2776 |
雨 |
はくぶん |
2010-03-24 22:31:09 |
雨、雨、雨。
今日は一日中雨。
夜から上がると聞いていたが、まだ止んだ気配はない。
明日は輸入貨物の手続きで関空へ行かねばならない。
傘さしながら書類持って、あっちこっち歩き回るのは勘弁して欲しい。
ただでさえ駅から合同庁舎までは距離があるというのに。
ラリー。
その子機ってこれのことか?
USB子機ってのがあるなら、このG3でも無線LANに接続できるな、
なんて淡い期待を抱いたら、しょせん淡い期待だった。
OS8.6でも使える子機ってないんだろうか?
上りのパケットが消える現象は、まさしくPMTUDブラックホール現象だが、
MTU値を調節しても解決しないというのは変だね。
いやいや、100Kbps出たんなら、ブラックホール現象は解決したと言うべきかな。
親機との相性が悪いんじゃないの?
ネットワーク機器は同じ規格でも、どうも相性があるようだ。
昔、ジョージがCoregaのスイッチングハブをルータに繋いだら、
FTPでファイルがアップ出来なくなるというトラブルに見舞われた。
バッファサイズやらモードやら、FTPソフトの設定をいろいろ変更してもダメ。
後日、他メーカーのスイッチングハブに交換したら、あっさり解決したそうだ。
結局、原因はわからないまま、ルータとハブの相性という結論に達した。
USBは有線だと動作は安定しているが、無線はどうも精度に欠ける感じ。
俺のワイヤレスマウスも未だに動きがぎこちないし、不審な挙動をする時もある。
イーサネットコンバータを使うってことは、そこまでは有線になるわけだし、
結局有線ルータにLANケーブルを繋ぐのと同じ形態になるわけだな。
やはり最終的に安定動作するのは有線だと。
それにしてもイーサネットコンバータといい、USB無線LAN子機といい、
Windowsばかりでマックには対応してないね。
他の周辺機器はだいたいマックに対応しているのに。
と言っても、対応しているのはOSXだけだけどな。
USB1.1でもいいからクラシックマックにも対応して欲しいな。
いやいや、OSに依存しないクロスオーバーな機器が当たり前の時代が早く来て欲しい。
|
メッセージ文字数:868/1001 |
|
2775 |
ピョートル |
RALLY |
2010-03-24 20:32:01 |
Hondaがセビージャ戦後にインタビューうけてて、そこそこ発音できてるんだけど、
なぜか「ゴールキーパー」だけ、どう聞いてもカタカナだった。
つまり、どうせまともに発音できないんだから、ヘンリでもいいじゃん。
と思う。
アンリはHenryでHを発音しない。
イエロもHierroでHを発音しないかったな。
Hulkはポルトガル読みだとウルクだけど、ブラジル読みだとフッキ。
Hondaもオランダではオンダと呼ばれてたはずだが、ロシアではどう呼ばれてんのか。
Hはそれぞれで読み方が謎すぎる。
|
メッセージ文字数:237/252 |
|
2774 |
プラネッ糞 |
RALLY |
2010-03-24 20:01:56 |
USB無線LAN子機だったんだけど、なぜかブラックホール。
理由は不明だが、上りのパケットがことごとく消えてるっぽかった。
スピードテストでダウンロードは10Mbpsくらいのまともな数字が出るけど、
アップロードになるとエラーか、MTU調整して100Kbpsが限界。
なにがどうなってんのかサッパリわからん。
amazonから到着してわずか12時間でお蔵入り。
欲しい人は送料負担いただければ差し上げます。
タダでももらわない方がいいと思うけど。
テレビに繋いでるC○regaのイーサネットコンバータをうまく扱えたんで、
いい気になってPlane×に手を出したら打ちのめされた。
内蔵AirMacが限界臭い。
電波はあるはずなのに全然リンクしない。
アンテナが死んでるのか、カードが死んでるのかわからんが、
どこかで5年使われてた中古なんで、致し方ない。
古いルータをブリッジにして距離を縮めて誤魔化すしかない。
もう一丁イーサネットコンバータ買うしかないか。
USB子機なら牛でも2000円くらいなのに、値段が倍くらいするんだよなぁ…
Mac対応してるのがPlane×だけだったんだもん…
|
メッセージ文字数:478/509 |
|
2773 |
HENRI CHARPENTIER |
はくぶん |
2010-03-24 01:03:13 |
昨夜はほとんど寝ていないので、
帰りのバスの中で居眠りをしていたが、
この時間あたりになると逆に目が冴えて来る。
時間の問題ではなく、PCを前にしていると、
ということかもしれないが。
とにかく、今週は忙しい1週間になりそうだ。
サーヤン。
“こるぴ”って平仮名で書かんといて。
まったく間抜けやないか。
久し振りにコルピを貼ってみたくなったんだが、
普通に貼るとウッズからまた苦情が出そうなので、
今回は文章の構成要素として文字の代わりに。
さり気ないやろ?
