5896 |
昨年は梅雨明け |
はくぶん |
2014-07-09 04:23:17 |
左欄の“一年前の今日の投稿”に、今日で梅雨が明けた、とある。
昨年は7月9日に梅雨が明けたのか。
今年は、これから台風、これから梅雨本番、だというのに。
7月も中旬に入ろうとしている。
上旬に明けた昨年とはどれくらい遅れて今年の梅雨は明けるのだろうか。
7月の過去最強台風と言われる台風8号は、勢力が徐々に弱まっているらしい。
折角凄まじい勢いで梅雨前線を吹き飛ばしもらおうと思ったのに、逆に梅雨の長雨の後に台風来襲なんていう踏んだり蹴ったりのシナリオになりそうな地域もあるようだ。
35℃を超える夏も嫌だが、不快指数の高い梅雨も嫌だ。
昔に比べて春と秋が短くなったように思う日本の四季。
日本は段々と住み難い国になっていってるのかも。
|
メッセージ文字数:309/319 |
|
5895 |
突然のワールドカップ |
はくぶん |
2014-07-09 02:51:26 |
ところで、ワールドカップの日程はどうなってるんだろうかと、ネットでテレビガイドを調べてみてびっくり。
なんと今夜の明け方・・・あれっ、ちょっと表現が変だな・・・つまりあと2時間ちょいでブラジルVSドイツ戦が始まることを知らされた。
5時スタートで延長戦もPKもなしで試合が決まったとして終わりは7時前。
もし延長戦後、さらにPK戦なんてことになったら終わりは8時近くになってしまう。
延長戦になっても、PK戦になっても、7時になったら寝ればいいじゃないか、という声も聞こえてきそうだが、そんな中途半端な観戦が出来るとは思えない。
どれだけ引っ張られようと、絶対に最後まで観てしまうだろう。
それを回避する唯一の方法は、はじめから観ないことである。
さて、どうしよう。
試合開始まであと2時間ちょい。
寝るならもう寝た方がいい。
というのは、実は明日も明け方5時から試合があり、こっちは今日以上に観たいアルゼンチンVSオランダ戦だからである。
だからと言って、両日とも7時まで起きているのは無理。
どっちかは程々にしとかないと。
おっと、待てよ・・・
確か木曜日は朝から定期検診だったかな。
ってことは、アルゼンチンVSオランダ戦を観ると、一睡もせずに朝から病院へ行って、それから仕事ということになる。
それはいくらなんでも・・・
ってことは、最も観たいアルゼンチンVSオランダ戦は観れないってことじゃないか。
ってことは、今日のブラジルVSドイツ戦でも観ることになるってことじゃないか。
ちなみに、右欄にもある通り、今日はアルゼンチンの独立記念日なんだね。
明日行われるアルゼンチンVSオランダ戦では、そのことに言及されるのだろうか。
|
メッセージ文字数:697/722 |
|
5894 |
神風 |
はくぶん |
2014-07-09 00:55:59 |
下の投稿に対する捕捉だが、台風は10日に九州に上陸し、12日に日本北部に抜けるまで、日本列島を縦断する可能性が出てきたらしい。
可能性と言うよりも、台風図を見ると、それしかあり得ないような進路になっている。
小笠原諸島を北上して来たり、一旦日本海に抜けた後に引き返して来たりと、近年ちょっと進路の変な台風も少なくはなかったが、今度は台風8号はまさに王道も王道、堂々と花道のど真ん中を通って来る感じである。
そりゃ日本列島を縦断するだろう。
九州上陸が10日ということは、時速25kmで進む8号が近畿圏を通過するのは、その二十数時間後の11日。
昼か夜かはまだわからないが、上陸するとスピードは若干落ちるので、10日の上陸時刻によっては、12日になる可能性もある。
いずれにせよ、元寇の時のような神風が吹かない限り、台風8号は日本列島を縦断するのである。
元寇の神風・・・あっ、あれは台風だった。
|
メッセージ文字数:390/397 |
|
5893 |
金曜日 |
はくぶん |
2014-07-09 00:13:40 |
台風は金曜日に来る。
俺はその日出勤出来るんだろうか。
阪急戦は止まりやすくはないようだが、7月では過去最強の台風である。
規模が止まらないという前提を超えているんじゃないか?
