4896 |
インド |
はくぶん |
2013-12-02 05:10:49 |
近年IT大国と呼ばれるインド。
IT関連への進出が目覚しい。
しかし、彼らがIT産業に向かう理由は、
むしろネガティブなものであると言える。
現在も依然として残り続けるカースト制度。
その身分に生まれたら、死ぬまでその身分。
親がその仕事なら、子供もその仕事を受け継ぐ。
他の階層に移る事も、他の仕事に就くこともできない。
そんな閉鎖的な社会にあって、唯一選択の自由が認められているのがIT産業なのだそうだ。
だから下層階級の人々は、世襲の仕事から逃げるようにIT業界に集まる。
まるで駆け込み寺のような存在。
インドがIT大国として成功した背景には、そんな宗教的差別があったということだ。
|
メッセージ文字数:284/298 |
|
4895 |
キラキラネーム |
はくぶん |
2013-12-02 04:23:30 |
キラキラネームって何じゃらほいと思ったら、昔で言うところのDQNネーム。
今はそんな呼び名に変わっているらしい。
しかし、中身は同じ。
要するに奇抜な名前や読めない名前。
昔、名前と学歴に関する調査があって、
有名大学に通う女子は、平凡な名前の子が多いという結果が出たそうだ。
教養の高い親ほど子供に普通の名前を付ける傾向があるためという事らしい。
DQNネームがキラキラネームに改名しようと、そういう名前を付ける親は、
要するに教養レベルが低いという事実に変わりはないだろう。
まあ、それとは全然関係ないが、
名字由来.net
ここはなかなか面白いサイトだ。
右欄の“お役立ちリンク集”に入れとくか。
|
メッセージ文字数:289/358 |
|
4894 |
中国の小話 |
はくぶん |
2013-12-01 19:39:55 |
ある米国人数学者が中国を訪問した際、天才と呼ばれる小学生に会った。
数学者は簡単な問題を出した。
「あるデパートが火事になった。
500人の客のうち100人が自力で脱出し、50人が消防隊員に救出された。
さて、死者は何人か?」
小学生はほとんど考えずに答えた。
「10人!」
「残念だ。君は算数をあまり知らないようだね」
そう話す数学者に小学生が切り返した。
「あなたは中国という国をあまり知らないようですね」
情報操作が当り前の中国の内情を皮肉った小話らしい。
実際にはもっと死傷者が出ているのに、それを過少発表するのが中国の慣わし。
中国国民も政府の公式発表など誰も信じていないとのこと。
さて、そういう話は本来のトピックスに譲るとして、
上記問題で米国人数学者が想定した答えが気になる。
果たして何人だったんだろうか?
500人の内、100人は自力脱出、50人は救出された。
残りは350人だが、その全員が死亡したという想定なのだろうか?
デパートが火事になったとは言っているが、どう鎮火したのかの説明はない。
延々と何時間も燃え続けたのなら、全員死亡は充分にあり得るが、
わずか数十分で消し止められたのなら、大部分の人が無事である可能性も高い。
現場がどんな状態か分からないから、
自力脱出と救出以外に助かる方法があるとも無いとも言い切れない。
もしあるのなら、この答えにどんな人数も可能になって来る。
先の数学者は答えを350人と想定していたのだろうか?
|
メッセージ文字数:608/729 |
|
4893 |
木造ビル |
はくぶん |
2013-12-01 16:12:49 |

都内に建造された木造ビルらしい。
外観は鉄骨・鉄筋ビルと何ら変わりがない。
利点としては、建設時に足場が要らないこと。
よって、隣接するビルの境界ギリギリまで建てられる。
また、コンクリート不使用なので、乾くまで待つ必要がなく、
工期が短くて済み、よって建築コストを抑えられる。
海外では木造ビルは広く普及しており、スウェーデンには34階建てもあるという。
ただ、日本で高層ビルとなると・・・
|
現行の建築基準法では、1時間の耐火性能を備えていれば最上階から4層以内の木造建築が認められている。したがって、今回の銀座の物件も、正確には木造とRC(鉄筋コンクリート)のハイブリッド建築(1階のみRC、2〜5階が木造)だ。RCの階数を増やせば6階建て以上のビルも建てられるが、そうなるとコストメリットは薄れてしまう。 |
ということらしい。
どうやら写真のような5階建てがベストということのようだ。
|
メッセージ文字数:385/746 |
|
4892 |
星座 |
はくぶん |
2013-12-01 15:51:08 |
人を星座でグループ分けすると、なぜか乙女座の人数が多くなる。
調査母体が小さいと偏りもあるんだろうが、
母体を大きくしていってもこの傾向は変わらない。
と言うより、より顕著になって来る。
あるプログラムを作って、その理由がはっきりした。
乙女座の期間が、他の星座の期間より長いからである。
牡羊座、牡牛座、双子座、蟹座、獅子座に比べると1日長い。
最も期間の短い射手座や魚座と比べると3日も長い。
期間が長ければ、その間に生まれてくる人間の数も多い。