台湾の件は4月6日&7日、下手すると8日も、って決まったんじゃなかったっけ?
1日や2日は貨物が届いてないからダメで、3日〜5日は向こうが休みなんだろ?
ってことは、3日と4日は旦那が居るから、そこは無いってことか?
会社にはサンプルの段ボールが山盛りでも、家にはそれほどないやろ?
お前なんか、要らない物は容赦なくバンバン捨てそうに見えるけどなあ。
意外と捨てられない時期もあったということか。
コカルドはまっちゃん家で俺も一緒に1回食ったことあるよな。
アンテノールは、あの呼び込みさえなければ、買って行ってたかもしれん。
あの庶民的な呼び込みは、店のイメージ的には逆効果やったんちゃうやろか。
ま、結局はヘンリ・カーペンターで正解やったんやろうけどな。
ちなみに、あれは“アンリ・シャルパンティエ”って読むんやで。
“ヘンリ・カーペンター”なんて言ってたら恥ずかしいで。
|
メッセージ文字数:595/632 |
|
2772 |
PMTUDブラックホール現象 |
はくぶん |
2010-03-24 00:13:25 |
ラリーの言う“PMTUDブラックホール現象”。
なんじゃそれは?
というわけで、ちょっと調べてみた。

問題となるのは、MTUの大きい送信元が、MTUの小さい相手にパケットを送る場合か。
MTUの大きな送信元がICMP/DU/FNメッセージという信号を出して、
MTUの小さい相手が受け取れるパケットサイズを調べるってわけだな。
ADSLや光ファイバ回線ではMTUは1454で、一般的なイーサネットは1500か。
多くの人達はMTUなど調節しないので、
外部インターネットとLAN内は常に異なるMTUで通信されていることになるなあ。
ラリー。
で、PLANEXのルータがICMP/DU/FNメッセージを通さない、
いわゆる“ブラックホール・ルータ”ってか?
ある特定のサイトが見れなくなったり、
急にインターネットに繋がらなくなったり、
PMTUDブラックホール現象の症状は様々らしいが、
ラリーは一体どんな現象を体験したんだ?
俺も2台目まではPLANEXのルータを使っていたが、とにかくよく壊れた。
どっちも1年くらいしか持たなかったもんなあ。
で、嫌気がさしてPLANEXは止めにしたと。
今のルータは6〜7年くらい持ってるんじゃないかな。
PLANEXとはえらい違い。
無線ルータはPMTUDブラックホール現象が起こりやすいそうだが、
このページによると、
フレッツシリーズなどPPPoEを利用している場合は、
ブロードバンドルータを利用していても発生しないことが多いということだが。
ラリーもPPPoE接続だよな?
