6856 |
スパム紹介 |
はくぶん |
2015-10-02 05:56:28 |
例の“大金支払いネタ”スパムは、毎日のように俺のメールボックスの容量を消費してくれるが、最近“ねこメール”という新しいスパムもよく見かける。
内容はその時々によって様々だが、今回来たこんなネタを紹介しよう。
-----------------------------
送信者:ねこメール
タイトル:ご利用口座凍結のご案内
本文:
貴方のご利用する口座を下記の日程をもって口座凍結が決定致しましたのでご連絡させて頂きます。※詳しく詳細よくお読みください※
l〜詳細〜l
http://wetsignegs.info/member/reception/individual.php?key=d82f13cc346d7afbcd04af779f600631&rm=20295&mkey=bb538ffbaa3efe7d7e84e39d12906f03
-----------------------------
銀行名も名乗らずに口座を凍結されたと言われても、まるで信憑性がない。
だいたい口座が凍結されるなど一大事である。
そんな深刻な問題を通知して来たメールの名称が“ねこメール”。
その内容を信じろと言う方に無理があるだろう。
しかも本文をよく読むと、
“口座を下記の日程をもって口座凍結が決定”
という、“馬から落馬”“女の婦人”的な重複表現に加え、たとえその重複表現を大目に見るとしても、
“口座を凍結が決定”
という“てにをは”の使い方に難のある述語的表現になってしまっている。
銀行がこんな文面を発行したら、途端に信用がた落ちになり、解約者が殺到するかもしれない。
最後の、
※詳しく詳細よくお読みください※
も、“詳しくは”“詳細を”と、両方とも助詞が抜けているんじゃないのか?
しかも、“詳しく”と“詳細”は同義語。
ここでも重複表現の誤りを犯している。
ちなみに、このメールの送信環境は以下の通りである。
----------------------------------------------------------
27.111.207.74 (正引き:wetsignegs.info, 逆引き:なし)
↓
10.143.188.175 (逆引き:なし)
↓
103.225.83.53 (逆引き:stc-ex550.localhost)
----------------------------------------------------------
上記経路を辿って、ウチのメールサーバに入っている。
しかし、それにしても、グローバルの逆引き設定に“localhost”などという存在しないトップレベルドメインを使っているとはね。
もちろん、このドメイン名に正引き設定はされていない。
逆引き設定って、トップレベルドメインが存在しようがしまいが、何でもありなのか?
|
メッセージ文字数:1172/1236 |
|
6855 |
雨の早朝と歌うサークル |
はくぶん |
2015-10-02 04:32:51 |
もう午前4時半になろうとしているが、まだ雨は止まない。
一時に比べれば、随分と小降りにはなって来ている。
この分だと夜明け近くには完全に止むことも期待できるだろう。
今、歌うサークルを探している。
もちろん自分が歌うために。
しかし、それはカラオケ・サークルではない。
合唱団でもない。
軽音バンド・サークルでもない。
3〜4人くらいで歌いたい。
全員で歌う。
もちろん演奏しながらでもいい。
でも、俺は演奏しない。
曲は何でもいい。
既存曲でもいいし、オリジナルでもいい。
ハモリを入れたい。
全員がユニゾンではつまらない。
練習はどこでもいい。
でも、頻繁に練習したい。
そしてステージに立ちたい。
|
メッセージ文字数:283/303 |
|
6854 |
動くということ |
はくぶん |
2015-10-02 03:01:06 |
周りのペースに合わせて生きると、周りに引きずられる。
自分のペースで生きると、周りが付いて来る。
追えば逃げる。
逃げれば追いかけて来る。
同じ事を言っている。
動けば身の回りに渦ができる。
動けば動くほど渦は大きく速くなる。
それが人を引き込んで来る。
それが要らないものを遠ざける。
それは理想の光景。
止まっていると同じものを見続ける。
それが正常な感覚を奪う。
同じものを長く見続けてはいけない。
動けば風景も変わる。
|
メッセージ文字数:200/219 |
|
6853 |
昨日から今日 |
はくぶん |
2015-10-02 01:57:11 |
