3256 |
米ドル |
はくぶん |
2010-07-17 00:38:28 |
米ドルが下がっている。
ここ2年間の自宅サーバのデータに基づくと、
昨年の11月27日に84円90銭の最安値を付けたが、
それに迫る勢いで米ドルが下がっている。
昨日16日の最安値は86円32銭。
17日になって10銭ほど値を戻しているが、
相変わらずの低水準であることに違いはない。
ユーロも少し値を下げているが、米ドルはユーロの比ではない。
この米ドル下落は一体どこまで続くのだろうか。
アメリカから輸入品を買うなら今がチャンス。
|
メッセージ文字数:208/221 |
|
3255 |
自宅サーバ |
はくぶん |
2010-07-17 00:17:20 |
ここ数日、自宅サーバのセキュリティソフトの調子がおかしかったので、
思い切って再インストールすることにした。
これにより、23時より0時過ぎまで自宅サーバに繋がらない状態になっていたので、
アングラ秘宝館、何ですか掲示板、ランダマイザーは表示されなかったと思います。
セキュリティソフトの再インストールは無事完了し、
現在、自宅サーバは再開しています。
|
メッセージ文字数:171/178 |
|
3254 |
早朝に |
はくぶん |
2010-07-16 07:40:33 |
まだ梅雨が明けていないというのに、
外では朝からセミが鳴いている。
昨日の夕方はバケツをひっくり返したような大雨。
あんな大粒の雨を見たのは久し振りじゃないかと思う。
昨夜も早寝。
8時半くらいには寝ていたんじゃないかと思う。
またリビングで。
目が覚めたら2時くらいだったので、
布団へ移動してもう一度寝直し。
朝、目覚ましが鳴るまで熟睡。
そんなに寝不足が続いていたわけでもないと思うが。
最近ちょっと太って来た。
以前と食う量は変わらないのに。
なので、近ごろはちょっと食う量も控え目。
昨日の晩は久し振りに近くのラーメン屋へ。
夏だというのに、なぜかそれほど汗をかかずに食い終わった。
普通、ラーメン食うと毎回大汗をかくはずなのだが。
今日の天気は曇りのち雨だそうだ。
まだ梅雨は明けそうにないな。
|
メッセージ文字数:335/359 |
|
3253 |
7月半ば |
はくぶん |
2010-07-15 03:37:25 |
7月になってから何かちょっと違う。
周囲の状況はほとんど何も変わらないが、
自分の中で何かが変わっているような気がする。
カップにゼリーが充填され始めたような。
泡噛みがなくなって来たような。
あんまりいい例えじゃないな。
ウッズ。
長袖シャツをボディペイントしたら完全なるクールビズ。
ついでにズボンもそうしてみたら?
元来ウッズは裸族。
昼間の雨は酷かったね。
台風が来たのかと思うくらい豪雨だった。
風も強かったしね。
傘が役に立たないと、帰って来てみんな言っていた。
最近、俺が本社に戻ると、5Fくらいにしか人が残っていない。
みんな帰るの早いよな。
20時前でそんな状況だもんな。
声憎なんてほとんど誰も帰ってないのに。
それが本来あるべき健全な姿なのだが、
あまりにも不公平過ぎる。
本社にそんなに人数は要らない。
天神祭が嬉しいのは、はじめの2、3年くらいじゃないかな。
交通規制があったり、駅までなかなか辿り着けなかったり、
電車めちゃ混みだったり、とにかく段々うざくなってくる。
最終日の花火と浴衣姿のお姉ちゃん達くらいじゃないかな、
何年経っても良いものは。
まあ、俺はもともと人混みが嫌いってこともあるが。
逆にあのごちゃごちゃした雰囲気を楽しめる人間が羨ましくもあるけどね。
ただ、梅雨明けが遅れているから、
今年の天神祭は雨かもしれないね。
そんなことを考えながら・・・
元祖はくぶん
ラリー。
こっちは曇りや雨ばかり。
晴れ間が覗いていても、必ずどこかで雨が降るって感じだな。
今日の正午頃は豪雨。
梅雨明けは7月下旬らしいな。
それは関東も関西も同じみたいだ。
こんな鬱陶しい天気、早く終わってくれよ。
スペイン優勝ありがとう。
俺とニョニョがトトに勝った。
ロッベンとカシーリャスが1対1になったのは1回だけじゃなかったっけ?
