1856 |
周恩来と彭徳懐 |
はくぶん |
2009-08-23 00:18:43 |
周恩来について個人的にどう思うか?
以前、中国の彼への返事の中で尋ねてみた。
結論から言うと、人間的には認めているが、為政者としての施政は認めていないようだ。
周恩来は最後まで毛沢東を支持し続け、毛沢東の指示に従い、
結果、中国に膨大な損失をもたらした、というのが彼の主張である。
そんな周恩来の好対照として彭徳懐という人物を挙げている。
毛沢東の政策に異義を唱え、失脚して不幸な最期を遂げた政治家。
彼こそ中国の最も偉大な政治家であると。
この二人に関してネットで詳しく調べてみると、
確かに事実としては彼の言う通りなのだが、
その実態については、彼の主張とは少し違った印象を受ける。
周恩来がなぜ中国国民から慕われ、その死があれほど悼まれたのか。
一方、彭徳懐は、判官びいき意識の強い中国にあって、特に英雄視もされていない。
それは中国政府による意図的な情報操作であるのかもしれないが、
少なくとも世界の評価は中国国民のそれと一致している。
中国共産党を語る時、怒りの感情なしには語れないという彼。
そんな政党に最後まで従った周恩来より、一度でも異義を唱えた彭徳懐の方が、
その事実だけで彼には偉大な人物に見えるのだろう。
8月30日に日本国民が留意すべきことを、彼が教えてくれたような気がする。
|
メッセージ文字数:532/556 |
|
1855 |
F1再開 |
はくぶん |
2009-08-22 14:29:42 |
今週末は久し振りにF1がある。
約1ヶ月間のサマーバケーションを終えて、ようやくシリーズが再開される。
この1ヶ月の間に、チーム撤退表明やドライバ交代など、いろいろな事があった。
しかも、今回行われるバレンシアでのヨーロッパGPは、
今季限りで中止になるかもしれないという。
ホンダの撤退表明から始まった様々な変革の動き。
まさにF1界にとっては激動の2009年と言えるだろう。
2009年シリーズの残りは下記7戦。
No | 日程 | グランプリ | サーキット |
11 | 08/23 | ヨーロッパGP | バレンシア市街地 |
12 | 08/30 | ベルギーGP | スパ・フランコルシャン |
13 | 09/13 | イタリアGP | モンツァ |
14 | 09/27 | シンガポールGP | シンガポール市街地 |
15 | 10/04 | 日本GP | 鈴鹿 |
16 | 10/18 | ブラジルGP | インテルラゴス |
17 | 11/01 | アブダビGP | アブダビ |
計10戦を終えた時点での各ドライバの総合成績は以下の通り。
順位 | ドライバ | チーム | ポイント |
1 | ジェンソン・バトン | ブラウンGP | 70 |
2 | マーク・ウェバー | レッドブル | 51.5 |
3 | セバスチャン・ベッテル | レッドブル | 47 |
4 | ルーベンス・バリチェロ | ブラウンGP | 44 |
5 | ニコ・ロズベルグ | ウィリアムズ | 25.5 |
6 | ヤルノ・トゥルーリ | トヨタ | 22.5 |
7 | フェリペ・マッサ(負傷療養中) | フェラーリ | 22 |
8 | ルイス・ハミルトン | マクラーレン | 19 |
9 | キミ・ライコネン | フェラーリ | 18 |
10 | ティモ・グロック | トヨタ | 16 |
11 | フェルナンド・アロンソ | ルノー | 13 |
12 | ヘイキ・コバライネン | マクラーレン | 9 |
13 | ニック・ハイドフェルド | BMWザウバー | 6 |
14 | セバスチャン・ブエミ | トロロッソ | 3 |
15 | ロバート・クビサ | BMWザウバー | 2 |
15 | セバスチャン・ブルデー(解雇) | トロロッソ | 2 |
17 | ネルソン・アンジェロ・ピケ(解雇) | ルノー | 0 |
17 | 中嶋一貴 | ウィリアムズ | 0 |
17 | ジャン・カルロ・フィジケラ | フォースインディア | 0 |
17 | エイドリアン・スーティル | フォースインディア | 0 |
17 | ハイメ・アルグエルスアリ(途中参戦) | トロロッソ | 0 |
17 | ロマン・グロージャン(途中参戦) | ルノー | 0 |
17 | ルカ・バドエル(途中参戦) | フェラーリ | 0 |
ワールドチャンピオンの行方はもちろんのこと、
F1の裏舞台にも注目していきたいと思う。
今回のヨーロッパGP決勝の模様は、8月23日深夜0:20から関テレで。
|
メッセージ文字数:925/3289 |
|
1854 |
気候 |
はくぶん |
2009-08-22 13:28:25 |
