4776 |
冬の様相 |
はくぶん |
2013-11-06 09:10:14 |
夜が寒い。
もう秋の気配ではなく、冬の様相を呈してきた感がある。
裸足にツッカケという外出スタイルも、そろそろ無理ぽくなって来た。
それより何より、自転車で走るのが辛いじゃないか。
冬はウインドブレーカーかジャンパーでも着て走ればいいと思っていたが、
どうやら机上の空論だったようだ。
今はまだいいとしても、真冬にジャンパーと手袋で、
内部に汗かきながら走るというのはちょっと…
夜のサイクリングも11月一杯で終了かもしれんな。
|
メッセージ文字数:206/216 |
|
4775 |
トイレのマナー |
はくぶん |
2013-11-05 07:16:12 |
インフォシークのトピックスに面白い記事があった。
トイレに関する3つのマナー。
1.トイレットペーパーの三角折りはしない方がいい
飲食店では従業員間で“清掃済み”を示すサインだから紛らわしい。
用を足して未だ洗ってない手で、次の人が使う部分を触るのは不衛生。
2.便座のフタはどうするか
使った後、閉めても閉めなくても、特に問題はない。
場面によって使い分けてもよい。
3.ノックの回数
厳密に言えば、ノックの回数には意味があるらしい。
2回・・・トイレ用
3回・・・親しい相手を訪れた時
4回・・・初めて訪れる場所
トイレで3回ノックする人は、馴染み深い場所ということになる。
トイレットペーパーの三角折りは、
合理的な理由により、しない方が賢明なようだが、
個人的な意見を言わせてもらえば、
次の人のために三角に折って清潔感を出し、
トイレを出て行くセンスが好きだ。
|
メッセージ文字数:367/389 |
|
4774 |
食べ比べ |
はくぶん |
2013-11-05 06:40:37 |
昨夜は二種類カレーを食べ比べてみた。
銀座カリーとカレーマルシェ。
まず最初は銀座カリー。
典型的な美味しい中辛の味。
中に溶けていない大き目のタマネギと肉(たぶん牛肉)が印象的だった。
銀座カリーの次はカレーマルシェ。
先に銀座カリーを食ったせいか、カレーマルシェを一口食ったとき、
その味はマイルドではなく甘いと感じた。
マッシュルームが入っているので、
他の中辛カレーよりマイルドに仕上がっているんだろうが
銀座カリーは典型的なストレート中辛味なので、
直後に食ったことで、より一層マイルド感が際立ったのだろう。
二口目以降は、もう甘さは感じなくなっていた。
最近はどこのレトルトカレーを買ってもハズレがない。
どのメーカーも必ず外さないポイントがあるように思われる。
だからどれも全部似たような味なのだが。
今やそれがレトルトカレー作りの鉄則なんだろう。
まるでF1レーサー全員がある決まったラインを走行するように。
前回のビーフ・ザ・カリーと今回の銀座カリー。
利き酒ならぬ利きカレーを実施されたら、
少なくとも自分には絶対区別がつかない。
次回はいつになるか分からないが、また気が向いたら、
二種類のレトルトカレーを食べ比べてみるとしよう。
昨夜はカレーを食ったらバタンQ。
なぜか異様に眠かった。
一昨日は雨で走れなかったから、昨日こそは、と思っていたのだが、
見事、計画倒れに終わってしまった。
でも、よく寝た。
|
メッセージ文字数:587/620 |
|
4773 |
腹が減る |
はくぶん |
2013-11-04 13:41:52 |
最近よく腹が減る。
飯を食った後、少し時間が経つと腹が減る。
以前のように油濃いものをあまり食わなくなったせいだろう。
食生活があっさり系になると、普通は胆嚢の機能も低下するってものだが、
きっと長年の習慣の結果、半年やそこらじゃ変わらないんだろう。
今でも油物で胸焼けしない自信はある。
以前は多少腹が減ってもそんなに気にならなかった。
空腹時ですら気にならないことも多かった。
でも、最近は食いたくなる。
きっと以前は、空腹をタバコで誤魔化していたんだろう。
今は誤魔化す物がないからな。
|
メッセージ文字数:236/247 |
|
4772 |
歩いて大阪八百八橋 |
はくぶん |
2013-11-04 12:40:08 |
このサイトは面白い。
大阪に架かっている橋を集めている。
橋に興味がなくても、大阪に住んでいれば楽しめる。
近所ではないが、鶴見区内に“今津諸口橋”という橋がある。
橋という名前は付いているが、どう見ても“川に架かる歩道橋”である。
昭和45年の完成らしい。
このサイトにも掲載されている。
が、写真では歩道橋であることは確認し難い。
大阪で有名なあの橋も紹介されている。
きっとあなたの近所のあの橋も紹介されているだろう。
|
メッセージ文字数:203/295 |
|
4771 |
居眠り |
はくぶん |
2013-11-04 11:34:15 |
最近、テレビを見ている最中やPCで何かをしている最中、
知らない間に居眠りをしていることがある。
“春眠、暁を覚えず”と言うが、正にそれに近い現象。
しかし、今は晩秋、いや、そろそろ初冬か?