俺のG3でもたまに見れないサイトがあるが、原因はこれだったんだな。
なあんだ、NC4.7やIE5.1のせいじゃなかったのか。
|
メッセージ文字数:697/941 |
|
2771 |
こるぴ多すぎ |
サーヤン |
2010-03-23 23:13:39 |
笑ってもた。
4月の予定は台湾出張予定が決まるまで未定です。
数年放置されたダンボールの中身が気になるところ。
昔はなんでもかんでも取っておく派で物が捨てられなかったけど、最近はそうでもなくなってきたかな。
セニョが見てるのは私の行動のごく一部で、ばさばさ捨てるかどうかは物によるのよん。
サンプルに関しては、大事なのは山盛り取ってあるのよん。
ヘンリ・カーペンターは超おいしかったけど、アンテノールやコカルドもたぶんおいしいと思います。
ただ、ヘンリ・カーペンターは近いうちに連続して食べたから“ここはおいしい”とインプットされたのであります。
|
メッセージ文字数:266/276 |
|
2770 |
MTUブラックホール |
RALLY |
2010-03-23 22:31:37 |
いやあ、すごいもん見たわ。
無線LAN組んで10年近くなるけど、あんなもん初めてだわ。
子々孫々まで「Plane×は使うな」と伝えよう。
え、伏せ字に見えない?
おっかしーなー。
|
メッセージ文字数:85/94 |
|
2769 |
南港 |
はくぶん |
2010-03-23 22:01:17 |
今日は久し振りの南港。
朝一から輸入貨物の手続き書類やら問い合わせやらで忙しかったので、
出発したのは11時を回っていたんじゃないかと思う。
3連休明けということもあって、今日の南港は比較的混んでいたように思う。
2つの倉庫へそれぞれ荷物を下ろすのだが、
どちらの倉庫でも入るまでに結構待たされた。
搬入に雨は関係ないが、気分的には重くなる。
晴れた日に比べると、行動に勢いがない感じ。
今日もほぼ一日中雨。
天気予報では明日も雨。
貨物搬入、内装工事、役所への手続き。
こんな時に限って、外に出る用事ばかり重なる。
まったく鬱陶しい限りだ。
|
メッセージ文字数:259/277 |
|
2768 |
物が捨てられない |
はくぶん |
2010-03-23 00:07:52 |
コルピを投稿し終えたら、セニョが登場していた。
セニョ。
部屋に段ボールが転がっているって、引っ越して来たばかりなのか?
量の大きい物は、あらかじめどこかにスペースを作っておかないと、
片付けようと思っても、単に移動するだけになってしまう。
だったら、段ボールの中身を出してしまって、分散して置いた方が、
それぞれのスペースに収まってスッキリ片付く場合もある。
昨日はサーヤン家にお邪魔虫。
日頃、野菜の少ない俺に、たっぷり食わせてくれた。
結構遅くまでお邪魔虫。
サーヤン家を出たのは23時を回っていたかな。
フランス語のわからんお邪魔虫。
“ヘンリ・カーペンター”じゃなく“アンリ・シャルパンティエ”と読むんだそうだ。
要らない物はどんどん捨てるか。
物によるねえ。
PC関係のパーツだと、たぶん使わないだろう、と思う物であっても、
壊れていない限りなかなか捨てることができない。
それは楽器関係も同じこと。
古くなって時代遅れになって、もう使い道がない。
そうなってからでないと捨てられないかな。
いやいや、それでも捨てられない物もあるなあ。
記念にとっておこう、とかね。
要するに貧乏性なんだろうな。
いつかは使う時があるだろうなんて思ってとってあっても、
いざそういう時になると、あることを忘れてるんだよね。
で、新しく買って来てから、あれ、あったじゃん、なんて。
何のためにとっておいたんだか。
|
メッセージ文字数:577/617 |
|
2767 |
リンク&メール |
はくぶん |
2010-03-22 23:30:05 |
以前からちょっと気になっているのだが、
携帯でこの掲示板を見ているたっちゃんには、
リンクがどのように処理されているのだろうか。
例えば、このコルピ。

新規ウインドが開いてリンク画像を表示する設定になっているのだが、
携帯で新規ウインドって開くのだろうか?
