3816 |
日曜の夕方 |
はくぶん |
2011-01-23 16:49:34 |
ようやくHPの更新完了。
明け方の更新作業を進めていたのだが、
あまりの眠さに途中で寝てしまった。
本来の更新日は土曜日なのだが、
年が明けてから、まだ一回も土曜日に更新していない。
次回あたりは、ちゃんと土曜日にするとしよう。
今日は割とのんびり気分な一日だったな。
最近、安定ってのは最も大事な要素だと思う。
不安定は決して長続きしないだろう。
変化にも安定的な変化と不安定な変化があるように思う。
変化を繰り返す中にも、どこかに安定した要素が必要なのだ。
そんなことを考えながら・・・
|
メッセージ文字数:234/250 |
|
3815 |
ポニーテール |
はくぶん |
2011-01-23 02:51:08 |
なんだかんだで更新作業は全然進まず。
未だHPは更新されないまま。
また日曜明け方の更新になってしまうこと確定。
そろそろ始めるとするかな。
旦那。
横ポニーは、両ポニー?片ポニー?
しかし、どの方向にポニーでも、イランでは問題になるんだろうな。
ってか、前ポニーな横山ノック。
|
メッセージ文字数:132/144 |
|
3814 |
この頃都で流行るもの |
ぺーちくわ |
2011-01-23 00:00:03 |
横ポニーはOKですか?
|
メッセージ文字数:11/11 |
|
3813 |
イランで禁止されているもの |
はくぶん |
2011-01-22 18:24:15 |
ネットで面白い記事を見かけた。
イランでは宗教上の理由で、豚肉や酒が禁止されているのは有名だが、
一部の宗派を除けば酒は飲んでいるらしい。
そして豚肉や酒以外にも、禁止されているものがあり、
以下に挙げるものは、その中のほんの一例。
---------------------
・ネクタイ禁止
・GMAIL禁止
・Facebook禁止
・ハリーポッター禁止
・ポニーテール禁止
・ラップ禁止
・犬、猫を飼うことは禁止
・政治を学ぶことは禁止
・マネキン禁止
---------------------
詳しい内容はこちらのページ(英語サイト)をどうぞ。
孫正義君が地下鉄でもインターネットのできる環境を目指すらしい。
しかし、それはまだ都内だけの話。
------------------------
|
猪瀬副知事に面談。
|
年内を目標に都営地下鉄の主要路線は走行中でもメールやnetが出来る様に工事を行う事を合意して来ました!
|
さすが決断早い!
|
------------------------
|
記事はこちら。
さて、そろそろ更新の準備でも始めるか。
サーヤン。
パンに関してはわりと高評価なのだが、
セットメニューがあまり評判よくないな。
レトルト・・・パスタやろ?
彼が辞める時にもらった名刺に書かれてあった店名が、
“リエゾン・カフェ・ベーカリー”だったので、
はじめからパン工房を出すつもりだったことは知っていたが。
2月の3連休は13日以外ならOK。
|
メッセージ文字数:596/945 |
|
3812 |
兄さんの店 |
サーヤン |
2011-01-22 16:12:28 |
料理は辛口評価多いですね。
レトルトとか書かれてるし。
勝手にもっと本格的なコーヒー専門店を想像していたので、ちょっと残念です。
2月の三連休はどうですか?
|
メッセージ文字数:75/78 |
|
3811 |
つれづれなる独り言 |
はくぶん |
2011-01-22 06:47:00 |
なんで毎回サイゼリア?
それは、お前の家と俺の家の真ん中にあるからだろう。
でも、たまには違う所で食おうぜ。
手袋をしていても、チャリンコで走ると手が冷たい。
広い通りを走ると、余計に寒い気がする。
今日は部屋に暖房をつけていても足が冷たい。
上手く行かないように思うのだが、少しずつ進展していることがある。
上手く行きそうに思うのだが、何かちょっと引っ掛かることがある。
最終的に上手く行くのは、たぶん前者なんだろう。
現在、自宅サーバはウイルス検索中。
そのため、多少レスポンスが重いかもしれない。
午前8時過ぎまで続くので、悪しからず。
旦那。
三重に美味いラーメン屋があるのか?
