7416 |
DOVE |
はくぶん |
2019-07-23 02:19:05 |
長年使って来たボディソープが販売終了していた。
DOVE プラム&サクラ
ちょっと前に“リバランス”という名前に変わったが、“プラム&サクラ”の表示もあった。
先週、最後の1パックを使ったので、予備を買いに行ったら、店頭に置いてなかった。
単なる品切れかと思ったが、島忠、スギ薬局、ダイコクドラッグと3店舗見て回っても、どこにも置いてなかったので、ダイコクドラッグのスタッフに問い合わせたら、メーカーで販売が終了しているとのこと。
DOVEを使い始めた時に、どれが一番良い匂いがするか、殆ど全種類を試して、最終的に決めたのが“プラム&サクラ”。
今更他の種類に変えろと言われても、あの時、あまり良いとは思わなかったどれかを選ぶしかない。
新しい種類もいくつか登場しているが、名前からして甘ったるそうな匂いばかりである。
使ってみないと分からないと言われても、あまり使ってみる気もしない。
思い切って、最もノーマルなヤツを選ぼうかとも思ったが、まだ決心が付いてはいない。
これからDOVEの選考が始まる。
|
メッセージ文字数:441/454 |
|
7415 |
本当に軽いのか? |
はくぶん |
2019-07-14 09:25:45 |
Linuxって本当に軽いのか?
VM上で動かしているWindows7の方が、VM上で動かしているCentOS7より、よっぽど速いで。
起動も終了も、CentOS7の方が、比べものにならない程、遅い。
同じような処理をさせているが、CentOS7に優位性は全く見られない。
CentOS7を導入して数ヶ月経つが、未だLinuxの速さを体感したことがない。
|
メッセージ文字数:172/178 |
|
7414 |
好きな事と定期検診 |
はくぶん |
2019-06-06 05:40:14 |
高校時代のある同級生曰く、俺の人生は「好きな事をやっていれば上手く行く人生」なんだそうだ。
本当は、誰の人生もそうなんじゃないかという気がしている。
好きな事をやっていない人間は確かに多い。
しかし、好きな事をやっていると本人は思っているが、実はそれは好きな事じゃないと分かっていない人間も多いような気がしている。
意識レベルの好きは、捏造された可能性がある。
無意識レベルに存在する恐怖を隠すために。
無意識レベルに存在する劣等感を隠すために。
無意識レベルに存在する欲望を隠すために。
その無意識レベルの好きな事をしている限り、誰の人生も上手く行く人生であるような気がする。
今日は、二ヶ月に一度の定期検診。
しかし、既に今朝飲む薬がない。
どこかで飲み間違えて、一日二回同じ薬を飲んでしまったようだ。
|
メッセージ文字数:342/357 |
|
7413 |
仲良くなる心理 |
はくぶん |
2019-06-06 05:19:11 |
仲良くなると、人間は2種類にタイプが分かれる。
愛想が良くなる人間と、愛想が悪くなる人間。
気をつけるべきは後者。
いわゆる「釣った魚に餌は要らない」という考え方である。
餌をやりたいから、その魚を釣るのではなく、釣るまでが楽しいのであって、釣ってしまうと興味がなくなるのである。
そういう人間の理は、恐らく次のどれかだろう。
自分に自信がないため、見下せる人間を探している。
人と仲良くなるかどうかを、ゲーム感覚で考えている。
誰に対しても深い付き合いを求めていない。
自分の事しか考えられず、精神的に幼稚。
友達の数を自慢するために、または孤独から逃れるために、ただ人を集めることしか考えていない。
上記に共通する心理は、人と仲良くなろうなどと思ってはいないことだ。
人を利用して、自分が得することしか考えていない。
本来「釣った魚に餌は要らない」という考え方はおかしいのである。
そのおかしい考え方がまかり通るのが、日本という国なのである。
親切で温和な日本人は、実は親切で温和な振りをしているだけなのである。
仲良くなるまでは、親切で温和。
仲良くなると、図々しくなる。
釣った魚に餌は要らない。
釣った釣り人に遠慮は要らない。
何をそんなに恐れているのだ。
セロトニントランスポータの遺伝が引き起こす心理なのか。
|
メッセージ文字数:540/565 |
|
7412 |
気温の話 |
はくぶん |
2019-05-27 21:06:11 |
明日は久し振りの30℃未満。
5月で夏日を通り越して真夏日になり、場所によっては猛暑日さえ記録される日本は、もはや異常な気候の国としか言い様がないが、それでも冬の気温はそれ程上がらない。
冬の最低気温が10℃以上になってくれたら、夏も多少は我慢しよう。
1年の気温差が40℃以上もある身体に過酷な国、日本。
それでも高水準の医学や住環境のお陰で長寿国なのだから、気温差が縮まったら、もっと長寿になるだろう。