もし新規ウインドが開くとすれば、

開いたこのコルピ画像は一体どうやって閉じるのだろうか?
PCのように右上に×マークがあるのだろうか?
ラリーに教えてもらったページ“LIIGA-TAPPARA”は、
どうやらアイスホッケーチームのページだったようで、

の所属する“TAPPARA RY”のページはこっちだった。
といっても、同じウェブサイト内なのだが。
で、ここにTAPPARA RYのメールアドレスがあったので、早速、

宛にメールを送ってみた。
今のところ、

から返事は来ていない。
まあ、来るわけないだろうが。
ちなみに、こっちには、

の公式サイトがある。
Valioといえばコルピのスポンサー企業。
スポンサーのウェブサイト内に、コルピの公式ページがあるということか。

プロフィールによれば、
好きな食べ物は、伝統的なフィンランドのミートボールとマッシュポテト。
好きな飲み物は、ミルクと水。冬はホットココアだそうである。
あれ、コーヒーは好きじゃないの?
今朝、中国の彼にもメールを送ったら、午前中に早速返事が来た。
彼のメールによれば、
KNJとベッセルは3月25日に中国で彼に会う予定になっているそうである。
面会者リストに俺の名前がないと残念がっていた。
いつかきっと会えるよ。
|
メッセージ文字数:645/1850 |
|
2766 |
かたづけ下手 |
セニョリータY |
2010-03-22 22:24:57 |
ここ数年、ダンボールが2こ、
紙袋が4こぐらい転がって放置されている
我が部屋をおかたづけ開始。
ちょっとはかたづくかな〜と思いきや、
無理でした。
ちょっと配置が変わったぐらいで、
総じてあんまし変わらない…。
真剣に片付ける気があれば、
11時に起きて、
録画していたサッカー1試合なんぞ
観てる…なんてしてちゃいけないですね。
連休全部使うつもりでないと。
サーヤンさんところにお呼ばれですか?
よかったですね。
サーヤンさんは、家事レベルが
どんどん上がっている気がします。
なにより、いらんものは問答無用で捨てる
あの姿勢はすんばらしい。
この先もいい嫁になれるよ。本当に。
ものが捨てられない人、
私の他にもいらっしゃいますか〜?
|
メッセージ文字数:301/329 |
|
2765 |
ヘンリ・カーペンター |
はくぶん |
2010-03-22 01:03:00 |
ついさっき帰宅。
昼間は比較的暖かかったが、夜は寒かった。
ちょっと油断してシャツとジャンパーだけで出掛けたのだが、
もう一枚カーディガンでも着とけば良かったという感じ。
帰って来たら中国の彼からメールが来ていた。
あちゃ、遂に痺れを切らして向こうから送って来たか。
まだ返事を出していなかったんだよな。
コルピへのメールと一緒に、彼にも今夜中に送ってしまおう。
たっちゃん。
おっしゃ、行こう。
ニューカマー歓迎と言うより、たっちゃんが話したいんでしょ?
で、たっちゃんは4月になってからがいいんだよね?
だいたいいつ頃がいいのか、予定を教えてちょんまげ。
ちなみに、テッチャンとシマチョウって同じ?