昨夜は1853を書き終わって、投稿する前に横になったら、そのまま爆睡。
エアコンの寒さでふと目が覚めたら投稿時刻。
そのまま布団に入って寝直し。
エアコンは消して寝たが、途中、暑さで目が覚めることはなかった。
夜はそろそろ秋の気配が漂っているようにも思える。
というわけで、今朝は9時過ぎに起床。
珍しく、この時間で既にHPの更新も完了している。
目覚めがスッキリしているので、こういう生活パターンも悪くはないと思うが、
仕事から帰って来てすぐ寝るだけという毎日も詰まらない。
今日はあまり天気がよくない。
天気予報も曇りとなっており、実際にも曇っている。
予想最高気温も31度と、日中の気温としては夏日だが、
35度や37度の夏が当たり前の現在としては、そんなに暑いとも感じない。
学生時代、今から20年以上前は、夏はこれくらいの気温だったんだろうけど。
例の中国の彼から火曜日に超長文のメールが届いていたので、
これからその返事を書くとしよう。
一体どれくらい時間が掛かるのだろうか。
|
メッセージ文字数:428/447 |
|
1853 |
新宿さぼてんPart2 |
はくぶん |
2009-08-22 04:11:27 |
赤だしが飲みたくなったので、また新宿さぼてんへ行って来た。
この前行ったのが8/11なので、10日振りということになる。
あの感じのいいお兄ちゃんは健在。
なぜか俺のことを覚えていた。
今日はちょっと高めのとんかつを注文。
普通のとんかつソース以外におろしポン酢も付いて来た。
普段はおろしポン酢でとんかつなど食わないが、
今日の3段重ねとんかつはおろしポン酢がよく合って旨かった。
クーポンの期限は8/31までなので、もう1回行けるかどうかだが、
また赤だしが飲みたくなったら行って来よう。
あのお兄ちゃん、普通の定食屋に居れば、
俺は絶対常連になるだろうと思う。
ラリー。
なら、このキーボードは非常用として我が家に保管しておくことにしよう。
昔、探偵ナイトスクープという番組で、
テレビを丸ごと水洗いする修理屋が出ていたが、
それとまったく同じことをしたってわけか。
内部の水を完全に乾かすなら、機械を水洗いしても大丈夫なんだな。
そう言えば、昔々、キーボードに紅茶をこぼして、
キーが一つ効かなくなったことがあった。
修理に持っていったが修理代が高かったか何かで、
修理を諦めてそのまま帰って来た。
しかし、そのまま放置して数日経ったら、
キーが復活しているのに気が付いた。
というわけで、紙で拭いたくらいじゃ、ちょっと危ないが、
相当汚れたら水洗いは機械にも有効ということだろう。
メーカーは絶対推奨しないだろうけど。
いずれにせよ、問題が解決して一段落だな。
明日は何をする人ぞ、という感じ。
|
メッセージ文字数:624/663 |
|
1852 |
物置ラック |
RALLY |
2009-08-21 19:46:13 |
に数年間放置されていたUSBキーボードを発掘。
拭くのはめんどくさいので、丸ごと水洗い。
1日外に干したがいまいち乾いていなかったので、
結局ばらして紙で中の水分を拭いて、ねじを締めなおしたら動いた。
いまそのキーボードから書き込んでみてるが、
エレコムの1000円くらいのキーボードのわりにはイイ感じ。
問題解決。
本体も夕方発送したというメールが来たし、
明日の夜はいろいろ楽しめるはず。
なんか貰うのは、こんど、もっといいもので貰おう。
|
メッセージ文字数:212/231 |
|
1851 |
来月には |
はくぶん |
2009-08-21 02:12:36 |
別居して8ヶ月が過ぎようとしている。
恐らく来月には正式に離婚することになると思う。
今日、会社にそのことを伝えた。
と言っても、全員の前で発表したわけではない。
この掲示板の常連は既にみんな知っているが、
まだ社員全員の前で言うことへの踏ん切りがつかない。
長い間、心の重荷になっていたが、
ようやくその荷が半分くらい下りた感じだ。
来月、独身に戻ります。
そして、これからも宜しく。
|
メッセージ文字数:184/196 |
|
1850 |
キーボード |
はくぶん |
2009-08-20 23:27:52 |
ラリー。
マックなんか買い換えれば済む。
お前も、家の人も何ともなくてよかったな。
今やG5も中古なら32,800円なのか。
これでOSXが余裕で動くんだもんな。
以前、お前にもらったUSBキーボードは今も家にあるので、
数日待てるなら、土曜日に発送するよ。
Win用でも使えるのなら、お前の希望機種を買って送ってやろう。
マック用がいいなら型番を。
別に遠慮することはない。
お前にも、お母さんにも、今までさんざん色んな物をもらったんだから。
やっとお返しのできる時が来たということだ。
どっちがいいんだ?
