5056 |
陰陽五行 |
はくぶん |
2014-01-03 06:15:09 |
調べものをしていたら偶然ヒットし、
何気なく訪問したら“血液型より面白い”と書いてあったので、
試しに自分のタイプを検索したみたら、
なかなか当ってるような検索結果に、確かに“血液型より面白い”ぞと思い、
これは紹介する必要ありということで、ここに紹介しておきます。
−血液型より面白い− 「陰陽五行と生年月日でわかる=タイプ10種」
ちなみに、自分の検索結果は“壬(みずのえ)”。
“家老タイプ”なんだそうだ。
|
メッセージ文字数:199/288 |
|
5055 |
今日の誕生日 |
はくぶん |
2014-01-03 04:41:43 |
右欄に“今日の誕生日”という項目がある。
歴史上の人物や有名人で、今日が誕生日に当たる人を、
ランダムに表示する仕組みになっている。
暫くリストを更新していなかったので、
ソースサイトに更新情報を取りに行ったら、
HPのレンタルサービスが終了したとかで、
そのサイトも更新を終了していた。
最終的に公開したリストを別の場所に掲載していたので、
それを使って、こちらとしても最終になる更新を完了した。
追加データは全部で91件。
漫画家が多かったように思う。
次回からは別のサイトを使って更新していこうかとも思っているが、
難しいのは重複データをどうピックアップしていくかである。
名前の表記方法が違ったりすると、作業は困難を極める。
既に1万7千件以上あるので、手作業というわけにもいかない。
何か良い方法を思い付くまで、下手に手をつけない方がいいかもしれんな。
|
メッセージ文字数:366/384 |
|
5054 |
大麻解禁 |
はくぶん |
2014-01-03 03:45:20 |
アメリカのコロラド州で1月1日から大麻が解禁になったそうだ。
嗜好品として販売を合法化したらしい。
そう言えば、ちょっと前、ウルグアイでも大麻が合法化されている。
どちらも理由は同じで、密輸や密売への取り締まりが追いつかないため、としている。
合法化することにより、公的に管理しようというのが狙い。
ウルグアイでは販売を登録認可制に、コロラド州では許可制にした模様。
日本は多分、ほとんどの先進国で解禁となり、
なぜ日本は解禁しないんだ、と集中非難でもされない限り、
解禁することなど絶対にないと思われる。
いや、たとえ集中非難されても、解禁することはないかも。
ちょっと羨ましい話である。
|
メッセージ文字数:285/299 |
|
5053 |
15の出来事 |
はくぶん |
2014-01-03 03:28:30 |
ライブドアのトピックスに、2014年に予定されている15の出来事が紹介されている。
1月
読売新聞東京本社が東京都千代田区大手町の読売新聞ビルに移転(1月6日)
2月
東京都知事選挙(2月9日)
ソチオリンピック(2月7日〜23日)
3月
近鉄・阿部野橋ターミナルビル(あべのハルカス)が完成予定(3月7日)
フジテレビ『森田一義アワー 笑っていいとも!』終了
4月
消費税が8%に(4月1日)
WindowsXPのサポート終了(4月9日)
5月
改良5千円札発行(5月12日)
6月
FIFAワールドカップブラジル大会(6月12日〜7月13日)
7月
国立競技場の解体工事が着工予定
8月
ペルセウス流星群(8月13日)
9月
アジア競技大会(9月19日〜10月4日)
10月
皆既月食(10月8日)
11月
福岡マラソン(11月9日)
12月
アフガニスタンからアメリカ含むNATOなど他国の治安部隊が全て撤退
非常に興味深いものからどうでもいいものまで、
様々な社会模様というところだろうか。
個人的な興味は、ハルカス、消費税、XP、そしてワールドカップである。
|
メッセージ文字数:454/497 |
|
5052 |
初詣考 |
はくぶん |
2014-01-03 02:49:34 |
古宮神社の祭神を調べたついでに、
日本の人気初詣スポットに関しても祭神を調べてみた。
2013年の初詣人出ランキングは以下の通り。
1位 | 明治神宮 | 東京都渋谷区 | 明治天皇
昭憲皇太后 | 約313万人 |
2位 | 成田山
新勝寺 | 千葉県成田市 | 不動明王 | 約300万人 |
3位 | 川崎大師