寝不足でもなければ、テレビやPC作業が詰まらないわけでもない。
ただ急に睡魔が襲ってきて、コックリやってしまうのだ。
そういう時に横になったりすると、瞬間的に眠りに落ち、
そのまま朝までコースになってしまう。
ついこの間まで残暑が続いたため、
ようやく体が秋を感じてリラックスしているんだろうか。
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、とは言うが、
なぜ睡眠の秋とは言わないんだろうね。
春も眠いが、秋も眠いよ。
|
メッセージ文字数:288/302 |
|
4770 |
カルビ |
はくぶん |
2013-11-04 10:37:00 |
焼肉の定番と言えばカルビ。
しかし、牛にカルビという部位はないとのこと。
ライブドアのトピックスより。
|
タン、ハラミなど、明らかに部位の名称=メニュー名となっている部位はともかく、部位として存在しないカルビなどはまさにルール無用。ナカバラや肩バラ、トモバラ、肩ロースなどの部位から、店が、このあたりがカルビっぽい、と思える部分を切り出し“〇〇カルビ”として提供している。
|
|
部位として存在しないカルビは、こうやって選定されているようだ。
どうやら、バラやロースがカルビのソース部位らしいのだが、
“カルビっぽい”とは、一体何を基準にしているのだろう。
そもそも部位として存在しないなら、カルビとはどういう定義なのだろうか。
焼肉ランドというサイトに詳しい説明があった。
|
朝鮮語で肋骨(あばら)を意味し、その周辺に付いている肉、いわゆるバラ肉を“カルビ”といいます。韓国では骨付き牛バラ肉を“カルビ(ソガルビ)”といい、骨なしの“カルビ肉(カルビサル)”と区別されています。
|
|
カルビとは要するに、肋骨周辺に付いているバラ肉ということだな。
ということは、トピックスに書いてあったロースじゃ実はダメなんじゃないの?
少なくとも、肩ロースは肋骨周辺の肉とは言えないだろう。
|
メッセージ文字数:520/819 |
|
4769 |
道元 |
はくぶん |
2013-11-04 07:00:44 |
ある言葉の意味を調べていたら、
偶然“正法眼蔵随聞記”という書物の解説ページに行き当たった。
どうやら道元の弟子が記した書物らしい。
読んだことはないが、道元の語録集らしく、孔子の論語みたいなものだろう。
そのまま通り過ぎようとしたが、この書物の中でも有名とされる一文が紹介されていた。
此心 あながちに切なるもの とげずと云ことなき也
大学受験時代に、古文で読んだこの一文。
誰の言葉か分からなかったが、あまりの素晴らしさに感動し、
ずっと今日まで忘れず覚えていた。
正法眼蔵随聞記という書物に納められた、道元の言葉だったのか。
何かようやく一つの事をやり遂げたような気持ちになった。
|
メッセージ文字数:283/295 |
|
4768 |
F1アブダビGP決勝 |
はくぶん |
2013-11-04 01:17:48 |
最後は抑え目に走ったものの、ベッテルが優勝を飾った。
2番手スタートだったものの、スタートダッシュでトップに立ち、
タイヤ交換後も一度もトップを譲ることなく、
最後まで圧倒的な強さを見せ付けた。
これでミハエル・シューマッハの持つ、1シーズン最多連勝記録の7連勝に並んだ。
次回アメリカGPで優勝を果たせば新記録樹立となる。
また、このアブダビGPの優勝で今シーズン11勝目を獲得したが、
1シーズン最多優勝記録である、これもシューマッハの13勝にも、
密かに挑戦中であることは確かである。
こちらは今シーズンで新記録を出すのは不可能となっているが、
今シーズンのベッテルなら残り2レースに優勝し、
シューマッハに並ぶことは充分にあり得るだろう。
次回はアメリカGP。
11月17日・・・たぶん23:30からの放映だろう。
|
メッセージ文字数:348/363 |
|
4767 |
再来 |
はくぶん |
2013-11-03 22:17:07 |
一時期来なくなっていたのに、また来始めたな。
見れないにも関わらず、しつこく一日に何回も。
その画面を見て楽しいのか?
