6296 |
迷う |
はくぶん |
2014-11-19 02:14:33 |
俺はなぜ迷うんだろう。
なぜ直ぐ決められないのだろう。
はじめから自分の理想・期待通りのものがあれば迷わない。
しかし、それが無かった場合、かなり迷う。
中途半端なものしかなかった場合、そうとう迷う。
どっちでもいいんだろう。
どっちでもいいから、どっちにも決められない。
どっちかに決めてしまえばいいんだろうが、それが失敗だったときを恐れているんだろう。
別に今さら誰に咎められるわけでもないが、子供の頃に散々咎められた記憶が残ってしまっているのだろう。
迷うのは、より良い方を探しているんじゃなくて、失敗しない方を探しているのである。
|
メッセージ文字数:260/269 |
|
6295 |
冬に来る誕生日 |
はくぶん |
2014-11-19 01:29:33 |
今日は昨日よりさらに寒いから、風呂に入ることにした。
部屋に居て、暖房を付けていないと堪えられない。
もう本格的に冬になって来たことが実感できる。
そして、日付が変わって、今日は俺の誕生日。
また一つ歳をとってしまった。
毎年来る誕生日。
このいい加減な大阪に居ても、今年も確実に来たね。
睡眠不足が長期に続くと、犠牲になるものが4つあるんだそうだ。
幸せ、記憶、気分、生産性。
今さら言われなくても知っているものばかり。
それが述べられているページがこちら。
|
メッセージ文字数:220/344 |
|
6294 |
世界のギター・ヒーロー50人に聞いた500の素朴な質問 |
はくぶん |
2014-11-18 02:52:40 |
そういう本が発売されたそうだ。
ズバリ、世界のギターヒーローと言われるギタリストたちに、ズバズバ聞きたいことを質問したという内容。
中には相手を怒らせてしまうんじゃないかという際どい質問や辛辣な質問もあるらしい。
ハイライトは、ギター界の異端児でありはみ出し者であるイングヴェイ・マルムスティーンに聞いた以下の質問。
【質問1】
今のスタイルを改革するつもりはないですか? あなたの音楽が好きな僕の知り合いの99%が「イングウェイは、何度も繰り返し同じレコードを作っている」と言っています。
【質問2】
あなたを傲慢だと非難する人たちに、どのような反応をしますか?
これらにイングヴェイがどう答えたのか、是非知りたいところ。
それだけじゃなくても、この本は是非とも欲しいところ。
次の休みにちょっとイオンで見て来よう。
この本に関する詳しい記事はこちら。
ただ、上記イングヴェイの答えは本を買ってのお楽しみ、とのこと。
|
メッセージ文字数:397/512 |
|
6293 |
眠い日曜日 |
はくぶん |
2014-11-17 04:16:20 |
眠い。
今日は何だか昼間からずっと眠い。
寝てないわけではないのだが、熟睡できていないのだろうか。
明日はもう仕事。
たった一日の休みで気分的にも身体的にもリフレッシュできるわけがない。
もう高度経済成長時代じゃないんだから。
あの頃、週休一日で働いていた人ですら、もう週休二日じゃないと働けないと言っている。
週休一日なんて、もはや時代遅れなのだよ。
いい人材を集めたいと思うなら、週休二日にしないとな。
しかし、頭の悪い人間たちには、こういう話も通じないってわけだ。
|
メッセージ文字数:226/237 |
|
6292 |
部屋に暖房 |
はくぶん |
2014-11-16 02:08:57 |
部屋でも暖房をつけないと居られない。
それくらい底冷えするようになって来た。
一昨日まではまだそうでもなかったが、昨夜から一気に寒くなった感じ。
まだ今夜のほうがちょっとましかな。
しかし、もう暖房が手放せない時期になって行くのだろう。
外へ出るにも分厚い上着が必要になるのも、そう遠くはないだろう。
厚着をしてると昼間はまだ暑いくらいの気温の日もあるが、夜はスーツの上着一枚じゃ薄くて堪えられない。
そう言えば、そろそろ冬だもんな。
そして俺の誕生日も近づいて来た。
|
メッセージ文字数:226/234 |
|
6291 |
ある悟り |
はくぶん |
2014-11-15 03:22:33 |
段々馬鹿馬鹿しくなって来た。
一生懸命やるのが馬鹿馬鹿しくなって来た。
こんなもんでいいんだろう。
そういうつもりでやるのがいいんだろう。
真剣にやればやる程うんざりして来る。
知能があまりに違い過ぎるから仕方ないか。
昔も苛々したことはあったが、今は比べものにならない。
こんな低レベルの奴ら今まで見たことがない。
こんな低レベルも大阪なら仕方ないのか。
|
メッセージ文字数:170/180 |
|
6290 |
腹が立つ |
はくぶん |
2014-11-14 02:21:52 |
最近色々な事に腹が立つ。
以前ならあり得なかったことだ。
むしろ寛大だったと言っても過言ではないだろう。
