2376 |
扁桃腺 |
はくぶん |
2009-12-22 23:20:24 |
このところ短いスパンで扁桃腺が腫れる。
11月に一回、つい先々週も会社を二日休んだばかりなのに、
また昨日、今日と扁桃腺が腫れた。
今回は熱も38度近く出て、今朝の時点でも下がり切っておらず、
今日の夕方になってやっと平熱に戻った。
腫れるのは決まって右側だけなのだが、
今回は別に右肩が凝っていたわけでもない。
肩凝りなしで扁桃腺というのも珍しい。
症状としては11月から段々重くなって来ているように感じる。
本格的に出る前に大事を取ってはいるが、
そろそろ本チャンが来そうな予感もある。
いっそ出し切ってしまった方が、後々楽かもしれないと思ったりもするが、
一週間近く40度の熱にうなされるのも、それはそれで大変なのだ。
今年は自分にとっていろんな事が何か変な年だ。
ラリー。
そうか、着いたか。
今日着くように送ったとは聞いていたので、無事に到着して何より。
先日、一年前の投稿を見ていて気が付いた。
今年はあまり甘くないかもしれないとオカンが言っていたが、どうだろうか?
皮の上から押してみて、柔らかいのから食うべし。
|
メッセージ文字数:444/473 |
|
2375 |
112個 |
RALLY |
2009-12-22 22:57:34 |
だった。
もう2個ない。
ありがたし。
|
メッセージ文字数:17/23 |
|
2374 |
F1近況 |
はくぶん |
2009-12-21 04:16:11 |
先週、小林可夢偉がザウバーと契約し、来季のレギュラーシートを獲得した。
また、巷ではMシューマッハがメルセデスと契約したとの噂もある。
一方、ルノーがジェニー・キャピタルと共同経営することで、
既に契約が成立しているクビサが移籍するかもしれないとの情報も。
現時点でのF1各チームのドライバーラインナップは以下の通り。
チーム |
ドライバー |
ドライバー |
マクラーレン |
ジェンソン・バトン |
ルイス・ハミルトン |
メルセデス |
ニコ・ロズベルグ |
ミハエル・シューマッハ(?) |
レッドブル |
セバスチャン・ベッテル |
マーク・ウェバー |
フェラーリ |
フェリッペ・マッサ |
フェルナンド・アロンソ |
ウィリアムズ |
ルーベンス・バリチェッロ |
ニコ・ヒュルケンバーグ |
ルノー |
ロバート・クビサ(?) |
未確定 |
フォースインディア |
エイドリアン・スーティル |
ビタントニオ・リウッツィ |
トロロッソ |
セバスチャン・ブエミ |
未確定 |
ロータス |
ヤルノ・トゥルーリ |
ヘイキ・コバライネン |
カンポス |
ブルーノ・セナ |
未確定 |
US F1 |
未確定 |
未確定 |
ヴァージン |
ティモ・グロック |
ルーカス・ディ・グラッシ |
ザウバー |
小林可夢偉 |
未確定 |
F1というやつは表でも裏でも、一年中駆け引きだらけのスポーツだな。
ハミルトンが、走りに専念できないとして嫌気が差すのも当然だろう。
それにしても、まだ一人も決まっていないUS F1って。
本当に来季の参戦は大丈夫なのか?