ネットの記事にはそんな風に書かれていたが。
カシーリャスとセルヒオ・ラモスがいなかったら、
優勝もなかったことを考えると、レアルも無視は出来まい。
ビジャをバレンシアとするか、バルサとするかは意見の分かれるところ。
ニョニョはバレンシアと主張するだろう。
今回のスペイン代表はバルサのサッカーを目指したんだからね。
確かに昔のスペイン代表と比べれば、
レアルとバルサの人数が逆転したように思えるね。
|
メッセージ文字数:930/1006 |
|
3252 |
東長崎は |
RALLY |
2010-07-15 00:24:20 |
朝はともかく日中は晴れだった。
なんか日本中で晴れてるのが関東だけみたいね。
あす以降ももう梅雨明けしたような天気予報。
そういえば西班牙優勝。
ロッベンの1対1を2度も防がれたからしかたない。
おめでたし。
つうかあれスペイン代表じゃなくてバルセロナだよね。
|
メッセージ文字数:124/138 |
|
3251 |
ぶんちゃん風 |
ウッズ |
2010-07-14 23:06:53 |
えぇ、ウッズです。
今日は非常に早く帰宅できた。
いつもこんなんだと良いのに。
クールビズにならないかなぁ。
それでも、長袖シャツから半袖シャツに変える気はないが。
本日も大雨。
配達中の大雨ほどやっかいなものはないですね。
手がゲルでぬるぬる、シャツ、ネクタイ、ズボンも汚れる。
外箱が濡れる。しかも夏だから、プラス汗だく。
クールビズにならないかなぁ。
それでも、長袖シャツから半袖シャツに変える気はないが。
もうすぐ天神祭ですね。
虎の穴社に長期間勤務の諸先輩方からすると
結構身近な存在なんでしょうけど、(そんなことない?)
2年目の僕にとっては、そんなに身近な存在ではない感じ。
大阪人だけど、考えたら学生の時以来、行ったことがないな。
今年は早めに帰れたら、祭りの雰囲気を味わってみたいものだ。
そんなことを考えながら・・・
ぶんちゃん風のシメで。
|
メッセージ文字数:362/384 |
|
3250 |
早朝に |
はくぶん |
2010-07-14 05:44:10 |
昨日は帰って来たらそのままバタンQ。
20時ちょい過ぎだっただろうか。
たまらなく眠かった。
起きたら3時。
もうちょっと寝ようかと思ったが、
充分寝たのか眠ることが出来なかった。
昨日は東京から出張で大学時代の友人がやって来て、
昼飯を一緒に食った。
日帰り出張だったので、昼にしか会える時間がなく、
ゆっくり話すこともできなかったが、久し振りに会えて本当によかった。
昔は自分同様、とんがった奴だった。
それが、昼飯を一緒に食う時間がないなら、ちょっと顔を見るだけでも、
などと言うとは想像も出来なかった。
話しているときの穏やかな雰囲気。
5年くらい前に会った時ともまた違う感じだった。
お互い歳をとって、だんだん丸くなっていってるなあ。
そんなことをしみじみ感じた再会だった。
サーヤン。
自分を知るというのは難しいね。
自分を動かしているものは、表面的な意識ではなく、
自分ではなかなか気付かない無意識の部分らしいから。
細かい所を上げていくと、みんな自分とは違った人間なのだが、
大まかに分類すると、お前と同じタイプの人間というのは、
別に少なくないような気がするけどね。
今、みんな最も元気がないというのは確かに感じる。
というより、雰囲気が異様だな。
外部の人間に会うと、みんな普通に見える。
活力のない重苦しい会社。
まさにそんな言葉がぴったりな状態だな。
お前が一体どんな本を買ったのか、
ちょっと興味があるね。
|
メッセージ文字数:586/628 |
|
3249 |
自分を知る |
サーヤン |
2010-07-14 00:02:12 |
まずは、ウッズさん失礼しました。
自分と似た人間か、自分とは違った人間かというのは難しいですね。
自分と似た人間ってあまり出会ったことないので、周りにいるのは自分とは違った人間ということになるのかな。
確かなことは、虎の穴社にいると、希望を下げるのが日常化してしまうんですよね。
私が入社してから今がもっともみんな元気が無い。
