7156 |
蠍座と水瓶座 |
はくぶん |
2016-06-25 19:26:55 |
最近、自分の周りに集まって来るのが水瓶座。
人が集まって来て悪いわけではないが、一般的に蠍座と水瓶座の相性は最悪と言われている。
なぜそんな人間たちが集まって来るのか。
もうちょっと生まれが遅ければ魚座。
そんな人も中にはいる。
一般的には魚座との相性は最高であるらしい。
そう言えば、昔から水瓶座とは妙な縁がある。
決して分かり合うことはないと思うが、不思議と悪い印象はない。
その点、同じ風のグループである双子座とは大違い。
双子座も風のように生きてはいるが、その風に透明感がない。
水瓶座の風は透明な風。
蠍座と合わないのは、内面よりもむしろ生活スタイルが正反対だからではないかと思ったりもする。
人に合わせない蠍座と、我が道を行く水瓶座。
最近、自分の周りに集まって来る水瓶座を見ていて、そんなすれ違いを感じている。
決して中身が合わない人間たちではないだろう。
しかし、行動パターンのすれ違いが、内面のすれ違いに発展して行くのだろう。
そして、そのすれ違いをお互い修復しない者同士。
昔、ポエム&格言集に、こんな一文を書いた。
心のすれ違いは、タイミングのすれ違いに端を発し
タイミングのすれ違いは、心のすれ違いに起因している
蠍座と水瓶座は、こんな二人ではないだろうか。
|
メッセージ文字数:521/546 |
|
7155 |
雨と大阪 |
はくぶん |
2016-06-23 03:16:06 |
雨の音が、こんなに大きく部屋の中に響いてくるほど降るのも、珍しいんじゃないだろうか。
それくらい外は雨が降っている。
天気予報によると、今日の午前中も雨のようだ。
この雨の勢いがずっと続くのだろうか。
朝、目が覚めて、こんなに降っていたら、仕事に行く気がなくなる。
一番大きな傘を差したとしても、ズボンの裾や靴がびしょびしょになるのは目に見えている。
駅に着く頃には、相当不快な状態になっていると思われる。
少しは、いや、かなり大幅に削減して欲しいものである。
大阪の人間は馬鹿である。
自分が邪魔になっていることに少しも気付かない馬鹿である。
特殊な感覚を持った馬鹿である。
大阪の人間で溢れている所に行くと、不愉快極まりない。
大阪に居て、粋だとか、やるなとか思ったことは一度もない。
こんな所が、日本第二の大都市であると、外国に知られるのは恥ずかしい。
隠しておきたい日本の恥部である。
|
メッセージ文字数:382/396 |
|
7154 |
誰がやってもダメだ |
はくぶん |
2016-06-21 03:39:41 |
日本人は誰が政治家をやってもダメだ。
それは政治家になる事が目標だからだ。
総理大臣になることが目標だからだ。
なって何をするかは大した問題じゃない。
ただ、なることだけが大事だからだ。
だから、なった後は何もする事がない。
何も目標がなかったのだから、何もする事がない。
ただ政治家になること、総理大臣になることが目標だったのだから、何もする事がない。
だから無駄金使って遊ぶことばかり考えるのだ。
日本人は誰が政治家をやってもダメだ。
それは誰が社長をやってもダメだということと同じである。
|
メッセージ文字数:237/248 |
|
7153 |
中途半端は常によくないということ |
はくぶん |
2016-06-16 23:53:00 |
半殺しにするなら殺してしまえ。
下手に生かしておかない方がいい。
後々面倒なことになる可能性もある。
殺してしまえば、残るのは自分の罪だけだ。
後顧の憂いを断つ。
賢明なやり方だ。
|
メッセージ文字数:85/90 |
|
7152 |
西中島南方 |
はくぶん |
2016-06-15 20:28:15 |
職場が近くで、旧交を温め始めたばかりなのに、今月末で退職するらしい。
今日退職日が決まったとのこと。
ついこの前、会い始めたばかりじゃないか。
今日も一緒に昼飯食いに行ったし。
金曜日も飲みに行く予定になっている。
後2週間。
しかし、俺の側に居ると、お前の運命は変わるぞ。
そういう例を、今まで何度も見て来たから。
ずっと一緒に昼飯食って、酒飲みに行こうぜ。
|
メッセージ文字数:172/183 |
|
7151 |
こういう人間が意外と多い |
はくぶん |
2016-06-13 01:41:24 |
早く仲良くなろうとする人間は、親しくなろうとしているのではない。
馴れ馴れしい態度は、親しさの表れではない。
仲良くても、馴れ馴れしい態度に出ない人間たちもいる。
しかし、仲のいい人間関係を構築できない者は、馴れ馴れしさを親しさの尺度として見る。
馴れ馴れしいのは、相手をなめている態度だと気付かない。
|
メッセージ文字数:147/151 |
|
7150 |
真夏日 |
はくぶん |
2016-06-10 07:42:06 |
今日の予想最高気温は31℃。
明日は30℃である。