肉とラーメンを同列に扱うことはできない。
ラーメンは寿司やカレーよりも下座。
しかし、肉から見ると、寿司もラーメンも下座。
肉と同列なのは、ナポリタンくらいだろうか。
三重に美味いナポリタンってある?
リエゾンの口コミを読んでみた。
口コミが2件しか載っていないサイトもあれば、7件掲載されているサイトもある。
ちなみに、正式店名は“ブーランジェリー・エ・カフェ・リエゾン”のようだ。
さすがに、パンは美味いみたいだな。
スープセットやパスタセットもあるようだが、人によって評価が分かれている。
パスタセットは、どうも評判が良くないようだ。
とにかく、行ってみるべ。
ラリー。
日本代表にほとんど興味のない俺。
ので、代表戦も観るのはW杯の予選後半くらいから。
アジアカップねえ・・・
スペイン人として生まれてれば、自国代表戦に熱狂できたかも。
香川って最近有名らしいね。
今日は2得点か。
香川の台頭で、本田もひと頃に比べると影が薄くなった。
トゥーリオと中澤の席は、今でも残っているのだろうか?
|
メッセージ文字数:709/765 |
|
3810 |
ひでえ |
RALLY |
2011-01-22 00:25:41 |
審判だった。
香川はなぁ…
もうちょい復調して欲しいところだが、
まわりの期待が必要以上に大きいような気がすんだよなぁ
茸二世の臭いがする…
|
メッセージ文字数:66/75 |
|
3809 |
プロレスラー |
ぺーちくわ |
2011-01-21 22:05:27 |
肉はなくても、ラーメンがあればいいんではないでしょうか?
|
メッセージ文字数:28/28 |
|
3808 |
腹一杯 |
はくぶん |
2011-01-21 12:50:23 |
昼食い過ぎた。腹一杯。
いつもの山盛り。
普通くらいと言っても大盛り。
金曜日の昼は、そんな店。
サーヤン。
そんな名前だったかな。
フランチャイズってことは前から知ってた。
口コミに書いてあることが気になるね。
行く前にメールか電話しようと思っているので、
日程は早めに決めよう。
きっと喜んでくれるだろう。
ってか、肉はなしなのか?
俺としてはセットツアーと捉えてるんだが・・・
で、参加希望者は誰と誰?
|
メッセージ文字数:191/213 |
|
3807 |
久しぶりの話題 |
サーヤン |
2011-01-20 22:22:31 |
ドトールの兄さんの店「リエゾンカフェベーカリー」を検索してみた。
フランチャイズ店のようですね。
口コミも何人か書いてましたよ。
そろそろ兄さんの店に行ってみましょう。
冬の間に行きましょう。
肉はなしで、コーヒー店だけ行きましょう。
|
メッセージ文字数:112/117 |
|
3806 |
イオンで道草 |
はくぶん |
2011-01-20 20:08:28 |
別にイオンで晩飯を食おうと思ってるわけではないが、
ちょっと缶コーヒーを飲みたいのと、
タバコを吸いたいのとで、イオンの喫煙室へ寄り道。
さっきまで二人しかいなかったのに、
だんだん人が多くなってきた。
しかし、みんなタバコを吸ったら出て行くので、
喫煙室の回転率は非常にいい。
喫茶店は羨ましいだろう。
金曜の晩飯はイオンで食うことが多い。
もちろん食後は喫煙室へ。
一人で喫煙室に20分も30分もいるのは、
いままでたぶん自分だけだろうと思う。
しかし、麻雀ゲームをしていたら、
そんな時間なんてあっという間。
みんなタバコを吸うためだけに喫煙室に来ているようだ。
|
メッセージ文字数:270/290 |
|
3805 |
サーバ快調 |
はくぶん |
2011-01-20 12:54:25 |
今日は昨日のようなビジー状態もなく、
自宅サーバは順調に稼働している模様。
はっきりした原因は未だに不明だが、
恐らくサーバソフトの一時的な動作不良であると思われる。
ん?
