2736 |
こんばんは。 |
セニョリータY |
2010-03-16 23:06:25 |
次の社長は、どっちのJrなんでしょうね。
初号機?弐号機?
サーヤンさん
もしもラインテストの許可がおりても
出張持参分が多すぎて、
今日は辞退していたかもしれません。
そういえば、サーヤンさんは
一人でテストに行ったりもしてましたよね。
一人で予想外の事態に対処したりも。
そういう経験をしているから、
今日のサーヤンさんがあるのかもしれません。
退職までには一回ぐらい行きたいものですわ。
JRなんて故障はしょっちゅうですよ。
ある車両のとびらが半開きで走ったり、
ある地点の信号機が故障してその周囲が全部止まったり。
いつも電車の点検してんのかと思います。
でも、ポイント故障はもっとこわいですよね。
下手すりゃ大事故につながります。
あと、故障じゃないけど、
人身事故もやめてほしい。
世の中いろいろあって
死にたくなる気持ちが起こるのは分かるけど
巻き込まんでくれ。
|
メッセージ文字数:366/394 |
|
2735 |
大阪市交通局職員 |
はくぶん |
2010-03-16 22:25:12 |
サーヤン。
“ポイント故障”でググると、トップに出て来るね。
Yahoo!Japanのトピックスにはならなかったみたいだが。
ATC故障電車、指令なしで走行6km…長堀鶴見緑地線
隣の駅があんな構造になっているなんて知らなかったよ。
ポイント切り替えのある駅だったんだな。
それにしてもだ。
故障を抱えた電車が応急処置で走っているというのに、
ポイントの切り替えを忘れていたとか、運転士に指示を出すのを忘れていたとか、
そんなこと普通あり得るか?
危なっかしい状態で走っている電車があったら、
気にするなと言われても気になるのが普通だろう。
頭ボケてんじゃないのか?
平松よ、こんな職員に給料など払わんでいいぞ。
ただでさえ大阪の財政はひっ迫しているんだ。
即刻クビにしろ。
|
メッセージ文字数:322/440 |
|
2734 |
ポイント故障 |
サーヤン |
2010-03-16 21:22:13 |
大変な事故になるとこやったみたいですね。
さっきニュースでやってました。
ポイントを人が切り替えてるなんてしりませんでした。
次の社長はJrかしら。
|
メッセージ文字数:71/75 |
|
2733 |
口癖 |
はくぶん |
2010-03-16 20:41:02 |
最近KNJが口癖のように俺に言う。
“次の社長が見てもわかるように作っておかなければいけない”
と。
今日などは、
“もうじき次の社長が来るから”
とも。
自分が本当に引退するつもりならともかく、
そんなつもりも素振りもサラサラないのに、
一体何のためにいつも俺にはこんな事を言うのだろうか。
他の理由ではイマイチ不満そうな俺に対して、
この理由なら納得するとでも思っているのだろうか。
しかし、“次の社長のために”と言って、逆に俺がやる気になったら、
自己KNJ欲の強いKNJ君のこと、きっと面白くないだろうとも思う。
会社の方向性が自分の理想とはずれてきているため、
この先、そう長く社長をやるつもりはないのだろうが、
俺に対してだけ“今から準備しろ”と言わんばかりのこの言葉。
真意は如何に。
|
メッセージ文字数:333/355 |
|
2732 |
2010年度F1マシン |
はくぶん |
2010-03-16 02:27:05 |
2010年度を走るF1マシンを眺めてみても、
一体どこに150kgもの燃料を積むスペースがあるのかと思う。
この4台が今年度のワールドチャンピオンを争うマシン。
 |
|
フェラーリ F10 | マクラーレン MP4-25 |
|
 |
|
レッドブル RB6 | メルセデス MGP-W01 |
そう言えば、コックピットの両サイドが、
2009年以前よりも膨らんでいるように見えるが。
果たして本当にそこなのだろうか?
