3316 |
連続で。 |
ウッズ |
2010-08-06 01:57:55 |
えぇ、ウッズです。
あ、そうそう。
僕の友人がね、明日から、いやもう今日か、
NYとシアトルに行くそうです。旅行で。
ええなぁ。NYもシアトルも行ったことがない。
とゆうか、本土に旅行で行ったことがない。
とゆうか、ハワイに行きたい。
ほんとは今月タイに行こうと思ってたんですが、
どうやら行けそうにない感じ。
9月入ると、ますます無理。
やっぱり先月に行っておくべきだったかな。
寝よ。
|
メッセージ文字数:183/197 |
|
3315 |
まんP中 |
ウッズ |
2010-08-06 01:51:22 |
えぇ、ウッズです。
さなゆさん。
質問の答えですが、
「コーヒーの木がイエメンの国花になった理由は?」
考えたんですが、すみません、全然ひらめきません。
神戸デート
ベッセル氏の話になるとぶんちゃんの話が
最高におもしろくなりますね。
とゆうか、ベッセル氏で思い出しましたが、
社内にいたわけではないんですが、
なんか今日すごかったみたいですね。
妄想なのか事実なのかわかりませんが。
彼のPCは、9時からしか動かないように設定されてるそうですね。
あぁ、なんかクレームの呪いにかけられてるんでしょうか、
プチクレームが連続して起きてます。
今、2件抱えてます。あくまでプチですが。
プチが大きくならないことを祈ります。
2件も抱えると仕事にもならないですね。
そろそろ寝ますか。
今頃、ぶんちゃん、まんP中かな。
|
メッセージ文字数:338/364 |
|
3314 |
そして神戸 |
はくぶん |
2010-08-05 03:34:37 |
ポートアイランドは今日も清々しかった。
六甲アイランドもそんな感じだった。
南港とは雰囲気がまったく違う。
神戸はのんびりしていていい所ですよと言っていた奴がいた。
自分は違う面で神戸を気に入っている。
神戸はいい所かもしれない。
さなゆさん。
初めまして、管理人のはくぶんです。
コーヒーの木がイエメンの国花になった理由は、
桜の花が日本の国花になった理由と同じではないでしょうか。
つまんない、とは?
サーヤン前半。
ラリーと同じ苦い体験をしたみたいだな。
俺も何回かある。
なので、F1の結果を書く時は、
毎回テキストエディタに下書きするようにしている。
つまりニョニョと同じ。
Firefoxは戻るボタンを押しても前画面が復帰しないのか?
IEだけちゃんと復帰するんだけどなあ。
個人プレーなくしてチームプレーは成り立たないが、
たとえ世界一のFWでも1対11じゃ相手チームに勝つことはできない。
問題は、全か無か、100か0か、でしか物事を見れないことだな。
ナボース絡みであった事は、ウッズの書いている通り。
で、あの件。
あのお兄ちゃんに連絡して、その日やってるのかどうか、
それより、もう開店しているのかどうか確認することが先決だな。
今週中に確認するわ。
ニョニョ。
自分が生きてても空気の無駄遣い?
アホかお前。
お前の吐いた二酸化炭素のお陰で草花は生きとるんや。
それが食物連鎖や。
しょうもないこと考えんな。
金だけと割り切ってる奴もおるやろな。
しかし、そういう奴は、その代償として何かを失っていってるやろな。
自分でも薄々気が付いてるんやろうけど、ヤバいと思った時はもう遅いやろな。
炭酸飲むと糖分で腹膨れて飯が食えんようになって、
逆に夏バテするんちゃうか?
甘い飲料ならなにも炭酸だけに限らんけど。
テキストエディタに書くだけじゃなく、
それを保存するってところがミソだな。
エラー投稿になった拍子にPCが固まったりすることもあるからな。
ん、そんなん俺のG3だけか?
サーヤン後半。
音と負ふの切り替え・・・ここが読めない。
メモ帳もいいが、文字コードまで考えるならTeraPadがお勧め。
管理人も愛用の多機能なテキストエディタ。
お前もコーラ飲んだのか。
偶然だな。
コーラとカップヌードルはどうやら煙草と同じらしく、
人が飲食しているのを見ると脳内で快楽物質が騒ぎ出すらしい。
焼肉とカレーとナポリタンは言うまでもない。
ウナギもそうかな。
罪な奴ら。
1時2時は夜型だが、4時5時は明け型。
連休になるとすぐに昼夜逆転する。
最近は本社に帰って来ると、お前達が既に帰っていないことも多いな。
今日も危うく閉め出されるところだった。
それくらいの時間にはもう家に帰ってるよ。
ただ、サザンを熱唱していることが多いので登場してないだけ。
最近は“涙のキッス”を3度上で。
もちろんマンピーと言霊は欠かさない。
すれ違い生活?