社員のモチベーションは右肩下がりに見えます。
そうゆう本を選んで読んでいるというより、たまたま買った本に書いてあったというのが正しいです。
今度貸しますよ。
私にはちょっと難しくてまだ途中までしか読んでないんですけどね。
|
メッセージ文字数:266/276 |
|
3248 |
寝る前に |
はくぶん |
2010-07-13 02:23:13 |
ウッズの助言通り、今夜はいつもより早めに寝ることにしよう。
扁桃腺は昼間よく寝たら引っ込んだ。
もう腫れてないから大丈夫。
確かにサイクルは短くなっているが、
11月や12月に比べるとそうでもないね。
歳のせいもあるんだろうけど、
むしろ精神的要因の方が大きいかもな。
昔はストレスがなかった分、調子に乗って羽目を外し過ぎて、
一気にでっかいのがド〜ンって感じだった。
今は小さいのがちょくちょく。
それにしても、休みの日には充分寝てるのに、
なんで扁桃腺が腫れてくるんだろうね。
W杯はスペインの優勝で終わったね。
きっとニョニョも喜んでいるだろう。
別の記事を読んだ時は、イニエスタってなんてアホな事するだんろうと思ったが、
その記事を読んで、おお、イニエスタ、お前って奴は、って感じだった。
セルヒオ・ラモスの真似をしたとは思いたくないね。
ファン・ボメルの顔は生理的に受け付けない。
同様に片桐はいりもそうだなあ。
人格以前の問題なので、これはどうしようもないね。
日本の審判、西村雄一だっけ。
担当した試合の選手からは不評だったみたいだが、
決勝の審判に選ばれるあたり、相当評価は高かったみたいだね。
審判って日本人に向いているのかも。
めがね???
天王寺ダバダでそんな映画の話も出ていたような記憶もあるが、
かなり曖昧な記憶なので、先ずは“スイートリトルライズ”から観ようかな。
京橋のあの二階の店ね。
“Seven Days”って、それは年中無休って意味かな?
ギターと三味線でどんな曲を演ってたかはわからなかったが、
客が入ってた様子はまったくなかったね。
リハーサルやってたのかな。
一度店に問い合わせしてみるかい?
で、チケットノルマなしなら出演してもいいかな。
まさかオーディション.ライブあるなんて言わないよな。
俺とウッズとナッシー。
バンド名は決まったよ・・・京橋ウォーキングライズ。
またカール君にオベ−ション借りないと。
そのアンビリーバボーの言葉って、何か宮沢賢治みたいだね。
サイトへ行って後味が悪いのは、その人が本当にそう思っていないからだろう。
サイトのどこかに、その人の本音の部分が出てるんだろうな。
日曜日に読んだ本の中に書いてあったことで、
心に残った内容を書いておこう。
私たちは一日に何十人もの人と接するわけだが、
その95%くらいはそこそこ礼儀正しく、親切で、有能だ。
あなたを傷つけることもない。
不心得者に遭遇したら、心を乱され、苛立ちを募らせるのではなく、
それを、ほとんどの人はいい人だ、ということを思い出すきっかけにしよう。
要するに、下らない人間に注意など払うなってことなのだが、
こっちの方がよっぽど爽やかで後味がいいね。
さあ、寝よう。
|
メッセージ文字数:1103/1170 |
|
3247 |
使おう・・・ |
ウッズ |
2010-07-13 01:06:25 |
えぇ、ウッズです。
先日、たまたまチャンネルを回したアンビリーバボーって番組で
やっていた場面で、
今では結構有名な人らしいですが、
とある学校の先生が事故を起こした後の話みたいで、
最初から最後まで見てないと、ぼやけてしまうと思いますが、
僕も途中からだったんですが、
結構、見入ってしまった言葉なんです。
口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう・・・
耳は人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう・・・
目は人の良いところを見るために使おう・・・
手足は人を助けるために使おう・・・
心は人の痛みをわかるために使おう・・・
