5656 |
本当の活気 |
はくぶん |
2014-05-26 13:39:30 |
ルールに従っている限り、それはまだ活気ではない。
本当の活気はルールを作り出す。
自らが模範となってルールを作り出す。
既存のルールは自分たちのものではない。
既成ののルールを変え、あるいは捨て、自分たちに合ったルールを作り出す。
その原動力が活気である。
何かに従っている内は、本当の活気ではない。
|
メッセージ文字数:144/150 |
|
5655 |
回避された危険は知り様がない |
はくぶん |
2014-05-26 02:10:46 |
今日は何か変な一日だった。
この掲示板のアクセス数がいつもと違っていた。
体調も良くなく、いつになくしんどい一日だった。
それはある事への警告だったのではないかという気がしている。
今日する予定になっていた事を、そうしない方がいいという警告。
それが何故なのか、その理由はわからない。
しかし、一つだけ言える事は、何かが俺を守っているということである。
俺が安全であるよう、いつも守っているということである。
いつも俺は言う。
俺には安全の神様が付いていると。
それは冗談でも妄想でもなく、小さい頃からの実感なのである。
今日はその安全の神様が、俺の体調を悪くすることで、何かから俺を守ってくれたような気がする。
もちろんそれが何かは俺には分からない。
回避された危険は知り様がない。
|
メッセージ文字数:329/342 |
|
5654 |
体調悪 |
はくぶん |
2014-05-26 01:50:25 |
今日は何だか体調が悪かった。
休みだが、寝ているときから身体が熱く、しんどかった。
別に熱があったわけではないが、何か熱っぽい感じがして、身体が痛かった。
歩くのもしんどかったし、足に力が入らない感じ。
夜になってちょっとはマシになったが、完全に元に戻ったわけではない。
相変わらず倦怠感があるし、身体が全体的に痛い。
一体どうしたのだろうか。
|
メッセージ文字数:166/172 |
|
5653 |
F1モナコGP決勝結果 |
はくぶん |
2014-05-26 01:38:26 |
F1モナコGP決勝結果は、優勝ロズベルグ、2位ハミルトン、3位リカルド、4位アロンソ、5位ヒュルケンベルグというトップ5となった。
メルセデスは1-2フィニッシュ。
ロズベルグはポールtoウィンで、今季2勝目を飾った。
メルセデスは圧倒的な速さで、他を寄せ付けない強さを見せた。
終盤ハミルトンに迫ったリカルドだが、やはり抜けないモナコ。
速さの違いは歴然としていたが、追いかけるのが精一杯で最後まで仕掛けることすらできなかった。
リカルドのチームメイト、ベッテルはリタイア。
ライコネンも後方に沈んだ。
次回はカナダGP。
ジル・ビルニューブ・サーキットで6月8日決勝レース。
|
メッセージ文字数:280/290 |
|
5652 |
明日はモナコGP決勝レース |
はくぶん |
2014-05-25 03:49:44 |
おっと、明日はF1モナコGPの決勝レースじゃないか。
忘れないように観なければ。
モナコあたりだと、録画で23時半放映だろう。
ちょっと確認したら、やはりその通りだった。
まあ、ここに書いておけば、明日必ず見るので、忘れないだろう。
ちなみに、公式予選の結果、ポール・ポジションはロズベルグ、2番手はハミルトン、3番手はリカルド、4番手にベッテル、5番手にアロンソという順位のようだ。
今年はメルセデスの強さが群を抜いているな。
さすがのレッドブルも、今のところお手上げ状態という感じだな。
さて、明日の決勝は果たしてどんな結果になるのか、今から非常に楽しみである。
|
メッセージ文字数:275/285 |
|
5651 |
中高年に広まる覚醒剤 |
はくぶん |
2014-05-25 03:40:41 |
40代、50代の中高年に覚醒剤が蔓延しているらしい。
ただ、その年代で始めた人間はほとんどおらず、ほとんどは若い頃に経験があるか、若い頃からずっと続けている人間たちであると見られている。
社会的ストレスのはけ口や、性的興奮の材料として使うケースが多いらしい。
もちろん覚醒剤を買う金銭的余裕が伴ってのことである。
50代の小学校校長、40代の警察官、40代の消防士長など、そんなところにまで覚醒剤は侵入しているようである。
一体彼らはどこで手に入れたのか?