夫婦じゃないんだから。
目が覚めたら、そこに投稿が。
サンタのようで、なかなか粋でしょ?
ウッズ。
ナボースの対象期間はどうでも構わんが、
あの評価簿はどうにかして欲しい。
だいたい責任感とか集中力を自分で評価して1や2にする奴って、
人間として腐ってるってことじゃないか。
俺が昔から完遂って言葉を使い続けたら、
遂にそんな項目がお目見えしたね。
思わず笑っちゃっちゃ。
退職されました。
いや、正確には、来週一杯で退職されます。
ナボース翌日に、そんな話がありました。
さすが素早さは仕事だけではなかったようです。
神戸でも随時パッショネートなコミュニケーション。
降れば必ず土砂降り、ならぬ、奏でれば必ず不協和音。
モーツァルトも思わず耳を塞ぐ。
話せば話すほど溝は深まるばかり。
マリアナ海溝もびっくり。
なんでここまで俺をイライラさせる奴がこの世にいるんだよ。
はくぶん史上最強。
|
メッセージ文字数:1543/1735 |
|
3313 |
ラブラブデート |
ウッズ |
2010-08-04 23:34:35 |
えぇ、ウッズです。
ナスーボの評価って営業以外の部署に関しては
わかりづらいですよね、確かに。
前職では、コンサル会社から各部署の評価について、
色々講義を受けました。
だいたい虎の穴社では、
夏のボーナスの対象が1月から6月までの評価、
ということ自体、3月決算の会社では、おかしくないです?
3月決算の会社なら、夏のボーナスの対象は
昨年度の10月から3月までじゃなかったっけ?
で、冬の対象が、その年の4月から9月までじゃなかったっけ?
会社によるか。
夏のボーナス時期に、次の冬のボーナスまで各自目標を記し、
冬のボーナス前にそれがどの程度実行されたかどうかで
点数評価というものだったはず。
虎の穴社では、次の半年の目標をかかげず、
毎回似たような項目に自己評価。
責任感や集中力って自己評価するものなのか。
まぁ、いいや。
聞いた話ですが、
まっちゃんって退職されたんですか?
ほんまなら、びっくりなんですけど。
今日の神戸のラブラブデートはいかがでした?
軽快なトークは弾みました?
|
メッセージ文字数:425/451 |
|
3312 |
時間帯 |
サーヤン |
2010-08-04 22:54:41 |
さすがセニョ。いや、ニョニョ。
人生音と負ふの切り替えが大事なんですね。
ところで私のPCは価格重視で一番安く上がるものを選んだので、オフィスが入っていません。
メモ帳はあると思うので、今度長文に挑戦するときは使ってみます。
昨日のニョニョの炭酸の話読んでなかったけど、今日たまたまコーラ飲みました。
偶然ですね。
ビールも炭酸です。飲みます。
最近のはくぶんさんの活動時間は1時2時から4時5時という脅威の夜型ですね。
仕事もかなり遅くまでやってるのですか?
このくらいの時間帯に書き込んだらかぶる時期もあったのに、めっきりすれ違い生活です。
|
メッセージ文字数:263/274 |
|
3311 |
こんばんは。 |
セニョリータY |
2010-08-04 22:35:39 |
なるほど。
セルフなんちゃらは、自己評価ですか。
私なんてとっても低いですよ。
でもね、低くて「自分が生きてても空気の無駄遣い」と
絶望して死ぬほどの根性もないし、
というより、自己評価が低くてても生きていたいし
楽しい事だってあるし、むしろなければ探すし。
低かろうが、「ダメだな」と思おうが
その時だけであとはあまり気にしません。
親がくれた命を
寿命を全うするまで生きていくと決めているから、
結局のところ、一番自分を叱咤激励し、
支えてくれるのは、自分しかいませんし。
そんな自分をいつまでも低い評価で束縛したりはしません。
あ、文章おかしいかな。ははは。
KNJからは、従業員は
金さえあれば、金をちらつかせれば動かせる、
と思われていますね。
そう割り切ってる人もいるだろうけど、
みんながそうではないのです。
夏バテには、炭酸を飲んでのりきろう!