この前、会社の近くで食った時は同じような感じだった。
でも、鶴橋だと違うような。
テッチャンも美味いよね。
今回は本店ではなく支店の方に行きたいと思っている。
ちゃんと開いててくれればいいんだが。
サーヤン。
今日はご馳走さん。
久し振りに家庭料理を堪能したという感じ。
やっぱり飯なんて一人で食うより、誰かと食った方が遥かに美味いやね。
俺もNK活性がぐんと上がったが、お前のNK細胞が増えたのは、
むしろヘンリ・カーペンターのお陰かもしれないね。
口に入れた時の、あの嬉しそうな顔。
アンテノールやコカルドよりいいなら、次もヘンリ・カーペンターにしよう。
今日は野菜をたんまり取ったという感じ。
確かにいつもの晩飯じゃ、あんなに食うことないもんな。
中之島の巨匠に感謝。
腹一杯になるまで食ったのに、もう小腹が空いて来ている。
限りなく100に近いエンゲル係数。
それって貧乏人の証じゃねえか。
鶴橋焼肉ツアー。
たぶん4月になってからだと思うけど、お前も予定を教えてくれ。
|
メッセージ文字数:707/760 |
|
2764 |
活性化 |
サーヤン |
2010-03-21 23:43:57 |
今日はNK細胞が増えました。
今日の夕飯で野菜数は約10種。
豆腐、人参、きぬさや、椎茸、ねぎ、玉葱、大根、レタス、南瓜、トマト、わかめ。
キャベツだけの時と比べると10倍。
それでも、こうやって数えてみると少ないですね。
|
メッセージ文字数:107/112 |
|
2763 |
キラク |
涅槃 |
2010-03-21 22:35:41 |
組長殿
鶴橋久しぶりに行きますか?
ニューカマー歓迎どす。 最近ホルモンが好きですね。先日会社近くのホルモン屋でフライングしてしまいました。
やっぱりテッチャンが旨い!
|
メッセージ文字数:81/84 |
|
2762 |
連休中日 |
はくぶん |
2010-03-21 15:56:36 |
天気予報通り、今日は天気が良い。
今日はこれから出掛ける。
天気予報では時々曇りとなっているが、
雨だけは降らないでくれよ。
ラリー。
オリンピックのビデオを見返してみたが、演技終了後の控え席で、
“タッパラ”とか“タンパ”とか確かに言っている。
今もそのクラブに所属している可能性大。
英語はあまり上手く聞き取れないので、
そのアドレスにメールを送ってみようと思う。
サーヤン。
今朝は寝たのが遅かったので、15時起床。
お前も王将へ行くのか。
確か定食屋は入れないんじゃなかったっけ?
天王寺の王将で1回だけ夜須と飲んだことがあるが、
大阪へ来て王将へ行ったのはその時だけ。
東京では王将に入った記憶がない。
学生の頃、つけ麺大王ならあるけどな。
でも1回だけ。
会社の近くに王将ってあったっけ?
あるなら今度行ってみよう。
さて、そろそろ準備始めるかな。
|
メッセージ文字数:359/393 |
|
2761 |
王将 |
サーヤン |
2010-03-21 13:03:45 |
好きですが、その組み合わせは・・・。
生ビールセット的な。
ぐっちは最近はおじさん達とよくアフター5してるんですか?
王将のいいところは、安くていろんな料理を食べられるところで、
いまいちなところは、どれも味が似ているているところです。
と思うのは、私だけ?
|
メッセージ文字数:124/130 |
|
2760 |
Tappara Ry |
RALLY |
2010-03-21 11:53:30 |
所属しているスケートクラブ。らしい。
"Tappara Ry"がクラブの名前、"Sudenkatu 7〜"が住所。
ただ情報が2006年当時のものなので、今も所属してるかは不明。
スオミ・英語
メールアドレスは
tappara@tappara.fi
英語も通じるらしいんで、電話してみては。
|
メッセージ文字数:139/242 |
|
2759 |
一枚の写真 |
はくぶん |
2010-03-21 07:55:50 |
先日設置したイメージ検索を活用していたら、偶然こんなものを発見した。

この住所が個人宅なのか事務所関係なのかは不明。
もし個人宅なら、こいつは一体何者なんだろうか?