6月から真夏日。
夏真っ盛りには猛暑日という気温まで設定されたので、真夏日が最高気温帯を表す言葉というわけではない。
しかし、昔なら7月や8月にしかあり得なかった真夏日。
今は梅雨の時期から真夏日。
雨が降れば普通の夏日に戻るだろうが、晴れなら確実に真夏日。
もう20年くらいすると、6月に猛暑日がやって来るのだろうか。
そして、猛暑日より上の用語が出来上がっているのだろうか。
日本人は生きているのだろうか。
|
メッセージ文字数:222/231 |
|
7149 |
修正プログラム |
はくぶん |
2016-06-08 07:19:33 |
右上に出ていた警告が消えた。
もちろん自然に消えたわけではない。
あの警告内容を修復するプログラムがある。
もちろん自作だ。
その中にバグを発見した。
修復するためには、一から書き直さなければならないバグ。
と言うより、修復方法を変えないと、修正できないバグ。
だから、暫く放置と書いた。
昨夜、試しにバグ含みのプログラムを、もう一度走らせてみた。
すると、警告は消えた。
以前の方式では絶対に修復できないはずの部分が、きちんと修復されていた。
未だに理由が分からない。
昔、ニュートンが万有引力の存在理由について悩んだ時も、そんな感じだったんだろうか。
そして、答えに困った彼が導き出した結論は、神の思し召しである、と。
神がプログラムを修正したなどという話は聞いたことがないが。
|
メッセージ文字数:327/344 |
|
7148 |
梅雨の季節 |
はくぶん |
2016-06-07 07:53:34 |
さすがに梅雨らしい天気の毎日。
天気予報に必ず雨の字が並ぶ。
最悪な時期を迎えた日本。
最も日本に居たくない季節。
他の国に無くて、日本にだけあるもの。
しかし、嬉しさの欠片もない。
無くなれ、梅雨。
|
メッセージ文字数:94/100 |
|
7147 |
真夜中の諸々 |
はくぶん |
2016-06-06 02:53:36 |
今日から梅雨に入ったらしい。
要らないものは確実にやって来るね。
嫌われ者、世にはばかる。
どこかの人間達と同じ。
右上に赤文字で警告が出ているが、直接この掲示板には関係ない。
全く関係ないわけではないが、運用上は何の問題もない。
解決しようとしたが、決定的な要因があったため、解決出来なかった。
今週末は熱も出たりで、体調が悪かったので、解決まで処理する余裕も気力もなかった。
よって、暫く放置する。
フリーOSとして、現在では世界No.1のシェアを誇るLinux。
その読み方は、日本ではほぼ“リナックス”だが、海外では“ライナックス”“リーヌークス”“リヌックス”など、様々な読み方があるらしい。
そこで開発者であるリーナス・トーバルズに正しい読み方を聞いたところ、“どう読んでもらっても構わない”という、最も柔軟で無責任な答えが返って来たらしい。
なら、“ウィンドウズ”と読んでも、“マックOS”と読んでも、文句は言わないということだな?
|
メッセージ文字数:411/425 |
|
7146 |
風邪を引いた |
はくぶん |
2016-06-01 03:57:04 |
風邪を引いたらしい。
寒気と喉が渇いて目が覚める。
というより、あまり眠れない。
緑茶を2杯飲んだ。
本当はもっと飲みたかったが、今それしかなかった。
VC3000も3つくらい食った。
ガリガリ噛んで、一気に飲み込む。
今日から6月。
梅雨の季節ということで、あまり嬉しい月ではない。
今年の梅雨はいつ頃始まって、いつ頃終わるのだろうか。
例年通り、1ヶ月半くらい続く梅雨になるのだろうか。
そして、6月は双子座という天敵が生まれる月でもある。
もうちょっと寝よう。
|
メッセージ文字数:221/237 |
|
7145 |
音楽と生活 |
はくぶん |
2016-05-30 03:16:10 |
最近、確信した事がある。
音楽が常に自分の傍にある生活は吉。
運までも引き寄せるような気がする。
歌を歌う。
主旋律とハモる。
俺の何かを浄化し、気分をリフレッシュする。
音楽のない生活は凶。
運が逃げて行くような気がする。
何かが自分の中に溜まっていく。
決して良くない何かが。
歌うために生まれて来たのか。
そんな気がしている。
|
メッセージ文字数:155/169 |
|
7144 |
変わり行くものたち |
はくぶん |
2016-05-28 23:45:44 |
やはり1回目と2回目は、印象が違うんだよな。
同じ人間に会ったことがない。
1回目はある程度緊張して、余所行きの態度だからか、好印象が残ることも多いが、2回目も同じ印象を受けることは殆どない。
まるで別人のように180度違うことはないが、2割から3割くらい落ちた印象になることが多い。
尻上がりに良くなっていくなどということは奇跡に近くて、最初のレベルを維持出来れば御の字という感じ。
昔“ポエム&格言集”に、こんな事を書いた。
僕は再会は嫌いだ。
