1473 |
諸々2 |
はくぶん |
2009-05-28 02:08:21 |
ラリー。
3時からなら、あと1時間15分。
F1のビデオがありゃ、終わった頃に始まるのに。
でも、F1観てたら寝ちまうか。
写メ
仕方ないから写メにしとこう。
元はJフォンにしかなかったサービス。
いつの間にか一般化しちゃったね。
ところで、携帯でムービーは?
URL
ロケーター略してロケ。
これなら日本人にもお馴染みだ。
短いし言い易い。
Linux
元々Unixを模して作られたOSだから、リナックスじゃないのか?
Turbo, RedHat, Fedora, Vine, Debian等々、
何の為にこんなにいっぱい種類があるのって感じだが。
パンツ皇帝
内容読んだら、なんか見たことあるような気もする。
いかにも、私がパンツ皇帝である
スパムでありながら、好感度は高いようだ。
|
メッセージ文字数:323/438 |
|
1472 |
がんばるか諦めるか |
RALLY |
2009-05-28 01:22:04 |
微妙になってきた。
佳子様
昨日友達から聞いた。
「写メ」をmixiにアップロードしたんであって、
ネットワークに乗ったかどうかは関係ない。
携帯で写真撮ったら全部写メ。
URL
うるる。
とさらら。
アドレスは日本語の中でも十分意味が通るだろうが、
ロケーターはほぼ通じなさそう。
これはやっぱうりゅーと呼び続けるしかないだな。
そういえばこのあいだ某ネットアンケートでLinuxの読み方を聞いてみた。
総数80人くらいのうち、リナックスが70人くらいで圧倒的に多く、
リヌックスが小数、リニュックスが1名だった。
ターボリナックスとか、リナックスマガジンとか、
そのあたりからリナックスが定着したらしい。
Linus自身は「リ」にアクセントを置いて「リーヌクス」という発音らしいが、
日本では「ナ」が強い「リナックス」。
もうそういうもんだと思うしかないと思うよ。
パンツ皇帝
「地域密着でふれあいを提供する小規模HPの管理人(自称)」らしい。
皇帝と名乗りつつも、まずは地域密着からやろうというのは好感が持てる。
とりあえず、自分自身のあられもない姿は公開中らしい。
|
メッセージ文字数:463/511 |
|
1471 |
諸々 |
はくぶん |
2009-05-28 00:25:00 |
ラリー。
詳しい解説、ありがとさん。
サーヤンもこれで結論が出ただろう。
そうか、SDカードももう32GBまで来てるんだよな。
自鯖のシステム用HDDとそう変わらんじゃないか。
30GBで10時間録画できるんだから、ブルーレイが普及しても、
みんなメモリーカードの方を買うわな。
メモリーカード4枚挿しなんてモデルは出ないんだろうか?
写メ。
その見出し、ここから取った?
【写真あり】秋篠宮佳子様の写メがmixiに流出
確かに使ってるね。
しかし、mixiに載っているということは、一応送信はしたということで、
写メ(−ル)じゃなく、写ネ(ット)だったら間違いじゃなかったかも。
何でも略語好きの日本人。
着うた。
着うた目的でDLしても、着うたとして使わなくてもいいわけだし。
要は配信する側の名目の問題であるような気もする。
URL
ウラル、ウール、ユーロ、ウルル。
アドレスが言いやすいなら、ロケーターでも言いやすそうだが。
スパム
エロネタだが、テキスト変換で17KBというのがあった。
2005年に来た過去最長スパム。
これは読み応え充分。ほとんどエロ短編小説。
息子に説教するオカンのネタも面白かった。
貴族だとかなんだとか。
あれは笑った。
パンツ皇帝や植え込み100万円ネタは知らない。
俺とこに来なかったのか、見逃したのか。
最長ネタと説教ネタは、ランダマイザーで運が良ければ読める。
|
メッセージ文字数:572/721 |
|
1470 |
家電芸人 |
RALLY |
2009-05-27 23:31:21 |
やったので、あとはさくっと。
写メ
「mixiに佳子様の写メ流出?」とか。
たぶん若年層はそう言うのでは。
意味が違ってるとしても、あれより上手く略語にできない。
伊藤みどりが浅田真央と写メ撮ったとかいう話を嬉々としてしていたときは、
