556 |
最後の一押し |
はくぶん |
2008-11-15 15:21:14 |
押し出し用投稿。
これでレイアウトもまた美しくなる。
しかし、消去されるわけではないので、
今まで平和だった2ページ目が犠牲に。
核燃料廃棄物処理に似ている。
では、そろそろ土曜日の作業ノルマに取り掛かります。
|
メッセージ文字数:100/109 |
|
555 |
東聡 |
はくぶん |
2008-11-15 14:53:24 |
外為情報投稿後に確認。
ひがし さとし
1960年11月16日生まれ
プロゴルファー
東京都出身
日本大学卒
明日もう一度出て来ます。
|
メッセージ文字数:61/158 |
|
554 |
外為情報 |
はくぶん |
2008-11-15 14:41:30 |
米ドルは一時期よりも下がったが、97〜98円台とまあまあ安定している。
値動きの激しいユーロ。
今週、120円台後半まで行ったかと思ったら117円台まで下がり、
今週の終値は122円44銭。
本当にジェットコースター通貨。
先の見通しはまったくつかないといったところ。
こんなに激しく変動したら、ヨーロッパ経済も回復が難しいのでは?
さて来週はどうなることやら。
今日は“いい遺言の日”らしい。
単なる語呂合わせで無理矢理作ったとしか思えない記念日。
作ったのは誰?
葬儀屋?法律事務所?裁判所?
一体何を記念するためなのか。
迫り来る命日のための事前記念日か?
|
メッセージ文字数:268/287 |
|
553 |
今日の誕生日 |
はくぶん |
2008-11-15 14:10:46 |
未だに東聡にお目に掛かれない。
ランダム関数は俺に隠しているのか。
サザエさんにはお目に掛かったが、スネ夫はまだ。
今日は若者登録が少ない日かもしれない。
お智保の方 徳川家治側室 271歳
大内義隆 戦国大名 501歳
というのもいる。
シオノギ製薬創始者、塩野義三郎。
読み方によっては塩野・義三郎とも。
むしろそっちの方が自然。
今日は七五三。
ウチの息子はもうちょっと先。
これで日々の最多投稿記録を更新。
|
メッセージ文字数:197/214 |
|
552 |
再来 |
はくぶん |
2008-11-15 13:49:25 |
今日はsuper-goo.comは多い。
以前の勢いを取り戻したかのよう。
時間帯にもよるが、だいたい毎分2〜3回。
過去最多を更新するかどうか、という勢い。
語彙数、ハンドル、更新頻度など要素は様々だろうが、
来ない時は何投稿しても来ないことを考えると、ターゲット制なのかも。
ちなみに、このsuper-goo.com、
組織ではなく個人活動という噂もある。
平成天皇は若い頃いろいろ羽目を外したやんちゃ小僧で有名。
そういう人間は歳を重ねる毎に人間味が増す。
問題はその次、浩宮。
雅子ちゃんと結婚する直前の記者会見を見て、
彼の人間性が見えた気がした。
学習院時代の裏話も聞いたりしたが、かなり嫌な性格。
この夫婦にとって最大の不幸は、頭のレベルが釣り合わない事。
かたやハーバード大学卒、東京大学法学部卒、さらに超難関の外交官試験をパスする才女。
かたや幼稚園から学習院でエスカレータ進学の学習院大学文学部卒じゃあな。
普段の会話も成立しないんじゃないの。
クリントン夫婦と一緒。
ポンド
コンマを打ってくれないと、桁も把握できない大金。
銀行間のやり取りに、なぜ紙幣が必要なのかも疑問だが、
とにかく一生手にすることのない超高額紙幣と言えよう。
現在のポンド紙幣は、
5ポンド紙幣・・・エリザベス・フライ
10ポンド紙幣・・・チャールズ・ダーウィン
20ポンド紙幣・・・エドワード・エルガー
50ポンド紙幣・・・ジョン・フーブロン
肖像画の選び方は日本と似ているかも。
将来の100ポンド紙幣はぜひジョン・レノンで。
クローネ、そういう通貨もあったなあ。
マルクやペセタと同じで、ユーロ統合以来使われてないのかと思っていた。