いずれにせよ、日曜の夜はF1がないと退屈なので、
早くシーズンが始まってくれるのを願うばかり。
|
メッセージ文字数:837/2384 |
|
2373 |
お礼 |
はくぶん |
2009-12-20 23:59:11 |
社会常識としては、お礼はきちんと言った方がいいのだろうが、
子供の頃からあまりお礼を言う習慣のない自分にとっては、
能面のような顔で言葉だけお礼を言われても、あまりピンと来ない。
それならお礼など言われなくても、相手が嬉しそうな顔をしている方がよい。
人に何かをしてあげても感謝されないと不機嫌になる人間がいる。
感謝される為だけにしているとしか思えない。
人の為に何かをするにしても、自分はしたくないことはしないので、
別に感謝などされなくても、相手が喜んでくれればそれでよい。
ただ、してもらって当然などと思っている図々しい人間には頭に来る。
贈り物をくれた相手に対する最高の感謝の印は、
お礼の言葉でも、お返しの品でもない。
最後までずっと使い続けることだ。
昔、ポエム&格言集にこんなことを書いたが、
今でもこの考えはほとんど変わっていない。
何でも表面的な今の時代、もうそんな考え方も通用しないのだろう。
|
メッセージ文字数:393/411 |
|
2372 |
おばちゃんとおじいちゃん |
はくぶん |
2009-12-19 07:15:17 |
金曜日は回転寿司。
一番美味かったのは、やはりブリトロ。
あの店ではマグロより遥かに美味い。
いつもは食わないヒラメやサヨリ、イワシなども頼んでみたが、
ブリトロを超えるものはなかった。
最後はいつも通りお新香巻きと茄子の浅漬け。
これは今後もきっと変わらない締めメニューだろう。
隣に座ったおばちゃんが、なんだか妙な感じで落ち着きがない。
他の店ではいつも頼んでいるなどと言って、その店のメニューにない物を注文したり、
最初にそんなに食えるのかと思うほど大量に注文しておきながら、
暫くして、まだ出来上がっていないなら、今からいくつか変更したいだのと言い出したり、
およそ常識を持った人間とは思えない言動で、店員を始終困らせていた。
このおばちゃんを見て思い出したのが、
東京に居た頃、結石で入院した時に同室になったおじいちゃん。
始終わがままや文句を言っては看護婦さんを困らせていたらしい。
家族も注意するのだが、一向に聞き入れない。
ところが、自分が同室になり、そのおじいちゃんと話をするようになってから、
おじいちゃんの様子が変わって来た。
病室で楽しそうに社交ダンスを披露したり、しょっちゅうお菓子や果物をくれたり、
自分の分の食事まで一緒に持って来てくれたり、今までとは違って段々明るく素直になり、
最後には、今までわがままばかり言って申し訳なかったと、
病室に入って来る看護婦さんみんなに謝っていた。
家族からもあまり相手にされていなかったみたいで、
きっと独りで寂しかったんだろう。
何日かして大部屋に空きが出来たので移ったら、
翌日、おじいちゃんも移って来たのには驚いた。
自分はその後、直ぐに退院になったので、
それからおじいちゃんがどうなったのかわからないが、
今でもそのおじいちゃんのことは忘れない。
優しくて可愛い少年のようなおじいちゃんだった。
一人で回転寿司にやって来たそのおばちゃん。
きっと家族からも厄介者として相手にされていないのだろう。
日常があんな風なら、それも仕方ないとは思うが。
店員に話し相手になって欲しかったのかもしれない。
そんなおばちゃんとおじいちゃんの事を考えていたら、
なぜかエディ・キャンスターなる人物の、こんな言葉を思い出した。
「指名手配リストを見るたび、いつもこう思う。
もっと前にこの人達に、自分は求められている人間なんだと感じさせてあげていれば、
今こんな形で彼らが求められることはなかっただろうに、と」
|
メッセージ文字数:1000/1051 |
|
2371 |
早寝 |
はくぶん |
2009-12-18 00:48:54 |
普段は1時といえば宵の口という感じだが、
今日はなぜかもう遅いように感じる。
これから何もする気がないので、
久し振りにもう寝るとしよう。
|
メッセージ文字数:66/70 |
|
2370 |
乱数の無力 |
はくぶん |
2009-12-17 02:19:52 |
ラリー。
西高東低、冬型の気圧配置になると、
晴の日が多く、空気は乾燥し、火事が起きやすい。
典型的な日本の冬の状況だが、
関西も何となくスパッと晴れた日が少ないような。