昨夜はそれほど降っていなかった。
日が変わってから強烈に降り始めた。
風は多少強かったが、雨はそれほどでもなかった。
夕方、西の空に雷が走っているのを目撃したが、音は聞こえなかった。
しかし、その後、雨も風もなかったので、多分関係なかったのだろう。
この風雨は明け方まで続く見込み。
そして、朝には止んで、その後は晴れの空が続くとなっている。
今日の天気はそんな感じ。
気象庁の言うことが正しければの話だが。
|
メッセージ文字数:196/204 |
|
6852 |
累計アクセス数 |
はくぶん |
2015-10-01 10:56:04 |
2003年3月に立ち上げた自宅サーバ。
途中、サーバ機の交換により1ヶ月程度の中断はあったものの、現在まで約12年6ヶ月の間、ずっとアクセスを記録して来た。
先月分のアクセス集計を見ると、累計アクセス数が9千9百万を超えている。
この調子で行くと、多分11月末辺りに1億アクセスを突破する計算になる。
過去に2ヶ月分のログを紛失しているので、本来ならもう超えているか、来月辺りのどちらかだっただろう。
しかし、そんなことは今やもうどうでもいいこと。
今まで幾多の困難を乗り越えて、ようやく辿り着く1億という数字。
YahooやGoogleなら、あっという間に達成される数字かもしれない。
12年半も掛かり過ぎかもしれない。
しかし、ようやく達成される1億アクセス。
楽しみである。
|
メッセージ文字数:330/341 |
|
6851 |
割り込む鈍ピープル |
はくぶん |
2015-10-01 10:35:45 |
大阪人は人の前に割り込んで来る。
自分の状況も把握できずに割り込んで来る。
その結果、邪魔になっているということがわからない。
割り込めれば、それでいいと思っている。
その後を考えない。
短絡的な思考は知能の低さの表れである。
そういう割り込み方をするのは大阪人だけである。
この府に借金が多いのも、犯罪が多いのも当然だろうと思う。
前に割り込んで来たら、蹴飛ばしてやればいいのだ。
それくらいしないとわからない鈍ピープル。
|
メッセージ文字数:203/214 |
|
6850 |
定期検診 |
はくぶん |
2015-10-01 10:09:51 |
今日は定期検診。
前回から2ヶ月半空いている。
今までの最長間隔だろう。
毎回検診には来るが、いつもやることは同じ。
近所の病院でもできるだろうと思うが、どうなんだろうか。
いつかは引っ越すので、この病院に来れなくなる日も来る。
薬さえ処方してくれれば、どこの病院でもいいのだが。
いつも担当医にやる気を感じないので。
それにしても、今日は血圧が高い。
昼から雨の予報。
雨が降り出す前に、家に帰り着くことが出来るだろうか。
今日は結構降るらしい。
|
メッセージ文字数:213/226 |
|
6849 |
昼と夜の気温 |
はくぶん |
2015-09-30 00:12:22 |
夜ちょっと自転車で走ったが、本格的に寒かった。
もう半袖では自転車に乗れないな、という感じ。
それでも昼間はまだ暑い。
以前に比べると、ちょっと気温が下がったのを実感するが、それでも昨日など最高気温は30℃だった。
昔なら真夏の気温である。
シルバーウィーク後は雨続きの天気だったが、週が変わって晴れの天気が続いている。
秋の空というのは、本来こうでなければいけない。
先週と今週・・・まさに女心と秋の空と言ったところか。
|
メッセージ文字数:204/213 |
|
6848 |
内にこもるもの |
はくぶん |
2015-09-29 04:34:07 |
やっぱり外に出るべきなんだろう。
外に出ないと、何かが内にこもってしまう。
それも人によるのだろうが、俺の場合は、タイミングがずれて来る感じだ。
外に出ることによって、ずれる原因となる何かを放出しているように思う。
こいつを内部に溜めてはいけない。
常に軽く保っておかなければいけない。
|
メッセージ文字数:138/143 |
|
6847 |
F1第14戦日本GP決勝 |
はくぶん |
2015-09-27 00:58:16 |
明日、忘れないための備忘録として記しておく。
■第14戦 日本
【決勝】9月27日(日) 19:00〜20:50
解説:片山右京・近藤真彦(日曜のみ)/ゲスト:浜島裕英
実況:福永一茂
レーススタートが14時なのに、生中継じゃないとは。
確かに生中継やってたのは民放の頃とはいえ、BS放映になってからゴールデンに持って来る強気の姿勢。
F1人気は低迷しているというのに、そんなんで大丈夫なのか?
