796 |
星座修正 |
はくぶん |
2008-12-23 00:12:33 |
山羊座の期間に於いて、今月の星座が正しく表示されないバグを修正。
ラリー。
山羊座だけ年をまたぐから別記述なんだけど、それが間違っていた。
やっぱり一年経ってみないと、どこにバグが含まれているかわからないね。
本当はこう記述したくないというダサい方法でエラー回避。
まあ、正常に表示されるから、それでいいんだろうけど。
|
メッセージ文字数:154/162 |
|
795 |
冬じゃない |
サーヤン |
2008-12-22 22:53:40 |
御堂筋沿いというと、難波のスポーツタカハシのことかな?
板は毎年大阪ドームでやってるアウトレットで買いました。
去年のモデルなので、有名ブランドのものにしては安く買えたと思います。
雪がないし、気温が下がらないので、造雪もできない。
オープンを延期するスキー場が大変多いようです。
クリスマスの雰囲気といえば、大阪市役所前でイルミネーションやってるので、先週くらいから淀屋橋付近はすごく混雑しています。
どこからお金が出てるんだろうと思います。
とにかく早く寒くなってほしいと願う今日この頃。
|
メッセージ文字数:239/248 |
|
794 |
まんう |
RALLY |
2008-12-22 22:21:03 |
見てなかった。
ガンバとの試合も前半だけしか見なかった。
キトは強いって言うより巧いって感じだった。
雨の準決勝で早々に2点取って、あとはドン引き。
相手のパスミスを誘うだけで、それほど追わずに体力温存。
キトは高地だから、ホームで勝ってアウェイでしのぐ勝ち方だったのではないか。
H&Aでなら、まんうや他のヨーロッパ強豪でも苦戦するはず。
カレロ
遊びの試合だから盛り上げるために同点を狙いに来たのか、
マジで試合をやってたから本気で同点を狙いに来たのか。
どっちみち印象に残る選手ではあった。
ガンバはプレスなけりゃいい試合する。
サイド深く侵入したあとの攻め手がほしいな。
|
メッセージ文字数:277/294 |
|
793 |
きょうは |
RALLY |
2008-12-22 22:01:14 |
水瓶座じゃないような。
それとも時空のひずみに落ちたのか知らん。
長所短所好き嫌いも表示されないし、なんかエラーみたいね。
|
メッセージ文字数:59/63 |
|
792 |
雨 |
はくぶん |
2008-12-21 22:08:41 |
夜になってから激しく降り始めた雨。
天気予報通りなのだが、ちっとも嬉しくない。
明日の午前中までこの雨は残るらしい。
雨は本当に鬱陶しい。
|
メッセージ文字数:66/71 |
|
791 |
マンU優勝 |
はくぶん |
2008-12-21 21:44:00 |
トヨタカップはマンチェスターユナイテッドが、
南米王者のリガ・デ・キトを破って優勝を決めた。
前半は両チーム共スコアレスで折り返す。
後半早々レッドカードで退場者を出したマンU。
10人で戦っていたマンUにゴールをもたらしたのはルーニー。
クリスチアーノ・ロナウドとの絶妙のコンビネーションだった。
退場者を出してから、なぜか慎重になり過ぎていたクリスチアーノ・ロナウド。
今日はファン・デル・サールも活躍の機会が多く、ファインセーブを連発していた。
リガ・デ・キトのメンバーは一人も知らないが、
マンソーとかいう選手のミドルの強烈さ、正確さが目立っていた。
この大会をきっかけに、有名チームからオファーが来るかもしれない。
ところで、MVPは一体誰になったの?
