5136 |
目には目を |
はくぶん |
2014-01-19 19:26:07 |
ハルビン駅に安重根記念館が開館したそうだ。
ハルビン駅と言えば、伊藤博文が安重根に暗殺された場所。
そこに暗殺者の記念館をオープンする神経。
総理大臣の靖国神社公式参拝をとやかく言う資格もないな、こいつらは。
今回は日本が徹底的に非難してやればいいんだよ。
他国の総理大臣を殺した重大犯罪者を称える中国。
それなら、日本も首相官邸に東条英機を祀ってやれ。
|
メッセージ文字数:171/179 |
|
5135 |
聖職者 |
はくぶん |
2014-01-19 07:44:45 |
教会の聖職者でも児童に性的虐待を行う者がいるのかと驚かされた。
前ローマ法王ベネディクト16世の在任期間中に、
児童性的虐待により約400人の聖職者が解任されたらしい。
在任期間は2011年から2012年までのたった2年間。
教会という聖なる場所に、一体どれだけの性犯罪者が潜んでいるのかという話だ。
これでは聖職者ではなく性色者だよな。
ってか、ベネディクト16世の在任期間って、そんなに短かったっけ?
|
メッセージ文字数:196/203 |
|
5134 |
天気予報 |
はくぶん |
2014-01-19 07:13:27 |
昨日はちょっと雨が降っただけで、雪にはならなかった大阪市内。
他の地域は知らないが、ここら辺がそうなら、中心部も多分そうだろう。
淀川以北となると、ちょっとわからないが。
昨日の段階では今日も雪の予報が出ていたが、
今日の予報では雪にはなっていない。
ただ、ニュースを見ると、太平洋側で広範囲に雪という記事もあるため、
ひょっとしたら降るのかもしれない。
2月中旬までは、こんな調子だろうな。
|
メッセージ文字数:189/198 |
|
5133 |
客観視 |
はくぶん |
2014-01-18 18:25:58 |
誰も出来ない客観視。
しかし、主観的意見を述べると非難されるので、
言葉上だけでも客観視しているかのような振りをする。
客観的に観て、それは不可能であると思われます。
人間はいつから自分の意識を逸脱できるようになったんだ?
不可能と判断したのは、お前の主観ではないのか?
判断とは主観を抜きにして出来るものではないのだよ。
なぜ客観を重んじ、主観をないがしろにする風潮が出来上がったんだ?
客観視は可能だと思い込んでいたんだろう、主観的に。
|
メッセージ文字数:212/223 |
|
5132 |
ちょっとした仕掛け |
はくぶん |
2014-01-18 17:31:44 |
右欄の“大阪の天気”“為替ナウ”“今日の誕生日”にちょっと仕掛けを施しました。
いや、別にそんな大したものではないので、過度な期待は禁物です。
“為替ナウ”のリンク先だけ、微妙に重い感じがするのは、
恐らく気のせいではないと思います。
もうちょっと構文を何とかすれば、何とかなるのかもしれないが、
そのもうちょっとが思いつかないので、何ともならないのである。
|
メッセージ文字数:174/180 |
|
5131 |
公道レース構想 |
はくぶん |
2014-01-18 09:34:21 |
東京でモナコGPのような公道レースを開催しようとする動きがあるようだ。
お台場でカジノとカーレース。
なかなか面白い構想だとは思うが、問題はレースコース。
東京にそんな面白いコースがあるのだろうか?