しかし、年々広がっていくばかりの気温差。
50年後、100年後には、真夏の最高気温は、一体何度になっているのだろうか。
|
メッセージ文字数:257/263 |
|
7411 |
意識と無意識 |
はくぶん |
2019-05-27 20:53:14 |
他の事に気を取られている時は、本筋は上手く行っている。
70%の力に抑えられているからだろう。
その比率が逆転して来ると、現実の状況も逆転して来る。
今までずっと続いて来たパターン。
そして恐らく今後もずっと続くだろうと思われる。
ある本に、意識で考えず、無意識に任せた方が上手く行く、というような事が書いてあった。
自分に当てはめると、70%が無意識で、残りの30%が意識ということになるのだろうか。
70%以上の力になると、意識が混じって来るようになり、上手く行かなくなる。
そんな風に考えれば、あながち間違っていないようにも思う。
ただ、今までの経験から、無意識に任せても、その時の運勢によって、無意識が上手く働いたり働かなかったりする時があるように思われる。
下手に考えない方がいい。
この下手な考えが、意識なのだろう。
それを考えると、多少運勢には左右されるが、無意識に任せた方がいいということなのだろう。
|
メッセージ文字数:396/409 |
|
7410 |
中途半端 |
はくぶん |
2019-04-26 00:07:36 |
男にしろ女にしろ、惚れられやすい人間は、"自分はあなたのもの"だと思わせるのが上手い。
自分は既にあなたのものであるという態度を装って、相手に勘違いさせるのが得意である。
あなたは自分のものではないが、自分はあなたのもの。
そういった一方通行的なバランスの悪さは、相手の興味を掻き立て、相手の心を鷲掴みにする。
しかし、そういう人間は、相手に充分には与えず、美味しいところをちょっとだけ与え、必ず物足りなさを感じさせて、お預けにする。
自分のものであると言葉や態度で示している相手が、完全には自分のものにならない中途半端さに、その相手の事が常に頭から離れなくなり、相手の虜になって行く。
良ければ気にならないし、悪ければ諦めもつく。
中途半端が深みにはまって行く。
|
メッセージ文字数:325/333 |
|
7409 |
明日の予想最高気温 |
はくぶん |
2019-04-16 01:46:47 |
明日の大阪の予想最高気温は22度。
ポカポカ陽気を通り越して、ちょっと汗ばむくらいの気温である。
例年ならGW前に夏日を迎える最近の日本だが、昨日までは本当に夏日になるのかと疑問に思っていた。
しかし、これで例年通りになることが濃厚になって来た。
別にGW前に夏日になって欲しいわけじゃない。
俺たちが子供の頃は、夏日は夏になってからなる気温だった。
しかし、毎年なっていたのに、今年ならないと、何故か不思議な感じがする。
それは人間の慣れに対する恐ろしさだろう。
今年はいつ25度に達するのだろう。
|
メッセージ文字数:242/253 |
|
7408 |
具体的な話 |
はくぶん |
2019-04-10 21:17:51 |
具体的な話の出来ない人間は、行動する気のない人間である。
具体的な意見を言えない人間は、アイデアの無い人間である。
抽象的な話なら、誰でも、いくらでも出来る。
しかし、それを実現しようと思ったら、具体的な話をしなければならない。
二流、三流の人間は抽象論止まり。
一流の人間だけが、実現可能な具体論を話す。
具体性がなければ、何も先に進められないと分かっているから。
|
メッセージ文字数:177/183 |
|
7407 |
いい奴と悪い奴 |
はくぶん |
2019-03-11 09:10:28 |
悪い奴ではないが、ちょっと難がある。
そういう奴が世の中に最も多い。
いい奴は、いい奴とどうでもいい奴の両方が居るので、なりやすそうに思えるが、ちょっとでも難が見えると、評判が崩れてしまうので、維持するのは難しいだろう。
逆に悪い奴は、常に孤独と背中合わせになるので、悪い奴になり切るのも難しいということなのだろう。
こういう部分でも、日本は中途半端な人間が多いということだな。
|
メッセージ文字数:185/189 |
|
7406 |
優しいだけのダメ男 |
はくぶん |
2019-03-10 15:01:45 |
優しい男はダメ男。
ダメ男だから、優しくするしかない。
良い男は優しいだけではない。
厳しくもあり、怖くもある。
それは良い男の威厳。
ダメ男には獲得できない威厳。
怖くて手の出せない威厳。
だから優しくするしかない。
優しいだけのダメ男。
それを喜ぶダメ女。
良い女は見抜いている。
|
メッセージ文字数:132/144 |
|
7405 |
心に響かない言葉 |
はくぶん |
2019-03-06 22:39:01 |
心に響かない言葉
頑張って!
