6096 |
酷い睡魔 |
はくぶん |
2014-08-20 00:06:20 |
今日はたまらなく眠い。
電車内で居眠りをして、何回手に持ったスマホを落としそうになったか。
目を閉じると引き摺り込まれるように眠りの世界へ入って行く。
眠い日は他にもあるが、ここまで酷いのは初めてである。
やっぱり2時間も寝てないとダメだよな。
足が床面に突っかかって、よろめくことも何度か。
おっと、珍しく電話が入っていた。
明日折り返さないと。
|
メッセージ文字数:167/175 |
|
6095 |
ベストな睡眠時間 |
はくぶん |
2014-08-19 01:00:05 |
アメリカで睡眠時間が長年研究された結果、遂にベストな睡眠時間が判明したらしい。
6時間半から7時間半がベストな睡眠時間なのだそうだ。
最も適切「黄金の睡眠時間」判明
記事では、その間を取って7時間としている。
睡眠は、それ以上でも以下でも、身体や脳に悪影響を及ぼすらしい。
睡眠不足が身体に良くないのは分かるが、寝過ぎも身体に良くないんだそうだ。
一般的に標準とされている8時間は、実は寝過ぎているとのこと。
もちろん、どの世代にも共通する事柄ではなく、ある程度の年齢になったらという前提である。
明日から7時間睡眠。
しかし、健康に良いとは分かっていても、そんなに寝られない、または寝る時間がない、という人の方が多いかもしれない。
|
メッセージ文字数:307/400 |
|
6094 |
大阪婦警 |
はくぶん |
2014-08-19 00:51:48 |
今は知らないが、昔は女性警察官には婦人警官という呼び名があって、略して婦警と呼ばれていた。
大阪府警と言う場合、もちろん府警であり、婦警を指すことはまずないだろう。
しかし、以前は大阪府警とは大阪婦警を指す言葉だと思っていた。
大阪府の警察が全員女性で組織されていることなどないと分かっていたのだが、府警は婦警であると思っていた。
県警や警視庁は馴染みがあったが、府警という呼び名に馴染みがなかったためだろう。
|
メッセージ文字数:201/205 |
|
6093 |
休み明けの疲れと違和感 |
はくぶん |
2014-08-19 00:12:47 |
さすがに長期休み明けは疲れた。
ゆっくり寝て明日に備えたいところだが、そうもいかない。
明日もてんこ盛りの仕事。
ゆっくり出来るのは明後日以降になりそうだ。
こんなペースでいいんだろうかと思うが、俺とは方針が違うから仕方がない。
俺も経営者になれば、同じことを目指すかもしれないが、取り敢えずいま現在では違和感だらけである。
|
メッセージ文字数:157/162 |
|
6092 |
長期休暇明けの真夏日 |
はくぶん |
2014-08-18 11:22:32 |
休みが明けたら快晴。
雨が降るよりはいいが、盆休み中の曇りの日々が思い出される。
出来れば34℃などという気温より、もうちょっと低めがありがたい。
休み中はそんな気温が続いていたように思う。
同じ真夏日でも、2℃3℃違うだけでかなり違う。
長期休暇明けはただでさえしんどいのに、暑さでさらに持って行かれる。
|
メッセージ文字数:148/153 |
|
6091 |
海水浴場から手榴弾 |
はくぶん |
2014-08-18 03:01:53 |
17日午前11時ごろ、北海道の歌棄海水浴場で、沖合約15m、水深約40cmの海中に手投げ弾のようなものがあるのを、海水浴客の女性が見つけた。
陸上自衛隊が回収し調べたところ、旧日本軍の97式手投げ弾と判明した。
都会で工事中に地中から不発弾が発見されるという話は珍しくはないが、海水浴場で、しかも水深40cmの海中で手榴弾が発見されるのはなかなかない話だろう。
海水浴場というからには遠浅の砂浜なのだろうが、砂の上に手榴弾が乗っかっていたのだろうか。
もしかしたら、以前に気付いた人間もいたかもしれない。
まさか手榴弾とは思わないにしろ、何か変な物が砂の上にあるぞ、くらいは思ったかもしれない。
それにしても北海道の砂浜海岸に手榴弾とは、妙な取り合わせである。
北海道で陸上戦があったなんて話は聞いたことがないし、訓練所や訓練学校があったという話も聞いたことがない。
自衛隊の遺失物というなら、まだ話は分かるが、旧日本軍の97式手投げ弾というからには、過去の遺物である。