背筋に寒いものを感じてしまったが。
着うた
これはまあそんなでもない。
iPodに入ってりゃ、さすがに着うたとは言わないからなぁ。
べつに着信音にするわけではないのだけれど、
「○○の新曲を着うたで先行配信」とか、言ってる気はする。
URL
うらーとかうりゃーとか、読み方があれば…
スパム
最近のスパムは創意工夫がたりない。
最後に笑ったのはパンツ皇帝くらいじゃなかろうか。
夜の3時に市役所の植え込みに100万円置いていった女もいたっけ。
読ませるスパムって減ったよなぁ。
|
メッセージ文字数:338/376 |
|
1469 |
ねむい |
RALLY |
2009-05-27 23:19:17 |
録画予約したので安心して寝過ごせるため、たぶん3時には起きられない。
デジタルビデオ進化の様子
・DVテープ
かんたん。
わりと高画質。
PC取り込みがめんどくさいが、編集はしやすいらしい。
↓↓↓↓
・DVD
記録時間が短い
画質が悪い(HD保存できない)
でかくて重い
監視カメラのような、無編集でいいなら使えるかも
たぶん終わった商品
↓↓↓↓
・HDD
わるくない
が、これも重い
記録時間が決まってる
PCとの相性はいい
↓のメモリーカード併用タイプもあるっぽい
↓↓↓↓
・メモリーカード
大容量SDカードの値段がどんどん下がってるので、かなり強くなった。
軽くて小さい
PCとの相性もいい
ざっくりこんな感じみたいね。
DVDタイプは、ファイナライズさえすれば普通のプレイヤーでも見られるはず。
ただ、編集なしではカット割りの多い映像には向かないだろう。
記録メディアとしてのアドバンテージ(容量あたりの単価)がなくなってきたので、
この規格自体がもはや終わったように思う。
BDに記録するタイプもあるにはあるが、プレイヤーの普及がいかんせん少ない。
ので、結局PC取り込み→DVDにするしかない。
となると、メモカの方が扱いやすそうに見えてしょうがない。
HDDタイプも主流からは外れそう。
SSDを使った本末転倒なものまが出たら笑うが、やっぱ重さと消費電力がネック。
メモカ交換の手間が無いことだけが強み。
今後はメモリーカードタイプが増えそう。
32GBのSDHCカードが1万円弱、16GBなら5千円以下で買える。べらぼう。
民生品で撮れりゃいいなら相当小さく軽くできるし。
逆に軽すぎて手ぶれがひどくなりそうだが、最近は補正もいいみたい。
DVテープは…もういいだろ。民生機を売ってないし。
記録方式はメモカでほぼ決まり。
あとはHDで撮れるかとか、CCDの数と性能とか、それこそバッテリーとか。
そんなところじゃないでしょうか。
|
メッセージ文字数:799/862 |
|
1468 |
ギター |
はくぶん |
2009-05-27 22:21:50 |
久し振りにギターを弾いたら、何も弾けない自分に驚いた。
昔、あれほど練習して指が覚えてしまって、
もう一生忘れることなどないだろうと思っていたフレーズでさえ途中でつっかえる。
1日弾かないと何かを失うと言っていたギタリストもいたが、
確かに若い頃でも1日弾かないと微妙に感覚が鈍ったような気がした。
レベルと言うか高さと言うか、日々それを維持していないと、
ギターなんてものはすぐ弾けなくなってしまう。
学生時代、俺より遥かに上手かった奴が、
司法試験のためにギターを7、8年断っていたことがあった。
晴れて合格し、自分の結婚式でバンド演奏を披露したが、
相当練習したという割には、驚くほど下手になっていた。
そこまで腕は落ちるものなのかと不思議に思った記憶があるが、
その頃毎日弾いていた自分には、まだわからなかったのだろう。
高い感覚の、強さにはあらずして、むしろその持続が、高い人間をつくる。 ニーチェ
けだし名言。
|
メッセージ文字数:397/415 |
|
1467 |
ようやく登場 |
はくぶん |
2009-05-27 01:25:40 |
帰って来てあまりに眠かったので、横になったら1時間くらい眠ってしまった。
風呂に入ってようやく登場。
ぐっち。
健康ドリンクありがと。
その前に、蜂蜜を買って来る必要があるな。
酢と牛乳のブレンドって飲めるのか?