輸出依存型の日本経済。
サムライ紙幣が売れると円高になって困る。
よって、原爆ドーム紙幣、ゼロ戦紙幣、東条英機紙幣など、
世界に嫌悪感を持たれる売れない紙幣を作るのが最大の景気対策。
|
メッセージ文字数:774/820 |
|
551 |
ラリーPart5 |
はくぶん |
2008-11-15 11:08:38 |
ピサの斜塔を真っ直ぐ立てると斜塔にならない。
しかも、日本に持って来た時点で、もうピサの塔とも呼べない。
ここまで書いていると、息子が夜鳴き。
一緒に添い寝していたら、そのまま眠ってしまった。
で、起きてから続き。
そもそも、ピサの斜塔も傾かなかったら唯の塔。
ガリレオが落下実験に使うこともなかっただろうし、
そうするとここまで名所になることもなかったかも。
日本の直立塔。
太陽の塔の横にでも立てたろか。
|
メッセージ文字数:195/208 |
|
550 |
誕生日その2 |
RALLY |
2008-11-15 08:08:50 |
今日は若いのが少ない。
神田川俊郎・料理人・69歳
チョイスによっては、これでも5番目くらいに若い。
ただ上が1000歳とかというわけではなく、60代〜80代が大勢いる感じ。
スネ夫とサザエさんは同じ誕生日だったんだね。
あとすぽると!の2人。
ハロプロ関連やAKB48が元リストに入れば、一気に平均年齢が押し下げられそう。
人数はべらぼうに多いし。
|
メッセージ文字数:168/180 |
|
549 |
押し出せ |
RALLY |
2008-11-15 08:01:44 |
おはようござる。ます。
super-goo.com
更新頻度と、語彙数も関係してるんだろうか。
長大な文章を書き込むと再訪が早まるとか。
謎。
南北朝
の前にも、たぶん王朝交代はあったらしい。
が、古墳を開けて調べることができないので、なんともいえない。
正当性が脅かされると、天皇自身より宮内庁の権威が脅かされるからだろう。
天皇は、2600年の歴史より、今現在の人間性で敬愛されるべき。
ポンド
100000000ポンドと1000000ポンドは、銀行間で使う物らしい。
100000ドルもおなじ。
盗んでも使いようがないので、額に入れてロビーにでも飾っておけば面白そう。
「この100000000ポンド紙幣は本物です」とか書いて。
イングランド銀行の博物館だかに行くと、実物を見られるらしい。
途中の10000ポンド札とかがあるわけじゃないので、
種類はそんなに多くない。はず。
でも20ポンドとかもあるから、日本の3種類よりは多そう。
スイスフラン
スイスではユーロも通用する場合があるって。
そりゃまわりじゅうユーロならそうかも。
ただ、イギリスとスイス以外にもユーロじゃない国がある。
スウェーデンとデンマークはクローナ(ネ)を使い続けてるし、
EU加盟でないノルウェーも当然クローネ。
デンマークはユーロ統合を目指すらしいが、スウェーデンは独自に行くらしい。
100元札〜パンダ
10000円札〜サムライ
10000ウォン札〜ペ・ヨンジュン
こっちのほうが売れそう。
|
メッセージ文字数:610/653 |
|
548 |
ラリーPart4 |
はくぶん |
2008-11-15 03:06:51 |
ここ2〜3日、ほとんど来てなかったsuper-goo.comが、
今日はかなりカウンタを回してくれている。
ロボットの訪問回数は更新頻度にも関係あるんだろうが、
管理人だけが投稿を続けていても増えない。
いや、むしろ減っていくかもしれない。
いろいろな人間がいろいろな書き込み。
それがロボットを呼び寄せる秘訣。
しかし、所詮はロボット。
偽ハンドルネームだったら分かるまい・・・うっしっし。
ポンドってイギリスだけじゃないのか。
スイスだってまだフランだよね。
ヨーロッパ圏でユーロじゃないのは、その2カ国だけ。
ポンドよりフランより使用国数の少ないルーブル。
1カ国だけというのは欧米でもルーブルくらいじゃない?