それが今は心が荒んでいるのか、ちょっとしたことで腹が立つ。
今居る所がダメなんだろう。
俺みたいな人間には小さ過ぎて窮屈なだけ。
いや、そもそも知性やセンスが合わない。
そこに居る人間たちは、同級生なら絶対に友達にはならないだろうと思う人間ばかりなのだから。
そして、人の揚げ足を取りたがる人間ほど、自分が馬鹿にされて来た人間だということである。
そういう人間は大阪には多い。
人を笑っているのは、自分を笑っていることだとも知らずに。
|
メッセージ文字数:260/271 |
|
6289 |
育てる |
はくぶん |
2014-11-13 01:25:06 |
人を育てることが下手な人間に共通する点は、先を急ぐことだ。
とにかく早く育てようとする。
効率を考えれば、色んな事を早くマスターしてくれた方がいいに決まっているが、人間は機械ではないので、色々な部分に感情が混じる。
前向きな感情ならいいのだが、先を急ぐやり方で往々にして引き起こしてしまうのが後ろ向きなマイナスの感情。
これが引き起こされると、マスターしたかどうかなど、些細な問題でしかなくなる。
マスターしても極力使わないようにする。
できれば自分はやりたくない。
そういう後ろ向きな姿勢が最もまずいのである。
人を育てることの上手い人間は、これをよく知っている。
技術を習得させるのは、それほど難しいことではない。
難しいのは、それを積極的に使ってくれる感情を育てることだ。
|
メッセージ文字数:329/339 |
|
6288 |
略し方 |
はくぶん |
2014-11-12 13:49:50 |
略し方にセンスがない。
前々から思っていることだ。
最初の2文字か3文字を取り出しているだけ。
それが意味のない文字の羅列と化しても、発音しにくいフレーズと化してもお構いなし。
そこがセンスなのである。
文学的センスなのである。
それがないのがよく分かる。
知能の程度がよく分かる。
|
メッセージ文字数:134/142 |
|
6287 |
諦めろ |
はくぶん |
2014-11-12 02:34:36 |
所詮素直さのない子供は勉強ができるようにならない。
そもそも親が素直じゃない。
そういう子供に限って、性質の悪い親が多い。
親が素直じゃなければ、子供も素直になるわけがない。
その親もきっと勉強の出来ない子供だったんだろう。
だから、似たもの親子。
所詮そんな親の子供じゃできるようにならない。
自分の生き写しがそこにいると思って諦めればいいのさ。
人のことをとやかく言うより、自分自身を振り返ってみろ。
備忘録として、明日コンビニで品物を受け取ることを記しておこう。
そんなにフェラーリが観たいなら、フェラーリだけ10台くらい走らせればいいんじゃないか?
他の車は2台ずつでいいだろう。
そんなにフェラーリが観たいんだろう。
フェラーリだけ走らせればいいじゃないか。
他の車は刺身のつまなんだから。
どれだけレッドブルが空力に優れ、マクラーレンが速く、メルセデスのエンジンが素晴らしくても、皆行きたいのはフェラーリなんだ。
この意識が全てのドライバにあるから、F1は面白くないんだよ。
どんなに他のチームで誇り高く走っている振りをしても、所詮フェラーリに行けないだけ。
フェラーリがオファーを出したら、飛びつくように契約するんだろ。
そんなドライバしかいないF1が面白いはずがない。
フェラーリを鼻で笑うドライバが出て来いよ。
この杯を受けてくれ
どうぞなみなみ注がしておくれ
花に嵐のたとえもあるぞ
さよならだけが人生だ
井伏鱒二
|
メッセージ文字数:604/632 |
|
6286 |
七光り |
はくぶん |
2014-11-11 02:38:52 |
大阪が日本を代表する大都市であることが不思議で仕方がない。
きっと安土桃山時代や江戸時代の七光りであろうと思っている。
現代の大阪は、とても日本をリードできるような都道府県ではない。
むしろ、お荷物的な、底辺を争うような状況であると言える。
仕方ないよな、こんな低レベルの人間ばかりじゃ。
ちゃんと知能があるとすら思えない。
|
メッセージ文字数:157/162 |
|
6285 |
眠いんだが |
はくぶん |
2014-11-10 13:52:37 |
眠いのに眠れないということがあるようだ。
今朝早かったので、用事が終わってから、久し振りにロッテリアに。
いつもならエビバーガーを注文するところだが、10日はロッテリアの日で、380円セットをやっていたので、それを選択。
早々と食い終わり、さて出勤時間まで眠ろうとしたのだが、全然寝付けない。
電車の中だと、下車駅が近付いて来ても居眠りしてしまうのに、まだ一時間半以上もある余裕の状況で居眠りも出来なかった。
お陰で、全く眠さが解消されないまま出勤。
今日は全然やる気がない。
眠いだけじゃなく、身体のあちこちが痛い。
ちょっと休養が必要だな。
|
メッセージ文字数:264/272 |
|
6284 |