酸っぱい牛乳って、それ腐った牛乳の味しねえか?
こう見えても、食い物の味は超保守的なんだよ。
ぐっちも風邪引いてたのか。
俺のことより、お前は大丈夫なのか?
まだ咳が出ているみたいだが。
ほな、俺からの健康ドリンク。
緑茶一日20杯。
普通の風邪なら薬飲むより効果ある。
医者が言ってんだから間違いない。
カテキンとビタミンCは風邪の特効薬。
前にも言ったのに、まだ試してないやろ?・・・7割負担か?
眠りが浅いのは心配事のある証拠か?
それとも普段あまり疲れていないとか?
いずれにしても健康には良くないので、ウォーキングを薦める。
人間は歩くと精神に良い作用があるらしい。
もちろん疲れも加わるので熟睡の助けになるだろう。
俺が保健の先生?・・・エロエロやないか。
ぐっちの健康診断でもしてたか?
とにかく、土曜日までに回復しとくんやぞ。
緑茶一日20杯やぞ。
たっちゃん。
移動中って、その時間からどこへ行くの?
帰りの電車じゃなさそうだから、これからまだ一仕事か。
今日は一体何時に終わる予定?
で、糖の話。
俺は単に難波から梅田へ行きたかっただけなんだけど、
サーヤンに新大阪まで連れて行かれて新幹線に乗せられて、
気が付いたら東京駅に着いちゃってた。
で、たっちゃんが東京から大阪へ連れ戻そうとしてくれたんだけど、
どうやらこれが飛行機だったらしく、着いた先は伊丹空港。
市営地下鉄にしか乗ったことのない俺は、新幹線やら飛行機やらで、
もう一体どうなってんだ、梅田はどこなんだ、ってな感じかな。
振り返ってみると、要は砂糖は取り過ぎに注意しなきゃいけないけど、
果物は多少食べ過ぎても血糖値に悪影響を及ぼさないか、ということだったのだが、
どうやら果物も食べ過ぎると中性脂肪が増えるので良くないということのようだね。
で、肝心の血糖値はと言うと、砂糖はすぐ上がるけど、果糖はゆっくり。
ゆっくりが悪影響にならないかどうかはわからないが、
果糖も摂取量が多いと血糖値も高くなると。
砂糖の取り過ぎで糖尿病はあるけど、果物の食い過ぎで糖尿病は聞いたことがない。
これは例の果糖の反応速度が遅いからか?
ん、俺ってまだわかってない?
|
メッセージ文字数:980/1043 |
|
1466 |
例えてみる |
涅槃 |
2009-05-26 23:06:42 |
分かりにくかったですか?
言いたかったのは、ブドウ糖も果糖も大差がないと言う事です。
例えるなら、東京駅に向かう事をゴール(エネルギー獲得)とした場合、難波(ブドウ糖)であろうと梅田(果糖)であろうと、結局、新大阪駅(ピルビン酸)を経由して東京に向かう事には変わりがないという事なのです。
これらの違いは市営地下鉄を使うかどうかの違いぐらいであり、新大阪から東京駅に向かうまでの距離やかかる費用からすれば、対した違いはないと言う事です。
大阪から東京に向かうときに梅田から行くから安いとか近いとか、議論にはあまりならないでしょう?