そしてその情報はどこから得たのか?
それらは非常に興味ある点である。
恐らくインターネットではないかと思われるが、逆に言えば、それだけ簡単に誰でも入手できる情報が身近に転がっているということである。
"覚醒剤止めますか?人間止めますか?"というCMがあったが、それほど恐ろしい物質だという認識がまるでない。
酒やたばこと同じ感覚で手を出しているんじゃないだろうか。
もう一度あのCMは流した方がいいと思うが。
もっと強烈な画面と差し替えて。
|
メッセージ文字数:437/449 |
|
5650 |
休日に関して |
はくぶん |
2014-05-25 00:43:55 |
明日は8日振りの休日。
しかし、家の用事が溜まっている。
買出しにも行かなければならない。
多分、あっという間に終わってしまうだろう。
しかし、いつもの週と違うところは、月曜日行くと、火曜と水曜が休みということである。
ゴールデンウィークは8連休だったが、そういう特別な休み以外での初めての連休。
まあ、嬉しくないことはないが、それがたまにじゃダメなんだよ。
毎週そうじゃないと。
|
メッセージ文字数:183/191 |
|
5649 |
素直に受け入れる |
はくぶん |
2014-05-25 00:13:32 |
素直であることが最高の才能である、と書いたことがある。
もちろんどの年代にも最高というわけにはいかないが、どの年代にも当てはまることであるとは思っている。
素直さを失った瞬間から、人間の進歩は止まる。
勉強するとは素直に受け入れることである。
疑問があるのはいいだろう。
しかし、常に疑問を探しているような、ひねくれた姿勢では、物事を吸収することは出来ない。
理由など分からなくても、先ず覚えなければならない真理がある。
万有引力の法則を発見したニュートンも、その存在理由については死ぬまで分からなかった。
しかし、理由など分からなくても万有引力は歴然と存在し、9.8kg重/m^2の力で、物体を地球に引っ張り続けているのである。
理由が分からなければ受け入れないということは、万有引力の法則に関しては、ニュートン以上の知能がなくてはならないということである。
|
メッセージ文字数:371/380 |
|
5648 |
特性と背景と印象 |
はくぶん |
2014-05-24 13:51:05 |
昨夜は結構寝た。
8時間くらい寝たんじゃないだろうか。
それでも寝起きはスッキリしない。
今でもまだ眠い状態が続いている。
疲れが取り切れないのだ。
もう今日で7連勤。
リフレッシュ出来ない頭は何も回っていない。
それでも何か刺激があれば違うんだろうが、盛り上がりもなければ、刺激もない。
最近思うことがある。
俺の特性は変わらないが、周りの状況によって特性じゃなくなることもあるのかもしれないと。
俺は魔法使いであって、動物使いではない。
しかし、知性の低い状況では、魔法より飼育術を求められる。
それが自分自身の中で、盛り上がらない、刺激がないという印象になっているのだろう。
楽しくないし楽しみでもない。
ここには何も無い。
そんな印象しかない。
早く次を、と思っているのには、そんな背景もある。
平日が充実していない人間に、清々しい休日などない。
そんな言葉を昔書いたことがあるが、まさに今の俺がそんな状況にある。
いや、もう何年もそんな状況であり続けている。
|
メッセージ文字数:415/436 |
|
5647 |
失敗を繰り返す |
はくぶん |
2014-05-24 01:19:03 |
どれだけ失敗を重ねても、何も分からない事ってのはあると思うね。
失敗から学ぼうとはしているのだが、原因が分からない。
毎回改良した方法を試しているつもりなのだが、改良だと思っている点が、まったくのお門違いだったりする。
要するに才能の元がないのである。
先天的に持ち合わせていないのではなく、最も基本的な部分を後天的に何も教わっていないのである。
いくら掛け算の間違いをやり直そうとしても、九九を教わっていなければ、掛け算が出来るわけがないし、やり直しても答えが合うわけがない。
いや、そもそも掛け算とは何であり、何すればいいのかも分かっていないはずある。