それならビジーやないやん。
|
メッセージ文字数:95/102 |
|
3804 |
原因不明 |
はくぶん |
2011-01-20 00:26:00 |
今朝、自宅サーバが陥った無反応状態。
しかし、それは実は午前1時あたりから、ずっと続いていたようだ。
ログを見ると、午前11時半前に解消されている。
しかし、それ以降はスムーズだったかというと、そうでもない。
夕方アクセスした時も、非常に重く、時に無反応状態になっている時があった。
結局、完全に解消されたのは、ログを見る限りでは18時台だったようである。
帰宅して、原因をいろいろ調べてみた。
しかし、どこにもビジー状態になる程のアクセスは見られない。
原因不明。
まさに原因不明の無反応状態だったということになる。
とりあえず、自宅サーバを再起動したが、何とも気持ちの悪い現象である。
ラリー。
そのキーボード。
G3付属の物に似ているが、ちょっと違うようだ。
俺が使っていたのは、下のApple USB Keyboardだな。
でも、キータッチは多分同じだろう。
俺はそのタッチが好きじゃなかった。
硬いという言葉がそのまま当てはまるほど、硬いキータッチ。
暫く使っていたが、ゲームか何かでイライラして、
スペースキーを叩き割ってしまったように覚えている。
以来、俺のG3はADBキーボード。
ってか、その本文に対して、なぜ表題がADBなのかわからん。
完全にUSBキーボードじゃん。
最初のリンク先が間違っているのか?
実は俺のADBキーボードも、キーを二つ外して使っている。
helpとclear・・・奇遇だな。
helpは、よくdeleteボタンと間違えて押してしまい、
いちいち用のないhelp画面が現れるので外した。
clearは、=を押したつもりが間違えてclearを押してしまい、
この掲示板への投稿が一瞬にして消えてしまったので外した。
要はキーボードのせいではなく、すべて自分のせいなのだが、
頭に血が上っている状態では、外すこと以外には考えられなかった。
今でもたまに外した跡に指を突っ込んでしまうこともあるが。
スペースキーの短いキーボードは、基本的には嫌い。
なので、DOS/V用キーボードは嫌いなのだ。
漢字変換をスペースキーで行うマックユーザに、
変換キーやひらがな/カタカナキーは不要。
スペースキーを押すつもりが、変換関係のキーを押してしまい、
突然キー入力がカタカナになったりして、イライラすることも少なくない。
ADBキーボードが使えるのもG3が最後。
キータッチといい、キー配列といい、非常に自分に合っているADBキーボード。
G3にはまだまだ活躍してもらわないと。
今朝の無反応状態の詳細は上に書いたが、結局、原因はわからず終い。
2度目のランダムアクセス拒否の原因は、ズバリ乱数でんな。
それから、最後に一つ。
やはりまだ慣れていないのか、Aタグを挿入するとき target="_blank" を忘れるようだな。
危うく投稿が消滅してしまうところだった。
“このAタグ大丈夫かな?”