100元札・・・天安門
10000ウォン札・・・南大門
10000円札・・・原爆ドーム
輸出促進紙幣。
|
メッセージ文字数:343/367 |
|
547 |
ラリーPart3 |
はくぶん |
2008-11-15 02:34:14 |
その投稿日時が2行になったのを崩れたと言うの。
本来は4(5)項目すべて1行表示が美しいんだから。
奈良の藤本?
あいつの親父さんか?
今度名前聞いてみよう。
世界一長い名前には参った。
親にもフルネームを覚えてもらえない不幸な子供。
しかし、その名前のファーストネーム+ミドルネームを超えるのは簡単。
日本語には50音ある。
貝原益軒、修正完了。
東聡
“ひがしさとし”もいれば、
“あずまさとし”もいる。
“あずまさとし”は4月生まれらしいので、
“ひがしさとし”なのだろうが、
“ひがしさとし”は11月16日生まれ。
どうなってんのこれ?
イギリスの王室が侵略者なら、日本の天皇家は替え玉。
神武天皇以来代々続いて来た本来の天皇家は、既に南北朝時代に途絶えている。
したがって、今さら途絶えるもへったくれもないんだよね。
そもそも悠仁君のお父さんだって・・・
100000000ポンド。
単純に1と5の倍数に紙幣があるとしても17種類。
世界一大変な造幣局。
日本みたいにデザインころころ変えようにも、これじゃ無理だぞ。
そう言えば、カナダでも同じ金額に何種類かのコインが存在していたな。
何か買い物をする度に、どれがいくらかわからず一苦労。
何種類もあると覚えられないんだよ。
米ドルって100ドル紙幣が最高額紙幣なんじゃないの?
|
メッセージ文字数:541/580 |
|
546 |
ピサの斜塔 |
RALLY |
2008-11-15 01:45:35 |
手荷物か。悪くない。
かつて、なんでも鑑定団に岡本太郎がデザインした着物が出て
とんでもない値段が付いて、島田紳助が言った、
「あした太陽の塔盗まれるで」を思い出した。
ピサの斜塔を持って帰ってくるとして、
また立てるときはやっぱ斜めに立てるの?
まっすぐに立てた方がばれにくいと思うんだけど。どうかしら?
|
メッセージ文字数:147/156 |
|
545 |
£ |
RALLY |
2008-11-15 01:26:22 |
英ポンドと言ってはいるものの、
他でポンドなんて通貨単位はあるのかいと思ったら、
エジプトがポンドらしい。
あとはレバノン・シリア・キプロスって、みんなイギリス植民地だわな。
南スーダンでもポンドらしいが、これもイギリス植民地。
でも香港やオージーやニュージーはドルだよなぁ。
謎だな。
中国の元と、韓国のウォン、そして日本の円。
これはもともと全部「圓」で、同じ字。
100元札(というか札全部)には毛沢東。
10000ウォン札には世宗大王。
10000円札だけ、総理大臣でも天皇でもない福沢諭吉。
あーでも100ドル札はフランクリンか。
うーん、聖徳太子。
|
メッセージ文字数:267/287 |
|
544 |
ピサの斜塔を手荷物で |
はくぶん |
2008-11-15 01:20:28 |
サーヤン。
輪切りにして、みんなで1階ずつ持てば、8人で事足りる。
機内に手荷物で持ち込んで欲しい。
復元まで込みのEUR8.88 CIF Osaka by Air for 14,453MTで。
そう言えば、今日KNJはウイルスが入ったとか言ってたな。
なんで彼のPCにだけ、あんなに頻繁に簡単にウイルスが入るのか。
密かにWinnyでエロ動画でも収集してんじゃねえの?