例年より寒いかどうかはわからない。
ある一定の温度を下回ると、すべて寒い範疇に入ってしまう。
冬は嫌い。常夏がいい。雨も嫌い。フロリダに移住したい。
明日は寒そうだな。
複雑なプログラム構成になると、作った本人ですら触るのが恐いことがある。
どこにどんな仕掛けを施したか、そんなのすべて覚えていられない。
一ケ所でも一文字でも違えば、結果が大きく異なる危険性も。
それがプログラムの危ういところだな。
新規に作り直せなんて、
ちょっとでも複雑なプログラムを作ったことのある人間なら、
到底言える台詞ではない。
非表示にしてあるから見たくなる。
それはスカートの中を覗き見たくなる心理と同じ。
むしろオール表示にしてある方が興味を引かれない。
ヌーディストビーチにいるのと同じ。
どれだけ他の数字が大きかろうと、乱数で10倍も100倍も開きが生じる。
計算式に乱数を入れた時点で、むしろ他の数字は意味を為さなくなるかも。
例えば、FIFAランキング1位のスペインと86位の南アフリカでは、
“100-FIFAランキング”は約7倍の違いしかない。
乱数で、スペインが0.1、南アフリカが0.7、と出れば、
たちどころにその差は無くなってしまう。
論より証拠。
20回試してみた・・・スペインの15勝5敗。
もう20回試してみた・・・スペインの19勝1敗。
さらにもう20回試してみた・・・スペインの20勝0敗。
ラリーの理論が正しいことが証明された。
KPO?
ナレッジ・プロセス・アウトソーシング
けいはんな・フィルハーモニー・オーケストラ
キッズプラザ大阪。
で、その唐突なるポハンは、この管理奉行と何の関係があるんだ?
浦項スティーラースはアルゼンチン相手に肉弾戦。
議会からして乱闘は韓国のお家芸。
8人も残ったから批判された。
11人全員消えると、もはや得点差や勝敗を超え、
永久不滅の記録としてサッカー史に残ったのに。
|
メッセージ文字数:859/913 |
|
2369 |
ここんとこ |
RALLY |
2009-12-16 23:05:49 |
どうにも天気が悪い。
関東の冬は嫌ってほど晴れるものだが、
今年は妙に曇りや雨が多い。そして寒い。
やっぱ夏がいい。
SP2
アホみたいにチェック入れて確認したんで、たぶん大丈夫とは思ったが、
カメルーンはちゃんと勝ち抜けられましたか。
よかったよかった。
非表示列
空白のところは不要でしょう。
消すとなにが起こるかわからないので、放置してあるのです。
もともとは空き列をいちいち挿入しないで済むように、
わざと余裕を取って空けてあるあるのですが、だいたい空きっぱなしです。
まれに新しいデータを入れたり、ごっそり削ったりします。
消した場合、ほとんどないと思うけど、絶対参照がずれるかも。
せっかく非表示にしてあるんで、見ないであげてください。
FIFAランク
FIFAランクは信用できなくもないが、
定数を増やすと、やぱり定数が大きいチームが有利になるように思う。
いろいろけむに巻いてはあるが、やってることは
{(AOF+AMP)×変数X-(BDF+BMP)×変数Y}/10
なんで、ここでさらにFIFAランクをかけるとなると、
上位チームはバンバン点を取ってしまうと思う。
割る数を10から50とか100とかに変えれば上位チームの得点は減るが、
下位チームの得点力も激減してしまうのではないか。
難しいところね。
ついでに「1000段階で細かく評価するぜ!」とか意気込むと、
1試合で30得点くらいするようになってしまうので注意。
逆に10段階くらいで評価すると0-0しか出なさそう。
お読みくださいにも書いてあるけど、それぞれ0〜100くらいでちょうどいいはず。
100以上でも、120くらいまでなら意外といけるかも。
逆に不思議な力をマイナス評価にしてみるのも面白い。
まあランダム予想の方はおまけのつもりで作ったんで、
遊びで使ってくださいな。
KPO
ATOKにポハンで変換させるとこんなの出た。
浦項空港の空港コード。
頭いいんだか悪いんだかわからん。
浦項は、ズバッと言っちゃうと頭悪かったね。
あの審判でコリアンサッカーやったら、あっという間に5人いなくなるよ。
1人少ない上にあの相手で1-2なら「健闘した」と言ってもらえるかもだけど、
3人消えてると「なにやってんだ」になるのは不思議ではある。
|
メッセージ文字数:920/997 |
|
2368 |
F1ドライバーラインナップ |
はくぶん |
2009-12-16 21:17:24 |