バルタサール・グラシアンのあの名言は、やはり今回も正解だった。
一応、挿入はしておいたが。
|
メッセージ文字数:1212/1285 |
|
3803 |
朝 |
RALLY |
2011-01-19 21:17:39 |
繋がらなかった。
あとついでに、2、3日前に2度目のアクセス拒否に当たった。
最強と思われたキーボードに弱点が。
重い。
バラした時にわかったけど、接点シートをはさんでいる裏板がステンレス。
コーヒーでちょっとだけ錆びてたんで、
下手をすると単なるスチールかもしれん。
頻繁に持ち運ぶ物ではないけれど、
テーブルの上でちょいと動かすってわけにいかないくらい重い。
先週くらいにマウスを無線化したらすこぶる良かったんで、
本当はキーボードも無線にしたかったんだけど、
これはこれで有用なので良しとせねばならん。
前のエレコムに比べてスペースキーがでかいんで、
かなボタンのつもりでスペースキーを押してしまう。
が、これは漸次慣れていくだろう。
簡単には壊れそうもないけど、無性にもう一個欲しい。
よそのハードオフでも沈んでないかな。
|
メッセージ文字数:349/382 |
|
3802 |
サーバ無応答 |
はくぶん |
2011-01-19 12:37:30 |
午前中にウッズから、この掲示板に繋がらないという報告を受けた。
試してみると、確かに繋がらない。
サーバからの応答がない。
この掲示板だけでなくアングラ秘宝館の各画像にも繋がらない。
サーバがダウンしているのか。
帰るまで直せないなあ。
などと思っていたのだが、昼になって繋いでみると、ちゃんと繋がる。
あの無応答は一体何だったんだろうか?
単に一時的にビジー状態になっていたのかもしれない。
しかし、アクセス数から見て、どうやらこの掲示板が原因ではなさそうだ。
帰宅したら、早速原因を調べてみるとしよう。
ラリーへのレスは、また後ほど。
|
メッセージ文字数:258/275 |
|
3801 |
ADBはおやつにはいりません |
RALLY |
2011-01-18 23:57:11 |
ハードオフのジャンクコーナーにApple純正のPro Keyboardが300円で埋もれてたんで、ダメ元で買ってみた。
ら、何事もなく普通に使えた。
どうやら前に使ってた人物がスペースキー付近にコーヒーをこぼしたらしい汚れがあるのと、
裏側がスケスケで、そこに細かいゴミが入り込んでるのが見えて汚かったんで、
このへんを参考に全部バラしてエタノールで拭いてみた。
無敵。
この前まではエレコムのWindows用キーボードを使ってたし、
その前はずーっとノートだったんで、
Apple純正キーボードを使うのは10年ぶりくらいだ。
かつて使っていた、BSを押そうとするとClearキーを触ってしまい、
メールからテキストエリアからすべて台無しにしてくれていた、
あの忌々しいApple USB Keyboardと違って、
helpとかいうなんのためについてるのかいまいちわからないキーになってるので安心。
そういえばあの当時はClearキーをわざと外して使ってたっけなぁ。
バラしたときに部材のプラスチックに製造年月日の表示があったが、2000年11月製造だった。
まさか7年物の本体より古いとは…
|
メッセージ文字数:482/734 |
|
3800 |
フレーズ |
はくぶん |
2011-01-17 02:51:54 |
昔、曲のアイデアとして部分的に思いつき、
忘れないよう録音しておいたサウンドファイル。
今日、マックの中で見かけたので、
久し振りに聞き返してみた。
今、覚えているフレーズに関して、今と昔では微妙に違う。
時間が経つにつれて、頭の中で徐々に変化したのだろうか。
今の方が明らかにはっきりとしたメロディライン。
曖昧なメロディラインは好きではないので、
自分の好みに合わせて、自分自身で変えていったとも言える。
一度忘れて、ある日ふと思い出したときに、若干変化している。
それが前と同じメロディラインだと思っていても、
実際に聞き比べてみると微妙に違う。
忘れてから思い出すまでの間に聴いていた音楽が、
多少なりとも影響しているのかもしれない。
それにしても、思うことは、
このファイル群の中で、もう一度浮かぶメロディがどれだけあるのかということ。
たぶん、その時に録音しておかなかったら、二度と浮かぶことはないかもしれない。
作曲は一期一会。
しかし、本当にいいメロディなら忘れるはずがない。
そんな相反する二つの考えは、今も依然として自分の中にある。
ウッズ。
鶴麺は一度二人で行ったので、別に抜け駆けではないよな。
ウッズは気に入ってたからね、あの中華そばの味。
娘さんは美味いって言ってたの?