現実を見ていないという点に於いては、彼の頭は常に上の空。
ユーロ紙幣、ピン札ということもあり、玩具みたいだったな。
換算レートが129.38円、手数料込みで133.88円はちょっとぼったくりだなあ。
ひょっとしたら、ここ数週間で最も高い時に両替したことになるかも。
|
メッセージ文字数:308/323 |
|
543 |
super-goo.com |
RALLY |
2008-11-15 01:08:14 |
昨日も多少アクセスが多い。
今日も1時間で160くらい。
書き込み数が増えるとサーチロボットも活発に活動するのだろうか。
ページの内容が前回と違うと5分後、同じなら10分後に再訪とか。
|
メッセージ文字数:89/93 |
|
542 |
今日は今日で |
RALLY |
2008-11-15 01:03:38 |
東聡
ゴルフ・42歳
試験の時に有利かと思ったが、画数では山田太郎と大差ないな。
|
メッセージ文字数:38/41 |
|
541 |
レイアイウト |
RALLY |
2008-11-15 00:59:02 |
崩れた?
Fxやsafariだとべつに変わらないように見える。
投稿時間が2段になっただけ。
存命の日本一長い名前は、藤本太郎喜左衛門将時能さん。だって。
奈良在住。
世界一長い名前は、コピペが難しいのでこれを
http://10e.org/mt/archives/200510/130236.php
>貝原益軒
1630年うまれ。なので378歳かな。
イギリス王
1000年前のイングランドにウイリアムが来てガンガン侵略しまくったので、
しかたないから王様ってことにしてあげた。
王位継承者はすくなくとも1500人くらいいるので、まず途絶えない。
http://en.wikipedia.org/wiki/Line_of_succession_to_the_British_throne
日本の皇室は7人しか継承可能な人物がいない。
悠仁殿下の子どもに男子が少ないと、延々と皇位継承に悩むことになる。
まあほとんどの日本人に皇室とつながりがあるはずなので、
日本人男子全員に皇位継承順位をつけたら面白かろう。
滅多なことでは途絶えなくてすむし。
ユーロ
ユーロは500までか。
英ポンドは100000000まであるらしいけどね。
米ドルも10000だか100000だかまであるんだかあったんだからしい。
でも、たばこ屋でそんなもん出したらそれこそ子ども銀行券と思われるような。
ユーロは各国が共通のデザインで発行してるのに、
英ポンドはイングランドとスコットランドと北アイルランドの銀行がそれぞれのデザインで発行している。
しかもマン島とかでも発行してるので、なんかもういろいろらしい。
半寝だったところにメール来て、起きちゃったら眠れなくなった。
寝てえ。
|
メッセージ文字数:702/747 |
|
540 |
ユーロ紙幣 |
はくぶん |
2008-11-15 00:37:48 |
今日、初めてユーロ紙幣を見た。
まるで玩具のような紙幣。
子供銀行発行ですかと言いたくなるような。
ユーロ紙幣には、
5ユーロ紙幣、10ユーロ紙幣、20ユーロ紙幣、50ユーロ紙幣、
100ユーロ紙幣、200ユーロ紙幣、500ユーロ紙幣
の7種類があるようだが、日本の銀行で換金できるのは10ユーロ紙幣以上らしい。
また硬貨も、
1ユーロセント硬貨、2ユーロセント硬貨、5ユーロセント硬貨、
10ユーロセント硬貨、20ユーロセント硬貨、50ユーロセント硬貨、
さらに、1ユーロ硬貨、2ユーロ硬貨もあるらしい。
そして、国によって硬貨のデザインは違うみたいだ。
ちなみに、イタリアの硬貨はこんな感じ。
サーヤン、セニョへ。
すべての硬貨1枚ずつと5ユーロ紙幣を土産に持って帰って来てくれ。
もちろん金はちゃんと払う。その時の為替レートで。
頼んだぞ。
|
メッセージ文字数:357/537 |
|
539 |
虎の穴社NEWS |
サーヤン |
2008-11-15 00:17:11 |
最近のKNJは上の空。
特に今日は、PC関係のことばかり考えていたらしい。
早いもので来週の今頃は伊太利亜。
ユーロの換算レートが高すぎてびっくりした。
自分で両替に行ったほうがよかったかも。
お土産はピサの斜塔?