美しい思い出との再会は嫌いだ。
美しい思い出は変化せず、記憶の中で生き続けるから美しいのである。
しかし、現実は変化する。
再会は、その決まってマイナス方向に変化した現実を、記憶の前に突き付ける。
美しかったから、記憶の中に封じ込めたのだ。
それは瞬間冷凍と同じ。
その一瞬の輝きのみを永遠に留めた。
そして、それが全てであると勘違いした。
それは、その人間の一部でしかなかったのに。
そう言う自分も、人にはそう見えているのだろうか。
人の記憶の中にある美しい思い出を、叩き壊すこともして来たのだろうか。
美しい思い出は、再会しないから美しいのだ。
|
メッセージ文字数:482/504 |
|
7143 |
教育の弊害 |
はくぶん |
2016-05-26 08:43:38 |
人と同じ事をやっても、人と印象が違う。
世にハウツー本は山ほどあれど、どれも成功しない唯一にして最大の原因がこれである。
人は同じやり方を知りたがる。
同じようにやれば、同じ結果が得られると思っている。
なぜそう考えるのか。
なぜそう思い込んでいるのか。
それは教育の弊害である。
同じ解法を使えば、同じ答えが出る教育の弊害である。
そして、頭の良い人間ほど、この解法を信じていない。
自分だけの解法を持っている。
今日は午後から雨じゃなかったのか。
ほとんどの人間が傘を持っていない。
大した雨じゃないのかも。
|
メッセージ文字数:244/257 |
|
7142 |
長く居続ける |
はくぶん |
2016-05-25 23:36:16 |
俺は、あまり一箇所に長く留まることが良くない人間であるように思う。
それは居続けることが悪いのではない。
居続ければ居続けるほど、周囲との間に大きなギャップが生まれるからである。
それは、俺の高いレベルの持続に、周りが誰も付いて来れないからである。
ニーチェは言った。
能力の高さではなく、その高さの持続が、高い人間を作る、と。
凡庸な人間は、その持続が出来ないのである。
俺には大した努力は必要ない。
しかし、その普通のレベルが、周りの人間たちと違うのである。
長く居続ければ、周りが脱落していく。
そして誰もいなくなった。
そうなる前に、居場所を変えろ、という天の声なのだろう。
|
メッセージ文字数:280/293 |
|
7141 |
一人分のスペース |
はくぶん |
2016-05-25 09:03:35 |
日本で一人分として割り当てられているスペースは、現代の事情に合っていない。
特に男には狭過ぎる。
見直せ。
|
メッセージ文字数:51/54 |
|
7140 |
嘘 |
はくぶん |
2016-05-23 21:09:16 |
会社で電話している時、電話の相手の背後から声が聞こえて来た。
どうやら勧誘の電話に応対しているようだった。
「そんな嘘をついても、すぐばれるんですよ」
「私はね、嘘は大嫌いなんですよ」
何を言っとるか。
お前が一番の嘘つきじゃねえか。
ってか、なぜ今日給与明細渡されるの?
給料日は25日のはずだろう。
いい加減な会社だ。
|
メッセージ文字数:153/164 |
|
7139 |
原因 |
はくぶん |
2016-05-22 17:16:01 |
自分の事は分かって欲しいが、人の事を分かろうとする気がない。
これが自分の事を分かってもらえない原因である。
最近そんな風に思う。
今日はこれからカラオケ。
しかし、カラオケ店ではない。
カラオケサークルらしい。
どう違うのか、とりあえず行って来よう。
|
メッセージ文字数:120/128 |
|
7138 |
衝動 |
はくぶん |
2016-05-19 22:01:39 |
最近、馬鹿な大阪人を殴りたい衝動に駆られる。
馬鹿な大阪人が、俺の前に割り込んできたりすると、顔面を思い切り殴ってやりたい衝動に駆られる。
馬鹿な大阪人が、俺の前でグズグズしてたりすると、首の骨が折れるほど、顔面を足で踏みつけてやりたい衝動に駆られる。
馬鹿な大阪人が、俺の座る邪魔をしたりすると、窓ガラスに後頭部を叩きつけ、ガラスが粉々に砕け散るほど、何十発も顔面に蹴りを入れてやりたい衝動に駆られる。
ギリギリのところで思い留まっている。
|
メッセージ文字数:217/225 |
|
7137 |
清原の初公判 |
はくぶん |
2016-05-17 08:39:39 |
今日、清原の初公判があるらしい。
証人として出廷するのが、ハマの大魔神、佐々木主浩。
仲がいいのは以前から言われていることだが、もっと仲の良い人間はいたはず。
現在、阪神の監督をやっている金本。
毎年自主トレを一緒にやっていた仲じゃなかったのか。
以前は兄弟関係と言われながらも、覚醒剤の容疑が濃厚になると、あっさり去って行った長渕剛。
所詮、清原の周りも、そんな人間の集まりなんだろう。
果たしてこれからどんな人間達が証人として出廷するのか、非常に楽しみである。
|
メッセージ文字数:225/232 |
|