まぁ流石に和歌山ぐらいからなら違いがあるでしょうけど。
週末に備えて、お酢?牛乳?蜂蜜ドリンクで調子を整えて下さい。
以上、移動中からの書き込みでした。
|
メッセージ文字数:335/342 |
|
1465 |
喉に効く |
ぐっち |
2009-05-26 21:03:15 |
お酢と牛乳を混ぜて(1:10くらい)、はちみつを加え、飲む。
何だか喉に優しくて効きます。
しばらく咳がひどかったんですが、これのおかげでちょっとマシになりました。
早く完治して下さいね。
最近眠りが浅いからか、いっぱい夢見ます。
おとつい、はくぶんさん出てきました。
保健の先生やった(笑)
|
メッセージ文字数:140/146 |
|
1464 |
デジタルビデオ |
はくぶん |
2009-05-26 01:22:39 |
サーヤン。
今回は風邪だったんじゃないかと思う。
インフルエンザにしては症状が軽かったような。
いずれにせよ、もうほとんど完治したので明日から出勤します。
いろいろ心配かけて申し訳なし。
果糖の件、あのページは俺にはちと難しすぎた。
たっちゃんの解説も難しかったが、結論は出たのでそれで善しと。
デジタルビデオは使ったことないね。
以前、買おうとしてラリーに相談したことはあるが、結局は買わず終い。
これに関してはラリーの方が遥かに詳しい。
とりあえず、参考になるページは下記。
ビデオカメラの選び方
記録方式別ビデオカメラ比較
問題は記録方式と記録時間、それとバッテリーの持ち時間。
ラリーに相談したときも、この2点がポイントだったような。
DVD方式は他の方式に比べて画質が落ちるんじゃなかったっけ?
振動で書き込みエラーが起きる可能性があるという難点もあったように思う。
今はもう改善されているのかな?
時間的にも画質的にも無難なのはHDD方式だが、難点は重いこと。
俺もあまりよく覚えていないので、
この件に関してはラリーの登場を待つとしよう。
ラリー、あとは頼む。
P.S.
そろそろユーロの両替時かも。
|
メッセージ文字数:484/683 |
|
1463 |
回復おめでとう |
サーヤン |
2009-05-26 00:36:45 |
果糖の話題はたっちゃんさんのみごとな回答にて終了。
すごいです。
私は意味わからんと、適当な回答を貼り付けただけでした。
ところで、はくぶんさん。
ビデオカメラって使ったことありますか?
今度レンタルしようと思ってるのですがもし使ったことあるなら意見を聞きたいです。
1泊2日とかで借りても編集してる時間がなさそうなので、8cmDVDという記録方式のにしようかなと思ってます。
でも、これもファイナライズが必要とか。
これってPCだけしか見れないのか、DVDプレーヤーで見れるのか・・・今後色々調べてみようと思います。
|
メッセージ文字数:251/260 |
|
1462 |
核実験 |
はくぶん |
2009-05-25 23:59:57 |
今日、北朝鮮が核実験を行ったとのことだが、これに関して以前から報道されていたか?
しかも、ミサイルが3発も日本海に向けて発射されている。
世界中の非難を浴びることがわかっているのに、今頃何のために核実験?
