010-03-08 23:35:17 |
いよいよ今週からF1の2010年シリーズが開幕する。
初戦は中東の国バーレーン。
砂の中での開幕戦となるわけだ。
あるスペイン人に、その事をメールに書いて送ったら、
彼もまた興奮した調子で返事を送って来た。
何でも今季の開幕戦では、
スペイン人ドライバーが3人もスターティング・グリッドに並ぶらしい。
アロンソ、アルグエルスアリ・・・ん、もう一人は誰だ?
調べてみたら、デ・ラ・ロサだった。
デ・ラ・ロサってスペイン人だったのか・・・知らなかった。
3人出走すると言っても、彼のお目当てはもちろんアロンソなのだが。
しかし、一番多いのはスペイン人ではなくドイツ人。
何と6人ものドイツ人ドライバーが開幕戦に出走する。
その次がブラジル人の4人。
日本人は僅かに1人である。
今季を戦うドライバーラインナップは以下の通り。
No | ドライバー | 出身国 | チーム |
1 | ジェンソン・バトン | イギリス | マクラーレン |
2 | ルイス・ハミルトン | イギリス | マクラーレン |
3 | ミハエル・シューマッハ | ドイツ | メルセデス |
4 | ニコ・ロズベルグ | ドイツ | メルセデス |
5 | セバスチャン・ベッテル | ドイツ | レッドブル |
6 | マーク・ウェバー | オーストラリア | レッドブル |
7 | フェリッペ・マッサ | ブラジル | フェラーリ |
8 | フェルナンド・アロンソ | スペイン | フェラーリ |
9 | ルーベンス・バリチェロ | ブラジル | ウィリアムズ |
10 | ニコ・ヒュルケンバーグ | ドイツ | ウィリアムズ |
11 | ロバート・クビサ | ポーランド | ルノー |
12 | ヴィタリー・ペトロフ | ロシア | ルノー |
14 | エイドリアン・スーティル | ドイツ | フォースインディア |
15 | ビタントニオ・リウッツィ | イタリア | フォースインディア |
16 | セバスチャン・ブエミ | スイス | トロロッソ |
17 | ハイメ・アルグエルスアリ | スペイン | トロロッソ |
18 | ヤルノ・トゥルーリ | イタリア | ロータス |
19 | ヘイキ・コバライネン | フィンランド | ロータス |
20 | カルン・チャンドク | インド | ヒスパニアレーシング |
21 | ブルーノ・セナ | ブラジル | ヒスパニアレーシング |
22 | ペドロ・デ・ラ・ロサ | スペイン | BMWザウバー |
23 | 小林 可夢偉 | 日本 | BMWザウバー |
24 | ティモ・グロック | ドイツ | ヴァージンレーシング |
25 | ルーカス・ディ・グラッシ | ブラジル | ヴァージンレーシング |
USF1は結局資金難のため今季の参加を断念。
ファクトリーも既に閉鎖したようだ。
いよいよF1シーズンの幕開け。
待ちに待ったこの瞬間が来た。
今季はどんなドラマを見せてくれるだろうか。
2010年度開幕戦バーレーンGP。
その決勝レースの模様は、3月14日23時50分から関テレで。
|
メッセージ文字数:1007/4651 |
|
2699 |
食パン |
はくぶん |
2010-03-08 21:56:02 |
ジャスコに食パンがない。
食パンの棚が空っぽ。
一つもない。
土曜日行ってもなかった。
昨日行ってもなかった。
今日行ってもなかった。
一体いつになったら食パンが入るのだろうか。
菓子パンもちょっとずつ入っているようだが、
全体的に空棚が目立つ。
それは単に時間が遅かったからか?
もう売切れてしまったのか?