ってか、何しにやって来るわけ?
解除されていることを期待してるんだったら残念だな。
永久にサヨナラだと言っただろう。
これだけ時間を空けて来るんだから、
タイマー訪問じゃないんだろうけどな。
|
メッセージ文字数:148/157 |
|
4766 |
利点を活かす |
はくぶん |
2013-11-03 12:39:34 |
タバコを辞めたのに、その利点を全く活かしていない。
禁煙じゃなきゃダメって事柄も場所も、今やすべてOK。
だから・・・
スターバックスだって入れるじゃないか。
ガストだって広々した禁煙席を選べる。
ファーストフード店も禁煙席の方がスペースは広い。
ロイヤルホストも全席禁煙になるらしい。
いつからそうなるのかは、どこにもはっきり書かれていないが。
とにかく禁煙の利点を活かし、禁煙を満喫しよう。
|
メッセージ文字数:189/199 |
|
4765 |
覚え書き |
はくぶん |
2013-11-03 12:27:31 |
今夜はF1アブダビGP決勝。
また例によって忘れない様に、この掲示板に書いてみた。
いつも通り23:30からBSフジ。
今夜はウェバーのポールポジションでレースが始まるようだ。
以下、2番手ベッテル、3番手ロズベルグ、4番手ハミルトン、5番手ライコネン、
という予選結果となった模様。
アロンソは?
8番手スタートのマッサより下位の11番手スタート。
フェラーリに移籍してから鳴かず飛ばず。
常にベッテルの後塵を拝しているアロンソ。
一体どうしたの?
その更に下には13番手スタートのバトンがいるが。
過去のワールドチャンピオン二人が、こんなんでいいの?
|
メッセージ文字数:265/279 |
|
4764 |
DQNネーム |
はくぶん |
2013-11-03 07:20:53 |
DQNネームというものがある。
意味が分からない人は、インターネットで調べてみれば、簡単にヒットする。
新生児にDQNネームが溢れた時代があった。
何年前になるだろうか。
それ以降、DQNネームの割合は増加傾向にあるようだ。
今や当り前になりつつあるDQNネーム。
そして、ついに今年、プロ野球のドラフトにも。
田口麗斗(かずと)、和田恋(れん)、加治屋蓮(れん)、九里亜蓮(あれん)、
桂衣央利(いおり)、関根大気(たいき)、岩橋慶侍(けいじ)、奥波鏡(きょう)。
いや、去年からいたにはいたらしい。
宇佐美塁大(るいた)、伏見寅威(とらい)、古本武尊(たける)。
真のDQNネームはこちら。
もう7年以上も前に見たこのサイトで、今でも忘れられないDQNネームがある。
---------------------------------
64位:大穴(だいあな)
108位:亜菜瑠(あなる)
119位:幻の銀侍(まぼろしのぎんじ)
128位:爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)
406位:たかしくん(たかしくん)
438位:賢一郎(けんいちろう)
---------------------------------
2013年11月3日時点で23584名もある中で、
今でもこんな高い順位にあるのには驚いた。
438位の賢一郎(けんいちろう)は普通じゃないの、って?
男の子に付けた名前ならね。
どうしても男の子が欲しかったそうである。
だからって・・・
ちなみに、妹は誠太郎(せいたろう)だそうである。
この姉妹は、この名前のまま小学校に通っているのだろうか?
|
メッセージ文字数:650/732 |
|
4763 |
深夜番組 |
はくぶん |
2013-11-03 02:58:22 |
最近、毎日、いや、毎夜のようにテレビを見ている。
と言っても、民放ではなくCATV。
生物、宇宙、事故、事件がキーワード。
これで歴史と心理学が加われば、まさにテレビ天国と言えるだろう。
しかし、本当に知りたい事はそんな事じゃないような気がする。
しかし、それをテレビ番組にすることはできないだろう。
だから上記6項目が揃っていれば最高としよう。
明日の夜も見るんだろうか?