しかも、今回は中国すら非難の立場に回っているというじゃないか。
ロシアも実験を止めるよう説得したと言われている。
北朝鮮の場合、技術水準の問題で実験を行うこと自体が危険である。
実験時の放射能は完全に封じられるのかということ。
失敗すればその放射能は、気流の関係で日本に降って来る。
しかし、最も大きな問題はむしろ日本の各メディアの対応。
豚インフルエンザ一色で、こんな重大なニュースをおざなりにしていたことである。
|
メッセージ文字数:302/314 |
|
1461 |
スパム |
はくぶん |
2009-05-25 23:13:04 |
今でも1日に100通以上は来るスパム。
しかし、その内容はちょっとずつ様変わりして来ている。
今までは圧倒的にエロ内容オンリーというスパムが多かった。
たまに儲け話に関するスパムもあるが、ほとんどがエロネタ。
しかし、最近はエロネタにしても、その多くは金が絡んだ内容になっている。
特徴的なのは、エロ話の主人公が単なる若い女の子から、
ちょっと金を持った肩書きのある中年女性に移行していること。
経営者だとか取締役だとか医者だとか。
つまりは歳のハンディを金で埋め合わせしようという内容。
一晩付き合ってくれたら50万円お支払いします、とか。
まさにエロと金。
世の男達に対してなかなかタイムリーで核心的な部分を突いた内容であると言える。
さすがに豚インフルエンザに関するネタはない。
女医や看護士を登場させれば、このネタでも相当エロな内容は作れると思うのだが。
エロと金と豚インフルエンザ・・・現在最強かも。
いずれにせよ、世間のカモもエロネタだけでは釣れないご時世になったということだな。
|
メッセージ文字数:431/450 |
|
1460 |
予算削減案見送り |
はくぶん |
2009-05-25 21:00:42 |
F1の予算削減案でもめるFIAとフェラーリを筆頭とする反対勢力だが、
ここに来て削減案は来年度まで見送りとの妥協案が出された模様。
どちら側からも正式コメントはまだないようだが、
来季の正式エントリー期限が5月29日と迫っている現状では、
かなり信憑性の高い情報ではないかと思われる。
そりゃフェラーリに抜けられたらFIAだって困るわな。
しかも同時にトヨタやルノー、レッドブルまでが一斉に抜けたら、
いくら新規エントリーチームが集まったとしても、
F1人気が大きくマイナスになることは避けられないだろう。
これでとりあえずは来季に向けた最大の問題は回避されたということだな。
|
メッセージ文字数:279/291 |
|
1459 |
URL |
はくぶん |
2009-05-25 19:29:47 |
ラリー。
絶対的マンU強しだな。
プレミアリーグは3強と言うより、最早マンUの1強時代に突入した感じ。
アーセナルはともかく、チェルシーに景気のいい話がないのは、
アブラモビッチの財政損失が大きく影響しているためか?
通勤時や勤務時のマスク着用を義務付ける会社も出ているはず。
少なくとも関西では義務付ける会社も少なくなかった。
しかし、厚生労働省が豚インフルを季節性インフルエンザ扱いに切り替えたので、
タイミング的に関西の時ほど深刻なイメージはないのかもしれない。
一番よくわかるのは役所の対応。
職員が全員マスクを着用しているかどうか。
入館の際にマスク着用あるいはアルコール消毒を課せられるかどうかだ。
大阪でもそうだったが、日曜と月曜で状況が一変する可能性も。
そして関東地方からマスクが消える・・・
Uniform Resource Locatorをウィキペディアで調べてみた。
ティム・バーナーズ=リーという科学者が1991年の論文で“Universal Resource Locator”と命名。
後に“Uniform Resource Locator”と改名され、現在の正式名称になっているとある。
この科学者、WWWのハイパーテキストシステムの考案&開発者で、
URL以外にもHTTPやHTMLの最初の設計者らしいが、
ってことは現在のウェブ技術の生みの親ってことじゃないか。
経歴欄を見ても、すごい経歴の持ち主だな。
英語版ウィキペディアにも同様の記載がある。
Uniform Resource Locator
Uniform Resource Locator(英語版Wikipedia)
ティム・バーナーズ=リー
というわけで、やはりURL(Uniform Resource Locator)が正しい。
日本でURLよりアドレスという語が広く使われるのはInternet Explorerの表記が原因。
つまりマイクロソフトの罪。
普通に写真だけ撮る場合、写メとは言っていない気がするし、
着信に関係ないなら、着うたや着メロとは言っていない気がするが。
関東だけ?それとも俺が知らないだけ?
完全に廃れてしまったムービー写メール。
ちささん。
久し振りの登場ですね。
約2週間ぶりでしょうか。
確かGW明けに実家に帰られていたんですよね。
ゆっくり静養できましたか?