でも、今までならあの時間でも、食パンも菓子パンもあった。
何かこの3日間ジャスコが変だ。
|
メッセージ文字数:187/204 |
|
2698 |
早朝に |
はくぶん |
2010-03-08 05:19:06 |
こんな時間に目が覚めた。
風呂から上がって横になったら、いつの間にか眠っていた。
電気やらPCやら全部付けっ放し。
エアコンも付けっ放しだったが、寒さで目が覚めた。
そう言えば、今週は寒さがぶり返すんだったな。
自宅サーバが何やらゴロゴロうるさいと思ったら、
ウイルスチェックをやっているのか。
今日は8日ということは、確かにウイルスチェックの日だ。
毎月8日と22日はウイルスチェックの日。
朝4時からタイマー作動する。
最近は完了するのに1時間40分くらいかかる。
何だか背中の筋が痛い。
背中の筋が寝違えたなんてことはないと思うが。
まだちょっと眠いので、このまま寝るとしよう。
|
メッセージ文字数:279/297 |
|
2697 |
メール設定 |
はくぶん |
2010-03-07 23:54:29 |
携帯のメール設定。
普段はURL付きのメールはすべて拒否するよう設定してあるのだが、
今日だけ受信する必要があって設定を解除した。
目的のメールは無事に受信できたのだが、
その後、10分も経たない内に2通もスパムがやって来た。
しっかりURL付き。
ちょっと油断するとこれかい。
というわけで、急いで拒否設定を元に戻す。
URL付きのメールを送っても、みんなちゃんと受け取っている。
たぶん多くの人は、URL付きメールを拒否しなくても支障はないのだろう。
これだけは困ったものだ。
|
メッセージ文字数:230/244 |
|
2696 |
疑惑の金メダリスト |
はくぶん |
2010-03-07 06:37:55 |
更新作業を終えたら、こんな時間になってしまった。
今回のアングラ秘宝館は更新数が半端じゃなかった。
いつもより時間が掛かったのは、そのせいもあるだろう。
ちょっと眠くなって来たが、これからスタイルシートに取り組もうと思う。
なかなかスッキリ理解できないスタイルシート。
やりたいことは決まっていて、その記述方法もわかっているのだが、
なぜそうなるのかという部分が消化不良。
それじゃ気持ち悪いんだよな。
アングラネタ収集のため、情報サイトを眺めていると、
キム・ヨナの金メダルに疑惑が持ち上がっているそうだ。
イギリスのLloyds社がキム・ヨナとの間で、
世界選手権の得点を上回れば100万ドルの報奨金を支払うとの契約を交しており、
これを実現したキム・ヨナは、この謎の報奨金を受け取ったらしい。
このために審査員を買収したとかしなかったとか・・・
審査員の中には韓国の審査員も含まれていた模様。
現在、Lloyds社によって審査員買収に関する調査が進められているとのこと。
オリンピックにはコマーシャル的な要素を持ち込んではいけないという規約があるらしいが、
キム・ヨナは契約している貴金属メーカーのピアスをして会場に臨んだとか。
規約違反で金メダルが剥奪されるかどうかというところに注目が集まっている。
海外でもキム・ヨナは、
“リンクに立っているだけ、息をしているだけで加点されていく”
と揶揄されているようだ。
そんなキム・ヨナの表彰台での笑顔が、今回のアングラ秘宝館No.25161。
史上最高得点の金メダリスト。
勝てば妬まれる勝者の宿命か。
それとも真実か。
|
メッセージ文字数:662/777 |
|
2695 |
HP更新前に |
はくぶん |
2010-03-07 01:16:33 |
HPの更新作業を始めようと思うのだが、メールと投稿でなかなか手を付けられない。
このウッズへのレスが終わって風呂に入ったら、作業を始めるとしよう。
今回の更新は一体何時に完了することやら。
今日もアーモンドモカで喉からから。
ウッズ。
ウッズと俺、ウッズとA行主任は珍しくないが、
A行主任と俺という組み合わせが珍しいんだな。
と言うより、今回が初めて。
話の内容は、俺とはまた違う意味で濃かったな。
でも、ああいう話は昔はよくしていたよ。
まだ夜須やA行課長、坪やん、カナメなんかとよく行ってた頃はね。
あの頃は男ばかりだったから、というのもあるかもしれない。
さすがに昨日の後半みたいな話はなかったけどな。
A行主任とはあまりリラックスモードではないという感じだね。
それはウッズだけじゃなく、俺も同じかな。
ウッズが始終真剣モードなんて珍しいよね。
本当は彼が苦手なんじゃないの?
冗談ぽく言うんだけど、冗談ぽく聞こえない。
ソフトな雰囲気を持っているんだけど、どこかソフトじゃない部分を感じる。
人に心を開いているようで、実はあまり開いていない。
彼に対する俺の印象は、昔からそんな感じ。
俺が下へ連れて行ったんじゃなくて、二人で自然と下って行ったという感じだろう。
ああいう時は、ウッズは下って行かないのな。
それも相手がA行主任だからか?
下へ連れて行こうとして熱が入るのは対A行課長。
そう言えば、今週始め頃だったか、A行課長に邪道について語りかけていただろう?
焼肉は焼き過ぎちゃいかん。
見てると、みんな焼き過ぎるんだよな。
片面に火が通ってから、裏返して2、3秒。
それが絶好の食うタイミング。
焼き過ぎると肉が硬くなり、ガシガシして美味くなくなる。
最後はお茶漬けもいいね。
バラとお茶漬けと白菜キムチ、そんな組み合わせもなかなかいけそう。
というわけで、今月もA行課長と焼肉行くからな。
まだ花粉症になったのかどうかわからない。
今日はくしゃみは出ていないが、鼻は微妙にぐずぐずしている。
虎の穴社では、ある物を対象に化学的な話はよく巻き起こるが、
それが的を射ていたことはあまりない。
昔コンタロウなど、糖アルコールはいくら摂取しても太らないなんて主張していたが、
しっかり8kg肥大して、その説に信憑性がない事を自分自身で証明してしまったからな。
所詮みんな学者じゃないからな。
ぐっちが効くって言ってるんだから効くんだろう。
もちろん個人差があるかもしれないけどね。
一度試してみたら?
|
メッセージ文字数:1015/1076 |
|