|
メッセージ文字数:182/879 |
|
2731 |
ポイント故障 |
はくぶん |
2010-03-15 21:49:10 |
今朝、地下鉄の駅の入り口付近まで来たら、バス停に長蛇の列。
100mくらい並んでただろうか。
ありゃ、電車が止まってるんか。
一瞬で状況が把握できた。
仕方ないので、遅延証明書だけ貰いに地下へ。
これまた改札まで長蛇の列。
証明書を貰うだけで結構時間がかかった。
安全のため駆け付けていた警察官の一人に事情を尋ねると、
午前6時前からポイント故障のため全線不通。
復旧の見込みは立っていないと。
そうすると、もう2時間以上も止まったままということか。
地下鉄の一体どこにポイントの切り替え地点があるのか不思議に思いながらも、
他に交通手段がないので、さっき長蛇の列が出来ていたバス停へ。
バスはひっきりなしに来るのだが、どれも満員状態。
当然だろう。
バスの来る方向にも、この電車の駅はある。
みんな他に交通手段がないので、このバスに乗ることになるのだ。
バスが停留所に着いても、乗れるのは5人くらい。
列が全然短くならない。
タクシーが何台も通り過ぎるのだが、空車など1台もない。
そうこうしている内に9時ちょっと前になった時、
突然列の半分くらいの人達が駅の階段を降り始めた。
一体何があったのかわからないので、自分はそのまま並んでいると、
暫く経ってから、さっき降りて行った人達が文句を言いながら上がって来る。
話を聞いていると、バスの運転手の一人が、9時から電車が動き始めると告げたらしい。
しかし、駅員にはその情報が伝わっていなかったようだ。
慌てて駅員が確認したところ、どうもそれはガセだったようで、
3つ先の駅から向こうで9時から折り返し運転が始まるだけで、
その駅に関しては依然として復旧する見込みが立っていないとのこと。
しかし、そのガセネタのお陰で、自分は随分列の前へ進むことが出来た。
それでも1時間半くらいは待っただろうか。
ようやくバスに乗り会社へ向かう。
結局会社に着いたのは11時だった。
会社からはバスで帰って来たが、明日の朝が心配だったので、
駅に寄って確認したところ、昼前には全面復旧したとのこと。
ポイント故障は隣の駅で起こったらしい。
隣の駅にポイント切替え地点なんてあったっけ、などと疑問に思いながらも、
明日の朝は大丈夫であることを確認して帰路に就いた。
何とも慌ただしい朝だったが、こういうハプニングもたまには面白いやね。
いつものガストのおばちゃんも巻き込まれたみたいで、少し立ち話も出来たし。
今度行った時は、いい話の種になるだろう。
今朝はそんな月曜の朝だった。
|
メッセージ文字数:1016/1067 |
|
2730 |
F1開幕戦バーレーンGP決勝結果 |
はくぶん |
2010-03-15 03:14:19 |
気温35度、灼熱のバーレーンで行われたF1開幕戦。
その決勝の結果は以下の通りとなった。
優勝 | アロンソ | フェラーリ |
2位 | マッサ | フェラーリ |
3位 | ハミルトン | マクラーレン |
4位 | ベッテル | レッドブル |
5位 | ロズベルグ | メルセデス |
6位 | シューマッハ | メルセデス |
7位 | バトン | マクラーレン |
8位 | ウェバー | レッドブル |
9位 | リウッツィ | フォースインディア |
10位 | バリチェロ | ウィリアムズ |
11位 | クビサ | ルノー |
12位 | スーティル | フォースインディア |
13位 | アルグエルスアリ | トロロッソ |
14位 | ヒュルケンベルグ | ウィリアムズ |
15位 | コバライネン | ロータス |
16位 | ブエミ | トロロッソ |
17位 | トゥルーリ | ロータス |
リタイア | デ・ラ・ロサ | BMWザウバー |
リタイア | セナ | ヒスパニア |
リタイア | グロック | ヴァージン |
リタイア | ペトロフ | ルノー |
リタイア | 小林 可夢偉 | BMWザウバー |
リタイア | グラッシ | ヴァージン |
リタイア | チャンドク | ヒスパニア |
ポールポジションからスタートダッシュでトップに立ったベッテルは、
危なげない走りで34周目まで首位をキープ。
アロンソも常に2番手に付け、ベッテルを追っていた。
中盤に入って、徐々に徐々に差を縮めて行くアロンソ。
そしてドラマは35周目に入ったところでやって来た。
メインスタンド前を通過し第1コーナー手前で突然トラブルを起こし、
急にペースが落ちたベッテルのマシン。