未だすべてが決まり切っていない来季F1チームのドライバーラインナップ。
色々な噂や憶測が飛び交っているようだが、現時点では以下のようになっている。
チーム |
ドライバー |
ドライバー |
マクラーレン |
ジェンソン・バトン |
ルイス・ハミルトン |
メルセデス |
ニコ・ロズベルグ |
未確定 |
レッドブル |
セバスチャン・ベッテル |
マーク・ウェバー |
フェラーリ |
フェリッペ・マッサ |
フェルナンド・アロンソ |
ウィリアムズ |
ルーベンス・バリチェッロ |
ニコ・ヒュルケンバーグ |
ルノー |
ロバート・クビサ |
未確定 |
フォースインディア |
エイドリアン・スーティル |
ビタントニオ・リウッツィ |
トロロッソ |
セバスチャン・ブエミ |
未確定 |
ロータス |
ヤルノ・トゥルーリ |
ヘイキ・コバライネン |
カンポス |
ブルーノ・セナ |
未確定 |
US F1 |
未確定 |
未確定 |
ヴァージン |
ティモ・グロック |
ルーカス・ディ・グラッシ |
ザウバー |
未確定 |
未確定 |
F1復帰が噂されるMシューマッハは、メルセデスGPとの説が流れているが、
現時点では信憑性は半々といったところだろう。
早々とクビサの移籍が決まったルノーも、もう一人はなかなか発表されない。
まだF1撤退の可能性も残っているので、それがゆえに契約を取り交わせないのかもしれない。
正式にエントリーは認められたものの、本当に参戦できるのか疑問視されているUS F1。
あれだけ早くエントリーしておきながら、未だ一人もドライバーが決まっていないというのも解せない。
懸念は本当なのか?
今季限りでF1撤退を表明したBMWザウバー。
しかし、今季のブラウンGP同様、ペーター・ザウバー自身がオーナーになることにより、
来季の参戦は決定してはいるものの、こちらもドライバーは一人も決まっていない。
開幕まであと約4ヶ月。
そろそろ両ドライバーが確定しないと、間に合わないような気がするのだが。
|
メッセージ文字数:969/2520 |
|
2367 |
政治再利用 |
はくぶん |
2009-12-16 03:10:17 |
まぐまぐニュース!
-----------------------------------------------------
15日、天皇陛下と中国の習近平国家副主席の会見が皇居・宮殿で行われます。
慣例上、陛下と外国要人の面会には1ヶ月前までに申請が必要という「1ヶ月ルール」が守られないなど、批判の多い今回の特例会見。
民主党の小沢一郎幹事長は14日、天皇陛下と習副主席の特例会見が「天皇の政治利用」に当たるとの懸念を表明し内閣を批判した羽毛田信吾宮内庁長官に、「辞表を提出してから言うべきだ」と強く反論しましたが、羽毛田宮内庁長官も「辞めるつもりはない」と応酬しました。
会見が政治利用にあたるかどうかでは、識者の中でも意見が分かれています。またこの問題は中国国内でも高い関心を集めているようです。
|
-----------------------------------------------------
天ちゃんいいじゃん。
鳩山君じゃ会ってくんないんだから仕方ないじゃん。
政治利用してるに決まってんじゃん。
いっそ日米首脳会談もサミットもやってもらえばいいじゃん。
最近はコラネタにもなる平成の天ちゃん。
もはや国民的アイドル。
この際、憲法がどうのなんて堅苦しいこと言ってないで、
日本再建のために何でもやってもらおう。
自衛隊がいいんだから、天ちゃんだっていいだろう。
下手な政治家がやるより、よっぽど効果上がるかも。
日本のために、頑張れ天ちゃん。
昨日で焦がしバターケーキがなくなってしまったので、
今日はハッピーターン、ピーナッツチョコ、ハッピーターン、ピーナッツチョコ、ハッピーターン、ピーナッツチョコ・・・締めはトースト。
ほな、おやすみ。
|
メッセージ文字数:715/799 |
|
2366 |
サービスパック2 |
はくぶん |
2009-12-16 02:16:06 |
昨夜ここでラリーにバグレポートを書いたら、
今夜早速サービスパック2が送られて来た。
メーカーも見習えって程の対応の速さ。
どうやらカメルーンに特別なハンディはなかった模様。
驚愕度も10倍になっていた。
さらに“グループリーグ”も進化している。
ここまで来ればもう立派なフリーソフトじゃん。
新しもの好きのダウンロードに出してみたら?