こういう面でもデスクトップの方が安全だということか。
小型・薄型ほど高温・発火の可能性は高くなるからな。
最も危ないのは携帯電話らしいが。
これからノートはもう止めな。
と言ってみたところで天邪鬼のラリーは、言うことなんか聞くはずないだろうけどな。
|
メッセージ文字数:362/385 |
|
1849 |
Powerbookの |
RALLY |
2009-08-20 22:23:45 |
ACアダプタから発火。
正確にはアダプタから延びてる線の接続部が、
長年のクネクネ動作で断線し、ショート。
青ーい火花が散った。
いやー、ひさびさにビビったわ。
幸いすぐに気づいたので大事にはならずに済んだが、
寝てる間に発火して、部屋のホコリや敷いてあるゴザに引火したら、
明日の今ごろ我が家は丸焦げだったかもしれん。
んで、替えのACアダプタを探してたら、なんかヤケクソになってきて、
勢いで中古のiMacを買ってしまった。
17インチ液晶のG5の1.8GHzで、メモリが768かなんかでHDDが80GB。
さらにSuperDriveが付いてるけど、キーボードとマウスがない。たぶん。
これでも32,800円。ぎりぎり出せる限界。
もともと外付けHDDで起動してたのでデータの移行は問題ないはず。
AirMacカードは流用できるし、PPCアプリも動く。
マウスは今まで使ってたのがあるからいいとして、
キーボードだけは調達しないと。
DO-夢で売ってた、OSなしeMacの12,800円っていうのとかなり迷ったけど、
保証が10日間しかないのと、奥行きが45cmくらいあって置き場に困るので、
清水の舞台を頭から落ちることに。
6年ぶりにPC交代。
5年前の型だけど。
|
メッセージ文字数:515/809 |
|
1848 |
夏 |
はくぶん |
2009-08-20 06:18:50 |
昼間はまだまだ残暑が厳しいが、昨日など夕方は涼しい風が吹いていた。
ついこの前、梅雨が明けたと思ったら、もう真夏も終わり。
暑さ寒さも彼岸までという言葉通り、これから段々と涼しくなっていくのだろう。
今年は熱帯夜というものがあったのだろうか?
もちろん冷房をかけないと暑くて寝てられないが、
毎年のような熱帯夜らしい熱帯夜は、ほとんどなかったような気もする。
今年の日本の夏はヒートアイランド現象がなかったのかも。
秋の農作物が最終的にどうなるか、それが一番気掛かりだが。
|
メッセージ文字数:229/239 |
|
1847 |
あれこれ |
はくぶん |
2009-08-20 06:00:44 |
ラリー。
確かに。
実は俺もセミヌード王に見えた。
パズルボブルってのは知らなかったが、
デザインが違うだけで、内容自体はSNOODそっくりじゃないか。
SNOODが1996年、パズルボブルが1994年リリースか。
外国人の場合、身長が高ければ、それだけ足も長い。
同じ速さで動かせれば、そりゃ長身の方が速いという理屈になる。
あくまで理論上。
長身の場合、スタートダッシュが鈍いんだってな。
それはボルトも同じなんだろうか。
ベン・ジョンソンのロケットスタートは無理?