他の星座を比べてみても、やはり人数は日数に比例しているように思われる。
世界的に統計を取ってみても、きっと乙女座の人数が一番多くて、
射手座か魚座のどちらかが一番少ないという結果になるだろうと予想する。
|
メッセージ文字数:316/329 |
|
4891 |
やはり国内対策 |
はくぶん |
2013-12-01 00:43:36 |
1週間前に中国が突然設定した防空識別圏。
アジアの近隣諸国のみならず、
ヨーロッパの国々からも非難の声が上がっているという。
はじめは強硬な態度を取っていた中国も、
韓国にまで反発されたのが大誤算だったようで、
最近ではかなり態度を軟化させている模様。
その後、アメリカや日本、韓国による識別圏内無断飛行に対しても、
スクランブル発進どころか警告すらなく、事後の抗議もなかったところから、
識別圏侵害に対処する能力が不充分という見方が、各国に広まっている。
北京の改革派学者は次のように語っている。
「共産党の重要会議である3中総会で成果を出せなかった。
山東省では多数の死傷者が出る事故が起き、
国民の内政への不満を外に向けさせるために、日本叩きをやろうとした」
つまり、この時期に防空圏の設定を発表したのは、やはり国内対策だったと。
「しかし、周辺諸国をみな敵に回してしまい、
米国を本気にさせてしまったのが誤算だった」とのこと。
ホント馬鹿な国。
|
メッセージ文字数:410/429 |
|
4890 |
ログ入れ替え |
はくぶん |
2013-12-01 00:15:56 |
さっき、いきなりコマンド画面が立ち上がって来たので、
一体何が始まるのだろうと思ったら、Apacheのログの入れ替えだった。
毎月1日午前0時にタイマーでログを入れ替えるようにしている。
今年になってからは、ログ入れ替え後にログ集計も自動実行。
すべて全自動にしたので、手作業はもう何もない。
ログの入れ替えがあったということは、新しい月に入ったわけで、
今年も遂に最後の月を迎えたということになってしまったわけだ。
色んな事があった2013年も、残すところあと1ヶ月。
寒さは段々本格的になって来たけど、頑張って参りましょう。
というわけで、11月分の集計結果はメニューの“サーバトップ”からどうぞ。
|
メッセージ文字数:292/304 |
|
4889 |
ドリップコーヒー |
はくぶん |
2013-11-30 19:09:20 |
寒くなってきたので、熱いコーヒーを飲もうと、
ドリップの箱を引っ張り出してきたら、
2ヶ月前に賞味期限が切れていた。
まあ、2ヶ月くらいなら、と思い、
試しに一袋淹れてみたら、別に味は何ともない。
全部で5袋残っていたので、昨夜から一生懸命飲んだ。
そして、ついさっき最後の一袋を飲み終えた。
ふう、ようやく終わったか。
しかし、引き出しの奥の方に、もう一箱あるのを発見した。
|
メッセージ文字数:180/191 |
|
4888 |
風刺アート |
はくぶん |
2013-11-30 17:26:39 |

こういうアートは好きだね。
日本人はあまり風刺的作品を好まないと言われるが、
良いも悪いもすべてはセンスに懸かっている。
ほんわかしたラテアートが多い中、
こういう辛口の風刺アートも良いのではないか。
|
メッセージ文字数:96/300 |
|
4887 |
買い物話 |
はくぶん |
2013-11-30 17:17:13 |
さすがに寒くて外に出られない。
今日は一日中家の中。
ただ、買い物はしないと今夜の晩飯が。
明日はちょっと、ほんのちょっとだけ寒さも和らぐみたいだから、
ホームズにでも行って日用品を買って来るとしよう。
そう言えば、昨日生協とイオンの値段について書いたが、
ホームズとジャパンの値段もイメージが違った。
全般的にジャパンの方が安いと思っていたのだが、
トイレットペーパーやティッシュなどは、断然ホームズの方が安い。
距離的には殆ど同じだし、これからはホームズだな。
|
メッセージ文字数:223/234 |
|
4886 |
独り言 |
はくぶん |
2013-11-30 01:43:31 |
やっぱり男は台所に立つもんじゃないな。
流し台の低さに腰が痛くて。
女の身長に合わせてあるから仕方ない。
でも長時間やってると、きっと腰を悪くするだろう。
日本人は純粋な人間が嫌いなんだよな。
腐りかけくらいな人間が一番好きなんだろう。
大して何もやる気がなくて、割と適当な人間がね。
あんまり真剣に頑張られたら困るもんな。
本当に何でも略すのが好きだよな。
しかも略し方にセンスがないから、かっこ悪いこと。
イニシャルで略すと、類似がごまんとあるのだよ。
いっそ自分の名前も略しちまいなよ。
|
メッセージ文字数:235/248 |
|
4885 |
生協とイオン |
はくぶん |
2013-11-29 23:06:31 |
生協とイオンでは、値段はどちらの方が高いイメージがあるだろうか。
一般的には多分イオンの方が高いイメージがあるんじゃないかと思う。
しかし、実際に買い物をしてみると、
自分が買うような品物はイオンの方が少し安い。