今夜は寒い |
はくぶん |
2014-11-10 04:19:44 |
今夜は特別寒い気がする。
昨日とはちょっと違う寒さ。
昨夜までは暖房を入れなくても、肌着一枚で寒くなかったが、今夜が暖房を入れないと居られない。
上に着ればいいのだが、部屋ではなるべく薄着でいたいので、暖房を入れることに。
朝から夕方あたりまでずっと雨だったので、気温が上がらなかったために、夜がこんなに寒くなったのだろう。
これからますます寒くなっていくんだもんなあ。
|
メッセージ文字数:180/185 |
|
6283 |
失敗だ |
はくぶん |
2014-11-10 00:34:34 |
今日は失敗した。
本当に久し振りに失敗したという感じ。
どうにも治まらないので、今週末もう一度チャレンジすることになるだろう。
何となく失敗するパターンが見えて来たかなとも思うが、過去にはそれで上手く行ったパターンもあるので、一概に断定はできない。
ただ、思惑がすべて外れたときは、無理をしない方がいいということは、ここ数年の鉄則でもあるようだ。
思惑が外れるということは、その日はツキがないということだからだ。
頭では分かっているんだけどね。
いざその時になると、上手く調整できないというところかな。
|
メッセージ文字数:244/251 |
|
6282 |
明日は雨 |
はくぶん |
2014-11-09 01:14:04 |
明日はようやく休みだというのに雨。
ふざけとるんか。
週に一日しかない休みだというのに雨。
なめとるんか。
買い物に行かなあかんというのに雨。
おちょくっとるんか。
やっぱりこういう意味でも週休二日は必要だ。
明日は雨が降らないようにしなさい。
|
メッセージ文字数:115/125 |
|
6281 |
卵が先か鶏が先か |
はくぶん |
2014-11-08 03:14:50 |
心が落ち着いたら状況は変わる。
状況が変わることを知っていたから、心が落ち着いたんだろうか。
卵が先か鶏が先か。
そういう疑問がいつも頭に浮かんで来る。
どっちでもいいことなのである。
しかし、どっちか分かっていれば、今後は対処のしようがある。
能動的に解決できることなのか、受動的に解決を待たなければならないことなのか。
その違いは大きいのだ。
|
メッセージ文字数:166/173 |
|
6280 |
足裏の痛み |
はくぶん |
2014-11-07 02:17:33 |
足の裏が痛い。
疲労骨折しているんじゃないかと思うくらい。
今までこんな足の痛みは初めてだ。
ある人曰く、内臓がどこか悪いんじゃないか、と。
確かに足の裏には臓器のツボがいくつもあって、悪いとその部分が痛いという。
例えばの話ですよ、とは言っていたが、まんざら冗談でもないようだ。
しかし、足裏のある部分ならわかるが、全体が常に痛いというのは、やはり他に原因があるのだろうと思う。
恐らく、働きたくないのだろう・・・あそこで。
|
メッセージ文字数:206/213 |
|
6279 |
久し振りの検診 |
はくぶん |
2014-11-06 08:57:30 |
今日は久し振りの定期検診。
明け方少し雨が降っていたようだが、俺が出掛ける時は止まなければならない。
3時間くらいしか寝ていないが、3時間も寝た実感がない。
しかし、その割りにはそれほど眠くはない。
昨夕、応募先から連絡があった。
面接に来てくれと電話しなさい。
そして、いい所なら、そこに決まりなさい。
とにかく検診が終わったら、電話する予定。
昼はいつものあそこで食うことになるだろう。
若干ダイエット中だが、ご飯はお代わりしよう。
今夜帰って来てから電話で確認することになっている。
俺の希望通り、あの人に会えるようにしなさい。
とにかく楽しい毎日になるようにしなさい。
|
メッセージ文字数:276/292 |
|
6278 |
反論と発見 |
はくぶん |
2014-11-06 02:09:42 |
分かってるのに反論するということは、ただ反論するためだけに反論しているわけで、ウザいから黙れ。
そういう人間が非常に多い。
分かってるんだけどね、と最後に言うのなら、はじめから反論するな。
それで相手の気持ちを少し和ましたつもりだろうが、それは馬鹿にしか通用しない手口。
俺はますます腹が立つんだよ。
今日は不思議な日だった。
いい日だったとは言えないが、新しい発見があった日だった。
俺の希望が実現するようにしなさい。
|
メッセージ文字数:203/211 |
|
6277 |
日本の不要者 |
はくぶん |
2014-11-05 13:47:30 |
大阪のボンクラどもは、普段は必要もないのにセカセカして、肝心な時はグズグズしてトロい。
最も邪魔になり迷惑になる人種である。
日本のお荷物。
日本の厄介者。
日本の不要者。
それが大阪人である。
消えてなくなりなさい。
|
メッセージ文字数:103/109 |
|