平間寺 | 神奈川県川崎市川崎区 | 弘法大師(空海) | 約298万人 |
4位 | 浅草寺 | 東京都台東区 | 聖観世音菩薩 | 約281万人 |
5位 | 伏見稲荷大社 | 京都府京都市伏見区 | 宇迦之御魂大神 | 約270万人 |
6位 | 鶴岡八幡宮 | 神奈川県鎌倉市 | 応神天皇(誉田別命) | 約255万人 |
7位 | 住吉大社 | 大阪府大阪市住吉区 | 底筒男命(住吉三神)
中筒男命(住吉三神)
表筒男命(住吉三神)
長足姫命(神功皇后) | 約235万人 |
8位 | 熱田神宮 | 愛知県名古屋市熱田区 | 熱田大神 | 約230万人 |
9位 | 武蔵一宮
氷川神社 | 埼玉県さいたま市大宮区 | 須佐之男命(素戔男尊)
稲田姫命(奇稲田姫命)
大己貴命(大国主神) | 約207万人 |
10位 | 太宰府天満宮 | 福岡県太宰府市 | 菅原道真 | 約200万人 |
初詣の行き先は神社と寺の二種類あるが、
総じて関東方面は寺へ、関西方面は神社へ詣でる人が多いようだ。
ベスト10を見る限り、祭神や本尊は結構バラバラ。
それぞれの信仰がよく表れていると言える。
ちなみに、このサイトは日本の神社が地域別に紹介してあり、
調べるのにも便利だし、読んでいても面白い。
神社探訪 狛犬見聞録・注連縄の豆知識
参考までに。
|
メッセージ文字数:579/1410 |
|
5051 |
再初詣 |
はくぶん |
2014-01-02 23:50:11 |
ようやく今日、もう一つの神社、古宮神社へ初詣に行って来た。
元日の夜に行った横堤八幡宮よりも敷地は広く、
こちらも昔からその辺りの守護神を祀る由緒正しい神社のようである。
ここには他の神社にないものがあった。
木の札に願い事、氏名、住所を書いて、神社に預けるというもの。
後日、神社でこの札を燃やすのだそうだ。
札が燃やされると、そこに書かれた願い事が天に昇って叶うのだそうである。
既に願い事の書かれた札がたくさん積まれていた。
やっぱり皆書くんだなと思い、自分も早速、札に願い事を書いて預けて来た。
叶えば、これ以上に嬉しい事はない。
行く時間がちょっと遅かったので、札に願い事を書いている最中に、
もう神社の人たちは片付けを始めていた。
お守りは必ず買おうと思っていたので、
もう片付けられていた一式を、もう一度出して来てもらって、
気に入ったものを買って帰って来た。
浮気をすると神様が怒るかなとちょっと心配したが、
実はその心配は無用だということがわかった。
----------------------------------
横堤八幡宮・・・主祭神:応神天皇
古宮神社・・・主祭神:誉田別命
----------------------------------
この二人は同一人物である。
幼名は大鞆和気命。
息子の名前に深く関わる人物だから忘れるはずがない。
それにしても、この神社、御祭神が錚々たる顔ぶれである。
誉田別命、底筒男命、中筒男命、表筒男命、息長足姫命、管原道真公、天照皇大神
八幡神社、住吉神社、天満宮、伊勢神宮の主祭神達。
他の神社と重ねて参っても、ほぼ浮気になることはないだろう。
来年も来ようと思う。
そして、来年もあの札に同じ願い事を書こうと思う。
その願い事が叶う日まで。
|
メッセージ文字数:727/1014 |
|
5050 |
天気予報 |
はくぶん |
2014-01-02 16:25:40 |
元日から開始した右欄の天気予報3テーブル制。
既に5回の更新が行われたが、問題なく対応しているようだ。
今日の17時の更新で、全パターン2回分の更新が完了するため、
それで問題が出ないようなら、サーバダウンや突然の記載方法の変更など、
特別な何かがない限りは大丈夫だろうと思う。
では、これから買い物ついでに再初詣に行って来るとしよう。
|
メッセージ文字数:163/169 |
|
5049 |
紅白歌合戦 |
はくぶん |
2014-01-02 16:19:56 |
ビデオリサーチによると、今年の紅白歌合戦の視聴率は、関東地区で第2部(午後9時から2時間45分)が44.5%、関西地区は43.8%だった模様。
昨年1年間の番組では、それまで最も高かったTBSのドラマ「半沢直樹」の最終回42.2%を、両地区で上回ったとのこと。