風邪だったのか豚インフルだったのかは定かではありません。
一番しんどかったのは土曜から日曜にかけてでしたが、
今日はもう随分良くなりました。
今日は会社を休みましたが、明日からは出勤できそうです。
ご心配かけて申し訳なし。
このせいで昨日は息子には会えませんでした。
|
メッセージ文字数:1087/1476 |
|
1458 |
回復 |
はくぶん |
2009-05-25 18:06:57 |
今日は会社を休んだ。
朝の時点で、まだ完全に体調が戻っていなかったからだ。
風邪(インフルエンザ?)は随分良くなった。
くしゃみも出ないし、鼻水もすっかり治まった。
咳はたまに出るが、普段でも煙草で咳は出るので、
病気の影響はもうほとんどないだろう。
熱もさっき測ってみると36.6度。
昨日まで扁桃腺の腫れる兆候もあったが、
今日はもうなくなっている。
果たして風邪だったのか豚インフルだったのか。
とにかく、明日から出勤できそうである。
|
メッセージ文字数:210/222 |
|
1457 |
インフルエンザですか? |
ちさ |
2009-05-25 09:05:59 |
はくぶんさん!体調がお悪いようですが...
|
メッセージ文字数:21/21 |
|
1456 |
プレミア終了 |
RALLY |
2009-05-25 03:11:22 |
まんうの優勝はすでに決まってたけど、最終戦も上位は順当勝ち。
まんうとチェルシーに2勝し、年間2敗しかしなかったリバプールが2位だったり、
11月以降でわずか2つしか勝ってないハルシティーが結局残留したり、
数字だけ見るとプレミアはわけわからん。
マスク
立川でもほとんど着用無し。
都内は付けてんのかなぁ…
あ、でも、仕事の人はわりと付けてるんだよね。
未着用者は、休日に感染して、仕事休むつもりなのかな。
いい手かも。
URL
和製英語っつーか、野球用語みたいなもんじゃない?
デッドボールとかランニングホームランとか。
語呂が悪くて言いにくい、略語の内容が解りにくいものに対して、
それっぽい英語で表現しちゃって、それが定着しちゃった。
もう戻らないと思うなぁ。
同じようなもので、気になる単語が2点。
写メと着うた。
「携帯電話で写真を撮ること=写メ」
「携帯電話を音楽プレイヤーにすること=着うた」
最近こういう使い方が増えてるというか、もはや定着しつつあるように思う。
メールで送らないのに写メ、着信音でないのに着うた。
言葉としてはおかしいと思うが、たぶんこれも直らない。
|
メッセージ文字数:471/514 |
|
1455 |
モナコGP決勝結果 |
はくぶん |
2009-05-25 01:30:23 |
F1第6戦モナコGP決勝の結果は以下の通り。
-------------------------------------
優勝:バトン(ブラウンGP)
2位:バリチェロ(ブラウンGP)
3位:ライコネン(フェラーリ)
4位:マッサ(フェラーリ)
5位:ウェバー(レッドブル)
6位:ロズベルグ(ウィリアムズ)
7位:アロンソ(ルノー)
8位:ブルデー(トロロッソ)
9位:フィジケラ(フォースインディア)
10位:グロック(トヨタ)
-------------------------------------
ブラウンGP強し。
スタートダッシュでトップに立ったバトンは、
2位バリチェロに常に12秒以上のマージンをつけて一人旅。
危なげない走りで自身初となるモナコ・マイスターの栄冠を勝ち取った。
バトンは今季6戦で既に5勝目。
勝率83%以上は全盛期のMシューマッハを上回るペースらしい。
しかも今回もバリチェロとの1-2フィニッシュ。
決勝の半分はブラウンGPの1-2フィニッシュということになる。
フェラーリがようやく復活。
3位と4位は納得のいく結果ではなかったろうが、
今までの不振を考えれば上出来ではないだろうか。
これからのレースでブラウンGPを苦しめる最右翼になるだろう。
ベッテルが早々にリタイアしたレッドブルも、
ウェバーが上位入賞を果たし、新3強の一角を維持している。
トヨタは今回はちょっと残念な結果。
次戦以降の復活に期待したい。
フェラーリとは対照的に、未だ光明の見えないマクラーレン。
昨年のワールドチャンピオンであるハミルトンが、
バトンに周回遅れにされるシーンは象徴的だった。