そして、今年、東京ローカルの話ではあるが、F1の民放放映が再開されているらしい。
1回でいくつかのGPを扱うダイジェスト版ではあるにしろ、民放に戻って来たのはいいニュースだ。
昔のようにフジテレビで放映してくれ。
そしたらケーブル放送解約するから。
|
メッセージ文字数:311/327 |
|
6846 |
1年4ヶ月振りの客人 |
はくぶん |
2015-09-26 05:00:09 |
1年4ヶ月振りに、この掲示板に客人が来た。
初来訪の客人まさし。
この掲示板の存在を、どこで知ったのだろうか。
最後の客人は2014年5月28日。
それから1180投稿を管理人である俺が書き続けて来た。
あと3年くらいは誰も来ないと思っていたが、その予想は意外と早く覆された。
まさし
顔本の方ではちょいさしぶりだが、こっちでは初めてだな。
もうこのサイトはジオにはないが、一体どこで見つけて来たんだ?
外見は爽やかだが、中身はてんこ盛り。
まるで管理人を表しているみたいだな。
右欄に“今年の消化率”という項目があるが、73.70% (269/365)。
確かに100日を切ってるな。
コメントは相変わらず・・・かもしれんな。
|
メッセージ文字数:301/320 |
|
6845 |
ひさしぶり |
masashi |
2015-09-25 22:50:05 |
なんか、色はさわやかなんやけど、色々情報てんこ盛りやな。
今年もあと100日あらへんな。
コメントは相変わらずやね。
|
メッセージ文字数:56/58 |
|
6844 |
アクセスログ |
はくぶん |
2015-09-25 15:20:03 |
この掲示板は二つのテーブルでアクセスログを取っている。
多分その二つを同期させる方法は無いだろうし、オラクルのように複数のテーブルに同時に書き込む機能も無いので、書き込みはどうしても連続処理になる。
そうすると、片方には記録されるが、もう片方には記録されないという現象が起こる。
順番が先の方には記録され、後の方には記録されないという現象である。
頻繁に起こるわけではないが、月に1度か2度はある。
今朝もあった。
午前6時半頃。
一般的にはアクセスの少ない時間帯である。
処理は連続して行われるので、両方で1秒も掛からないはずである。
別テーブルに書き込むので、読み取り待ちなどのタイムラグもない。
アクセスが集中する時間帯なら分からないでもないが、早朝の殆どアクセスのない時間帯に起こったことが不思議で仕方がない。
その原因が分かれば、混雑する時間帯の対策にもなるかもしれない。
とりあえず修正は完了している。
|
メッセージ文字数:395/407 |
|
6843 |
顔文字 |
はくぶん |
2015-09-25 03:59:41 |
昔登録した顔文字が、いつの間にやら全て消えている。
消した覚えはない。
と言うより、ずっと使っていたのだから、消すはずがない。
最近、ある顔文字が出ないな、とは思っていた。
多種類の顔文字を使っているわけではないので、今日まで気が付かなかった。
自然に消えるなんてあり得るだろうか。
しかし、消えてなくなっているのである。
なぜだ?