普通に90度右折左折ばかりで、起伏の変化に乏しい平地では、
モナコのような面白さは演出できない。
モナコは道幅が狭く中低速コースであるため、
抜きつ抜かれつといったエキサイティングな展開は期待できないが、
アップダウン、ヘアピン、海岸線と、コース内容がテクニカルで変化に富んでいるため、
観客にとってもドライバにとっても、非常に人気の高い公道サーキットになっている。
お台場には海岸線はあるが、それ以外のテクニカル・ポイントを作れるかどうかだ。
もう一つの問題点は、道路の舗装面。
時速200kmや300kmで駆け抜けるコースである。
年度末に予算を使い切るための度重なる道路工事でデコボコ化した表面など許されるわけがない。
それでなくてもF1などフォーミュラーカーは極端に車高が低い。
普通に走ろうとしたら、ボディ底が路面に摺れて走れないなんてことが至る所で起こりそう。
無駄な工事をカットするためにカーレースを開催するという逆効果を狙うのであれば、
それはそれで一定の効果があるかもしれないが。
|
メッセージ文字数:532/551 |
|
5130 |
中国の食材 |
はくぶん |
2014-01-18 09:03:06 |
MSNに中国での食品に関する記事が載っているが、
これを見ると、中国から食材は輸入すべきではない、
中国業者は安全性に関してモラルがなさ過ぎる、
という実感しか湧いてこない。
1)ロバの肉にキツネの肉を混ぜて、ロバの肉として出荷
米ウォルマートが知らずに販売
2)羊肉の量を増やすため、近所の池の汚水を肉に注入
人体に有害なばい菌を大量に含んでいるため、長期摂取はガンの危険性も
3)野良猫の皮を剥ぎ、ウサギ肉として販売
少なくとも1年は工場が稼動していたため、相当量の猫肉がウサギ肉として出荷
4)近所の不潔な池の水が製造工程で使われていたビーフン
近隣住民が足や衣服を洗い、子供はゴミを投げ入れる池だった
5)植物成長調整剤を投与しすぎて、収穫前に爆発したスイカ
収穫の2週間前に適量投与すれば、通常の2割増しのスイカに。
6)表面を発光細菌が覆い、夜になると青く光る豚肉
加熱処理をすれば食べても問題はないとのこと
その食材は回りまわって、いずれ自分達も食べることになる、
ということがわかっていないのだろう。
食品偽装は恐らくどこの国、どこの地域にもあるだろう。
確かに昨年は日本でも大問題となった。
しかし、中国の事件は日本の偽装など比べものにならないほど酷い。
そもそも道徳観念の希薄な中国人に、
食の安全性を求めること自体が間違いなのかもしれない。
中国は世界の工場と言われるが、食品工場だけは中国外にしてもらいたいものだ。
|
メッセージ文字数:608/638 |
|
5129 |
ツイットしてみた |
はくぶん |
2014-01-17 21:59:52 |
韓国GDPの約2割は、あのサムスン電子が占めるそうだ。
一社で2割って、一体どれだけ危険な経済構造なんだよ。
貴乃花の顔が元横綱の輪島に似ているという話は、昔から有名なんだそうだ。
父子であると暴露したのは、佐々木信也らしい。
高齢になっても肉を食わないとダメなんだそうだ。
もちろん野菜とのバランスが大事なのは言うまでもない
東京オリンピック辞退発言で非難轟々の細川護煕。
都知事選の争点がなぜ東京にはない原発なのか。
|
メッセージ文字数:203/213 |
|
5128 |
天気予報 |
はくぶん |
2014-01-17 18:59:57 |
他の天気予報ソースは、土曜日の天気予報を“曇りのち雪”としているが、
気象庁だけは“曇りのち雪か雨”。
確か他の天気予報は、気象庁のデータを転用しているはず。
“雪か雨”と表示できなかったのか?
それともアイコンの関係で、どちらか一方に絞らないとダメとか?