そのリクエストに対して、みんなは何を買っていくんだろう。
|
メッセージ文字数:130/138 |
|
538 |
久々のラリーPart2 |
はくぶん |
2008-11-14 23:56:57 |
やはりそこに目が行ったか。
俺は最初、上下二人分の誕生日が空白なのかと思った。
確かにピカソの名前は長いことで有名。
しかし、ギネス記録保持者は恐らくこの日本人。
寿限無 寿限無 五劫の擦り切れ 海砂利水魚の水行末 雲来末 風来末 食う寝る処に住む処 やぶら小路の藪柑子 パイポパイポ パイポのシューリンガン シューリンガンのグーリンダイ グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助
男子なら皇太子(こうたいし)、女子なら皇太子(こうたいこ)。
実は密かにそんな違いがあったりして。
天皇家は苗字も無いし、選挙権も無ければ、職業選択の自由も無い。
そもそも基本的人権が有るのか無いのかもはっきりしない人種だから、
そこだけ無理に憲法を当てはめて男女平等である必要もないと思うけどね。
男系の世継ぎが途絶えたら、そこで終わり。
それがすっきりしていて皇族としては如何にも相応しい潔さ。
イギリスは王室と国民が契約で成り立っているんだっけ?
国民に対する義務を果たす為の王位継承。
男であろうと女であろうと、とにかく繋いで義務を全うしないとね。
誕生日だけじゃなく忌日もやってもいいけど、ネタ元が果たして見つかるか、それが最大の問題。
今日の誕生日で気になった人物が一人・・・貝原益軒。
年齢表示が78歳になっていたように思うが、明らかに間違い。
178歳か?
|
メッセージ文字数:566/592 |
|
537 |
久々のラリー |
はくぶん |
2008-11-14 23:09:56 |
久し振りに姿を現したと思ったら、投稿枠のレイアウトを思いっ切り崩してくれるし。
ラリーが10%をキープするか、俺が75%に乗るか。
ラリーと俺の端数綱引き合戦。
長堀鶴見緑地線、問題は電車よりむしろホーム。
これは朝のラッシュ時に乗ってみないとわからない。
開通当初はあれでも良かったんだろう。
しかし、JRや地下鉄の主要駅をいくつも通る横断路線。
将来の通勤ラッシュは火を見るより明らか。
なのにあのホームの構造。
先見の明がまるでなし。
だいたい人が二人立てば、もう誰も通れないような狭い車両。
真ん中ら辺の人間は、一体どうやって降りろというんだ。
だから、設計したヤツも毎日乗れと、真ん中ら辺に。
田園都市線・・・旧新玉線だっけ?
半年くらいだが、俺は毎日乗ってたよ。
もう20年くらい前の話。
ノンステップバスは最悪のバス。
ラッシュ時にどれだけ立つスペースが必要か、
ちょっと考えればすぐにわかるはず。
おまけに立つスペースは真ん中から前にあるから、
後ろに立っている人間は降りられない。
後ろから乗って前に進んでいくから人の流れが出来るのだ。
真ん中から乗って後ろに行くと、そこからもう動けない。
後ろの人間は一体どうやって降りろっていうんだ。
それがわからない設計者はボンクラ同然。
車椅子やベビーカーも、利用できるのは空いてる路線のみ。
ベビーカー押して乗って来たはいいが、あまりの混雑に、
申し訳なさそうに次のバス停で降りて行ったお母さんもいたぞ。
車椅子など絶対に乗れないし、乗ったら最後、絶対に降りられない。
だから主要路線で、こういうバスを走らせるんじゃないんだよ!
設計者よ、お前も毎日乗ってみろ。
PDFの利点は、もちろん閲覧環境に依存しないこともある。
あと、ワープロソフトで作ったファイルが、そのままネットで使えること。
これが最大の利点かもしれない。
そして、ダウンロードしても二次利用できないこと。
続きはまた後で。
|
メッセージ文字数:791/836 |
|