暴風雨警報が出たら、恐らく行くことも出来ないだろう。
勝手に判断して休んでやろうか。
それとも、電話で確認するかな。
|
メッセージ文字数:141/148 |
|
5892 |
ジンクスが崩れた日 |
はくぶん |
2014-07-09 00:09:47 |
今日、この掲示板に関するジンクスが崩れた。
別に誰が言い出したわけでもないが、俺が勝手に何年も持ち続けていたジンクスがある。
それが今日崩れたのだ。
何かこれでハードルを一つクリアした気がする。
取り敢えず関係なかったのだと自分で証明してみせたのだから。
他にもクリアしなければならないジンクスがいくつかある。
全て俺が思い込んだだけのジンクスであり、誰も言ってないし、誰にも言われていない。
だったら自分で否定すればいいじゃないかと思うかもしれない。
今まで何度も否定して来たが、例外がなければ自分自身が納得しない。
そんなジンクスの一つが今日崩れた。
否定するために例外を証明する。
そんな日がまたやって来ることを願う。
|
メッセージ文字数:301/313 |
|
5891 |
日が射している |
はくぶん |
2014-07-08 13:50:53 |
喉の痛みは相変わらず続いている。
良くなりそうな気配がない。
そのせいでたまに咳き込んだりもする。
最終的には耳鼻科へ行くしかないか。
目を閉じると眠りに落ちそう。
昨夜も充分寝たわけではない。
今晩はちゃんと寝よう。
|
メッセージ文字数:103/110 |
|
5890 |
野々村竜太郎 |
はくぶん |
2014-07-08 04:29:41 |
号泣議員、野々村竜太郎。
政務活動費に関する記者会見で、彼は色んなわけの分からぬことを言ったが、その中で一つ気になったものがある。
「縁もゆかりもない西宮市民の皆さまに選出されて、やっと議員になったんです」
そのまま聞き流すと、別に何ともないセンテンスに聞こえるかもしれないが、「縁もゆかりもない」「やっと議員になった」という二つの部分に、西宮市民を利用して、ようやく野望を実現させた、というニュアンスを感じないだろうか。
号泣するシーンは衝撃的で印象的だったろうが、俺はそんなシーンより、この一言の方が断然印象的である。
やっと議員になった。
色々な問題を解決するために、度重なる落選にもめげず、努力に努力を重ねて議員になったと、彼は説明しているが、先の文脈からそんなニュアンスは欠片も感じない。
当時飛ぶ鳥を落とす勢いだった橋下徹率いる大阪維新の会になぞらえて西ノ宮維新の会という会派を立ち上げ、西ノ宮市民を騙し、ようやく野望を成し遂げた。
そう言っているようにしか聞こえないのだが。
そんな人間でなければ、こんな名刺を作るはずがない。

|
メッセージ文字数:461/701 |
|
5889 |
大阪の天気 |
はくぶん |
2014-07-08 03:48:57 |
別に早いという時間でもないが、いつもに比べたら若干早いか。
今日は疲れたので、そろそろ寝るとしよう。
やはり台風が近づいて来ているのか、曇りの予報が曇り時々雨に変わっている。
ただ、また明日になれば変わることも充分あり得るので、今ここでどうのこうの言うのは控えておく。
大阪の天気と一口に言っても、全ての地域で同じ天気なわけはないので、どこの天気を中心に出しているのかは気になるところ。
大阪城あたりを中心にしているのだろうか?
それとも梅田?
意外と大阪府庁か市役所を中心としているなんてこともあり得る。
それだけ想像していると楽しいのだが。
|
メッセージ文字数:264/273 |
|
5888 |
台風 |
はくぶん |
2014-07-08 00:13:10 |
台風が来ているから、ずっと雨が降るのかと思ったら、帰りには完全に上がっていた。
風も全くなし。
下手したら激しい雨が降るかもしれないと言っていたので、ちょっと拍子抜けである。
明日は曇りの予報。
雨は降らないのか?
もしや台風が進路を変えたのか?
|
メッセージ文字数:118/123 |
|
5887 |
勢いに乗れない |
はくぶん |
2014-07-08 00:09:17 |
勢いに乗れない。
俺を邪魔する何かがいるとしか思えない。
もともと相性は良くないが、それでも勢いに乗れなさすぎる。
今まで初めてだ。
居る所が鬼門なのか?