九九を教わるまで、どれだけ掛け算の問題をやっても、何の練習にも、成功の元にもならないのである。
失敗とは、そういう分野で繰り返すのである。
本人が繰り返そうと思っているわけではないのである。
|
メッセージ文字数:365/376 |
|
5646 |
居眠り、強烈な睡魔 |
はくぶん |
2014-05-24 00:57:28 |
電車の中での居眠りが本当にヤバい。
完全に寝落ちしてしまって、下車駅を乗り過ごしかけたこと数回。
昼間なら乗り過ごしたって、最悪の場合、引き返して遅刻になるだけで済むが、夜は終電に乗っていることもあるし、終電への連絡電車に乗っていることもある。
車内放送でパッと目が覚めたから良かったものの、目が覚めていなかったら、タクシー帰宅かホテル泊まりになるところだった。
いや、それだけの持ち合わせがあればいいが、たまたま無い場合はどうなったことやら。
最近は電車のシートに座ると途端に睡魔に襲われる。
横になっているわけではないから、それほど深い眠りには落ちないだろうと思っていたが、どうやらそれも怪しい状況になって来た。
ちょっと今後気を付けなければならないな。
|
メッセージ文字数:322/330 |
|
5645 |
まだ休みにならない |
はくぶん |
2014-05-24 00:24:37 |
まだ休みにならない。
まだ明日一日ある。
もうとっくに疲れが溜まっているのに、明日一日乗り切らねばならない。
週6日働くのでもしんどいのに、今週は週7。
今までこんなハードに働いた事はない。
いや、一度だけ12連勤というのがあるが、まあ仕事内容が違うので疲れかたが違う。
やはり早くここから抜け出さねば、長期間は無理だな。
心も身体もリフレッシュできない日々が続くと、病気になりそうな気がするし、精神衛生上も良くない。
それがあの雰囲気なんだろうな。
|
メッセージ文字数:217/226 |
|
5644 |
寝不足の二日間 |
はくぶん |
2014-05-23 12:37:52 |
堪らなく長いとは思わなくなったが、堪らなく眠いのは疲れが溜まっている証拠だろう。
確かに昨日は病院が朝からあったということもあり、あまり寝れていないのは確かである。
本当は今朝はギリギリまで寝ていたかったのだが、どうしても買い物に行かなければならない用事があり、朝起きて行って来た。
この二日間、かなり寝不足気味ではある。
明朝は何もないので、出掛けるギリギリまで寝ていようと思う。
身体が重いだけではなく、節々が痛いのは、休養と睡眠が必要な証拠。
俺の身体は昔からそうなっている。
特に寝不足に起因する不調は顕著である。
食わなくても寝る。
それが俺の身体の鉄則なのだ。
|
メッセージ文字数:277/287 |
|
5643 |
量の問題 |
はくぶん |
2014-05-23 01:35:56 |
コレステロールも中性脂肪も、結局は食う量が多かったからじゃないかというような結果が出た。
最近、マヨネーズも卵もカツも食っている。
本当はなるべく食っちゃいけないのだが、そんなことを言っていると食う物が無くなってしまうからだ。
当然、コレステロールや中性脂肪が高くなっておかしくない状況なのだが、医者が言うには、すべて正常範囲内であると。
食い物に気を付けていた頃は、範囲内に収まることも難しかったのに、気を付けている余裕が無くなった今、逆にすべてが良い状態であるとは。
要因は一つしかない。
食う量を減らしたことである。
気を付けている時でも、食う量は減ってはいなかった。
それが最近は帰って来る時間が遅く、夜中に大量に食うわけにもいかないので、夜の分を減らさざるを得なくなったのである。
その結果がすべて良好。
単に食う量の問題だったとは、皮肉な話である。
|
メッセージ文字数:370/381 |
|
5642 |
今日の、明日の最高気温 |
はくぶん |
2014-05-23 01:12:48 |
今日の最高気温は25℃の予想だったが、それ以上の気温があったんじゃないかと思う。
確かに午前中はそれほど暑くはなかったが、昼からかなり温度が上昇したような気がする。