という意味です。
サーヤンさん、ワードに書いて、
保存してコピペしたら
ネット上で消えたときも安心ですよ〜
|
メッセージ文字数:410/440 |
|
3310 |
どこいった |
サーヤン |
2010-08-04 20:59:34 |
一生懸命長文書いたのに、タイトル書き忘れて送信したら、全部消えた。
>長い休みも分厚い袋も一時的な快楽に過ぎない。
まさにその通りですよね。
賞与出ても、別に会社や仕事が変わったわけじゃないからすぐに虎の穴社病の症状が出ます。
大きな仕事を取ったA行が評価されますが、そのために他のA行は仕事を調整したり、いろいろ我慢してやってるんですよね。
犬Qも全員で妄想により生み出されたテストに取り組み、辞夢では意味不明の木画庶やらに手間取って。
ようするに全社員の成果なんですよね。
そこんとこ、わかってる?
で、ナーボス絡みでなにがあったんですか?
で、あの件は
寿き焼き→コーヒーなら10時出発くらいかな。混みそうやし。
コーヒー→寿き焼きなら昼過ぎ出発かな。
どっちがいいですか?
|
メッセージ文字数:328/345 |
|
3309 |
T |
さなゆ |
2010-08-04 19:03:39 |
コーヒーの木がイエメンの国花になった理由はなんですか?
|
メッセージ文字数:27/27 |
|
3308 |
ポートアイランド |
はくぶん |
2010-08-04 02:56:25 |
明日はポートアイランド。
前回は検査手続きだったが、今回は税関手続き。
6月初頭に発注して、8月初頭に手続き。
ヨーロッパでは船便を減らしていてブッキングが以前より困難なため、
日本到着まで3ヶ月以上は余裕を見てくれと先方は言っていたので、
非常にスムーズな輸入だったと言えるだろう。
今はユーロも安いし。
あとは税関のみ。
明日もポートアイランドの真夏の潮風を堪能して来たいと思う。
でも、相方がなあ・・・
サーヤン。
真下に置くと確かに見比べ易くなるが、
真下に置くと確かに一年前シリーズが崩れてしまう。
俺もちょっと考えてみるとするかな。
お前もいい案が浮かんだら提案してちょんまげ。
ナボース絡みで、こっちは今日大変だったよ。
明日はどうなることやら。
下々の者ねえ・・・
やっぱりお前のセルフエスティームは低くなってるかな。
自分が主役だ!
ニョニョ。
本当に久し振りだね。
約1ヶ月振りってとこか。
で、そのタイトルはどういう意味?
夏バテには炭酸が効くということか?
それとも炭酸に注意ってこと?
KNJ君の話は真夏の朝の蝉しぐれ。
核心を突いていない内容など誰の心にも響かない。
気楽に聞き流そう。
彼の考え方で欠落しているのは、やり甲斐や充実感という発想。
根本的に人は金だけではモチベーションを維持できない。
長い休みも分厚い袋も一時的な快楽に過ぎない。
目標があって、やり甲斐が出て、充実感が湧く。
この好循環が回り出せば、結果は自ずと付いてくる。
目指すものが違う。
いつも思うことだな。
中華料理店の女将は看護士の資格を持っていたんだね。
むしろそっちの方が驚きだった。
俺もあの店好きだったね。
週に2回は行ってた。
ニョニョと違ってメニューよりも、
2人のおばちゃんパワーが好きだった。
ぜひ家賃の安い所を見つけて再開して欲しいものだな。
セルフエスティーム・・・自己評価。
ウッズ。
東京から帰って来て初めての登場かな。
A行の結果というのは明確だが、それ以外の部署の結果って何?