|
メッセージ文字数:320/336 |
|
790 |
ガンバ3位 |
はくぶん |
2008-12-21 19:13:52 |
トヨタカップでガンバ大阪がパチューカとかいう北中米のチームを破り3位が確定した。
得点シーンは見ていないが、攻撃は相変わらずと言うか、
特筆すべきことは何もなかったように思う。
パチューカのキーパは面白かったね。
カレロだっけ、カタカナでも名前が書いてあった。
前へ出て来るあたり、チラベルトを彷彿とさせる。
北中米王者がなぜガンバに負けるのかも不思議だが、
開催地が日本じゃなかったらガンバの3位もどうなっていたか。
まあ、3位決定戦の結果はそれくらいにして、
そろそろ始まる決勝を見ることにしよう。
|
メッセージ文字数:243/256 |
|
789 |
バッチファイル |
はくぶん |
2008-12-21 03:07:13 |
MS-DOS時代にはバッチファイルなるものがあり、
コマンド処理を記述し、実行させることが出来た。
実はWindowsになってからも使おうと思えば使える。
管理人もMS-DOSを2〜3年経験した人間だが、
DOSコマンドをほとんど覚えないままマックに乗り換えたので、
バッチファイルの記述方法を知らない。
Apacheのログを毎月末に手動で入れ替えるのは非常に面倒。
何より必ず0時まで起きていなければならない。
そこでバッチファイルの利用を考えた。
毎月1日の午前0時にログを入れ替える自動処理。
いわゆるログローテーションというやつだが、
構想2年にして今日ようやく完成した。
これで例え月末に家にいなくても、0時になる前に寝てしまっても、
タスクに登録されたバッチファイルは、自動でログを入れ替えてくれる。
テストは何回もクリアしたが、まだ実際に一度も本番を迎えていないので、
本当に上手く行くかどうかは2009年1月1日の午前0時にわかる。
まあ、ひとまずめでたしめでたし。
|
メッセージ文字数:425/447 |
|
788 |
今日の誕生日修正 |
はくぶん |
2008-12-20 22:29:38 |
12月18日に原寮という最近の作家がリストされているが、
この名前が一部文字化けしていたので修正しました。
実はこれに関しては、管理人は18日に気が付いていたのだが。
他に気付いていた人はいない模様。
|
メッセージ文字数:97/101 |
|
787 |
レジスタンス |
はくぶん |
2008-12-20 21:58:06 |
裁判員制度が揺れている。
辞退希望者が多いだけでなく、実際に要請通知を受けた人間が、
実名を出して反対するまでに至っている。
実に良いことだと思う。
国の定めた制度に国民が黙って従うなどという軍国主義的な慣習は、
この際、徹底的に叩き潰せばいいのではないか。
だいたい今の政府や国会は国民の意志を無視し過ぎている。
自分達の都合ばかり優先するような政治に用はない。
徹底的に反抗すればいいと思う。
裁判員制度そのものが悪いと言っているのではない。
国民の合意も得ないまま、勝手に制度化するのが悪いと言っているのだ。
親方日の丸。
そんな馬鹿な慣習がまかり通っているのは、社会・共産主義国と日本だけだろう。
民主主義国として、世界第2の経済大国として恥ずかしいばかり。
日本では反抗しないこと、従順なことが美徳とされて来たが、
これからの世の中、必要な時に反抗できないのは腰抜け。
そういう逞しい人間像を理想とすべきだろう。
|
メッセージ文字数:395/417 |
|
786 |
スポンサー |
はくぶん |
2008-12-20 20:03:42 |
中国のパソコンメーカーLenovoがスポンサー契約を、
来季よりウィリアムズからマクラーレンに変更するらしい。
スポンサー企業のチーム乗り換えはF1では珍しくはないが、
Lenovoはマクラーレンの無線システムの構築などに関わるらしい。
スポンサー料払って広告を出してもらう。
それがスポンサーじゃなかったっけ?
相手の組織運営に参加するなんて話は聞いたことがない。
タイヤやエンジンなど必要パーツの供給ならあり得るだろうが、
運営参加なら最早スポンサーじゃないじゃん。
マクラーレン側からの要望だろうか?
なら銀行や証券会社がスポンサーになると、
ドライバやチームクルー達の給料の振込先も変わるのだろうか?
世界のカメラメーカーもスポンサーになっているが、
報道陣に自己広告認識カメラでも提供するのだろうか?
ウィリアムズにとっては主要スポンサーだったLenovo。
主要スポンサーに離脱されては、来季の運営はかなり苦しくなるだろう。
来季も中嶋一貴とニコ・ロズベルグの若手二人の体勢が、
スポンサー側には期待薄と見えたのだろうか?
|
メッセージ文字数:450/471 |
|
785 |
外為情報 |
はくぶん |
2008-12-20 19:18:54 |
今週の終値は、米ドル89円29銭、ユーロは124円25銭。
管理人のデータでは、12月18日に87円20銭まで下がった米ドル。
ちょっと立て直したが、来週も予断を許さないといったところだろう。
逆にユーロは上昇傾向。
同じ12月18日には最近の最高値である129円85銭を付けている。
そう言えば、ドル建てて取り引きしてる海外の原料メーカーからも、
今は円やユーロが米ドルに対して高いから、
そんなに値段を安くしなくても充分にメリットはあるだろうと、
そういう主旨のメールが来ていたな。
そりゃ、今はいいよ、今は。
しかし、それと値段設定は別問題。
円と米ドルの関係が逆転したら、
その時点で値下げしてくれるとでも言うのかい?