この人のサイト行って、結構、がっかり感があったのですが、
虎の穴社には、ない考え方ばかりだったんで、
なんか逆に心に残りました。
でもなんか、この人のサイト行ったら、
なんか、後味悪いですね。
|
メッセージ文字数:349/370 |
|
3246 |
梅雨 |
はくぶん |
2010-07-13 00:28:26 |
沖縄の梅雨は明けたが、他の地方はまだ明けない。
予想では、九州南部から北陸が7月下旬頃。
東北では8月上旬か、梅雨明けが特定できない結果になるかも知れないとのこと。
今年の梅雨前線の状態は、長梅雨で冷夏だった1998年に似ているとのこと。
7月に入ってから各地で豪雨も予想されるらしい。
おいおい、長梅雨で冷夏って言ったら米不足じゃないのか?
野菜の値段も高騰するってことなのか?
サーヤン。
自己評価ってやつだな。
お前もそんな類の本を読んでいるのか。
期待度というのは目標や結果に対する見込みを表していると言われる。
もちろん見込みの中には自分に対する評価も入ってくるわけだが。
サーヤンや俺の場合は、もしボーナスが予想以上に少なかった時、
自分の失望を和らげるために、あらかじめ期待を小さくしているということだな。
ウッズの場合、期待度は大きいが、それがどれくらい大きいかによって、
正反対な二つの心理に分かれるらしい。
自分に相当と思われる額を期待しているなら、前向きで建設的な姿勢だが、
あまりに大き過ぎる期待をしているなら、逆にはじめから諦めている可能性が大きい。
俺のよく読む本には、そんな風に書かれていたな。
ただ、ボーナスのような受動的な例ではなく、
目標の達成度合いといった能動的な例での話だけどね。
サーヤンは自分でセルフエスティームが高いと思う、低いと思う?
それを知りたかったら、友人であれ、恋人であれ、
どういう人間を選ぶ傾向にあるかを考えてみればいいということらしい。
自分と似た人間か、自分とは違った人間か。
|
メッセージ文字数:646/683 |
|
3245 |
カスタネット |
ウッズ |
2010-07-12 23:56:36 |
えぇ、ウッズです。
ぶんちゃん、扁桃腺、大丈夫ですか?
頻度が早なってる感じがしますね。
寝る時間をもう少し増やした方が良いのでは?
W杯
スペイン優勝しましたね。
僕も結局テレビは見れなかったのですが、
良い試合だったみたいですね。
イニエスタのシャツには
そのような事が書かれていたのですか。
たしか、ナカムーラがエスパニョールに在籍していた時の
事件だったと思います。その亡き彼へのことだったんですね。
記録づくめのW杯。2つほど心に残っています。
むかつくファン・ボメル、と
カメルーンの10番の髪型。
W杯決勝の第4審が日本人というのも快挙ですね。
次はブラジル。41歳か。やばいな。
サーヤンさん
最近読まれた本の話ですが、
前職では、ボーナス出ないのが当たり前だったんで、
ボーナス支給があるという会社だけで興奮します。
生涯で4回くらいかな。
ようやく、「めがね」をDVDで観ました。
感想は、
そうですね。また借りて観てください。
ただ南国に行きたくなりました。
携帯、時計、テレビ、車のない世界。
期間限定でなら、体験してみたい。
あと「メルシー体操」も覚えてみたい。
京橋の帰り道、
ふと見つけたバーっぽいところの2階でやってたバンド演奏。
なんか、二人で5,6分つったって見てましたね。
あんなところに、あんなんあるんですね。
ハイペア君にカスタネットでもさせましょうか。
|
メッセージ文字数:565/605 |
|
3244 |
祝スペイン優勝 |
はくぶん |
2010-07-12 23:19:29 |
W杯はスペインが延長の末1-0でオランダを破り、
大会史上8カ国目の優勝国として初優勝を果たした。
同時に、初戦黒星スタートで優勝した初めての国、
総得点が1桁で優勝した初めての国、
ヨーロッパ開催以外で優勝した初めてのヨーロッパ国と、
いくつかの新記録も樹立した。
昨夜は前半をちょっと観ただけで、そのまま寝てしまったので、
結果は今朝、ネットの記事で見た。