これがこの部署の目標だという具体例を示すことが必要だろう。
ミスなくこなしているだけじゃ結果として認められないなら、
逆に目標が無くなってしまうのは当然の帰結と言える。
特に事務職の場合、ミスが無いというのは最高の成果なんだから。
俺の場合、過去に充分結果は出したと思ってるんだけどね。
ファミマの前の医院でナースやってるね。
今日、そこから出てくる姿を見かけた。
豚バラ丼、美味かったね。
あれ、ウッズも豚バラ丼、そんなに食ったっけ?
|
メッセージ文字数:1020/1101 |
|
3307 |
豚バラ丼 |
ウッズ |
2010-08-04 01:25:30 |
えぇ、ウッズです。
スボナー出ましたね。
出て、ほんと助かった。
これで先日故障したマイカーの修理代が出せる。
結構、高くついたんで。
最近、どんどん休んで下さい。は口癖のよう。
結果を出してれば、営業でいうところの売上ですね、
1カ月休んで海外旅行行ってもらっても構わないとのこと。
まぁ、いいでしょ。
中華屋のおばちゃん、やっぱりいましたよね?
僕も近くのファミマの前でみかけたんです。
似てるなぁって思いながら。
やっぱり店閉めたんですね。
あそこの豚バラ丼が好きだったのにな。
|
メッセージ文字数:229/245 |
|
3306 |
夏バテには炭酸。 |
セニョリータY |
2010-08-03 23:58:43 |
ひさしぶりにこんばんは。
ナボース出ましたね。
その前に、
例によってのKNJの長い話がありました。
ピックアップはこれ
「遅くまで働いているのに給料が低い人は最低です。
どこが悪いのか、自分を振り返って直してください」
後半はちょっと意訳ですが、
いや、あんたが悪いんだろ。
あんたの目先しか見てなくて
そういう人に給料をあげないところが。
目立った成果が出せる人以外で、
遅くまで、
もしくはいつも縁の下で頑張っている人に
虎の穴がどれだけ支えられてるのか、
わかってない。
おまけに
「どんどん休んでください」
と来たもんだ。
妄想にめくじらたててもしょうがないんですが、
よくそこまでお口の先だけで
話せるものだ。
中華料理店の女将が
看護士になってしまったんですね。
あそこ、好きなのにな。
ちょっと熱すぎるときもあったけど
美味しかったのに。
残念です。
セルフエスティームってなんですか?
|
メッセージ文字数:373/412 |
|
3305 |
バテバテ |
サーヤン |
2010-08-03 22:45:42 |
一番いいのは為替なうの真下に置いてもらえると、下のほうまでスクロールしなくてすむのでいいですね。
でもそしたら一年前シリーズがばらばらになっちゃうしなあ。
今のところはいい案ないです。
せっかくだから一年前と比べて眺めたいなあと思ったんですが…。
私も今日ナーボスもらいました。
KNJさん、もっと下々の者にも還元しておくれ。
|
メッセージ文字数:158/164 |
|
3304 |
メイク |
はくぶん |
2010-08-03 02:20:25 |
たまに飯島くららのスッピンが表示される時があるが、
メイクの力は恐ろしいものがある。
フォトショップの力も偉大だが、メイクの力も偉大。
普段、男はメイクなどしないが、
もしメイクしたら、かなりの美人もいるんだろうなと、
ふとそんなことを思ったりもした。
メイクで覆う男と女の化かし合い。
そんなおぞましい時代もいつかは来るんだろうか。
|
メッセージ文字数:160/170 |
|
3303 |
縛られる |
はくぶん |
2010-08-03 01:26:31 |
時計を気にすると時間に縛られる。
カレンダーを気にすると暦に縛られる。
天気を気にすると空模様に縛られる。
好調な時は何にも縛られていない。
ふとそんな気がした。
サーヤン。
今日は休んでたね。
ついでに旦那も一緒に。
紙魚やんの言う通り、ナボースキタね、遂にキタ。
今年はちょっと遅かったな。
そして三重に行く日も近づいてきた。
で、いつにするの?
セルフエスティームと夏バテにどんな関係があるか知らないが、
セルフエスティームなんてのは所詮思い込み。
何だかわからないが自信のある奴が勝ちなんだな。
じゃあ、自信はどこから来るのかと言うと、自分自身に対する単なる勘違い。
しかし、その勘違いこそ偉大なる勘違いってわけだ。
実力の差イコール勘違いの差だったりする。
為替ナウなんて見てるのか?