応援してる!
体に気をつけて!
こう言ってる奴は、向こう岸に居る。
昔、ポエム&格言集に、こんな事を書いた。
「旅に出ると言うと、見送ってくれる人はたくさんいるが、
一緒に行こうと言う者はまずいない」
自分は安全な場所から高みの見物。
他人には直接関わらないという、日本の美徳をよく表している。
|
メッセージ文字数:157/171 |
|
7404 |
両極端 |
はくぶん |
2019-03-04 07:37:53 |
相手の主義を認める人間は受動的。
能動的な人間は相手の主義など認めない。
この二つは、ある意味両極端である。
この中間的な思考が存在しないわけではない。
しかし、その中間的な日本人に会ったことが無い。
その中間的なバランスの良さに会ったことが無い。
そういう日本人が居ないのではないだろう。
両極端な位置しか知らないのだろう。
その中間という位置的発想が無いからだろう。
両極端を嫌う日本人が、時に両極端な発想しか出来ない事柄がある。
ある固定観念に縛られているからだろうか。
本来は両極端に走りやすい民族だからだろうか。
いずれにせよ、この事柄に関しては両極端である。
中間を意識出来ないなら、中間は実現出来ない。
|
メッセージ文字数:295/312 |
|
7403 |
税金を払いたくない |
はくぶん |
2019-02-26 20:52:57 |
税金を払いたくないんじゃない。
日本の政治家のような、税金の使い方の下手糞な奴らに、税金を払うのが嫌なだけだ。
何でも金で解決しようと思わず、お前たちの命と引き換えに解決して来い。
税金は一切使わずに。
自分の金じゃないと思ったら、平気で無駄金使うお前たちに、びた一文払いたくないだけだ。
国民の義務とか責任とかは関係ない。
ただ、お前たちに払いたくないだけだ。
|
メッセージ文字数:175/183 |
|
7402 |
たかが引き算、されど引き算 |
はくぶん |
2019-02-15 00:21:50 |
今日、主治医が引き算を間違えた。
薬の残りが多くなってきたので、処方数の調整をしてもらったのだが、1種類だけ処方数が2日分足りなかった。
医者の本分は医療。
治療に引き算は関係ないかもしれない。
病気を治すことに長けていれば、たとえ引き算など出来なくてもいいのかもしれない。
それは分かっている。
それは分かっているのだが、57-27である。
繰り下がりの無い簡単な引き算である。
これがなぜ28になるのだろうか。
確かに医者の本分は医療である。
引き算などいくら出来ても、治療が出来なければ意味がない。
逆に病気が治せるのであれば、あまり引き算が得意ではなくても、それは大した問題ではない。
世の中には電卓だってあるし、コンピュータだってある。
何も引き算は人間がしなくてもいいのである。
それは分かっている。
それは充分に分かっているのである。
しかし、57-27くらいの引き算は、医者であろうと出来て欲しかった。
これを28ではなく、ちゃんと30と出して欲しかった。
確かに暗算だった。
電卓を使えば良かったのかも知れない。
コンピュータにやらせれば良かったのかも知れない。
普段、あまり自分では計算をしない生活を送っていたのかもしれない。
診察待ちの患者が、まだ少なからず残っており、時間が押していて、多少焦っていたのかも知れない。
それで、落ち着いて計算が出来なかったのかも知れない。
しかし、57-27である。
繰り下がりの無い小学校2年生レベルの引き算である。
暗算であれ、多少焦っていたであれ、計算から遠のいていたであれ、これくらいの引き算は、大脳を経由せずとも出来て欲しかった。
薬局から病院に連絡してもらったところ、30錠に訂正になり、無事処方してもらった。
57-1も、57-21も、ちゃんと間違えずに計算出来ていたのに、なぜ57-27だけ間違えたのだろうか。
医者の本分は医療であって、引き算ではない。
しかし、そのままの錠数を処方されていたら、危うく薬の無い日を二日送らなければならないところだった。
自分にとって、その中の二種類は、直接命に関わる重要な薬なのだ。
|
メッセージ文字数:864/902 |
|
7401 |
存在自体が邪魔な大阪人 |
はくぶん |
2019-02-13 21:10:57 |
人の前を平気で横切る大阪人。
後ろを横切れよ!
人の前に平気で割り込む大阪人。
後ろに入れよ!
人の前で平気でグズグズする大阪人。
後ろに回れよ!