毎回レジで払う総額はイオンの方が少し安いのである。
もちろんタイムセールで安くなっている品物も含まれているからなのだが、
生協の方がいつも支払い額が大きいというのは意外である。
|
メッセージ文字数:189/196 |
|
4884 |
ダイエット宣言 |
はくぶん |
2013-11-29 16:33:37 |
ちょっと体重が増え過ぎてる。
体が重いし、すぐ息切れする。
座ってると腰に負担が掛かっているようだ。
ちょっと今日あたりからダイエットするか。
|
メッセージ文字数:68/72 |
|
4883 |
高学歴 |
はくぶん |
2013-11-29 02:23:07 |
高学歴の人間には悪い癖があるそうだ。
「うちの会社って、上司に好かれる人だけ出世するんだよね。明確な昇給基準みたいのがないんだよ」
「先輩、こういう場合ってどうするのが正解なんでしょうね?」
「うちって、やることやると結構暇なんだよな」
「いろんな仕事やらせてもらって、どんどんステップアップしたいよ」
「この仕事、前にやったのとほとんど同じ。モチベーション上がらないわ」
「仕事はPDCAが大事で、その中でも特にPLANが重要。そこを適当にして動き始めるから失敗するんだ」
「今期、自分の提案が通り部署の業績も伸びたのに昇給は微々たるもの。これはどういうことなのか?」
確かにこういう会話をよく聞く。
別に高学歴じゃなくても、こういう会話をする人間はいる。
ポイントは三つ・・・正解、基準(マニュアル)、受け身。
確かに受験には付いて回るものだが、こういう基準や価値観で話をする人間に、
何か鼻につく嫌味な印象を持つのは自分だけだろうか。
|
メッセージ文字数:408/429 |
|
4882 |
防空識別圏 |
はくぶん |
2013-11-29 02:09:53 |
これでいいのだよ。
中国はいい気になり過ぎただけ。
スクランブル発進すら出来なかった模様。
元々おかしいのは中国なんだから。
できれば、日本軍がこれをやって欲しかった。
日本軍がね。
米爆撃機が挑発飛行 習近平政権メンツ丸潰れ
|
メッセージ文字数:108/197 |
|
4881 |
三つ子の魂百まで |
はくぶん |
2013-11-29 01:58:51 |
円周率44桁を覚えたのは、中学一年生の時である。
確か15分とか30分とか、それくらいの時間で覚えた記憶がある。
44桁までというのは、学校の教科書にそこまでしか載っていなかったから。
もっと載っていれば、もっと覚えただろうと思う。
三つ子の魂百までと言うが、この44桁は今でもすらすら言える。
もう条件反射にでもなっているかのように、口を突いてどんどん出て来る。
もし百歳まで生きたとして、その時点でもきっと、
中一の時と同じように、すらすら言えるだろうと思っていた。
ついこの間までは。
三つ子の魂百まで、と、人間歳には勝てない。
この二つは果たしてどちらが正しいのだろうか。
|
メッセージ文字数:280/292 |
|
4880 |
続々Yahoo!Japan |
はくぶん |
2013-11-28 18:36:34 |
Yahoo!Japanのトピックス表示がおかしかったのを修正した。
トピックスだったりニュースだったりするんだな。
時間帯によって違うのだろうか。
今まで全然注意してなかった。
もしかしたら、まだ他にもパターンがあるかもしれない。
暫くの間、注意して見るようにしよう。
|
メッセージ文字数:129/135 |
|
4879 |
続々定期検診 |
はくぶん |
2013-11-28 15:20:32 |
今日は珍しくほとんど遅れがないらしい。
珍しい。
寒くなって予約日に来ない患者が出て来たか?
採血を終えて、今血液検査の結果待ち。
診察までには充分結果は出るだろう。
あと40分余り暇な時間が続く。
|
メッセージ文字数:94/101 |
|
4878 |
続Yahoo!Japan |
はくぶん |
2013-11-28 14:50:08 |
またYahoo!Japanのトピックス表示がおかしい。
早朝にタグを修正したのだが、また何かが変わったのだろうか。
前にも一回こんな事があったかな。
暫く何もなかったので、もう大丈夫だと思っていたのだが。
Yahoo!Japanはそんなにタグを変えるのか?
|
メッセージ文字数:124/129 |
|
4877 |
快晴の定期検診 |
はくぶん |
2013-11-28 14:38:35 |
いい天気だけど、ちょっと寒い。
まだジャンパーを上に着るだけでしのげるから、本格的ではない。
そりゃまだ11月だから当然。
これから定期検診。
診察予約は4時だが、血液検査があるので、
いつも1時間前に着くように出掛ける。
そして、診察時間はいつもだいたい押している。
長い時など1時間近く待つこともある。
だからと言って、診察時間あたりに行くと、
ほとんど押していないこともある。
だから、1時間前に着くように出る。
今日も終わったら多分6時前じゃないかな。
|
メッセージ文字数:219/233 |
|