セスクからのパスをイニエスタがボレーシュート。
延長後半のこの1点が決勝点となったようだ。
得点後、ユニフォームを脱いでイエローカードを食らったイニエスタ。
試合中にユニフォームを脱ぐとイエローカードの対象になることなど知らなかったが、
なぜイニエスタがそんなことをしたのか。
この記事を読んで納得した。
セルヒオ・ラモスといい、イニエスタといい、
スペイン代表はなんと人間的で熱い奴らだと改めて感心した。
W杯優勝というプレッシャーからなのか、
本来の華麗なパスサッカーはあまり見られなかったようだが、
激しくダーティーなオランダのプレイによく耐え、
遂に悲願の世界チャンピオンに輝いた。
おめでとう、無敵艦隊スペイン。
君達が世界一だ。
|
メッセージ文字数:480/614 |
|
3243 |
self-esteem |
サーヤン |
2010-07-12 22:46:16 |
ゆらゆら帝国って解散したんですよね。。
ところで、最近読んだ本の話ですが
人は自分の満足度を上げるために、希望を小さくするって書いてました。
ボーナスのところでまさにこれかと思いました。
はくぶんちゃん
>ボーナス出るんだろうが、
>どこまで期待していいやら。
>金額的にね。
はくぶんちゃんは希望を小さくしてますね。
私もボーナスどうせ少ないやろうなあ、と同じ考えです。
ウッズさん
>ボーナス
>もう時期ですね。
>楽しみ楽しみ。
ウッズさんは希望を小さくしてないようです。
ウッズさん、すき焼きごちです。
|
メッセージ文字数:240/261 |
|
3242 |
F1第10戦イギリスGP決勝結果 |
はくぶん |
2010-07-12 20:44:23 |
昨夜ビデオ録画したF1イギリスGP決勝を観戦。
昨シーズンのオフに改修工事が行われて、
今季からコース全長が750m伸びたシルバーストーン・サーキット。
改修工事後も高速コースであることに変わりはないが、
コース後半にテクニカルポイントが出来たことで、
オーバーテイクポイントも増えたと言われる。
高速コースの続くヨーロッパ後半ラウンド。
その初戦とも言えるF1第10戦イギリスGP。
その決勝結果は以下の通りとなった。
優勝 | ウェバー | レッドブル |
2位 | ハミルトン | マクラーレン |
3位 | ロズベルグ | メルセデス |
4位 | バトン | マクラーレン |
5位 | バリチェロ | ウィリアムズ |
6位 | 小林 可夢偉 | BMWザウバー |
7位 | ベッテル | レッドブル |
8位 | スーティル | フォースインディア |
9位 | シューマッハ | メルセデス |
10位 | ヒュルケンベルグ | ウィリアムズ |
11位 | リウッツィ | フォースインディア |
12位 | ブエミ | トロロッソ |
13位 | ペトロフ | ルノー |
14位 | アロンソ | フェラーリ |
15位 | マッサ | フェラーリ |
16位 | トゥルーリ | ロータス |
17位 | コバライネン | ロータス |
18位 | グロック | ヴァージン |
19位 | チャンドク | ヒスパニア |
20位 | 山本 左近 | ヒスパニア |
リタイア | アルグエルスアリ | トロロッソ |
リタイア | デ・ラ・ロサ | BMWザウバー |
リタイア | クビサ | ルノー |
リタイア | グラッシ | ヴァージン |
優勝は2番手スタートのウェバー。
スタートダッシュでベッテルの前に出て首位を確保。
そのままレースが終わるまで一度も首位の座を明け渡すことなく、
安定した走りで今季3勝目をマークした。
ポールポジションからスタートしたベッテルは、第1コーナーでウェバーと接触。
タイヤを傷めて、マシンコント−ルが上手くできない状況に陥り、オープニングラップ終了時にピットイン。
タイヤ交換を終え、コースに復帰はしたものの、順位は最後尾まで下がっており、
前を走るマッサとのタイム差も30秒以上という厳しい状況となった。
途中、飛び散ったデ・ラ・ロサのリアウイングパーツを回収するためセーフティカーが入り、