なぜ北海道に手榴弾があるのだろう。
|
メッセージ文字数:444/455 |
|
6090 |
月間アクセスの話 |
はくぶん |
2014-08-18 01:12:21 |
今日も4千アクセスを超えて、トップを走り続けている今月のアクセス数。
ちょっと気になって調べてみたら、2位の2011年11月を4千アクセス以上も引き離している。
先月と比べても5千6百以上の差。
恐らく残る敵は2012年6月だけではないかという感じさえして来た。
下旬に二日間で3万弱の追い上げのある2012年6月。
どれだけ引き離せばセーフティリードかではなく、最終的に12万近くまで行かなければ、最後で逆転されてしまうのである。
6万までやって来た今月のアクセス数。
あと14日間で同じ6万を稼ぎ出せるかどうかに掛かっている。
|
メッセージ文字数:258/265 |
|
6089 |
痩せたね |
はくぶん |
2014-08-18 00:52:50 |
久し振りに会った人には必ず“痩せたね”と言われる。
痩せるどころか、逆に太ったことを告げても、あまり納得してくれない。
顔が痩せたように見えるのだろうか。
以前とどう違うのか自分では分からないので、聞いてみても、ここがこうときちんとした返答は返って来ない。
顔を見るなり痩せたと言うので、きっと顔が以前より痩せて見えるのだろう。
以前は割とぷっくりしていた頬も、歳と共に張りがなくなったことは確かだ。
それで痩せて見えるかと言えば、自分ではそうは思わない。
体型的にはどう見えているのだろうか。
とにかく、ここ数年で一番太っているのは今じゃないかと思う。
去年の今頃も太っている時期があったような気もするが、恐らく今の方が太っているだろう。
今度また誰かが言って来たら、徹底的に聞いてやろう。
|
メッセージ文字数:336/346 |
|
6088 |
ふと思った事 |
はくぶん |
2014-08-17 20:15:41 |
小学校の頃、どの科目が得意だったか不得意だったかを尋ねられても、答えることができない。
どの科目も得意でも不得意でもなかったからだ。
さらに言うなら、科目に得意や不得意という認識を持ったことはなく、それらは学校で勉強するものであって、好き嫌いの対象ではなかった。
学校へ何をしに行っていたのだろうか。
ドッジボールをしに行っていたのかもしれない。
明確なる動機があったわけではない。
明確なる楽しみがあったわけではない。
ただ、学校は毎日行くものと決められていたから行っていたに過ぎない。
今日はたまたまドッジボールが楽しかっただけで、明日はかくれんぼが楽しいのかもしれない。
何も楽しい事がなく帰宅することになるのかもしれない。
しかし、他にどんな楽しさがあったとしても、皆といることが楽しかった。
学校へ行けば、皆がいることが楽しかった。
俺が小学生の頃、意識の中身は多分そんな感じだった。
|
メッセージ文字数:385/400 |
|
6087 |
日本の気候 |
はくぶん |
2014-08-17 03:57:44 |
来日したスポーツ選手が体調を大きく崩すほど、世界的に見ても、日本の暑さは厄介なものらしい。
厄介の原因は温度もあるだろうが、湿度もあるだろう。
両方が相まって蒸し風呂のような熱気を生み、この耐え難い夏の気候を形成している。
しかも、夏がそうかと思うと、冬は冬で氷点下になろうかという最低気温。
1月下旬から2月上旬にかけては、大阪でも最高気温が2℃や3℃という日もある。
四季折々の気候と言えば聞こえもいいが、一年間の気温差が40℃近くもある国。
暑さ寒さが身体に堪え、平均的気温に住む国民よりダメージは大きいだろう。
身体に過酷な気候と言っても過言ではなく、それが年々酷くなっている。
俺たちはそんな国に住んでいるのだ。
|
メッセージ文字数:303/314 |
|
6086 |
盆も終わり |
はくぶん |
2014-08-17 03:30:38 |
外は大量の雨が降っている。
日曜日は曇りの予報だったが、のっけから大雨だと、一日が思いやられる。
確かにこの時間帯の降水確率は、他の時間帯に比べて10%ほど高くはなっているが、それでも40%。
普通ならこんな大雨になる確率ではない。