腐っても紅白。
そんな言葉が浮かんで来る。
1年間大いに盛り上がり、何年か振りに話題になった民放の最高視聴率。
流行語大賞を受賞し、CMでも引っ張りだこ。
まさに飛ぶ鳥を落とす勢いだった。
しかし、そんな視聴率を、時代に合わない、落ち目、惰性、マンネリと、
散々叩かれてきた紅白が、あっさり抜いてしまう。
これが日本なんだな、と改めて独特な文化を実感した。
演歌歌手はヒット曲が一曲あれば一生食っていける。
そんな言葉が思い出される紅白の視聴率巻き返しである。
|
メッセージ文字数:350/364 |
|
5048 |
再初詣 |
はくぶん |
2014-01-02 02:24:28 |
明日の最低気温は7℃、最高気温は12℃もある。
今日はうたた寝と突然の客人の来訪で、再初詣に行けなかったので、
割と暖かい明日、もう一つの神社へ行って来るとしよう。
問題は気象庁も予測していなかった、突然の雨。
激しく降ったわけではないが、予報が晴れとなっていたため、
まさか雨が降るとは誰も思ってなかっただろう。
明日は曇りの予報も混じっているので、今日よりは雨の可能性は高いかな。
初詣のハシゴ・・・11年振りになるのかな。
|
メッセージ文字数:207/216 |
|
5047 |
容態安定、シューマッハ |
はくぶん |
2014-01-02 02:19:01 |
シューマッハの容態が安定しているらしい。
危険な状態は脱していないものの、
悪い方向へは向かっていないとしている。
少し改善の兆しが見えた彼の脳は、
あれからどうなっているのだろう。
安定しているのは悪いことではないが、
それは快方にも向かっていないことを意味する。
脳に重篤なダメージを受けているだけに、
何らかの障害を持ってしまうことは仕方ないだろが、
いつかは何らかの反応が彼から発されるんだろう。
それまでじっと待つしかないような状況になっている。
そんなシューマッハに接近しようと、
記者の一人が神父に変装して病室に侵入を試みたらしい。
その記者がどうなったのかは明らかにされていないが、
やはりそれくらいどうなっているか気になるのだろう。
確かに報道にはよく食い違う点があったり、
状況がはっきり語られていなかったり、
記者をイライラさせる要因もあっただろう。
シューマッハが今後どうなるかは、
辛抱強く待つしかないということである。
|
メッセージ文字数:404/427 |
|
5046 |
ロッテ |
はくぶん |
2014-01-01 19:08:20 |
新年の挨拶として、ロッテのHPに一時こんな画像が掲載されたらしい。

2014年は午年だが、丑年と間違えたのだろうか。
画像は17時頃に午年の画像に変更されている。

ネット上では「チェック体制はどうなってるんだ?」というような非難の声も上がっているようだが、
自分は、こういうミスは人間的な感じがして、何となく歓迎したくなる。
マルハニチロのような製品に関するミスは御免こうむりたいが、
何でもかんでも堅苦しい今の世の中にあって、
ちょっとしたオアシスのような感じがするのは自分だけだろうか。
ちなみに、日本・中国・台湾・韓国に干支があるのは別に不思議でも何でもないが、
ロシアにも同じ干支があるのには驚いた。
|
メッセージ文字数:295/525 |
|
5045 |
元日の夕方に |
はくぶん |
2014-01-01 18:29:56 |
今日は一日中晴れの予報だったが、夕方あたりに少し雨が降った。
再初詣に出掛ける予定であったが、うたた寝してしまい出掛けられず。
それが幸いした形となった。
そしたら今度は突然のラリーの来訪。
例によって事前連絡なし。
大阪にきんつばを買いに来たとのこと。
1時間くらい喋ったかな。
19時台の新幹線に乗る予定とのことで、
これまた速攻で帰って行った。
いつも日帰り。
今度来る時は、事前連絡してから、ゆっくり泊まりで来いな。
きんつばありがとう。
気を付けて帰れな。
|
メッセージ文字数:221/236 |
|
5044 |
鉄腕アトム |
はくぶん |
2014-01-01 11:34:05 |
1月1日なんていうと記念日が一杯ありそうに思えるが、
実際は“鉄腕アトムの日”があるくらい。
意外と記念日は少ない。
ってか、なぜアトムと元日が関係あるんだ?