|
メッセージ文字数:159/166 |
|
6842 |
雨が降り続いている |
はくぶん |
2015-09-25 03:55:26 |
雨の降らなかったシルバーウィークが終わった途端、雨が降り続いている。
止むとか、曇りとか、そんな予報を嘲笑うかのように、降り続いている。
連休だけ雨が降らない。
その真意はやはり、経済活動を停止しろということなんだろう。
何か良くない事が起きる前兆かもしれない。
日本人じゃダメなんだよ。
俺じゃなければ、何も解決しないということを、雨と晴れの対比によって、神が人間たちに教えているのだ。
一般ピープルが何人集まっても意味がない。
それを神は充分過ぎるほどわかっているのである。
そして、それを雨によって実行しているのである。
|
メッセージ文字数:254/263 |
|
6841 |
雨の日々 |
はくぶん |
2015-09-24 12:27:49 |
雨だねえ。
昨日の予報が6時間ずれ込んで、雨は日中一杯は降るような見込みである。
雨のち曇り。
気象庁の予報では、雨時々止む、となっていたと思うが。
そして明日も雨の予報。
連休が終わった途端、思い出したように雨の毎日。
日本に働くなと警告してるんじゃないかと思うくらいだ。
|
メッセージ文字数:131/137 |
|
6840 |
シルバーウィーク最終日 |
はくぶん |
2015-09-24 01:28:13 |
連休中は一日も雨が降らなくて、曇りはあったが基本的に晴れのシルバーウィークだったと言えるだろう。
そして、連休が明けた今日のこれから昼までが雨の予報。
雨という字を見るのは何日振りだろう。
連休前は連日のように見ていた気もするが、連休に入って全く見なくなった。
そう言えば、連休中に台風が来るという予報があったような気がするが。
下の方を見てみると、確かに台風20号が連休中に日本に接近するような事を書いてある。
一体、どうなってしまったんだろうか。
もしかしたら、関東の方には影響はあったのかもしれない。
いずれにせよ、シルバーウィークは、毎年9月の給料日直前にやって来るため、商売にとってはあまり嬉しい連休じゃないんだそうだ。
いや、待てよ。
21、22、23、24、25、が
水、木、金、土、日、となれば、
給料は20日(火)の支払いとなって、シルバーウィークが懐の暖かい状態で始まるわけか。
何年先だろうと考えたら、来年がそうなる年なんだな。
|
メッセージ文字数:412/425 |
|
6839 |
今考え直すシンプル・イズ・ベスト |
はくぶん |
2015-09-23 15:44:48 |
キャッチフレーズというものがある。
これが広告を支配するようになってから、民衆の頭は単語にしか反応しなくなった。
文脈を読み取ることなど不可能であり、長くても箇条書き。
すんなり理解できるのは単語レベル。
最近の政治家はここを突いて来る。
全体としてはヤバい内容でも、断片的に出して来るので、全体としてはヤバくない内容に思える。
昔なら政治家の演説を生で聞くことが、その政治家を最も理解することに繋がったのかもしれない。
しかし、民衆に文脈把握力のない今、ヤバい部分は長々と、安全なところはキャッチフレーズ的に、という撹乱戦法を仕掛けて来るので、聴衆側が対応できない。
シンプル・イズ・ベスト。
昔はこの言葉の意味を、内容は短くないと民衆が理解できない、もしくは覚えられない、と考えていたが、最近はどうやら、内容を短く言うのは最も良い事を言う時だけだ、という意味に変わって来たように思う。
ちなみに、耳障りが良い、という表現を使う人間をたまに見かける。
そもそも耳障りという言葉は、耳に不快という意味である。
したがって、それが良いなどという矛盾した使い方は、明らかに間違いである。
ただし、耳に不快なことが気持ち良いと感じる、いわゆるマゾヒスティックな人間なら、そんな使い方にも妥当性が出て来る、ということを追記しておこう。
それなら、言葉や音などが耳に心地良い場合、通常は何と表現するのだろうか?