どのコーナーの立ち上がりでもパワーが上がらない。
後ろに付けていたアロンソが猛然と襲い掛かり、
後半のストレートでスリップストリームから抜け一気にベッテルをオーバーテイク。
それに続くように、3位に付けていたマッサもベッテルを抜き去る。
ここでフェラーリの1-2体制が出来上がった。
その後、4位のハミルトンにも抜かれて4位に転落。
終盤は後ろからロズベルグとシューマッハが迫って来るも、
何とかチェッカーまで4位の座を死守した。
マシントラブルさえなければ、開幕戦の優勝はベッテルだっただろう。
4位に終わったとはいえ、他の上位勢より1周2秒も遅いマシン状態で、
その位置を最後まで死守したベッテルは、やはり並のドライバではないことを証明した。
ベッテルを抜きトップに立ったアロンソは、その後も手を緩めることなく、
マッサすら後方に追いやって一人旅でチェッカーを受ける。
勝利が確実なものになった後でさえ、
なおも攻撃的に走るアロンソを今まで見たことがない。
いつもならエンジンをいたわって、多少はペースを落とすのだが。
最終コーナーを立ち上がり、チェッカーを受ける直前で、
2、3回のジグザク走行を披露したアロンソ。
憧れのフェラーリに移籍して、開幕戦はどうしても勝ちたかったのだろう。
いつも冷静なアロンソにしては珍しくお茶目なところを見せたシーンだった。
途中でマッサが挙動不振に陥る場面もあったが、フェラーリの1-2体制は揺るがず、
そのまま久し振りの1-2フィニッシュを開幕戦で果たした。
注目のシューマッハは結局は6位フィニッシュ。
一方、チームメイトのロズベルグはその上の5位。
今後、この二人に確執が生まれなければいいがと思わせるような結果となった。
小林可夢偉は残念な結果に終わった。
スタートダッシュで2つ順位を上げ、まずまずの走りをしていたのだが、
12周目にハイドロ系のトラブルでマシンが急にスローダウン。
そのままリタイアとなった。
ピットに戻って来た時、可夢偉はかなり怒っていたらしいが、当然だろう。
新規参戦チームのヴァージンとヒスパニアは共に両ドライバ揃ってリタイア。
BMWザウバーすら両ドライバがリタイアしたということになる。
そんな中、順位は低いがロータスは2台共に完走。
久々のF1参戦にしては、なかなか健闘したのではないだろうか。
今年度からレギュレーションが変わり、レース中の給油は一切禁止となった。
ルーティンとしてピットに入るのは唯一タイヤ交換のためだけ。
従って、実際のピット作業も2〜3秒と短いものになった。
給油なら絶対に入らなければならないが、タイヤ交換なら入ろうが入るまいが、
そのタイミングを数周ずらしたところで、それほど致命的な要因になるわけではない。
どのチームもタイヤ交換はレース中に1回だけだったのではないかと思う。
従って、昨年度までレース展開を大きく左右して来たピット戦略というものが、
今年度からあまり重要な役割を果たさなくなったという点が、
今回のレースを見ていて一番強く感じたことだった。
レースが進行すればする程、ガソリンが減り車重が軽くなって速くなるマシン。
給油直後の重いマシンを、後ろから来た軽いマシンが抜き去るという、
昨年度までは当たり前だったシーンも見ることはない。
まさにドライバの技術とマシンの性能のみで順位が決まる、
純粋なカーレース・システムになったと言えるだろう。
ドライバーズポイント
1位 | 25 | アロンソ | フェラーリ |
2位 | 18 | マッサ | フェラーリ |
3位 | 15 | ハミルトン | マクラーレン |
4位 | 12 | ベッテル | レッドブル |
5位 | 10 | ロズベルグ | メルセデス |
6位 | 8 | シューマッハ | メルセデス |
7位 | 6 | バトン | マクラーレン |
8位 | 4 | ウェバー | レッドブル |
9位 | 2 | リウッツィ | フォースインディア |
10位 | 1 | バリチェロ | ウィリアムズ |
新規参戦チームが加わり出走台数が増えたため、
今年度からポイントシステムも変更となり、
10位までが入賞としてポイントを獲得する。
予想通りの面々が上位でフィニッシュする結果となった。
まだシーズンは始まったばかりだが、この上位6人によって、
これからのチャンピオンシップは争われて行くのではないかと思う。
もちろん最終的にはベッテルとアロンソの一騎討ちになるだろうが。
コンストラクターズポイント
1位 | 43 | フェラーリ |
2位 | 21 | マクラーレン |
3位 | 18 | メルセデス |
4位 | 16 | レッドブル |