面白い番組があればね。
多分あるんだろう。
|
メッセージ文字数:200/211 |
|
4762 |
似たもの同士 |
はくぶん |
2013-11-02 22:54:04 |
ベッテルの顔を見ると、ゲイリー・ムーアを思い出すのは自分だけだろうか?
歳が違い過ぎるので、単純に比べることはできないが、
二人の顔の構造は非常によく似ていると思う。
ベッテルがギターを持っても、ゲイリーがF1に乗っても・・・バレるだろうが。
|
メッセージ文字数:118/123 |
|
4761 |
ディスカバリー |
はくぶん |
2013-11-02 19:10:13 |
今日の13時からのディスカバリー。
見たことは見たが、つまらなかった。
本来なら30分以内でも完結できた内容を、
1時間に引き伸ばしたという感じ。
その後のスパイ物の方が面白かったが、
途中で出掛けてしまったので、最後まで見れなかった。
さて、今夜は何があるのだろうか?
|
メッセージ文字数:129/138 |
|
4760 |
ロッテリア |
はくぶん |
2013-11-02 16:15:40 |
ブロッサムなう。
ロッテリアでエビバーガーが食いたくなって、
わざわぞやって来た。
近所にはないんでね。
洋品店でレジにて半額セールをやっている。
今日だけ定価を倍くらいに設定してるんだろうか?
それとも、元からそれくらいの定価設定だったんだろうか?
何れにせよ、半額にしても、ユニクロの方が断然安い。
夕方になると寒いかなと思い、
ウインドブレーカーを羽織って来たが、
まだ寒くなる様子は微塵もない。
むしろ汗をかいているくらいだ。
さて、エビバーガーも堪能したし、
そろそろ行くとするか。
|
メッセージ文字数:233/250 |
|
4759 |
Yosemite G3 |
はくぶん |
2013-11-02 07:33:25 |
久し振りにマックに電源を入れたので、マックで書いている。
何が良いかって、キーボードのタッチ。
自宅サーバのキーボードのタッチは最悪なんだな。
硬いキータッチが自分にとっては最悪。
重いなら構わないんだが。
カチャカチャ鳴って軽いタッチが最高に気持ち良い。
それがこのMackeyのキーボード。
以前もこんな事を書いたかもしれない。
で、このキーボード、知る人ぞ知るADB。
今どきADBって稀少価値だろう。
アップル・デスクトップ・バスだっけ?
OSXからマックを使い始めたユーザにとっては伝説のバス。
それは素晴らしいという意味合いは全く無く、
単に話でしか聞いたことがないというレベル。
しかし、なぜかマウスはUSB。
だからと言って、USB2.0でも3.0でもなく、USB1.1。
仕方ないんだよ。1999年に買ったモトローラチップ400Mhz。
これでも当時は最速だったんだ。
メモリはSD-RAM4枚で計704MBも積んでいるんだぞ。
なぜ250MBを4枚積んでおかなかったか、今でも後悔しているが。
いやいや、そんな昔話は止めよう。
HDDだって9GBのシステムドライブに60GBのデータドライブ。
外付け用としてFIREWIREのハードディスクケースに・・・
そろそろ虚しくなって来たので終了します。
|
メッセージ文字数:535/561 |
|
4758 |
13時まで |
はくぶん |
2013-11-02 07:15:39 |
書くとなぜか覚えているもんだね。
一度も見返してはないけど、今日の13時からのディスカバリー。
6時間後か。
問題は眠ってしまわないかだな。
今非常に眠い状態。
このまま起きていようか、13時まで寝ようか。
それが問題だ。
ちなみに、明日は久し振りに雨の予報。
台風以来じゃないか。
|
メッセージ文字数:133/144 |
|
4757 |
橋下劇場 |
はくぶん |
2013-11-02 04:31:27 |
一時期、飛ぶ鳥を落とすほど勢いのあった橋下徹が、
対外的にも党内的にも、窮地に立たされているという。
最近では、維新の会の政党支持率は1%台らしい。
それでいいんだろう。
彼は国政を担うには危険すぎる。
数年前の人気絶頂時代から、彼には胡散臭いものを感じていた。
政治家として“ニセモノ”の印象が強かった。
そして、こんな後輩は母校の恥であると思っていた。
間もなく橋下劇場は閉幕するらしい。
それでいいんだろう。
詳細はこちら。
|
メッセージ文字数:205/291 |
|