知能の低い大阪人。
普通の県民なら当然のように分かっている事。
東京と張り合おうとしても、足元にも及ばないことが、こういう鈍感さと知能の低さから窺い知れる。
所詮、お前達は日本の底辺なんだよ。
存在自体が邪魔でしかないんだよ。
|
メッセージ文字数:177/189 |
|
7400 |
真夜中のキーボード談義 |
はくぶん |
2019-02-04 03:38:48 |
梅田ヨドバシで見かけた激安キーボード。
千円しない。
最早キーボードも使い捨て時代か?
キータッチも悪くない。
コストパフォーマンスはかなり高い。
もちろんUSB有線だが、普段の使用で気になることはないだろう。
そして、こちらは、俺の好きなキータッチをしたキーボードを集めてみた。
こちらの方は、無線もあれば有線もある。
軽くて、カチャカチャ音が響くキーボードが好きである。
硬くて重いキーは最悪。
昔から世に多く出回っているのは、むしろ、硬くて重いキーではないかという気がする。
故に、これらは希少価値と言っても良いくらいである。
ちなみに、今日はでんでんタウンへ行って、上記サンワサプライ製717円の激安キーボードを買った。
ちなみに、でんでんタウンだと、ヨドバシより更に安く、税込み680円だった。
激安ばかり計4台も買ったので、一旦家に持ち帰って、明日会社に持って行くのは大変と思い、帰りに会社に置いて来た。
明日からキータッチの心地よいキーボードで仕事をするのが楽しみである。
|
メッセージ文字数:456/1816 |
|
7399 |
真夜中、謎の独り言 |
はくぶん |
2019-01-25 01:39:58 |
一日に何度も来てるようだな。
ブロックの殆どが、それだ。
そろそろ諦めたらいいのに、物分りが悪い。
いつまで続くんだろうね。
永遠におさらばすることは出来ないかも知れない。
しかし、永遠にこのパターンから抜け出すことも出来ないだろう。
要は現状維持ってことだな。
どちらかが奇策に打って出ない限りは。
取り敢えず、これが誘い水。
明日はいい日になりそうな気がする。
|
メッセージ文字数:173/184 |
|
7398 |
確定申告 |
はくぶん |
2019-01-23 00:43:03 |
やっと諦めたようだな。
何度やっても無駄なんだよ。
一回くらいまぐれで成功したからって、そう何回も続くもんじゃない。
それなりの対策はしてるんだからさ。
今日は仕事を休んで確定申告に行って来た。
昨年は手術や入院があり、結構医療費が掛かったからだ。
ここ数年は、医療費が控除される額まで届かない状況が続いていたので、税務署からは足が遠のいていた。
しかし、さすがに昨年分は申告する甲斐があったようで、なかなかの額が戻って来るようだ。
ただ、1時間半以上も待たされたので、来年からはネット申告にしようと、真剣に考えている。
まあ、申告額がそれなりにあったらの話だが。
|
メッセージ文字数:273/284 |
|
7397 |
明日は雨が降る予報 |
はくぶん |
2019-01-19 17:08:46 |
先週はずっと滋賀へ出張に行っていた。
と言っても、泊りではなく毎日日帰り。
滋賀も新快速に乗れば、大阪から1時間足らず。
泊まる必要など全くない。
しかし、17日の夕方は、客と電車の接触事故で、ダイヤが遅れていた。
最初、7分遅れと表示されていた上りの新快速が、最終的には20分遅れで駅に着いた。
危ないことが分かっていながら、それでも電車に接触するような行動を取る客など、容赦なく轢き殺してしまえばいいのだ。
接触して大怪我を負おうが、死にかけていようが、見捨てて電車を走らせればいいのだ。
敢えて接触するような行動を取った、その客が悪いのだ。
それでも命は助けてくれる、という甘い考えを持たせてはならない。
他の者まで図に乗る。
周囲の者に迷惑だ。
大体そんなボンクラのせいで、寒い中、何十分もホームで待たされる多くの客の事を考えれば、馬鹿者一人犠牲にすることくらい何でもない。
無謀な人間は粗末に扱われる事が浸透すれば、軽はずみな行動も自粛されていくだろう。
鉄道側が、世間の非難と責任を恐れて、毅然とした態度に出られない事が、こうした事故を引き起こす遠因になっている。
平和と安全と容認に慣れ過ぎて、頭のボケた人間たちの目を覚まさせる必要がある。
図々しく無責任で自分勝手な人間が、何と多くなったことか。
電車に引き摺られて、地獄のような苦しみを味わえば、それが分かるんじゃないか。
いつもいつも容赦するだけが立派な態度ではない。
時には雷鳴轟くような怒りと拷問も必要だろう。
明日の午前中は雨が降るようだ。
|
メッセージ文字数:638/664 |
|