そんなもの見てるの俺だけかと思ってたよ。
見比べ易くするためには、為替ナウをF1ニュースの下に持って来るしかないな。
他に良い方法あるか?
|
メッセージ文字数:396/427 |
|
3302 |
いよいよ三重に行く時がきた |
サーヤン |
2010-08-02 20:59:31 |
今日は有給で休んでいたので、紙魚ちゃんからメールでナーボスキターとの報告がありました。
そうか、ついにきたか。
なんだか最近セルフエスティームが低い私。
夏ばて?なんだか元気出ません。
ところで、1年前の今日の為替は為替ナウと見比べやすいようにして欲しいです。
そしたら結構見るかもです。
|
メッセージ文字数:139/145 |
|
3301 |
F1第12戦ハンガリーGP決勝結果 |
はくぶん |
2010-08-02 03:14:46 |
1周の短い高速サーキット、ハンガロリンクで行われたF1第12戦ハンガリーGP。
毎年何かが起こることで有名なハンガロリンク。
昨年はバリチェロのマシンから脱落したパーツが後ろのマッサのヘルメットを直撃。
気絶したマッサはそのままタイヤバリアに突っ込み、残りのGPをすべて棒に振った。
今年は、ピットから出たばかりのロズベルグの右リアタイヤが脱落し、
その横でクビサとスーティルがピットの出入りで交錯し衝突。
さらにポイントリーダーのハミルトンが、ギアボックスのトラブルでリタイアという、
ジンクス通りの荒れたレース展開となった。
その決勝結果は以下の通り。
優勝 | ウェバー | レッドブル |
2位 | アロンソ | フェラーリ |
3位 | ベッテル | レッドブル |
4位 | マッサ | フェラーリ |
5位 | ペトロフ | ルノー |
6位 | ヒュルケンベルグ | ウィリアムズ |
7位 | デ・ラ・ロサ | BMWザウバー |
8位 | バトン | マクラーレン |
9位 | 小林 可夢偉 | BMWザウバー |
10位 | バリチェロ | ウィリアムズ |
11位 | シューマッハ | メルセデス |
12位 | ブエミ | トロロッソ |
13位 | リウッツィ | フォースインディア |
14位 | コバライネン | ロータス |
15位 | トゥルーリ | ロータス |
16位 | グロック | ヴァージン |
17位 | セナ | ヒスパニア |
18位 | ディ・グラッシ | ヴァージン |
19位 | 山本 左近 | ヒスパニア |
リタイア | ハミルトン | マクラーレン |
リタイア | クビサ | ルノー |
リタイア | ロズベルグ | メルセデス |
リタイア | スーティル | フォースインディア |
リタイア | アルグエルスアリ | トロロッソ |
ポールポジションからスタートしたベッテルは、
序盤で2位アロンソに10秒以上の差をつけて快走していたが、
コースに落ちた大きなパーツ回収の安全確保のために入ったセーフティカーから、
10車身以上離れるという珍しい違反を犯し、ドライブスルーペナルティを食らう。
ベッテルはなぜペナルティを課せられるのか納得いかないままペナルティを実行。
ピットレーンからコースに戻った時には、アロンソに前に出られてしまっていた。
その後、前を走るアロンソに対して10周以上に渡って猛チャージをかけるも、
冷静沈着なアロンソを最後まで抜くことができず、結局は3位フィニッシュとなった。
最後のインタビューでも、ベッテルはペナルティに対して納得がいっていないままだったし、
3位表彰台でもまったく笑顔はなく、悔しさだけが滲み出た表情をしていた。
アロンソ本人がフェラーリより1〜2秒速いと言及していたレッドブルのマシン。
しかし、たとえ後ろからベッテルに猛チャージを受けようと、
最後まで2位を守り抜いたアロンソの腕と精神力は天晴れと言うべきだろう。
ウェバーは今季最多の4勝目。
今回は、ポイントリーダーのハミルトンがノーポイントの上に、
ポイント2位のバトンが4ポイントしか獲得できなかったため、
ウェバーは一気にポイントでトップに躍り出た。
上記セーフティカー導入後に、タイヤ交換で次々とピットインする各マシンを尻目に、
バリチェロと二人だけピットに入らない戦術を選んだウェバー。
ピットインしたベッテルとアロンソの前に出て、
そこから安定した走りで大きなマージンを築き、
規定のタイヤ交換後には余裕を持って2位アロンソの前に出ることができた。
まさにタイヤとセーフティカーを上手く利用した勝利だったと言えるだろう。