どうしても抜け出せない。
どうしても良い循環になって行かない。
何かが邪魔をしてるとしか思えない。
どこかに負の原因が居る。
そいつはずっと俺を邪魔している。
上手く行かないように邪魔している。
|
メッセージ文字数:165/175 |
|
5886 |
七夕と台風 |
はくぶん |
2014-07-07 13:17:15 |
今日は七夕。
しかし、そんなロマンチックな伝説も、台風に吹き飛ばされてしまいそうやね。
また沖縄にも達していないのに、もうこんなに風が吹いている。
7月の台風としては過去最大と言われているが、どれだけ大きいんだよ、という感じ。
中心気圧が930hPaだそうだが、それより大きい台風は、以前も来ていたような気がする。
現在も発達中ということらしいが、一体どこまで巨大になってやって来るのか。
いずれにせよ、今年の七夕イベントは、台風で台無しだな。
|
メッセージ文字数:216/222 |
|
5885 |
スクリプトとのイタチごっこ |
はくぶん |
2014-07-07 07:07:22 |
以前に書いたスクリプトをたまに見直してみると、ミスが見つかることがある。
動作がエラーになるようなミスではないが、明らかに間違っていると認識できるミスである。
この掲示板のスクリプトも、たまに見返すことがある。
いつも見ているメインスクリプトにミスはもうないが、書いてからまだ一度も見返していないスクリプトでミスが見つかることがある。
現に一つミスの含まれているスクリプトを発見した。
これには修正を施したが、まだどこかにミスが潜んでいるんだろう、ということで、イタチごっこはこれからも続くのである。
|
メッセージ文字数:245/250 |
|
5884 |
公式ウェブサイト |
はくぶん |
2014-07-07 03:33:30 |
アメリカ合衆国ネブラスカ州オマハに本部を置く、世界最大の投資持株会社バークシャー・ハサウェイ。
その公式ウェブサイトが、あまりにも酷いと話題になっているらしい。
早速訪問してきたが、確かにこれは酷い。
個人の手作りサイトか、下手をすれば「404」表示にも見えかねない簡素なデザイン。
いや、簡素と言うより、やる気があるのかと疑いたくなるデザイン。
ネットには驚きとも呆れとも取れる反響が溢れている。
「鯖落ちしてるのかと思ったw」
「オヤジがやってる実家のクリーニング屋のページよりひどいw」
「おまいら管理人として雇ってもらえwww」
「金持ち的にはサイトに金出すのアホくさいんだろな」
しかし、一度サイトを訪れた人は皆、これらの意見に対し「ごもっとも」と言いたくなるだろう。
百聞は一見に如かず。
実際に下記公式ウェブサイトを体験してもらいたい。
バークシャー・ハサウェイ公式ウェブサイト |
メッセージ文字数:386/455 |
|
5883 |
トップレベルドメイン |
はくぶん |
2014-07-07 01:58:41 |
国別や組織別に割り振られている、インターネットのTLD(トップレベルドメイン)。
そこに新しく申請されているTLDがある。
例えば、nyc(ニューヨーク)、paris、london、roma、madrid、berlin、melbourne、moscowなど、都市名のドメイン。
地域名称というカテゴリだ。
ちなみにtokyoはない。
他には、green、love、peace、poker、team、wineなど、何を象徴しているのかわからないものも含まれるコミュニティ名称というカテゴリ。
そして、ブランド名称というカテゴリにはこんなものがある。
.canon | キヤノン株式会社 |
.deloitte | Deloitte Touche Tohmatsu Limited |
.hitachi | 株式会社日立製作所 |
.unicef | Unicef |
ユニセフは国連の機関だとしても、残り3つは一般企業。
デロイト・トウシュ・トーマツは世界最大の会計事務所らしい。
そしてあとの二つが日本の企業。
サブドメインになら企業名はあるが、トップレベルドメインに企業名とは、ちょっと違和感がある。
これが承認される日が来るのだろうか?