と思ったら、昭和38年1月1日に鉄腕アトムの放送が開始されたからとのこと。
アトムの誕生日ってわけじゃなかったんだな。
ちなみに、アトムの誕生日は4月7日だそうだ。
アトムって牡羊座だったんだな。
割と猪突猛進タイプ?
|
メッセージ文字数:181/192 |
|
5043 |
新情報、シューマッハ |
はくぶん |
2014-01-01 10:55:06 |
2度目の手術後、改善の兆しは見られるものの、
未だ危険な状態にいるシューマッハ。
新たな情報では、事故の時かぶっていたヘルメットは、
衝撃で真っ二つに割れていたと伝えている。
別の情報では、ひびが入っていたとしているが、
果たしてどっちが正しいのだろうか。
事故当時、時速10kmくらいしか出ていなかった。
シューマッハのマネージャーは、そう説明している。
自転車くらいのスピードで滑っていて、
ターンしようとした時に岩にぶつかったらしい。
先の報道では、転倒して岩に頭部を強打したとされていたが、
彼の説明だと転倒したのかどうかもはっきりしない。
事故当時のシューマッハの行動が、なぜこうも曖昧なのだろうか。
何か隠さなければならない事でもあるのだろうか。
だいたいゲレンデ外を滑っていたという事自体が不可解なのだ。
裏に何か胡散臭いものを感じるのは勘繰り過ぎだろうか。
|
メッセージ文字数:371/389 |
|
5042 |
星座別今年の運勢 |
はくぶん |
2014-01-01 09:54:28 |
ある占星術研究家によると、今年の仕事運は、次の通りなんだそうだ。
1位 | 蟹座 | 自分で企画したことを形にできる年ですから積極的に発言を。木星が蟹座にある7月中旬までは新たなことへのトライを止めないで。 |
2位 | 獅子座 | 7月以降に運気が急上昇。あなたの求めていた仕事が社内でスタートし、そのプロジェクトに参加できたりしそう。 |
3位 | 天秤座 | 木星の恩恵で昇進チャンスに恵まれます。転職を考えるなら、収入面にこだわらず、「やりがい」を重視するとうまくいく年。 |
4位 | 牡牛座 | 今年は転職の好機です。今の仕事を続ける場合も、今までとちがう経験ができる暗示が。自分に合った仕事を改めて発見できるかもしれません。 |
5位 | 双子座 | 金運の良さと健康運の低調さが絡み合い、仕事・収入は多いけれど忙しすぎるという状況にハマりがち。睡眠や栄養への配慮が気持ちよく働くためのポイントです。 |
6位 | 蠍座 | 決して悪くない運気。特に、木星の恩恵が得られる後半はキャリアアップのチャンス期です。人よりも少し多く働くこと。これを心がけていて。 |
7位 | 魚座 | 前半は仕事がつまらなく感じがちですが、後半は人に頼られることが増えてくるのでモチベーションが上がるはず。 |
8位 | 乙女座 | 「模索の年」です。結果を出すことを焦らず、経験値を積んでいきましょう。どんな業務の経験も無駄にはなりません。 |
9位 | 射手座 | 「模索の年」です。結果を出すことを焦らず、経験値を積んでいきましょう。どんな業務の経験も無駄にはなりません。 |
10位 | 牡羊座 | 恋に気をとられて仕事がおざなりになりやすい年。ただ、夏場は運気好調です。評価を取り戻せるはず。 |
11位 | 山羊座 | 仕事よりも恋愛が中心の1年となりそう。「結婚退職」ということも考えられますが、今後もキャリアを積みたい人は、同僚との縁を途切れさせないようにして。 |
12位 | 水瓶座 | なかなか大変な年。土星が今後のキャリアを確実にするための試練を送ってきます。成長のための「壁」を超えていかなければいけません。けれども、その成果は年末には現れそう。精進を。 |
さてさて、当ってるかどうかは、ご自身の実生活で。
|
メッセージ文字数:855/1696 |
|
5041 |
新年最初のミハエル・シューマッハ |
はくぶん |
2014-01-01 08:47:07 |
フランス当局は事故原因を特定するため、現地調査をスタートさせた模様。
調査によると、シューマッハが滑走していたのはゲレンデ外。
そこは岩が部分的に雪に覆われている場所だという。
どの程度の大きさの岩なのかは述べられていないが、
頭部を岩に強打した衝撃で、ヘルメットにはひびが入っていたそうだ。