今回の大健闘はペトロフだろう。
チームメイトのクビサがアクシデントでリタイアする中、
自己最高の5位でレースをフィニッシュした。
来季の契約更新が行われていないというプレッシャーの中で、
これだけの結果が残せるルーキーというのは、そうざらにいるものではない。
もう一つの大健闘はザウバーの二人。
先ずは7位フィニッシュで今季初ポイントを獲得したデ・ラ・ロサ。
そして予選でのペナルティにより5番グリッド降格で23番手スタートとなったが、
最後は9位フィニッシュを果たした可夢偉。
ザウバーが二人揃ってポイントを獲得するのは今季初である以上に、
未だにスポンサーが付かないプライベートチームの資金力で、
資金潤沢なメーカーチーム達の中に割って入り、
ダブル入賞を果たしたということは、まさに賞賛に値する。
ホームストレートでスリップから抜け出たバリチェロに抜かれる際、
バリチェロがあわや壁に接触かと思われるほど幅寄せをしたシューマッハ。
序盤からブレーキにトラブルを抱えたハードなレースだったとは言え、
皇帝としての品位を自ら落とすような行為は見ていて情けない限りだった。
この行為は審議の対象となったようだが、その結論はどう出たのだろうか。
ドライバーズポイント
1位 | 161 | ウェバー | レッドブル |
2位 | 157 | ハミルトン | マクラーレン |
3位 | 151 | ベッテル | レッドブル |
4位 | 147 | バトン | マクラーレン |
5位 | 141 | アロンソ | フェラーリ |
6位 | 97 | マッサ | フェラーリ |
7位 | 94 | ロズベルグ | メルセデス |
8位 | 89 | クビサ | ルノー |
9位 | 38 | シューマッハ | メルセデス |
10位 | 35 | スーティル | フォースインディア |
11位 | 30 | バリチェロ | ウィリアムズ |
12位 | 17 | ペトロフ | ルノー |
12位 | 17 | 小林 可夢偉 | BMWザウバー |
14位 | 12 | リウッツィ | フォースインディア |
15位 | 10 | ヒュルケンベルグ | ウィリアムズ |
16位 | 7 | ブエミ | トロロッソ |
17位 | 6 | デ・ラ・ロサ | BMWザウバー |
18位 | 3 | アルグエルスアリ | トロロッソ |
19位 | 0 | コバライネン | ロータス |
19位 | 0 | トゥルーリ | ロータス |
19位 | 0 | グロック | ヴァージン |
19位 | 0 | グラッシ | ヴァージン |
19位 | 0 | チャンドク/山本 左近 | ヒスパニア |
19位 | 0 | セナ | ヒスパニア |
ポイントリーダーのハミルトンが今回はリタイアでノーポイントに終わったので、
優勝したウェバーが一気にジャンプアップしポイントリーダーの座に。
しかし、その差は僅かに4ポイント。
ウェバーと同率で3位だったベッテルも、バトンを抜いて単独の3位に。
しかもハミルトンに6ポイント差まで詰め寄っている。
上位陣のポイントを眺めてみても、トップから5位のアロンソまで20ポイント差なので、
また以前と同様のだんご状態に戻ったと言える。
今回のレースはマクラーレンにとっては痛い結果に終わったと言えるだろう。
一時期の速さに翳りが見え始めているとはいえ、今だ好調を維持しているレッドブル。
ドイツGP以降、完全に復活したように見えるフェラーリ。
今回は不本意な結果に終わったが、速さではレッドブルに並ぶマクラーレン。
今後もこの3チーム、6名のドライバによってワールドチャンピオンが争われることは間違いない。
それにしても、前回ドイツGPが終わった時点で、あれだけポイント差がついていたにも関わらず、
たった1回のリタイアや低ポイントで、これだけ激しく順位が動く今季のポイントシステム。
既に後半戦に入った今季のワールドチャンピオンシップだが、
今後はちょっとしたミスが即優勝戦線脱落という厳しいレース展開となっていくだろう。
そういう意味では、溢れる才能がありながらも所々に若さゆえの粗が目立つベッテルよりも、
常に冷静沈着でミスや粗の少ないアロンソの方が有利に見える。
コンストラクターズポイント
1位 | 312 | レッドブル |
2位 | 304 | マクラーレン |
3位 | 238 | フェラーリ |
4位 | 132 | メルセデス |