14時あたりの気温は30℃近くまで行っていたんじゃないだろうか。
明日も明後日も、それほど予想最高気温は高くない。
しかし、今日のようなパターンもあるから、何とも言えないところ。
出来れば、その予想気温のままが嬉しいのだが。
明日の天気は曇りのち晴れ。
そんな最高気温では済まないかもしれないな。
|
メッセージ文字数:224/233 |
|
5641 |
今日は失敗したよ |
はくぶん |
2014-05-23 01:05:28 |
今日は失敗だった。
まさに弘法も筆の誤り。
そんな言葉がピッタリな状況だっただろう。
やはり自分のペースで進めないとダメだな。
人のペースは人のペース。
自分と波長が合わなければ、ペースを乱されるだけ。
確かに何か落ち着きがなかった。
煩雑と急場しのぎがもたらした失敗だったと言えよう。
いや、それよりも大事なことは、一体何が一番大事だと考えているかだ。
それが明確でないから、常にあたふたしなけりゃならないのである。
|
メッセージ文字数:200/212 |
|
5640 |
今の夏は、今の冬は・・・ |
はくぶん |
2014-05-22 00:14:19 |
今日は意外と最高気温が低かった。
確かに外を歩いていて、そんな感じはした。
これくらいの気候が一年中続いてもいいなと思えるのは、年を取った証拠だろうか。
昔は暑い夏が好きだった。
夏は俺の季節だと思っていた。
しかし、今、正直言って夏は来て欲しくない。
35℃を超えるような夏は来て欲しくない。
俺が好きだった夏は、最高気温が32℃や33℃の頃の夏である。
今の時期からもう夏日になるような気候が好きだったわけではない。
春はポカポカ陽気。
今日くらいの気温が続く春が好きだったのである。
そして、夏。
秋も残暑があんなに続く秋ではなかったはず。
しかし、冬。
これだけは今のままでは不満だ。
もっと暖かい冬が良い。
いや、いっそ冬のない気候が良い。
明日はどうやらまた夏日に戻るみたいだ。
|
メッセージ文字数:328/345 |
|
5639 |
自己主張 |
はくぶん |
2014-05-22 00:13:50 |
自己主張し始めた者がいる。
今まであまりにも何も言わなさ過ぎた。
あまりにも従順に理不尽な事を受け入れ過ぎて来た。
今日、初めて自己主張をした。
「嫌だ」と。
「大嫌いだ」と。
「やりたくない」と。
それでいいんだ。
今まで嫌な事を黙って我慢し過ぎた。
だから何も身に付かなかった。
文句を言いたければ言えばいいんだ。
全てはそこから始まる。
これから本当の成長が始まるだろう。
|
メッセージ文字数:177/191 |
|
5638 |
久し振りの定期検診を控えて思う事 |
はくぶん |
2014-05-22 00:13:41 |
明日は久し振りの定期検診。
今までとそれほど間隔は空いていないのだが、なぜかかなり久し振りという印象を受ける。
問題は朝起きられるかどうかだ。
最近疲れが溜まって、朝9時に起きられない。
明日は9時過ぎに着かなければならないのだ。
ということは、8時過ぎに出なければならないということであり、それは7時くらいに起きなければならないということを示唆している。
最近起きる時間は毎日11時なのに、明日だけ7時過ぎなどに起きられるのだろうか。
以前はそんなペースで起きていた。
短い睡眠時間でもやって行けてた。
しかし、今はちょっと無理である。
明日だけで良いのだが、それができるかどうか。
明日は一度帰宅する予定で普段着で行こうか、それともそのまま仕事直行出来るようにスーツで行こうか、それも悩みどころなのである。
普段着で行きたいが、前回結構時間的にギリギリだったので。
|
メッセージ文字数:372/385 |
|
5637 |
しろよ、するなよ、よく聞けよ |
はくぶん |
2014-05-22 00:01:09 |
真っ直ぐ歩けよ。
前見て歩けよ。
話しながら歩くなよ。
周りの気配を察知しろよ。
前方を塞ぐなよ。
狭い所に割り込んで来るなよ。
邪魔になる所で止まるなよ。
人の目の前を横切るなよ。
何度も言わせるなよ、大阪のボンクラ野郎ども。
|
メッセージ文字数:106/114 |
|