|
メッセージ文字数:124/129 |
|
5127 |
々 ゝ 〃 |
はくぶん |
2014-01-17 16:24:44 |
gooになかなか面白い記事が載っている。
々 ゝ 〃
これら繰り返しを意味する漢字の読み方は、その時々によるが、
単体で使用する時、読み方を何と入力すれば出て来るだろうか?というものである。
もちろんWindowsでIMEを使用する場合である。
自分は“佐々木”などと打って、佐と木を消すというアナログな方法を使っていたが、
それはダサい方法の代表格であるらしい。
実は、この三つの漢字は、ある共通した読みを入れればすべて出て来るらしい。
その読みとは“おなじ”もしくは“くりかえし”。
この読みを入力すると、確かに上記三つが候補として並んでいる。
今まで全然知らなかった。
その他にも繰り返しを意味する漢字が、いくつか候補として並んでいる。
これは覚えておくと非常に便利だ。
|
メッセージ文字数:326/344 |
|
5126 |
ズレている |
はくぶん |
2014-01-17 15:36:18 |
昨日今日と何か調子が良くない。
意識が何かズレている感じがする。
明日土曜日の予定を、月曜以降に回して正解だっただろう。
上手く噛み合っていない。
上手くコミットしていない。
そういう日も確かにある。
別に珍しくはないが、ただ、二日連続は珍しい。
|
メッセージ文字数:117/124 |
|
5125 |
たぶん忙しい一日 |
はくぶん |
2014-01-17 06:23:03 |
今日もこんな時間に起床。
しかし、今日はたまたまではない。
しっかり予定があってのこの時刻。
ちょっと遠くまで行かなければならないので。
そして時間も早い。
今日はそれだけじゃないしな。
さあて、今日は忙しい一日になりそうだ。
|
メッセージ文字数:107/115 |
|
5124 |
血液検査 |
はくぶん |
2014-01-16 17:31:40 |
最近太って来た割には、血液検査の結果は良い。
食う量を減らしても、ウォーキングを取り入れても、
なぜか太る一方なのに、血液検査の結果は、
むしろ夏頃よりも良い良いそうだ。
夏頃と言えば、体重もそんなに増えておらず、
割と身体が軽かった頃だ。
自分の感覚が正しいのか、検査結果が正しいのか、
それは次回の検査で分かるだろう。
ただ、薬を飲んでいる割には血圧は高い。
血液検査の結果ばかり気にして、
血圧はそれでいいのか?
|
メッセージ文字数:199/211 |
|
5123 |
フレッシュアイ |
はくぶん |
2014-01-16 10:42:20 |
フレッシュアイの表示が一昨日あたりからどうもおかしい。
トップページには、未だ例のお知らせが掲載されたままだ。
もう二日も経っているのに正常化できないなんて、大手の対応としては遅すぎないか?
それくらい致命的なミスを起こしてしまったんだろうか?
それにしても不思議なのは、こっち側の表示。
トップページにはちゃんと表示されているのに、
こっちには何も表示されないことがある。
また記述内容が変更になったのかと思って調べてみても、
別にどこも変わっていない。
そうこうしている内に、また正常に表示されるようになる。
先方の記述を確認していただけで、こちら側でも何も変更していないのである。
双方共に何も変更していないのに、正常に表示されたりされなかったり。
“レジストラ移管手続きの不備”って一体何があったんだよ?
とりあえず、今は正常に表示されている。
|
メッセージ文字数:363/378 |
|
5122 |
定期検診 |
はくぶん |
2014-01-16 06:25:11 |
今日はいつもの定期検診。
前回が11月だったので、
2ヶ月近く空いたことになる。
不思議なことに、
薬が底を尽きかけてきている。
いつもなら、まだ補充の必要がない時に定期検診。
医者が日数計算を間違えたか?
それとも自分が飲み過ぎてるか。
飲んだかどうか忘れることがたまにある。
あー、年には勝てない。
いずれにせよ、それも今回でわかるだろう。
|
メッセージ文字数:162/173 |
|
5121 |
フレッシュアイ |
はくぶん |
2014-01-15 15:29:02 |
朝からフレッシュアイの表示が何かおかしい。
若干URLが変わったりしている。
トップページに、
“2014年1月14日 「フレッシュアイ」の接続障害発生のお知らせ”
が掲載されているが、
レジストラの移管手続きに不備があって、
“fresheye.com”ドメインへの接続に障害が発生しているらしい。
しかし、それは昨日の夜の話だから、
今朝や現在には関係ないはずだが、
もしかして、一日経ってもまだ引き摺ってるのか?