前方とのタイム差はなくなったものの、
相変わらず最後尾を走る状況に変わりはなかった。
その後、ベッテルは凄まじい追い上げを見せ、
シューマッハを抜いて8位まで順位を上げるが、
7位のスーティルに手こずり、前を蓋されるような形になって、
前方集団との差は開くばかり。
ファイナルラップで何とかスーティルを抜くも、時すでに遅し。
結局は7位フィニッシュでレースを終えた。
マッサもオープニングラップ第1コーナーでアロンソと接触。
右リアタイヤをバーストさせて、オープニングラップ終了と共にピットイン。
ベッテルよりは先にピットアウとしたが、ベッテルほど追い上げがスムーズに行かず、
マッサの方は15位でレースを終えている。
マシンのアップデートに失敗し、予選では速さの見られなかったマクラーレンだが、
一晩でそれを修正し、見違えるような速さを取り戻した。
その結果、ハミルトンは2位、バトンは4位という好順位でフィニッシュ。
特に14番手スタートとなったバトンが4位まで順位を上げたのは脅威の一言だろう。
今回、アロンソには不運がつきまとった。
3番手スタートだったが、スタートダッシュで出遅れて5位まで後退。
その直後にマッサとの接触。
レース中盤では、前を走るクビサをコーナーでインからオーバーテイクしようとするが、
クビサがインを塞いで来たため、やむなくコースーオフして接触を逃れる。
しかし、それがコーナーのショートカットとなって、コーナー出口でクビサの前に出る。
ショートカットによるオーバーテイクか、接触を避けるためのコース外への避難か、
このシーンは後に審議の対象となったが、
結局はショートカットによるオーバーテイクと見なされ、
アロンソにはドライブスルーペナルティが課せられた。
さらに運の悪いことに、ドライブスルーペナルティを実行する前に、
先のセーフティカーが導入され、各マシン間にタイム差がなくなりだんご状態に。
これによりドライブスルーを終えたアロンソは順位を大幅に下げた。
結局アロンソは14位でフィニッシュすることとなり、
マレーシアGP以降、2度目のノーポイントに終わった。
解説で片山右京が、アロンソのこのショートカットを、
接触を避けるための避難と見なすべきであり、この行為にペナルティを課すなら、
今後オーバーテイクしようなどと思うドライバはいなくなるかもしれない、
とレーススチュワードの判定に不満の色を示していた。
今回、ナイジェル・マンセルがレースを観戦していたようだが、
彼の意見はどうだったのだろうか。
12番手スタートの可夢偉は、
オープニングラップの混乱状況に乗じて一気に9位まで順位を上げた。
その後、安定した走りを見せるが、前を走るバリチェロを最後まで抜くことが出来ず、
6位フィニッシュで8ポイントを獲得した。
昨シーズンにトヨタから参戦した時の最高位も6位だが、
今回はプライベートチームでの6位ということで、
可夢偉の評価は更に上がるだろうということである。
ドライバーズポイント
1位 | 145 | ハミルトン | マクラーレン |
2位 | 133 | バトン | マクラーレン |
3位 | 128 | ウェバー | レッドブル |
4位 | 121 | ベッテル | レッドブル |
5位 | 98 | アロンソ | フェラーリ |
6位 | 90 | ロズベルグ | メルセデス |
7位 | 83 | クビサ | ルノー |
8位 | 67 | マッサ | フェラーリ |
9位 | 36 | シューマッハ | メルセデス |
10位 | 35 | スーティル | フォースインディア |
11位 | 29 | バリチェロ | ウィリアムズ |
12位 | 15 | 小林 可夢偉 | BMWザウバー |
13位 | 12 | リウッツィ | フォースインディア |
14位 | 7 | ブエミ | トロロッソ |
15位 | 6 | ペトロフ | ルノー |
16位 | 3 | アルグエルスアリ | トロロッソ |
17位 | 2 | ヒュルケンベルグ | ウィリアムズ |
18位 | 0 | デ・ラ・ロサ | BMWザウバー |