5位 | 2 | フォースインディア |
6位 | 1 | ウィリアムズ |
今回のフェラーリの1-2フィニッシュで、フェラーリが頭一つ抜け出た感じ。
しかし、今後ベッテルとアロンソがワールドチャンピオン争いを繰り広げるなら、
フェラーリとレッドブルの争いになっていくだろう。
そこにチームメイトであるウェバーとマッサ、
その他ハミルトン、ロズベルグ、シューマッハがどれだけ絡んで行くか。
それが今後のコンストラクターズポイントを左右すると言っていいだろう。
なお、今回のバーレーンGPには、
アラン・プロストがレーススチュワード(競技審査委員)の一人として参加している。
今後はF1レース経験者にレーススチュワードを依頼する事も続けられるようで、
すでにデーモン・ヒルやナイジェル・マンセルの下にも依頼が来ている模様。
これは当然の事だろうし、正しい判断ではないかと思われる。
開幕戦はフェラーリの1-2フィニッシュで幕を閉じた2010年度F1チャンピオンシップ。
次なる戦いの場は唯一の南半球開催地オーストラリア。
ぜひともベッテルの巻き返しを期待したいものである。
次回F1第2戦オーストラリアGPの決勝は3月28日。
今から非常に楽しみである。
|
メッセージ文字数:2790/5208 |
|
2729 |
間もなく放映 |
はくぶん |
2010-03-14 22:38:52 |
日本ではまだ放映されていないが、
F1開幕戦バーレーンGPは、もう結果が出てるんだろうな。
右側のF1ニュースにも、当然結果は載って来てるんだろうが、
テレビ観戦するまでは見えないように、下までのスクロールは慎重にしないと。
たまに油断して見えちまう時があるんだよな。
ラリー。
QVGAじゃあな。
自分で変換した方がよっぽどコストパフォーマンスは高い。
でも、メインターゲットが携帯なんだろうから、
画面はQVGAあれば、それで充分だろう。
問題はiBoardやiMatの場合はどうするのかってことだが。
当然エロもあるだろう。
この業界はそれがなければ成り立たない。
普通映画の10倍くらいのタイトル数が出回ってるかも。
|
メッセージ文字数:299/401 |
|
2728 |
画質が |
RALLY |
2010-03-14 20:12:28 |
QVGAじゃなぁ。
(384+48)/8×60×120/1024≒380MB
空にして使おうにも、容量も推して知るべし。
手間を考えても高いね。
エロいのも当然あるみたい
18歳未満は閲覧禁止
|
メッセージ文字数:91/204 |
|
2727 |
日曜日 |
はくぶん |
2010-03-14 19:09:31 |
最近、どうも日曜日は寝るだけで終わってしまう。
完全休養日とは言っても、これじゃ無駄だ。
来週からパターンを変えよう。
ラリー。
ターボワクチン。
名前はワクチンだが、単なるウイルスソフトじゃなくて、
フル装備のセキュリティソフトみたいだな。
USBメモリ本体内だけじゃなく他のドライブもスキャンできるし、
パーソナルファイアウォール機能も備えている。
ディスクデフラグまで出来るんだもんな。
となりゃ、当然挿すたびに起動して来るんだろう。
従来通りセキュリティソフトをPC本体にインストールするか、
PC本体には何も入れずにこいつを常時挿しておくか、
セキュリティ対策として、そんな選択も可能ということか。
どちらがソフトとして優秀かという点だけになってくるな。
要するに、記録媒体にセキュリティソフトが入ってるんじゃなくて、
セキュリティソフトをUSBメモリで外付けすると。
ついでにそこは記録領域としても使えますよと。
そんな考え方かな。
最近のmicroSDカードはDVDと同じ容量があるんだから、
映画を入れて発売しても別に不思議じゃないよね。
俺は昨年の暮れだか今年の始めだかに、たまたまネットでそういう記事を見かけたが、
その時は別に驚きもしなかったし、興味もなかった。
プリインストール映画なんて高いじゃん。
今やどんなメディアでも見れる形式に自由に変換できるんだから、
DVD借りて来て、ダビングしてmicroSDに入れた方がよっぽど安上がり。
どうやら昨年の11月辺りから、このセット販売は始まったようだな。
今やいろんなメーカーから、いろんな映画入りmicroSDが出てる。
もちろんエロ動画入りもあるんだろうな。
|
メッセージ文字数:690/805 |
|
2726 |
単に |
RALLY |
2010-03-14 08:26:21 |
USBメモリ内に、直接起動できるセキュリティーソフトが入ってるだけじゃないの?