ってか、やっぱりTKG頼んだんかい。
中華そばを娘さんと分け分けで、TKGを食いながらつけ麺。
ラーメンツアーを思い起こせば、まあ、食えない量ではないな。
ってか、中華そば残してるやん。
大の大人が、それくらいの量、全部食わなあかんやん。
で、つけ麺に関しては、
一緒に行ったあの店のつけ汁とは、
またちょっと違った味なんだね、鶴麺は。
魚介系の煙ったい風味も好きではなかったが、
今度は辛くて酸っぱい東南アジア系の風味か。
もしかしたら、俺は食えないかも。
|
メッセージ文字数:745/794 |
|
3799 |
ぬけがけ その2 |
ウッズ |
2011-01-16 23:07:56 |
えぇ、ウッズです。
ついでなんでカミングアウトしますが、
先々週末、娘と二人で鶴麺に行ってきました。
娘が中華そば、僕がつけ麺とTKG。
中華そばが先に出てきたので、
2人で分けながら、やっぱりここの中華そばはうまいなぁって
食べてるとそこにつけ麺登場。
TKGもすでに食べ始めてたので、
もうちょっとお腹ふくれてきてるやん状態で
つけ麺食べてもなぁって思いながら
つけ麺食べ始めると、
ほ〜〜、そう来ますかぁ。といううまさ。
あっというまにつけ麺ぺロリ。中華そばを少し残したくらい。
ぶんちゃんが言うてる魚介たっぷりではなく、
ちょっと変わった味付け。辛くて酸味があるダシ。
まるでタイ料理。つけ麺もなかなかのもの。
ぬけがけが多いですなぁ〜。
|
メッセージ文字数:307/326 |
|
3798 |
寒い |
はくぶん |
2011-01-16 22:53:05 |
近頃ホントに寒い。
一年で最も寒い時期を迎えているから仕方ないが、
それにしても寒くて外に出たくない。
巷では、あと数週間もすれば花粉が飛び始める、などという広告も見かけるが、
花粉などまだまだ先の先、一体いつの話なんだと思ってしまう。
もう手袋なしではチャリンコに乗れない。
風が吹くと、顔が凍るように冷たい。
今日の最低温度はマイナス2度だったかな。
予報通り、雪は降ったのだろうか?
ウッズ。
出張お疲れ。
ようやく帰って来たね。
抜け駆けというのは、そういう事やね。
あまりやってはいけない事。
しかし、みんな心のどこかでやりたいと思っている事。
昇龍軒は皿うどんだけじゃなく、餃子や焼き飯まであるのか。
和中混合店という感じかな?
俺としては前者より後者の方に惹かれる。
さて、新福菜館の焼き飯とどっちが美味いだろうか。
旦那。
聞こえるね。
少なくとも俺には同じ単語に聞こえる(藁)
焼きうどん、美味いよ。
もちろん焼きそばも美味い。
じゃあ、焼きラーメンは?ってなってくると、
話がややこしくなるので、一旦休憩。
前も書いたけど、
本来、煙たい風味のするつけ汁で食うのがつけ麺なら、
俺はあんまりつけ麺は好きじゃないな。
ラーメンは普通のラーメンでよろしい。
新福菜館か桃太朗のラーメンがよろしい。
|
メッセージ文字数:526/571 |
|
3797 |
波動拳 |
ぺーちくわ |
2011-01-16 10:42:34 |
サラウンドシステムって、
「皿うどんシステム」って聞こえますよね。
個人的に焼きうどんなど、丼に入っていて、
汁のない麺は回避してます。
ただしつけ麺を除く。
|
メッセージ文字数:75/81 |
|