今のように、駅の中へ電車が入るという仕組みは、昔はなかったのだろうか?
もちろん乗車賃は車掌が徴収してたんだろうが、
そうなると、駅という建物の存在意義は何だったんだ?
バス停のように時刻表の看板を出しとけば済んだんじゃないだろうか。
|
メッセージ文字数:338/358 |
|
1846 |
爆睡 |
はくぶん |
2009-08-20 05:28:39 |
昨日は帰って来て横になったら、そのまま爆睡。
起きたら5時前。
よく寝た。
たっちゃん。
昨日カール君に聞いたら、やっぱりSNOODやった。
あのゲーム、他にやってた人間がいたとはね。
分度器を当てて発射角を測るんか。
横の反射を使う場合は有効な手段かもしれんね。
俺は専らHardモードだが、彼はどのモードで?
まさかEvilモードじゃないだろうね。
昔は林檎版しかなかったが、今は窓版も出ている。
CPUの性能によって、玉の速さが違うのが面白い。
俺はプレイ回数がそろそろ1万回に達しようとしている。
たっちゃんもはまってた時期があるの?
考えてみれば、確かにたっちゃんとも長い付き合いだね。
もう8年になるんだもんな。
|
メッセージ文字数:297/321 |
|
1845 |
ゼミのスヌード王 |
RALLY |
2009-08-20 00:07:04 |
セミヌード王に見えてしまった。
たぶん分度器で角度を測りつつ、
反射を計算して玉を撃つんじゃなかろうか。
SNOODとパズルボブル。
どっちのほうが通りがいいのかしらん。
ボルト
ドレッドノート。
あいつ以前とあいつ以降で陸上の常識が変わった。
短距離には長身は不利とかいわれてたけど、
走法を長身専用に改良すれば、ストライドが長い分有利だった模様。
20年か30年で、短距離選手はみんなあんな感じになると思う。
梅田の建物は2代目大阪駅らしい。
1901年〜1940年まで使われていた。
んで、奥の方にたくさん見える路駐自転車、じゃなくて人力車は、
大正から昭和にかけて自動車に取って代わられたらしいので、
この絵はがきは明治末から大正初期に作られたものだろうと思われる。
場所は南側の高速バス乗り場あたりから見た景色だろうか。
あそこ、100年後の風景は見慣れてるんだけどね。
|
メッセージ文字数:373/405 |
|
1844 |
2つのスヌード |
涅槃 |
2009-08-19 23:52:17 |
ではなく、同じスヌードやと思います。
弾(?)の射出角度を決めるのに分度器をディスプレイに当ててた記憶があります。
ぷよぷよのような、テトリスのような、Mac用ゲーム?
思えば虎の穴社で出会ってから早8年。確かにこちらもディケイドランだ。
|
メッセージ文字数:116/119 |
|
1843 |
世界陸上 |
はくぶん |
2009-08-19 02:12:19 |
今まで世界陸上を見ていた。
ボルト速すぎ。
100mで世界新を出したんだって。
9秒58って。
9秒69がそれまでの世界記録。
それもボルト。
今日は200mの1次、2次予選だが、どちらも楽々と1着クリア。
これも決勝で世界新を狙うそうだ。
たっちゃん。
そのスヌードって何?
俺の言っているSNOODとは違うね。
しかも武器が分度器って意味不明。
明日、カール君に聞いてみるとするかな。
カール君がディケイドランを果たした後は、
続々とディケイドランナーが登場する。
虎の穴社も長居する人間が多くなった。
まあ、俺も人のことは言えないけどね。
|
メッセージ文字数:256/279 |
|
1842 |
スヌード |
涅槃 |
2009-08-19 00:23:45 |
と言えばカール先輩。
ゼミのスヌード王として君臨。助教授より表彰状を授与されていました。
ちなみに武器は分度器。
スヌードについて尋ねたら、織田裕二(大阪ver)で熱く語ってくれるかもしれません。
ちょうど10年ぐらい前の話。
そろそろ虎の穴社でディケイドランですかね。
早いもんですな。
|
メッセージ文字数:138/144 |
|
1841 |
ミックスレス |
はくぶん |
2009-08-18 01:20:07 |
ラリー。
そうだよ、福井だよ。
原発だよ、ロシア向け中古車輸出だよ。
富山なんて能登半島じゃん。
ただ、茨城を例に挙げられても、
琵琶湖に匹敵する湖がないので、
結局何のことかわからんかっただろう。
昔の三国志は、いったん忠誠度が上がると、
戦争で負けない限り下がることはなかった。
いや、洪水や飢饉でも下がったかな。
ゲームも昔より今の方が不確実性の時代が進んでいるということか。
信長の野望は三国志よりわかりにくかった。
基本的に単純なゲームが好きなんだよ、SNOODとか。
666・・・なんちゅう不吉な消印。
そこに写っている家族はソーン家か?