と、昨日映画入りのmicroSDカードを見てたまげた人間が思う。
USBメモリを挿すたびにセキュリティーソフトが起動するようにされたら、
それこそいい迷惑じゃねーだろうかとも思う。
|
メッセージ文字数:127/133 |
|
2725 |
ハッピーターン |
はくぶん |
2010-03-14 05:37:39 |
ようやく今回もHPの更新が完了した。
予告通り、数時間遅れで、またも日曜の更新となってしまった。
確かに着手するのは遅かったが、
それにしても、なぜこんなに時間が掛かったんだろう。
作品数がいつもの1.5倍と、半端じゃなく多かったからか?
いやいや、それでも4時間も掛かるのはおかしい。
普通なら2時間くらいだ。
う〜ん、一体どこに時間が掛かったんだろうか。
ぽたぽた焼を食いながら考えてみるとしよう。
ちなみに、今回はピーナッツチョコは前と同じトップバリューだが、
せんべいはハッピーターン。
ん、ハッピーターンって、パッケージが何種類かあるのか?
この中には年代物もあるのかもしれない。
今日買って来たのは右下のパッケージだった。
ちなみに、ハッピーターンという名前の由来だが、
ウィキペディアにちゃんと載っている。
----------------------------------------------------------
ハッピーターンは亀田製菓が製造販売する楕円形の洋風せんべい。1977年に発売された。この名称は商品開発当時、第一次オイルショックの影響で不景気であったことから、「幸福(ハッピー)」がお客さまに「戻ってくる(ターン)」よう願いを込めて名付けられたものである。
|
----------------------------------------------------------
まあ、そんな由来などさて置いても、
チョコとの相性が抜群という事実だけで大ヒットしただろう。
ピーナッツチョコとハッピーターン。
まさに無敵の組み合わせ。
|
メッセージ文字数:663/1190 |
|
2724 |
F1開幕戦バーレーンGP予選結果 |
はくぶん |
2010-03-13 23:54:25 |
砂のサーキット、バーレーンで行われたF1開幕戦の予選。
その結果は以下の通りとなった。
PP | ベッテル | レッドブル |
2 | マッサ | フェラーリ |
3 | アロンソ | フェラーリ |
4 | ハミルトン | マクラーレン |
5 | ロズベルグ | メルセデス |
6 | ウェバー | レッドブル |
7 | シューマッハ | メルセデス |
8 | バトン | マクラーレン |
9 | クビサ | ルノー |
10 | スーティル | フォースインディア |
11 | バリチェロ | ウィリアムズ |
12 | リウッツィ | フォースインディア |
13 | ヒュルケンバーグ | ウィリアムズ |
14 | デ・ラ・ロサ | BMWザウバー |
15 | ブエミ | トロロッソ |
16 | 小林 可夢偉 | BMWザウバー |
17 | ペトロフ | ルノー |
18 | アルグエルスアリ | トロロッソ |
19 | グロック | ヴァージン |
20 | トゥルーリ | ロータス |
21 | コバライネン | ロータス |
22 | ディ・グラッシ | ヴァージン |
23 | セナ | ヒスパニア |
24 | チャンドク | ヒスパニア |
優勝候補の一角であるベッテルがポールポジション。
続いてマッサ、アロンソのフェラーリ勢。
4番手がハミルトンと、今年度のワールドチャンピオン候補の面々が上位を独占している。
シューマッハも7番手に入って、まずまずと言ったところ。
健闘したのはロズベルグ。
チームメイトのシューマッハより上の5番手。
決勝に大いなる期待が持てる。
クビサも9番手と、非力なルノーの割には上位にいる。
小林可夢偉は残念ながら16番手。
決勝での巻き返しに期待したい。
新規参戦チームは、いずれも下位に低迷している。
テスト走行前から言われていたことだが、既存チームとの間に性能差があり過ぎる。
昨日のテスト走行でも11秒も遅れていたのだから、この結果は仕方ないだろう。
マシンの仕上がりが間に合わず、昨日のテスト走行では1周も走れなかったチャンドクだが、
今日の予選でタイムがあるところを見ると出走はできたようだ。
いよいよ明日は開幕戦の決勝レース。
今年度最初の優勝を手にするのは果たして誰なんだろうか?