5位 | 106 | ルノー |
6位 | 47 | フォースインディア |
7位 | 40 | ウィリアムズ |
8位 | 23 | BMWザウバー |
9位 | 10 | トロロッソ |
10位 | 0 | ロータス |
10位 | 0 | ヴァージン |
10位 | 0 | ヒスパニア |
今回計4ポイントしか獲得できなかったマクラーレンに対し、
計40ポイントを獲得したレッドブル。
ウェバーのドライバーズランキング同様、
レッドブルが一気にマクラーレンを逆転してしまった。
トップのレッドブルと3位フェラーリのポイント差も74ポイントに。
一時期3位のフェラーリがトップのマクラーレンから100ポイント以上も離されていたことが嘘のようである。
ここでも今季のポイントシステムが大きく影響していると言える。
残り7戦。
こうやって見ると、フェラーリにも充分逆転するチャンスがあると言えるだろう。
ドライバーズポイント同様、最後まで上位3チームによる熾烈な争いが続きそうな予感がする。
今季もF1シリーズは、このハンガリーGPを以て夏休みに入る。
次戦はベルギーのスパ・フランコルシャンだが、それまで3週間の夏休み。
ドライバー達も一息入れて、3週間後のレースに向けてリフレッシュすることだろう。
しかし、メカニック達に果たして夏休みはあるのだろうか。
この間にマシンの改良が行われることも充分考えられる。
むしろ今後の戦いを考えれば、この時期に如何にバージョンアップできたかが、
今後のレース展開を左右する鍵になると言っても過言ではないだろう。
各々の思惑と都合が交錯する3週間。
果たして夏休み明けにどんなレースが待っているのか、今から非常に楽しみである。
F1第13戦ベルギーGPは8月29日決勝レース。
|
メッセージ文字数:3518/7330 |
|
3300 |
解除 |
はくぶん |
2010-08-01 23:53:49 |
本日、6月19日より施行していたアクセス拒否を解除しました。
これにより陰惨なる戦いは終結しました。
|
メッセージ文字数:49/50 |
|
3299 |
コカコーラ |
はくぶん |
2010-08-01 21:57:06 |
定食屋でおばちゃんがコーラを飲んでいるのを見て、
なぜか無性にコーラが飲みたくなった。
例によってイオンで1リットルペット購入。
帰って来るなりコップ2杯を立て続けに一気。
ゲボゲボゲボゲボ。
うまいね、コーラ。
コカコーラとカップヌードル。
体に良くないとわかっていても、たまに飲食したくなる。
ならアイスコーヒーは体に良いのかと言われれば、
そりゃ確かに良いことはないわな。
でも、毎日飲んでるアイスコーヒー牛乳割り。
いくつになっても体に良いことができない管理人。
|
メッセージ文字数:224/240 |
|
3298 |
女将さん |
はくぶん |
2010-08-01 15:03:48 |
よく食いに行っていた中華料理屋。
女将さんが手術を受けた後、暫くして閉店してしまった。
もしかして、と思っていたのだが、
昨日、商店街で女将さんとバッタリ会った。
あの頃と同じ元気な顔をしていた。
しかし、驚いたのは、その時の格好。
えっ、ナース?
ピンクの制服を着ていた。
暫く立ち話。
手術は無事成功したそうで、
今は近所の医院でナースをしているとのこと。
ご主人も今は働きに出ているらしい。
店を再開して欲しいと言うと、もう無理かもとの返答。
会いたくなったら、いつでも医院に来て、とも言っていた。
そこって何科?
今度チェックしてみようと思う。
|
メッセージ文字数:261/281 |
|
3297 |
携帯 |
はくぶん |
2010-08-01 14:31:57 |
携帯のカメラの画素数が上がって、携帯でも綺麗に写真が撮れるようになって、
デジカメの需要はどこまで減ったのだろうか。
今、デジカメで写真を撮っている人間なんて見かけない。
特別な場合だけという感じ。
ハンディビデオはさすがに容量の関係上、携帯で代用できないが、
それでも短い動画なら携帯で済ますこともできる。
インターネットも携帯。
PCと同じブラウザ&プラグインが使用可能なので、
家でPCを使ってインターネットを見る必要がない。
唯一PCの利点と言えば画面の大きさくらい。
ガストのクーポンも携帯へ移行。
電話も携帯、メールも携帯。
世の中すべて携帯。
携帯がなきゃ何もできない時代なんだねえ。
|
メッセージ文字数:286/304 |
|