明日、いや、もう今日だが、一日中雨が降ったり止んだりのハッキリしない天気になるのだろうか。
そう言えば、月曜日の天気もスッキリしない予報になっている。
盆が過ぎたら本格的な夏は終わり。
気温だけ見ると、そんな印象は全くない。
今年の夏はこんなスッキリハッキリしないまま、これまたスッキリハッキリしない秋の空へと引き継がれていくのだろうか。
|
メッセージ文字数:278/286 |
|
6085 |
人混み |
はくぶん |
2014-08-17 01:46:36 |
人々は、流行っているところ、混んでいるところ、忙しそうなところが好きなようだが、俺は逆にそういうところは避けようする気持ちが働く。
流行っていれば人は多い。
混んでいればゆっくり楽しめない。
忙しそうなら御座成りな対応しかされない。
残念ながら、それが真実だからだ。
昔から人混みを人ゴミだと思っている俺は、人で溢れ返っているところは大嫌いなのだ。
当然夕方のスーパーや商店街なども大嫌いである。
空いている時に行くべし。
空いている所へ行くべし。
空いていれば、混んでいる時、いや、普段ではあり得ないような対応をされることもある。
普段は百人千人の中の一人でも、その時だけは特別な一人なのである。
人集りを見ると、血が騒いで、居ても立ってもいられないという人もいる。
人集りを見ると、取り残された気がして、参加せずにはいられないという人もいる。
俺は人集りを見ると、逆にうんざりする。
その中へ入っていかなければならない場合など、憂鬱な気分になる。
静かなところが好きなのだ。
静寂の中で育ち、静寂と共に大きくなったから。
人で賑わっているところには活気があり、笑顔がある。
しかし、それは俺にとっては、うるさくて、障害物が多くて、イライラする空間。
俺にとって花火は見るものではなく、上げるものである。
俺にとってライブは観るものではなく、出るものである。
|
メッセージ文字数:560/586 |
|
6084 |
二週連続 |
はくぶん |
2014-08-17 00:57:45 |
今日は久し振りの事があった。
丸々一年振りと言っても過言ではない。
ただ、あまり有意義ではなかったかもしれない。
それは全てが期待外れだったから。
一年前とは状況が違う。
それは充分に分かっていることなのだが、どうしても一年前を求めてしまう。
一年前、そこには楽しさと活気があったから。
俺だけがそう思っていたのかもしれない。
しかし、少なくとも俺に勢いづけられて、有意義な時期を過ごしていた人間も少なからずいたことは確かである。
実は来週末もう一度やってみようと思っている。
二週連続となるが、今はこういう時くらいしかやる機会がない。
残念ながら今日は感じ得なかった有意義を、来週末は感じることが出来るだろうか。
とにかく8月23日である。
そしてその翌日が、約一ヶ月の夏休みを終えて、F1が再開する日である。
これで来週末の楽しみが二倍になった。
|
メッセージ文字数:361/377 |
|
6083 |
月間アクセス |
はくぶん |
2014-08-17 00:44:35 |
先月よりも5千も早いペースでアクセスを重ねている今月のアクセス数。
このままの調子で行けば、最終的に10万の大台に乗ることは確実で、あとは過去トップの2012年6月にどこまで肉迫できるかに関心が集まる。
だが、もし仮にこのまま毎日4千アクセスを、残り十五日間続けても、計6万アクセス。
最終的に11万5千までしか行かないので、2012年6月の記録は惜しいながらも抜けないことになる。
ただ、毎日4千アクセスを記録するのも、かなり至難の業なので、どこかで爆発的なアクセス数でもなければ、2012年6月を超えるのは難しいだろう。
月間11万8千余アクセスとは、それくらい驚異のアクセス数なのだ。
しかもこれが30日しかない6月に作られた記録だということが、さらに驚異を大きなものにしている。
|
メッセージ文字数:337/344 |
|
6082 |
盆休みも大詰め |
はくぶん |
2014-08-16 22:01:51 |
盆休みも残すところあと一日。
振り返ってみれば、あまり天気の良い連休ではなかったように思う。
常に曇りか雨が絡んでいて、完全に晴れという日はなかったんじゃないかと思うくらい。