クビサも一体どうしちゃったのだろうか。
昨年のランキング4位が今季まだノーポイント。
清原が観戦に来ていた。
中嶋一貴の応援らしい。
しかし、一貴は残り2周というところで凡ミスでクラッシュ。
ポイントには手の届かないポジションを走っていたが、
清原には結局いいところを見せられなかった。
そういうところで詰まらないミスをしてると、来年の契約はないかも。
表彰台には今年もグレース・ケリーの姿があった。
モナコGPを飾る一つの華となっている。
モナコでF1が続く限り、いつまでもそこに立ち続けて欲しいものである。
ドライバーズポイント
------------------------------------
1位:51 バトン(ブラウンGP)
2位:35 バリチェロ(ブラウンGP)
3位:23 ベッテル(レッドブル)
4位:19.5 ウェバー(レッドブル)
5位:14.5 トゥルーリ(トヨタ)
6位:12 グロック(トヨタ)
7位:11 アロンソ(ルノー)
8位:9 ライコネン(フェラーリ)
8位:9 ハミルトン(マクラーレン)
10位:8 マッサ(フェラーリ)
------------------------------------
今回ベッテルがリタイアでノーポイントだったので、
バトンとバリチェロが大きくリードを広げた。
他のチームが追い上げて来るにしても、
優勝を重ねなければバトンに追いつくのは不可能。
安定した走りを見せるバトンは、
本当に今季ワールドチャンピオンを獲得するんじゃないか。
コンストラクターズポイント
---------------------------
1位:86 ブラウンGP
2位:47.5 レッドブル
3位:26.5 トヨタ
4位:17 フェラーリ
5位:13 マクラーレン
---------------------------
断トツのブラウンGP。
Mシューマッハ全盛時代のフェラーリのような勢い。
コンストラクターズで150ポイント以上獲得も夢ではないだろう。
今季ブラウンGPは新記録を樹立するかもしれない。
次戦トルコGPは6月7日。
イスタンブール・サーキットでトップチェッカーを受けるのは、
果たしてバトンかベッテルか、はたまたライコネンか。
|
メッセージ文字数:1584/1669 |
|
1454 |
閲覧はマスク着用で |
はくぶん |
2009-05-24 22:31:02 |
たっちゃん。
詳しい解説ありがと。
しかし、本家果糖の行方にも匹敵する難しさ。
たっちゃんの書いてあることはわかるんだけど、
土台となる知識が乏しいので、理解というところまでいかない。
要するに果物を食べ過ぎても太るし、中性脂肪も増えるよと。
そういうことなんだろうな。
短距離ランナーは砂糖で、長距離ランナーは果物ってことか?
マラソンは途中で水分補給をするが、
あの中には果糖が多量に含まれているんだろうな。
それにしても、たっちゃんってなんでそんに何でも知ってんの?
たとえ知らなくても、読めばわかるというのも驚き。
理系の知識って、どの分野でも共通するものがあるのだろうか。
さっき、熱を測ったら36.9度。
どうもまだ微熱がある。
しかし、この二日間の回復度合いにはなかなか目覚しいものがあるので、
土曜の京都焼肉ツアーは問題ないだろう。
ラリー。
確かに感染者1名だが、風邪か豚インフルかは不明。
念のため、閲覧するときはマスク着用で。
小田急、南武線、青梅線。
どれも郊外を走るローカル線だからじゃないか?
これが山手線や中央線、丸の内線や有楽町線なら着用率はもっと高かっただろう。
たとえ今日はそうでも明日になれば一気にマスク軍団。
先週の大阪がそうだった。
それに備えてみんな買い込んでんだよ。
先週の大阪がそうだった。
そして月曜中には関東地方からマスクが消える。
先週の大阪がそうだった。
今日はラリーの助言通り、ジャスコでトマトを買って来た。
これで100gの水分が4回取れる。
URLに関しては、なぜそう意固地になる?
学術的にどうとか、正式名称はどうのとか、大いに関係ある時もある。
“たぬき・むじな事件”や“むささび・もま事件”など、
裁判では単語一つで有罪になったり無罪になったりする。
それほど厳密な世界も世の中にはあるってことだ。
|
メッセージ文字数:748/797 |
|