輸入にはちょっと魅力の無くなって来た感のあるユーロ。
だから早くスペインから買っとけって言ったのに。
とにかく来週も、この二つの通貨は要チェックかな。
|
メッセージ文字数:374/395 |
|
784 |
クリスマス |
はくぶん |
2008-12-20 19:00:47 |
昨日はなぜか疲れて、23時過ぎに寝てしまった。
今日起きたのは13時半。
14時間以上も爆睡してしまったということか。
土曜のノルマをすべて終えて、ようやくこの板へ。
サーヤン。
久し振りの投稿という感じかな。
すべてを完了して晴れ晴れした顔と、その後のぼお〜とした顔。
まあ、あの頃に比べると、ちょっとは余裕も出て来たのだろう。
寒い寒くない以上に、街にクリスマスの準備は進んでるか?
あんまりクリスマスの景色を見かけないが。
梅田辺りの店は、サンタの格好をしたお姉さん達が、
店頭でクリスマスの雰囲気を醸し出しているが、
客の雰囲気や様子との間に大きなギャップ。
最近はずっと毎年暖冬だったような気がする。
スキー場に雪は降るが、それほど寒い冬はなかったような。
やはり大きく影響しているのは不況だろう。
遂にスノボーを買ったのか。
なんて言ったっけ、あの店、御堂筋沿いの何とかスポーツ。
もちろん、あそこで買ったんだよな?
今年は初雪が早かった割には、今は雪がないのか。
しかし、冬将軍はこれから。
俺はこれ以上寒くならないように願うだけ。
|
メッセージ文字数:452/484 |
|
783 |
訂正 |
サーヤン |
2008-12-20 00:24:23 |
ちっとも寒くない→ちっとも気分がでない
です。
|
メッセージ文字数:22/23 |
|
782 |
暖冬 |
サーヤン |
2008-12-20 00:23:09 |
クリスマスの雰囲気が出てないのは、寒くないせいだと思います。
イルミネーションとか見ても、ちっとも寒くない。
スキー場でも雪が降らないから、オープンを延期するところが続出しています。
今年は思い切って新しいスノーボードを買ったに。高かった。
年が明けたら寒くなることを祈ります。
|
メッセージ文字数:135/139 |
|
781 |
自動車メーカー |
はくぶん |
2008-12-19 07:34:43 |
ラリー。
同じグループ企業ではあるけれども、
フェラーリに比べるとフィアットは憧れの車ではない。
フェラーリと大衆車メーカー。
まさにその対比が論点。
ランボルギーニやベンツは、今どういう状況なんだろうか?
|
メッセージ文字数:98/106 |
|
780 |
FIAT |
RALLY |
2008-12-19 05:38:54 |
は1ヶ月操業停止だけどね。
フェラーリと大衆車メーカーを自動車メーカーで括るのは、
柿右衛門とカレー皿を括るみたいであんま意味ないと思う。
|
メッセージ文字数:67/70 |
|
779 |
フェラーリ |
はくぶん |
2008-12-18 23:18:21 |
アメリカのビッグ3が政府の支援を受けなければならず、
日本の自動車メーカーが31年振りの販売業績不振に喘ぐ中、
フェラーリだけは2年先まで予約が埋まっているそうである。
もちろん社長の言だから、かなりの誇張は混じっているだろうが、
しかし、あながち大法螺でもないような気がする。
値段で売るか、憧れを売るか。
値段で売る場合は、金が無ければ買わないが、
憧れの品は、金を作ってでも買おうとする。
前者を重んじる日本経済。
だからこういう状況になると弱い。
|
メッセージ文字数:218/230 |
|
778 |
クリスマス |
はくぶん |
2008-12-18 22:30:19 |
クリスマスイブが6日後、クリスマスが1週間後の割には、
街にクリスマスの雰囲気が感じられない。
普段なら1ヶ月前くらいからクリスマス模様になっているところだが、
景気低迷のせいで、クリスマス気分どころではないのだろう。
本来の宗教的な意味合いからすれば、これで当然なのだろうが、
商業的見地に立てば、クリスマスが盛り上がってくれなければ困るだろう。
日本国民に浸透したクリスマス。
これが盛り上がらないとすれば、正月もバレンタインもホワイトデイも期待薄。
ますます日本経済は衰退していくばかり。
この状況を打開する必殺技は、今の日本にはないねえ。
|
メッセージ文字数:264/277 |
|
777 |
無題 |
はくぶん |
2008-12-18 00:14:37 |
始めが好印象の人間は、後で必ず悪くなる。
フランス料理を毎日三回食い続けることはできない。
理想のない人間は現実の裏側ばかり見ようとする。
投稿数777を記念して。
|
メッセージ文字数:79/86 |
|