18位 | 0 | コバライネン | ロータス |
18位 | 0 | トゥルーリ | ロータス |
18位 | 0 | グロック | ヴァージン |
18位 | 0 | グラッシ | ヴァージン |
18位 | 0 | チャンドク | ヒスパニア |
18位 | 0 | セナ | ヒスパニア |
今回の優勝でウェバーはベッテルを抜いて3位に浮上。
しかし、今回2位のハミルトンと4位のバトンが、
依然としてマクラーレン1-2体制で上位を独占している。
首位から50ポイント近くも離されたアロンソは、
現在5位といいながらもチャンピオンを狙う立場としては苦しい状況になってきた。
優勝回数は多くないが、毎回確実に上位でフィニッシュを果たしているハミルトン。
残りが9戦ということを考えれば、アロンソは連続優勝で追い上げるか、
ハミルトンのノーポイントを期待する以外に可能性がなくなってきた感がある。
ベッテルを除いて比較的安定している上位3名。
ワールドチャンピオン争いは、
レッドブルとマクラーレンに絞られて来たかのようなポイント状況である。
コンストラクターズポイント
1位 | 278 | マクラーレン |
2位 | 249 | レッドブル |
3位 | 165 | フェラーリ |
4位 | 126 | メルセデス |
5位 | 89 | ルノー |
6位 | 47 | フォースインディア |
7位 | 31 | ウィリアムズ |
8位 | 15 | BMWザウバー |
9位 | 10 | トロロッソ |
10位 | 0 | ロータス |
10位 | 0 | ヴァージン |
10位 | 0 | ヒスパニア |
ドライバーズポイント同様、
コンストラクターズポイントもマクラーレンとレッドブルが、
圧倒的に他を引き離している。
ただ、ドライバ2人の合計ポイントであるため、
今後、フェラーリが1-2フィニッシュを連発したりすると、
一気に追い付き追い越す可能性も大いにあり得る。
現在フェラーリを100ポイント以上引き離している首位のマクラーレンだが、
それでも現段階ではこの先まだどうなるかわからない状況であると言えるだろう。
次戦、ヨーロッパ高速サーキット第2弾はドイツのニュルブルクリンク。
ベッテル、シューマッハ、ロズベルグ、スーティルにとっては母国GPとなる。
果たしてこの4人が、母国の観衆の前でどんな走りをするのか、非常に楽しみである。
F1第11戦ドイツGPは、7月25日決勝レース。
|
メッセージ文字数:3149/6915 |
|
3241 |
扁桃腺 |
はくぶん |
2010-07-12 20:37:52 |
今朝起きたら右の扁桃腺がちょっと腫れていたので、
大事をとって会社を休むことにした。
そう言えば、最近扁桃腺が腫れていないなと思って、
この掲示板を検索してみたら、5月10日頃に腫れたという投稿があった。
2ヶ月振り。
しかし、昔に比べれば、短いスパンで扁桃腺が腫れるようになった。
昔は1年に1回、それも夏が終わってからと決まっていた。
ただ、その頃は腫れると本格的になってしまい、
1週間くらい高熱で休まなければならなかったが。
今は大事に至る前に休んでいるので、長期の休みはないものの、
ちょこちょこ軽く出るようなパターンになってしまった。
去年の11月や12月は酷かったなあ。
出ては引っ込み、出ては引っ込みで、しょっちゅう腫れて、
その度に休んでいたような気がする。
疲れが溜まってくると出ると言われているが、
最近はそれほど疲れているという実感はない。
この扁桃腺、原因は一体何なんだろうね。
|
メッセージ文字数:386/409 |
|
3240 |
W杯決勝 |
はくぶん |
2010-07-12 03:16:09 |
放映は2時からだが、試合が始まるのはいつも通り3時半から。
1時間半も特集みたいなことをやるのか。
これならF1が最後まで観れたかもしれない。
あと30分。
起きてようかどうしようか。
ウッズ。
消去法でみんなの党か。
渡辺喜美が作った党だな。
なら舛添要一の新党改革ってどうよ?