F1開幕戦バーレーンGP決勝の模様は、明日23:50から関テレで。
|
メッセージ文字数:788/2017 |
|
2723 |
自由の意味 |
はくぶん |
2010-03-13 23:13:42 |
No.2722を書き終えたらサーヤンが登場していた。
HPの更新作業に取り掛かろうと思っていたのだが、
今回もどうやら数時間遅れで日曜の更新となりそうだ。
サーヤン。
現在内装工事中の工場6Fに4人配置する予定らしいが、
その1人が娘2号じゃないのか?
もう1人は去年から内定している女の子。
楢戦騨大出身だからTMYNの後輩に当たる。
あと2人は現職から回すのだろうか?
一般人は一般人でも、新しく入って来た一般人なら、
娘2号に対する違和感は少ないと考えているのかもしれない。
KNJのいない虎の穴社ね。
俺は大歓迎だが、意外と望んでいない者も少なくない。
制約は一切無くなるが、自由の意味を履き違えると途端に解散へ。
この面子では、そうなる危険性も大きいと言える。
いろんな部分で正常な会社システムへ移行するのに時間が掛かるだろう。
最大の問題は、このぬるま湯体制に慣れ切った社員の意識だろうな。
改革は常に痛みを伴うが、その痛みをどれだけの社員が我慢できるかだな。
|
メッセージ文字数:419/445 |
|
2722 |
USBメモリ |
はくぶん |
2010-03-13 22:35:03 |
今日イオンをぶらぶらしていたら、
ターボワクチンというUSBメモリを見かけた。
ウイルスソフト内蔵のUSBメモリ。
本体にウイルスが侵入すると、自動的に駆除してくれるらしい。
4GBで1280円なので、イオン価格という点を差し引いてもちょっと高め。
ウイルスソフトは1年間の無料更新が可能。
しかし、ちょっと疑問もある。
本体にシステムがインストールされているとは書いていない。
内蔵のウイルスソフトもシステムがないと動作しないだろうから、
これが動作するのはPCに挿さっている時だけ。
しかし、最近のPCにはだいたいセキュリティソフトが入っている。
USBメモリにウイルスが入り込むケースというのは、
PCに繋いでいる時以外にはあり得ない。
ウイルス定義ファイルの古いPCとか、ウイルスソフトが入っていないPCなど、
無防備なPCに挿さなければ、ウイルスソフト内蔵って意味あるのか?
本体内にウイルスソフトが入っている唯一のメリットは、
PCがウイルスに侵されている状態でこれを挿して、
ファイルの移動やら何やらを行ったとしても、
USBメモリ内だけは保護されるという場合しか思い浮かばない。
要するに緊急時のファイル救出用ツールということか?
