924 注釈 はくぶん 2009-02-01 00:52:51
Googleで検索すると、ヒットしたサイトすべてに、
“このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。”
と注釈が付いている。
こんな注釈など昨日までなかったような気がするのだが。

企業のHPやWikipediaにも付いていることから、
Googleの責任回避の為の策であることは間違いない。

だいたいリンク先が危険かどうか、それを判断するのは利用者であって、
たとえ被害に遭ったとしても、それを検索エンジンのせいにするのは、
お門違いも甚だしいと思うのだが。
だからこういう下らないことまでしなければならなくなる。

すべてのサイトに付けるんじゃ、逆に付けないのと同じ。

ちなみに、その注釈部分をクリックしても、Server Errorになるだけで、
一向に何も表示されない。
世界中でクリックされビジー状態にあるのか、はたまた鋭意製作中なのか、
とにかく、現時点では意味のない注釈であることに変わりはない。


ラリー。

芋は野菜ではないのか?
植物学的見地からすると、どんな分類になるのかは知らないが、
八百屋で売っているのだから、庶民的見地では野菜。

円高で海外製品が安くなっているのかというと、意外とそうでもない。
商社がこの機に乗じて円高差益を独り占めしているように思われる。

個人輸入は何も個人に限ったものではない。
企業であっても税関で個人通関手続きを行えば、立派な個人輸入。
海外版アニメDVDを個人輸入している者の中には、きっと会社組織も多いはず。

で、米塩、米鳥、米尼、英尻って一体なんだ?
米塩=アメリカのジオ
米鳥=アメリカのトライポッド
この二つがそんなに話題になったことってあったのか?

投資と投機の違いについて調べてみた。
投資=プラスサム
投機=ゼロサム
なるほどね。
俺としてはむしろ投機=ゼロサムの方がわかりやすくてよい。
株式売買は投資=プラスサムらしいが、
暴落するまでの長期的なゼロサムと言えなくもないんじゃないか?

企業が生産を続けている限り、富が増加していることには変わりないが、
投資家にすれば、いくらで買っていくらで売るか、
結局は外為と同じようなものでしかないような気がする。

配当金目的で株を買うなら話は別だが。
メッセージ文字数:898/949