ボーナス出るんだろうが、
どこまで期待していいやら。
金額的にね。
ゆらゆら帝國で考え中?
ウッズはそういう曲ネタをどこから仕入れて来るの?
定食屋のお姉さんとは蒲四付近で会ったような。
本人もそう言っているので、たぶん事実だろう。
何なら今週の金曜もその時間に歩いてみる?
|
メッセージ文字数:262/288 |
|
3239 |
AM1:00 in Gamo 4 |
ウッズ |
2010-07-12 01:07:25 |
えぇ、ウッズです。
僕も今回選挙に行けなかったです。
行ってもみんなの党に一票してるだけ。
何が良いのではなく、消去法。
こんなんで行く意味があるのか、ないのか。
ボーナス
もう時期ですね。
楽しみ楽しみ。
W杯
もう数時間でキックオフ。
今日は、寝ないで見ようか。考え中。
ゆらゆら帝国で考え中、という曲に今はまっています。
定食屋のお姉さん
金曜の夜中にそんな出来ごとがあったんですね。
どのタイミングだったのか全く気付かない。
もし事実なら、すごいじゃないですか。
|
メッセージ文字数:220/239 |
|
3238 |
参院選 |
はくぶん |
2010-07-11 23:31:16 |
ちょっと横になったら眠ってしまった。
1時間くらい寝ただろうか。
何を書こうと思ってたんだっけ・・・あっ、そうそう。
選挙へ行くの忘れた。
今回の選挙にははじめから興味がなく、
白紙票を投じようと決めていたが、投票には行こうと思っていた。
それが20時前のニュースを見るまで、
今日が選挙だということが意識の中に全然なかった。
“投票終了まであと5分です”というキャスターの言葉が虚しく頭の中に響くだけ。
今まで都・府議会以上の地方選挙に投票しなかったことは一度もない。
自分にしては珍しく、それが国民の義務だと思っているから。
いわんや国政選挙をや、である。
選挙権を得てから初めての経験だった。
サーヤン。
肉も食うからボーナス出てからの方がええな。
あらかじめ電話して、どうなっているのか確認するとしよう。
ボーナスは大体いつも7月下旬だったような。
8月に持ち越した年もあったけど、それは随分昔のことじゃないかな。
まだサーヤンが入社する前。
ノッチやたっちゃんが居た頃。
|
メッセージ文字数:421/449 |
|
3237 |
蒲四午前1時 |
はくぶん |
2010-07-11 21:39:01 |
先週の金曜日、天王寺ダバダが終わって、
京橋からウッズと歩いて帰る途中、
見たことのあるお姉さんと蒲四あたりですれ違った。
0時半とか1時とか、そんな時間。
向こうはチャリンコに乗っていたので、
すれ違うのも一瞬ではっきりとわからなかったが、
いつも行く定食屋のお姉さんによく似ていた。
といっても、あのカエル顔のお姉さんではない。
今日、その定食屋へ食いに行ったら、
最後にレジがそのお姉さんだったので、そのことを話してみると、
店が終わってから家へ帰るのに、その時間なら確かに蒲四あたりを走っていたと。
もしかしたら自分かもしれないと言っていた。
今までそのお姉さんがレジを打っている姿は見たことがない。
もしかして、今日が初めてなんじゃないかと思ったりもした。
何とも偶然だね。
|
メッセージ文字数:328/347 |
|