口当たりが良い、という表現はあるので、耳当たりが良い、となるのだろうか?
|
メッセージ文字数:622/642 |
|
6838 |
検索機能 |
はくぶん |
2015-09-22 15:45:06 |
MySQLの検索に“utf8_unicode_ci”という機能がある。
where句で、
[column] collate utf8_unicode_ci like '〜'
という風に使うと、“〜”の大文字小文字、全角半角、濁音半濁音の区別なしで[column]の中を検索する。
大文字小文字、全角半角の区別がないのは非常に便利だが、濁音半濁音の区別までなくなってしまうと、ちょっと不便だ。
“はっと”で検索すると、“ハット”“バット”“パット”“バッド”“パッド”が全てヒットする。
他に“utf8_general_ci”というパターンもあるが、こちらは大文字小文字の区別がないだけで、全角半角は区別される。
キーワード検索にはちょっと物足りない。
大文字小文字と全角半角の区別はなくて、濁音半濁音だけ区別するパターンが理想なのだが、残念ながらそれはないようだ。
最も便利な組合せだけないのは一体どういうことなのだろうか。
しかし、さらに困った事が。
上記の“utf8_unicode_ci”を使ってみたのだが、今までヒットしていた文字列が何もヒットしなくなってしまった。
SQLのバージョンが古くて、対応していないのか。
それとも他の原因か。
そんなことを考えながら、仕方なく“utf8_unicode_ci”を外してみた。
しかし、それでも何もヒットしない。
ん?ってことは、likeマッチが効いてないってことか?
普段はregexpだが、今回“utf8_unicode_ci”を使うために、like '%〜%'に変えたのである。
その途端、今までヒットしていたものが、何もヒットしなくなった。
う〜ん、likeはregexpよりも基本機能のはず。
それでヒットしないのは一体どういうことなんだ。
仕方ないので、全て元に戻す。
|
メッセージ文字数:745/768 |
|
6837 |
F1シンガポールGP決勝 |
はくぶん |
2015-09-21 13:32:03 |
ナイトレースで行われるF1シンガポールGP決勝。
昨日のレースでGP前半までの流れが大きく変わった。
磐石の体制を整えていたメルセデス。
常にポールポジションを取ってきたハミルトンが5番手スタート。
チームメイトのロズベルグが6番手スタートだった。
それに代わってポールポジションを獲得したのがベッテル。
チームメイトのライコネンも3番手スタートと、フェラーリ陣が上位を占めた。
優勝はポールtoウィンで今シーズン3勝目をマークしたベッテル。
そしてこれがセナの記録を抜く通算42勝目だったようである。
2位はレッドブルのリカルド、3位にはフェラーリのライコネンが、それぞれスタート時の順位のままチェッカーを受けた。
今シーズン表彰台にメルセデスのどちらもいないという初めての結果となった。
レース途中、マシントラブルによりハミルトンはリタイヤ。
ポイントリーダーが今シーズン初めてノーポイントに終わった。
ロズベルグは4位と、表彰台に後一歩届かなかった。
今回も出たバーチャルセーフティカー。
しかもある区間だけという限定的なもの。
そこに来たらスピードを落とせという指令らしい。
そして映像で初めて見た光景。
コース内に人が侵入していた。
一瞬の出来事だったが、恐らく観客の一人がコース上に入って、直ぐにスタンドに戻った。
ベッテルがそれに気づいて、無線でチームに訴えていた。
シンガポールの市街地コースが23箇所もコーナーのある中低速コースとは言え、マシンは250〜300kmは出ているだろう。
そんな場所によく入ったなと、只々驚くばかりである。
ハミルトンは今までの貯金があるので、ポイントリーダーの地位は守ったものの、流れは大きく変わってしまった感がある。
今回だけなのか、これからの布石なのか、いずれにせよ前半戦はメルセデスが圧倒的に速く強く、チャンピオンシップとして半分面白みに欠けていた部分があるので、これで今後の展開が非常に楽しみになって来た。
次回はいよいよ鈴鹿サーキットで行われる日本GP。
この板の右上にも表示されている通り、9月27日決勝レースである。
ただ、国内での昼間のレースなので、放映は生中継になるだろう。
出走は14時なので、放送開始は13時半ということか。
|
メッセージ文字数:919/952 |
|