ゲレンデで滑っていたら、たぶん今回の事故はなかっただろう。
問題はなぜそんな危険を伴う場所でスキーをしたのかだ。
ゲレンデ外だと知らなかったのか。
それとも、いつの間にかゲレンデから外れていたか。
真相は本人に聞いてみないと分からない。
しかし、岩があることくらいは見れば分かるだろう。
自分だけではなく、息子も連れて来ているのである。
なぜ安全を第一に考えなかったのか。
息子の身に何も起きなかったことが不幸中の幸いだと言える。
|
メッセージ文字数:349/365 |
|
5040 |
日本の気候について考える |
はくぶん |
2014-01-01 08:07:13 |
ここ何日か最高気温が10℃を超えている。
その前は何日か雪の舞う日が続いた。
このまま春まで、寒くもならず、雪も降らずに、
こんな感じの気温が続いてくれればと思う。
日本で最も寒い時期は、1月下旬から2月上旬に掛けて。
1ヶ月後にそんな時期がやって来る。
そんな時に最高気温が10℃を超えていたらどれだけ嬉しいか。
確か日本は、とっくに亜熱帯気候になったはず。
昔のようにもう温帯気候ではない。
下手すりゃ熱帯気候にまで行きそうな気配もあるとかないとか。
それで冬がこんなに寒いってどういうことだよ。
そもそも亜熱帯気候に冬なんてあるのか?
|
メッセージ文字数:259/272 |
|
5039 |
気象庁データ |
はくぶん |
2014-01-01 07:55:17 |
右欄の天気予報に、気象庁のデータを追加した。
取得がちょっと面倒なデータではあるが、
記述パターンが少ないので、何回かテストした結果、
多分大丈夫だろうということで、通常運用に切り替えることにした。
“@Table3”の時が気象庁のデータなので、
表示のおかしい個所を見つけたら報告してもらいたい。
というわけで、“今日の誕生日”に聖徳太子を発見した。
元日生まれだったのか。
おっ、一休さんもいたぞ。
清水の次郎長も・・・千葉周作もいる。
みんな忙しい時に生まれたんだねえ。
|
メッセージ文字数:228/242 |
|
5038 |
新年、世界 |
はくぶん |
2014-01-01 03:55:59 |
日本では新年になってもう3時間半以上経ったが、
海外ではこの時刻、まだ大晦日の国が多い。
世界で一番早く新年を迎える国は、キリバスのライン諸島だそうだが、、
この時期は南半球でサマータイムを実施している国もあり、
それを考慮すると、サモアも入るらしい。
逆に最も遅く新年を迎える国は、ベーカー島とハウランド島だが、
どちらも無人島なので、人が住んでいるという条件を付けるなら、
アメリカ領サモア、ニウエ、ミッドウェー島になるという。
そろそろ日本時間で午前4時。
もうインドは新年を向かえ、そろそろキルギス、モルディブ、ウズベキスタン、パキスタンといった国々が新年を迎える頃かな。
|
メッセージ文字数:281/293 |
|
5037 |
初詣 |
はくぶん |
2014-01-01 03:19:29 |
近所の神社へ行って来た。

近所と言っても1.5kmくらいあるので、
歩いて行くと20分くらい掛かる。
まあ、良い運動にはなった。
いつも正月は実家に帰省するので、
この神社に初詣に行くのは久し振りである。
息子の名前に深く関わる神社。
もう何年前の話だろうか。
相変わらずこじんまりとした神社だが、
地元の人たちが集まり、それなりに活気があった。
お守りとおみくじを買う。
おみくじを買うたびに思うことがある。
東京にいる頃、おみくじは、良い結果は家に持って帰って、
悪い結果の時だけ、境内の木や針金に結び付けるものだと思っていた。
しかし、関西へ帰って来ると、どんな結果であっても、
みんな神社に結び付けて帰っていることに気が付いた。
単に風習の違いなのだろうか。
さすがに地元の小さい神社だけあって、一晩中営業というわけではなく、
2時で一応お開きなのか、自分が帰る頃に片付け始めていた。
地元の小さな神社へ初詣に行くと、何かちょっと物足りないような気がして、
他日、初詣のハシゴをしたくなる。
浮気をすると神様が怒るから良くないと言われるが、
明日は同じくらいの距離にある別の神社に初詣に行ってみようかな。
|
メッセージ文字数:484/629 |
|