で、あれっ?
エクセルじゃ rand(100) って出来ないんだ。
エクセルのランダム関数って、0から1までって決まってるんだね。
だから rand()*100 ってしてあるのか。
じゃあ、一体何のためのカッコなんだよ。
ところで、FIFAランキングはどうしたの?
前回から気になっていたんだが、
所々に不要と思われる非表示列が挿入されているのはなぜ?
作成上の都合か?
確かに、ここまで複雑になると、新しい何かを付け加えるには、
かなり注意が必要になるからなあ。
でで、“読んでちょんまげ”なんだけど、
二つあると、どっちがどっちの読んでちょんまげか紛らわしいので、
リリース版では合体させて一つにしてある。
今後、ワールドカップ開催までに更にアップデートを重ねるなら、
合体版の方を使ってちょんまげ。
今日最初にFIFA_WORLD_CUP_2010_Random.xlsを開いた時、
1位:南アフリカ、2位:北朝鮮、3位:コートジボワール、4位:ニュージーランド、
という恐怖一歩手前の結果が表示されていた。
このワールドカップは何でもありだな。
というわけで、ほぼ完璧になったと思われる、
FIFAワールドカップ徹底管理奉行2010サービスパック2は、
今夜こちらから緊急リリース。
|
メッセージ文字数:684/849 |
|
2365 |
謎の独り言 |
はくぶん |
2009-12-15 00:59:47 |
ただ終わらせるだけでは何の意味もない。
いくら早く終わらせても、そこに何もなければ、
終わらせたことに対する意味がない。
しかし、時には早く終わらせるためだけに、
早く終わらせることが必要な場合もあるんだと、
最近は思うようになった。
それはけじめとして、踏ん切りとして、
ただ終わらせるためだけであっても、
早く終わらせた方がいいんだと。
|
メッセージ文字数:162/172 |
|
2364 |
第二新婚旅行 |
はくぶん |
2009-12-15 00:01:06 |
サーヤン。
おお、そうか。
そう言えば、グアムへ行くんだったっけ?
誰かが言ってたな。
明日の夜からか。
豚インフルでニュージーランドの新婚旅行は断念したもんな。
暖かい土地ならニューインフルは大丈夫だろう。
充分に楽しんで来てちょんまげ。
お土産、期待してるぞ。
|
メッセージ文字数:124/136 |
|
2363 |
FIFA管理表 |
はくぶん |
2009-12-14 23:49:44 |
ラリー。
先ずはバグレポートから。
“FIFA_WORLD_CUP_2010.xls”の“グループリーグ”の“カメルーン”がおかしい。
何か特別なハンディでも負わされているのか?