まあ、こっちも今現在に対応しました。
しかし、本来のトップページは“UTF-8”なのに、
避難用に逃げた先が“EUC-JP”って。
まあ、そういう素人感覚も好きだけど。
|
メッセージ文字数:281/297 |
|
5120 |
ナンバープレート |
はくぶん |
2014-01-15 07:19:17 |
千葉県佐倉市でルパン三世のイラストをあしらったナンバープレートが交付される。

原付一種(50cc以下)・・・白、
原付二種乙(50cc超90cc以下)・・・黄色、
原付二種甲(90cc超125cc以下)・・・ピンク、
ミニカー・・・水色。
番号の前に入る仮名は「る」のみだそうだ。
まあ「ぱ」とか「ん」はないもんな。
4月1日午前8時半から佐倉市役所本庁で交付を開始し、
1月15日から3月3日まで希望番号の事前受け付けも行う、とのこと。
千葉県佐倉市とルパン三世に何の関係が?と思ったら、
原作者のモンキー・パンチが佐倉市在住らしい。
モンキー・パンチも原チャリ買って一枚付けるのだろうか?
|
メッセージ文字数:285/407 |
|
5119 |
死刑 |
はくぶん |
2014-01-15 06:26:54 |
先進国で死刑制度を導入している国は、日本とアメリカだけだそうだ。
そして、日本人の85.2%の人が死刑制度に肯定的であるらしい。
一方アメリカでは、2013年9月にロイター通信が報じた世論調査によると、
肯定派は約6割と、1972年以来で最も低い数値を記録したようだ。
アメリカでもウィスコンシン州やノースダコタ州など、
20以上の州や地区、領に於いて、死刑は廃止もしくは停止となっているようだ。
日本周辺を見てみると、どの国にも死刑は存続している。
韓国が1997年を最後に、ロシアが1999年を最後に、
死刑を執行していないという記録がある。
太平洋地域ではフィリピンやカンボジアが廃止したくらいで、
アジア諸国には総じて死刑制度は根強く残っていると言える。
ただ、同じアジアでも中東地域はヨーロッパの影響を受けるのか、
廃止した国、執行を停止している国をちらほら見かける。
死刑制度は犯罪に対する抑止力とする考え方もある。
しかし、多くの国が廃止もしくは執行停止している状況を考えると、
必ずしも抑止力にならない現状があるのかもしれない。
冤罪のまま死刑が執行されてしまった例や、
人道的かつ確実な死刑方法が未だに存在しない点も、
廃止、停止に向かわせる大きな要因になっているという。
しかし、世界の流れに反するようだが、
“リベンジ”や“倍返し”が流行語になる日本では、
死刑制度はなかなか廃止されないだろうと思う。
日本人は人道的な立場よりも、復讐を優先するからだ。
殺人という重犯罪に対する罰として、日本人が裁判長に期待する判決は、
恐らく死刑以外にあり得ないだろうと想像するからだ。
|
メッセージ文字数:674/701 |
|
5118 |
夏休み |
はくぶん |
2014-01-14 19:22:47 |
来年度から大阪市は市立中学校の夏休みを1週間短縮するようだ。
従来の7月21日から8月31日までを、8月24日までとするらしい。
ゆとり教育の過程を元に戻したことによる授業時間確保のためとのこと。
中学校だけ短くするというのは、いろいろ影響が出るんじゃないかな。
夏休みの旅行を計画するにしても、家族に中学生がいたら、日程は必ずその子供主体となる。
もしかしたら学校より旅行を優先して、8月末まで休むことを選択するかもしれない。
私立中学校は8月31日まで休んで、公立中学校が8月24日までしか休みがない。
なんか本末転倒とも言うべき状況がやって来るわけだね。
そうなると私立中学校も負けじと夏休みを短くするかもしれないな。
|
メッセージ文字数:304/315 |
|
5117 |
味方 |
はくぶん |
2014-01-14 17:56:20 |
才能もあり技術もあるのに、自分に自信のない者がいる。
自分が優秀である事が充分に分かっているのに自信がない。
そういう人間は確かにいる。
子供のとき、味方がいなかったんじゃないだろうか。
才能も技術も問題にしない無条件な味方がいなかったんじゃないだろうか。
ふと、そんな仮説が浮かんできた。
|
メッセージ文字数:140/147 |
|