もちろんかんかん照りでうだるような暑さも嫌だが、いつ雨が降ってくるかもしれない不安定な天気の下で、今ひとつ外出する気にもなれなかった。
買い物など仕方のない外出は別として、なんかこう有意義さに欠ける盆休みだったように思う。
最後の一日も曇りの予報だが、明日はちょっと遠出してみようと思っている。
|
メッセージ文字数:230/235 |
|
6081 |
雨と雑魚寝と高校球児 |
はくぶん |
2014-08-16 21:48:07 |
幸い夕方には雨は上がったので、クリーニングも買い物も無事完了。
雨の一言になっている今日の天気予報だが、以後、雨が落ちて来ることはなかったと思う。
一応、今日の予定は無事完了した。
高校球児が旅館の大広間で雑魚寝という光景は、昔から抱いていた甲子園開催中のイメージだが、最近の高校球児は個室を希望するそうである。
今回の大会で旅館に泊まったのは2チームだけ。
他のチームはすべてホテルの個室に宿泊したそうだ。
特に雑魚寝が好きなわけではないが、特別な機会でもなければ経験できない雑魚寝。
普段の生活が個室なだけに、そういう時の雑魚寝は楽しいだろうと思うのだが、最近の高校生はどうやら違うようである。
|
メッセージ文字数:292/301 |
|
6080 |
雨の土曜日 |
はくぶん |
2014-08-16 16:38:15 |
天気予報では雨のち曇りとなっているが、曇りになるタイミングがやって来ない。
朝からずっと降り続けている雨。
小降りになることはあっても、止むことはない。
クリーニングを取りに行かなきゃいけないのに、これじゃ行けないし、買い物にも行けない。
いざとなったら雨の中行って来るしかないか。
|
メッセージ文字数:137/141 |
|
6079 |
新駅の名前 |
はくぶん |
2014-08-16 16:24:11 |
東京の中央線に国立という駅がある。
その周辺地域を国立と呼ぶから、そういう駅名が付いたのかと思っていたら、どうやらそうではなかったようだ。
隣の国分寺駅と立川駅から一文字ずつ取って国立駅と名付けたとのこと。
その名が市にも使われ、現在の国立市がある。
現在、品川と田町の間に出来る新駅の名前を巡って、地元では大騒ぎが繰り広げられているらしい。
港南、三田、高輪らが、現在の有力候補と目されているらしいが、JR東日本の対応は慎重だという。
新駅の名称で論争が激化するようなことがあれば、国立の例に倣って、品田で落着させるという可能性も出てくるかもしれない。
|
メッセージ文字数:271/278 |
|
6078 |
週末の天気 |
はくぶん |
2014-08-16 01:45:04 |
先週は台風。
今週は雨。
確か先々週もあんまり天気が良くなかったはず。
ここのところ毎週のように週末は天気が悪い。
今週は盆休みだからいいとしても、いつもなら日曜日しか休みがないのだから、そろそろ週末の悪天候パターンを脱して欲しい。

ここまで力強く言い切ってるんだから、せめて週末くらいは晴れようぜ。
平日はいいよ。
どうせ仕事だから晴れようが雨降ろうがどうでもいい。
もちろん雨が降らないに越したことはないが、晴れてかんかん照りも嬉しくない。
曇りで涼しいくらいがちょうどいいだろう。
その分、週末は晴れてもらいたいのだ。
|
メッセージ文字数:252/371 |
|
6077 |
アクセス数に関して |
はくぶん |
2014-08-16 00:21:44 |
左欄の月間アクセス数を見ると、今月は15日で5万1千アクセスを超えている。
ということは、月間で10万を超える可能性が出て来た。
過去を振り返ってみると、月間アクセス数のトップは2012年6月の118,649、2位が2009年6月の100,619である。
さすがに月の後半で12万近くまで伸ばすのは厳しいが、2位の記録ならもしかすると更新する可能性がある。
このままで推移するなら、30日の時点で2位の記録を上回る。
毎日アクセス数が一定しているわけではないので、あくまで予想でしかないが、今まで長い間動かなかった記録が動くというのは、なかなか感慨深いものがある。
トップ20を見ても、結構ランクインしている今年の月々。
ちょっと今までとは違った展開になりそうな一年である。
|
メッセージ文字数:330/337 |
|