電話番号も知っているなら、話したこともあるだろう。
物凄く気になる写真。
|
メッセージ文字数:115/251 |
|
2758 |
泣いて馬謖を斬る |
はくぶん |
2010-03-21 07:14:44 |
“泣いて馬謖を斬る”は三国志の有名な故事成語。
蜀(蜀漢)の武将・馬謖が、街亭の戦いで諸葛亮の指示に背いて敗戦を招いた。この責任をとり馬謖は処刑されることになるが、馬謖は諸葛亮の愛弟子であり、他の武将の一部からも「馬謖ほどの有能な将を」と慰留の声があがった。しかし諸葛亮は「軍律の遵守が最優先」と涙を流しながらも処刑に踏み切った。
|
これが一般に使われる“泣いて馬謖を斬る”の意味だが、
この記述はどうやら三国志の『正史』のものらしい。
しかし、三国志にはもう一つ有名な著書がある。
『三国志演義』は、日本では正史より有名かもしれない。
演義の方に書かれている内容は正史とは違い、
次のような人間臭いものであるらしい。
何故泣くのかを蒋エンに訊かれた諸葛亮は「馬謖のために泣いたのではない」と答えている。諸葛亮は劉備に「馬謖を重く用いてはならない」という言葉を残されていたにも関わらず、その言葉を守らなかった自分の不明を嘆き、泣いたとされている。
|
馬謖は本当に孔明の愛弟子だったのだろうかと、疑いを抱かせるような記述である。
もし本当に愛弟子だったとしたら、孔明は実はナルシスティックな人間であり、
だからこそ馬謖の本質を見抜けなかったのではないかと思われる。
また、馬謖の何を気に入ったのかは知らないが、
少なくとも師弟関係に於ける信頼関係など、
始めから存在しなかったのではないかとも思われる。
そう考えれば、馬謖を処刑できたのも不思議ではない。
自分の面子を潰されたことに対する怒りの報復。
孔明でなくても、世間にはよくある話だ。
正史では、あまりに美談すぎるこのエピソードも、
演義の記述で考えれば、ありふれた人間関係の終焉だったと言える。
|
メッセージ文字数:704/838 |
|
2757 |
雨の次は強風 |
はくぶん |
2010-03-21 06:06:50 |
ようやく今回の更新が完了した。
前回よりも時間が掛かった更新作業。
ファイル数が、前回以上に半端じゃなく多かったからか。
いずれにせよ、今回も土曜更新には間に合わなかったわい。
夜から降り始めた雨は、夜中には止んだのだが、
それと入れ替わるようにして強風が吹いている。
台風が来たのかと思うような強い風。
さっき、何かが飛んで行ったような音がした。
一時期に比べると風の強さは弱まったようだが、
明日もこんな風が続くのだろうか?
ぐっち。
ちょい久し振りの登場だな。
暖かくなって来たって、今日ちょっと生暖かかっただけで、
先週だって暖かかったのは月曜と火曜くらいじゃなかったか?
俺にはまだまだ寒い。
早く本格的な春が来て欲しいと思っているのだが。
俺はあまり中華は好きではないので、王将は行かないね。
チャーハン、酢豚、八宝菜。
中華料理で好きな物と言えば、それくらい。
麺ならラーメンよりも中華そば。
餃子も、どうしても食いたいって物でもないんだな。
でも、そのメニューは結構美味そうだな。
居酒屋に行く女の子なら、王将だって行くだろうが。
女子を誘っても行ってくれないなんて上手いこと言って。
今度は中華をネタにおじさん連中をたぶらかそうとしてるな。
エッチなぐっちは今も健在。
日記かあ、日記なあ。
言われてみれば、確かにこの掲示板は俺の日記と化しているかも。
ウッズなんか以前はブログと言っていたし。
掲示板にしては管理人の投稿が圧倒的に多いことは確か。
日記もブログも、ある意味的を射た表現かもしれない。
日記でも愚痴でも告知でも告白でも、
何でもまとめて何ですか掲示板ということだな。
で、ぐっちは何か告白する事はないの?
|
メッセージ文字数:686/735 |
|