そして真ん中がダミアン・・・って女の子じゃん。
普通、和歌浦というと、山部赤人の詠った入り江か、
新和歌浦の海岸が写っているものだが。
HEPの観覧車が書いてあると、コラ職人として警察にマークされる。
奥の建物が大阪府庁舎だとすると、大丸側から撮った写真だな。
ってことは駅はどこにあるんだ?
米原とか関が原とか、もう何回も高速バスから見てるもんな。
しかし、滋賀の人間に琵琶湖より伊吹山をアピールしろと言うのは、
和歌山の人間にみかんより塩竃神社をアピールしろと言っている様なもの。
ん、ほんとかセニョ?
|
メッセージ文字数:505/537 |
|
1840 |
しが |
RALLY |
2009-08-18 00:24:48 |
そういえば今年2度目の富士山のとき、
山小屋で滋賀から来た小学生と話したっけ。
米原のちょっと北に住んでるとかいってたので、
関ヶ原あたりで見られる伊吹山が好きだといったら、よく知ってると驚かれた。
見慣れた丹沢のとんがってる大山よりも、もこもこした伊吹山の方が好きだ。
滋賀には、琵琶湖より伊吹山をもっとアピールして欲しい。
半分岐阜だけど。
|
メッセージ文字数:166/178 |
|
1839 |
Fの悲劇 |
RALLY |
2009-08-18 00:12:04 |
うーん、海岸線が短そうな県として挙げたんだけど、
滋賀の上にあるのが富山だと思われたな。
福井。
おまえ存在感無いぞ。がんばれ。
例えを茨城あたりにしておけば、この悲劇は防げたかも。
ものすげー三国志マニアの友人曰く、最近の三国志は
「呂布は取ってもどうせ寝返るから取る意味がない
敵に仕えさせて、戦闘時に寝返らせるほうがいい」
らしい。
三国志なぁ、名前が覚えられないので断念したわ。
信長の野望の方がいいじゃん。
地理の勉強にもなるし。
里見が弱いとか、姉小路が弱いとか、河野が弱いとか、甘過ぎ。
武将風雲録で弱小と呼べるのは宇都宮だけ。
それ以外は余裕。
和歌浦
10年以上も前に神保町の古本祭りで買った絵はがきの1枚が和歌浦だった。
6.6.6の消印があるけど、当然平成じゃない。
梅田
ヨドバシ側か大丸側かすらわからん。
せめて観覧車が書いてあれば場所がわかりそうなんだが。
|
メッセージ文字数:373/413 |
|
1838 |
緑茶 |
はくぶん |
2009-08-17 23:09:35 |
たっちゃん。
凄いだろぉ、お茶!
今日は鼻水が止まり、明日は思考が止まり、明後日は呼吸が止まる。
何でも止めてしまうんだから。
やっぱり俺の助言は正しかったということだな。
でも、医者はカテキンって言ってたんだけどなあ。
他軍から呂布を引き抜いたら、ひたすらご褒美攻め。
忠誠度を上げたところで、知力100の孔明を派遣し、スパルタ教育。
最終的に知力99の呂布を作り上げる。
武力100、知力99、三国史上最強武将の出来上がり。
でも、すぐ寿命・・・馬鹿野郎!
|
メッセージ文字数:220/234 |
|
1837 |
ポリフェノール |
涅槃 |
2009-08-17 22:54:11 |
のパワーなのか、今日は鼻水が止まった。
凄いぞお茶。
三国志といえば、武力100の寝返りの達人、呂布でんな。
|
メッセージ文字数:52/54 |
|