|
メッセージ文字数:504/614 |
|
2721 |
回覧の意味2 |
サーヤン |
2010-03-13 22:22:49 |
真相はわからないけど、みんなが遅くまで一生懸命KNJのため自分のためにがんばって働いていたら、Jrが帰りにくいからとかですかね。
その噂によると、どこのフロアに行くかは決まっていないとのこと。
一般人と接触させることなくやはり7か。
でも7ならみんなの帰りの時間なんて関係ないしなあ。
いずれにせよあと数週間後には真相がわかりますね。
ウッズさんお疲れ様です。
いつも投稿を読んでいろいろ考えるんですけど、とにかく毎日お疲れ様です。
KNJのいない虎の穴社、何度か考えたことがあるんですが、うまく想像できません。
真の経営者ってのを私は知らないからかもしれません。
セニョはラインテスト残念でした。
ラインテストに行って失敗して質問されてなかなかうまく答えられなかったら、やっべえって思うので是非一度行ってきてください。
また次の機会があるといいですね。
|
メッセージ文字数:366/379 |
|
2720 |
開幕戦決勝前日 |
はくぶん |
2010-03-13 16:26:52 |
小雨が降っている。
せっかくの土曜だというのに、天気があまり良くない。
右側のF1ニュースが慌しくなってきた。
昨日は初戦の地バーレーンでフリー走行が行われた様子。
今日が予選、明日が決勝。
遂に2010年度のF1が開幕したんだな。
昨年のブラウンGPとは違い、今年は圧倒的に速いチームはない模様。
ただ、最後まで問題となっていたマクラーレンのリアウイング構造が、
最終的にFIAの承認を得たことで、マクラーレンが他より少し優位に立ったかもしれない。
一説によれば、この構造により他のマシンより5〜6キロは速いということだ。
前半戦はバトンとハミルトンがやや有利か?
しかし、世界トップレベルの人材が集結するF1の世界。
昨年度のダブルディフューザー同様、すぐに他チームも同じ構造を導入して来るだろう。
予選は今日深夜2:50から、決勝は明日23;50から、いずれも関テレで。
予選はいつもこの時間からの放送だが、
開幕戦がオーストラリアの時は決勝は生中継だったはず。
バーレーンと日本の時差は5時間。
決勝は日本時間で18時か19時の出走。
ちょうどゴールデンにかかるので録画というわけか。
日本のF1人気はバラエティには及ばないということだな。
たっちゃん。
昨日はお疲れ。
次は絶対本陣で飲もな。
それにしても、1階に立ち込めていたお香だか線香だかの匂い。
一体どういう趣向の店なんだよ、と思ってしまった。
打者にとって打てないというスランプは、余計な連想の結果に過ぎない。
先月までは打てていたんだから、急に技術が落ちたなどということはあり得ない。
スランプ時の練習は、またダメだ、また出来ない、という意識が先行するらしい。
同じ練習を繰り返している限り、そこから抜け出せない。
それを解消するには、環境を変えたり、練習方法を変えたり、レベルを下げたりして、
確実に出来る事を繰り返し、先ずは出来ないという意識を薄れさせることらしい。
要するにスランプと練習を結び付ける邪魔な連想を断ち切る。
確実に出来る事を繰り返す。
今のたっちゃんにとってそれがどういう事か、
俺の言っている意味、わかるよね?
恐れている事は、恐れている限り、確実にやって来る。
人間の心理とは厄介だが単純なものだ。
|
メッセージ文字数:912/963 |
|
2719 |
駄馬だ |
涅槃 |
2010-03-13 10:21:28 |
組長殿
昨日はどうもでした。
考え方を変えると世界も変わるかぁ。
自分を含めてほとんどの人間はそうであろう事を知ってはいるが、分かってはいないのだと思います。
心に留めた事が現実になるのは良い事でも悪い事でもたまに有ることですよね。
良い方向に向かうように信じてみますかな。
|
メッセージ文字数:132/137 |
|
2718 |
金曜深夜 |
はくぶん |
2010-03-13 05:54:03 |
1週間の中で金曜の深夜が一番好きかな。
土曜の深夜も好きだが、次の日のことを考えると、金曜の方が気楽でいい。
今日はそれほど酔ってもいないし、腹一杯でもない。
椅子に座って飲むより、やっぱり座敷の方がいいな。
背もたれに寄り掛かると、相手までの距離が遠い。
そこだけは日本的なのかも。
セニョ。
ラインテストは残念だったね。
自分の手掛けた物を最後まで見届けたい。
そんな気持ちを汲み取ることもできないKNJは、
人の上に立つ資格がないどころか、
人の中で生きていく資格もないということだな。
人は興味と共に育っていくということがなぜわからんかな。
長年生きてはいるが、人生の中身が薄い証拠。
無人島でサーバと暮らしてればいいんだ。
貫禄なんてものは自分ではわからないもの。
だから、俺の言葉を素直に受け取りなさい。
A行を4怪に呼び付ける人間が貫禄者?
その理屈でいくと、KNJが一番の貫禄者だってことか?