|
メッセージ文字数:485/663 |
|
5882 |
F1イギリスGP決勝 |
はくぶん |
2014-07-07 00:55:34 |
F1イギリスGPを観ている。
最近はメルセデスの独走レースばかり。
ロズベルグとハミルトンの1-2という体制が非常に多い。
昨年圧倒的な強さを誇り、殆どのレースで優勝したベッテルを、今年はこの二人が再現しているみたいだ。
だから、観ていてあまり面白くないとも言える。
昨年はベッテルの独走でも、なぜか面白かったが、ロズベルグとハミルトンの独走なんて、何の面白みもない。
アロンソやベッテル、リカルドが、何とか食い下がろうとしているが、全然追いつけないのが現状。
今回のレースは、ギアチェンジが出来なくなったロズベルグが、そのまま芝にエンジンを止めリタイア。
ハミルトンが独走する中、唯一興奮したのは、終盤で5位争いを繰り広げていたベッテルとアロンソのバトル。
サイド・バイ・サイドで、どちらも譲らず高速コースを並走。
最後はベッテルがアロンソを振り切り5位をもぎ取った。
解説の片山右京が言う通り、歴史に残るオンボード映像の名勝負だった。
まだレースは続いている。
もうファイナルラップだろうか。
ちょっとレースに戻ることにする。
|
メッセージ文字数:451/467 |
|
5881 |
日々のアクセス調査 |
はくぶん |
2014-07-07 00:42:04 |
ちょっと前に話題にした日々のアクセス。
過去最高は、到底届かないような数字になっていることは話した。
そして、他の日のアクセスも調べてみると言いながら、すっかり忘れていた。
今日、思い出したので、ちょっと調べてみた。
結果は以下の通り。
19,098 | 2012-09-11 |
17,228 | 2012-06-26 |
14,902 | 2012-06-25 |
6,466 | 2012-09-09 |
6,332 | 2012-04-30 |
6,161 | 2012-08-11 |
6,121 | 2008-11-19 |
5,494 | 2009-06-16 |
5,428 | 2008-11-20 |
5,411 | 2012-03-28 |
アクセス数の多い順番に日にちを抜き出してトップ10表を作ってみた。
1万を超えたのは過去に三日だけ。
3位と4位の間が倍以上開いている。
2位と3位は連日になっているが、この二日間に何かあったのだろうか。
現在は多い日でも4千台。
最新日がトップ10に顔を出す日は遠そうである。
|
メッセージ文字数:401/988 |
|
5880 |
ドメイン名を引っ提げて |
はくぶん |
2014-07-06 22:47:34 |
ついこの間までIPのみで来ていた例のアクセス。
永久追放措置をずっと続けていたら、今度はドメイン名を引っ提げてやって来た。
前からちゃんとあったのか、新たに取得したのか知らないが、IPで追放措置を設定していたので、その網の目をすり抜ける始末。
お陰で今日はちょっと自宅サーバが重かった。
国ドメインを見ると“ベラルーシ”。
そんなところからやって来てたんだね。
というわけで、労をねぎらう意味でIPとドメイン名の両方を再設定。
さて、次回はどんな手を使ってやって来るのか、ちょっと楽しみになって来たぞ。
|
メッセージ文字数:244/251 |
|
5879 |
三つの事 |
はくぶん |
2014-07-06 19:19:45 |
雨が降ってるねえ。
今日は朝から一日中雨。
まあ、爆睡していたのであまり関係なかったが、これから買い物に行くのが嫌になる。
二、三日前からなぜか背中が痛い。
背骨を真ん中にして左右に筋が通っているが、はじめ右の筋が痛かったのだが、痛みが左の筋に移動した。
別に不自然な体勢を続けていた訳でもないので、理由がわからん。
さて、今夜はF1イギリスGP。
いつも通り23時半から放映開始である。
これは絶対に観なければ。
|
メッセージ文字数:199/209 |
|
5878 |
オランダとコスタリカの死闘 |
はくぶん |
2014-07-06 07:54:54 |
オランダVSコスタリカは素晴らしい試合だった。
今まで観た中で最高のゲームだったと言えるだろう。
こんなに速攻の嵐を観たのは初めてかもしれない。
まさに死闘と呼ぶに相応しい白熱の戦いだった。
最後はPKでオランダが勝ったが、コスタリカもオランダに勝るとも劣らない素晴らしいチームだった。
準決勝はブラジルVSドイツ、アルゼンチンVSオランダ。
南米2チームにヨーロッパ2チーム。
まさに最高のお膳立てが整った。
果たして決勝に残るのは、どの2チームだろうか。
|
メッセージ文字数:221/231 |
|
5877 |
喉が痛いし肩が凝っている |
はくぶん |
2014-07-06 06:00:31 |
喉が痛いのは、もしかしたら扁桃腺が腫れているからかもしれない。
今非常に肩が凝っている。
こんなに凝っていて喉が痛いとなれば、それは確実に扁桃炎なのだ。
ただ、最近ずっと出てなかったので、もう腫れることはないと思っていたが、やはり完全になくなりなどしなかったんだな。
肩の凝りがなくならない限り、扁桃炎も引かないのが今までの習わし。
さて、久し振りにピップエレキバンを貼るとするか。
それよりも早く寝ることを考えよう。
しかし、オランダVSコスタリカが非常に面白いゲームをしてくれるので、最後まで観たい気持ちで一杯なのだ。
|
メッセージ文字数:254/261 |
|