エクセルで条件付き書式が設定できるとは知らなかった。
アクセスのフォームだけかと思っていた。
条件節によるセルの装飾は虎の穴社で流行るかも。
“FIFA_WORLD_CUP_2010.xls”の“決勝リーグ”では・・・
例えばB2の書式の条件式は、
=AND(C2>C3,NOT(C2=""))
より
=AND(C2>C3,NOT(C2=""),NOT(C3=""))
の方が良い。
同様にD2の関数は、
=IF(C2="","",IF(C2>C3,B2,B3))
より
=IF(OR(C2="",C3=""),"",IF(C2>C3,B2,B3))
の方が良い。
たったこれだけの違いで、驚愕度が10倍になる。
確かにこのブック一つで、予想もできるし管理もできる。
オールマイティなアプリケーションと言えよう。
FIFA_WORLD_CUP_2010_Random.xlsの方はランダマイザーか。
乱数処理にFIFAランキングも絡めると、もっとリアルな予想になるかも。
=(攻撃力+不思議な力)*int(rand(100))*(100-FIFAランキング)
とかね。
これでも結構意外性は現れるはず。
最も恐ろしい結果は、
優勝:南アフリカ、準優勝:北朝鮮、3位:ニュージーランド
しかないだろう。
次回からの開催が危ぶまれるかも。
というわけで、サービスパック2に期待する。
|
メッセージ文字数:649/689 |
|
2362 |
常夏の島 |
サーヤン |
2009-12-14 23:09:45 |
明日の夜から旅行に行ってきます。
忘年会には参加します。
|
メッセージ文字数:27/28 |
|
2361 |
オルタネイト |
はくぶん |
2009-12-14 23:01:16 |
ハッピーターンを食いながらピーナッツチョコを食う。
このオルタネイトは、昔から自分を魅了する止められない止まらない組み合わせ。
昨日、イオンで“焦がしバターケーキ”というのを見つけて買って来た。
これがまた何とも美味しい。
ハッピーターン、ピーナッツチョコ、ハッピーターン、ピーナッツチョコ、焦がしバターケーキ、ハッピーターン、ピーナッツチョコ、ハッピーターン、ピーナッツチョコ、焦がしバターケーキ、ハッピーターン、ピーナッツチョコ・・・
このメビウスの輪から抜け出せない。
たっちゃん。
先ずは漢字を二ケ所訂正。
プラ容器でご飯が炊けるのか・・・知らんかった。
でも、本当に水加減が難しそう。
プラ容器で炊き上げてから全体を蒸らそうとすると、
すぐパサパサになるようなイメージがある。
蓋はしてても、なぜだが水分が飛びやすい感じ。
というより、蓋や容器の回りに水滴がべったり付いて、
中身はかさかさで、表面だけが水っぽくなる感じかな。
腹が減るのは健康な証拠。
まだその歳ならガンガン食っててもおかしくはない。
それでいいんだろう。
あとはグーグー寝るだけなんだが。
で、うしかど祭りはどうするの?
日本にとって必要なのは、決断力のある豪腕政治家。
民主主義か独裁主義かなんて、実はあまり関係ない。
自分達は政治に無関心でも、適当に上手くやってくれる政治家なら、
多少独裁的でもダーティーでも、日本人は大歓迎だろう。
結果良ければ、すべて良し。
どんな政治家か、どんな政策かよりも、如何に自分達を助けてくれるか。
それが唯一の観点であるような気がする。
そういう意味でも、日本に最も適した政治家は、
やっぱり田中角栄なんじゃないかという気がする。
そもそも日本人って、民主主義&資本主義よりも、
独裁主義&共産主義の方が合っていると思っているのは俺だけ?