貫禄とはその人間全体から滲み出るもので、
思い上がった態度とは全く次元の違うもの。
どっちが行くとか来るとか、そういう低次元なものではない。
まっ、5界で最も影の薄い俺が言っても、説得力ないだろうけどな。
レアル負けたんだってな。
ケンヤ君に聞いた。
彼曰く、カカはレアルのスタイルに合っていないとか?
二人の内、どっちかは放出されるかもしれないが、
もしそうなったらカカだろうと言っていた。
しかし、F1にしろサッカーにしろ、彼の予想は当たったためしがないので、
案外二人とも残って、他の誰かが出されるかもしれないね。
所詮、他から無闇に金でスター選手を引き抜いて来ても、
チームバランスが悪ければ強くはならないってことだな。
KNJよ、わかったか。
ここまで書いて横になったら、ちょっと眠ってしまった。
ウッズ。
最後の二行が見苦しいぞ。
その通り。
あんな何も知らない幼稚な低脳野郎が社内を取り仕切ってなければ、
もっと便利で安定した環境を作り出せる。
いや、もっとみんなやる気になる。
俺もそう思うね。
今や社内で不要な存在になってしまったという事実に気が付かず、
相変わらず自分が一番だと錯覚している裸の王様。
規則?
あれは規則などと呼べるものではない。
自分の気に入らない事を文章化させて配っているだけ。
臆病者や卑怯者がよく使う手だな。
いい迷惑だ。
あの二人は何にせよ素人同然。
何をするにしても、実際の知識と経験がないから、
子供でも出来るくらいまでお膳立てしてやらないと満足に出来ない。
そこまでしてやっても失敗や間違いは多い。
特に海外取引に関しては、輸出入共に全く役に立っていない。
しかも自分達は内に引き篭もっているだけだから、現場や実情を全然知らない。
聞きかじった断片的な知識と経験に基づかない机上の空論。
お前達の仕事内容を、お前達の尺度で測れば、
最も出来が悪いのは、お前達自身なんだよ。
もう社員のお荷物にしかなっていないんだから、早く身を引けということだ。
しかしだ。
6時が定時だから、なるべく7時までに退社するように、という方針は、
今のご時世なら、別におかしな内容ではないだろう。
むしろ、なるべく残業はしないということを社風にしてるところもあるくらいだ。
本当なら、なるべく6時に退社するように、だけどな。
とにかく、東京に居ながら、大阪の事ばかり心配しなきゃいけなかった3日間。
普通の出張の時の何倍も精神的に疲れただろうと思う。
今日はゆっくり休んでちょんまげ。
性慰、L/C、各減益に乾杯・・・お疲れ。
ちなみに、たっちゃんがウッズに興味津々らしいよ。
・・・行く?
|
メッセージ文字数:1447/1545 |
|
2717 |
梅田でダバダ |
はくぶん |
2010-03-13 01:38:10 |
今日は梅田でダバダ。
と言っても、邪道ではない。
久し振りにたっちゃんと。
というわけで、たっちゃん、お疲れ。
また本陣が満員で残念だった。
姉妹店も満員。
今日の反省ストリートはいつも以上に混んでたね。
万事上手く行っているようで何より。
実はもうたっちゃんの涅槃は目の前にあるのかもしれない。
そんな風にも感じた今日の話だった。
意識が変われば世界も変わる。
小さい頃に受けたトラウマは、一生消えることはないだろうが、
成人してからの心の傷なら、どんなに深くても必ず消える。
幻に囚われていることに気が付きさえすれば。
今日あの場では言わなかったけどね。
思い込みという幻。
自分にかけた暗示。
そうすると、幻が現実になってしまう。
でも、それは単なる幻。
以前は存在しなかった幻。
だから、以前に戻ればいい。
戻れないはずがない。
風邪の症状がある時に風邪を引いたと思うと、本当に風邪になってしまう。
こんなものは風邪ではないと思っていると、いつの間にか症状は消えている。
そんなようなもの。
たっちゃんは信じないかもしれないが、
経験者が言うんだから間違いない。
意識が変われば世界も自分も変わる。
シェークスピアも言っている。
そう言えば、今日は金曜日だというのに、
阿梨紗はデートじゃなかったみたいだな。
セニョとウッズへのレスは後ほど。
|
メッセージ文字数:544/589 |
|