|
メッセージ文字数:748/789 |
|
2360 |
Excel |
RALLY |
2009-12-14 21:39:42 |
ファイル
大会管理にも使えるけれど、なんで作ったかと言えば
それぞれの試合を予想するだけで結果がわかったら便利だから。
つまり、使いどころは大会が始まる前。
グループリーグ2試合消化時点で勝ち抜け・敗退が決まったチームが、
3試合目でどう動くかとかを空想するのに便利。
英語表記と言いながら、ところどころ日本語のみの箇所が。
FIFAのデータが英語で、日本語に直すのがめんどくさかったので、
最初はまぜこぜで作ってたんだけど、さすがにちょっとかっこ悪いんで、それっぽく改造。
英語の方がなんか雰囲気でるでしょ。
ランダム結果予想のほうがお気に入り。
やってることは、攻撃力に不思議な力を足したものに乱数をかけて、
同じく相手の守備力+不思議な力に乱数をかけたものを引いてるだけ。
初期データでは全チーム攻撃・守備ともに50で、
南アフリカだけは不思議な力を100入れてある。
これぐらいだと、グループリーグは余裕で抜けてくるけど、
決勝トーナメントでさくっと負けたりして、意外に優勝できない。
やぱり、ワールドカップで優勝するのは簡単ではないということか。
初期データで数十回リロードしてたら、
優勝・日本、準優勝・ニュージーランド、3位・セルビアとかいう恐ろしい結果に。
まあ、こっちのほうが簡単に色々遊べて面白い。
ただ、お読みくださいにも書いてあるけど、
上の計算結果がマイナスになる場合は一律0にしてあるので、
ある程度の戦力差をつけないと0-0の引き分けが多くなっちゃう。
そこそこ真面目に入力したら、
決勝トーナメントで0-0が頻発していまいちだった。
折をみて、もうちょっと調整するかも。
|
メッセージ文字数:675/724 |
|
2359 |
簡単にはしょる事 |
涅槃 |
2009-12-14 20:59:05 |
サトウのご飯ではなく、レンジ用のプラ容器で炊くのです。
この容器、半合や2合炊こうとすると何故か失敗します。水分と加熱時間が難しい。
一合なら食えるご飯が炊けます。
んでも炊飯器要るよな〜
昔は夜に飯を食わない習慣やったから炊飯器要らずだったもんで。
最近はみょーに腹が減ります。
おかげで大分太りました。しかし前よりは体調が良いかもですわ。
外国人傭兵政治家。
金で雇われたならアッサリ賄賂やらでグダグダになりそうな予感。
参政権や国籍の問題なんて、今以上に日本人のアイデンティティーを侵害しそうな。
そもそも何を持って優秀な政治家とするのかは極めて難しいような。
庶民の気持ちがわかる清貧な政治家?
決断力のある豪腕な政治家?
基本はやはり対外政策か。なら外国人傭兵政治家か。堂々巡り。
|
メッセージ文字数:332/346 |
|
2358 |
怪し気な贈り物 |
はくぶん |
2009-12-14 03:06:38 |
ラリーから何やら添付ファイル付きの怪し気なメールが送られて来た。
恐る恐る添付ファイルを解凍してみると、FIFA_WORLD_CUP_2010。
しかし、画像でもなく動画でもない。
拡張子は“xls”・・・ワークシート。
恐る恐るファイルを開いてみると、
これがなんと、2010年ワールドカップ全試合分の結果管理表。
完全管理体制の整ったワークシートになっている。
結構凝った構造、しかも日英2ヶ国語に対応。
自作だそうである。
再配布自由とのことなので、この掲示板にも置くことにする。
改変も自由らしいので、改造したい方はご自由に。
というわけで、2010年ワールドカップの試合結果を、
自らの手で徹底管理したいという方はこちらからDLしてちょんまげ。
エクセルじゃなくても、エクセル形式を読み込める表計算ソフトなら大丈夫だろう。
|
メッセージ文字数:353/441 |
|
2357 |
寒空のディスタンス |
はくぶん |
2009-12-13 23:52:12 |
サーヤン。
う〜む、確かに昨日までは実家からだったが、
今日はしっかり新居に戻っとるなあ。
5Fと7Fを行ったり来たり?
それ、俺のPCをいじくっとるんちゃうやろな。
ファイルを入れ替えるとか、そういう話も聞いたが。
マグカップだけで、どこまで我慢できるかやな。
いっそのこと、電子タバコか噛みタバコに変えたろか。
セニョがマックで食ったのは、
多分SafariとかApple MailとかFlash Playerとか、
そういうネットバリューセットじゃないかな?
|
メッセージ文字数:222/236 |
|