2976 |
ふと思ったこと |
はくぶん |
2010-05-13 00:42:29 |
自分の相性というものが、
ますますわからなくなってきた。
今まで思っていたのと180度違う人間と、
実は相性が良いんじゃないかとさえ思う。
それなら、今まで思っていた人間像は、
一体どこから来たのだろうかと思う。
それは実体験の無い人間像でしかないのに、
なぜ勝手にそう思っていたのだろうかと。
なぜ相性の良くない人間像を、
ずっと良いと思っていたのだろうかと。
知らない内に誰かがそう教え込んだのかもしれない。
それにしても、Red WarriorsのMorning Afterはいい曲だな。
Casino Driveは昔よく聴いたが、
Wine & Rosesのイメージが強すぎて、この曲は残ってなかった。
5度で始まるかと思えば、サビが A Dm G C F E7 A ね。
コード進行だけ聴いていると、
とてもあの切ないのメロディが乗っかっているとは思えない。
そんな曲を聴きながら・・・
|
メッセージ文字数:381/405 |
|
2975 |
寝る前に |
はくぶん |
2010-05-12 00:42:40 |
昨日、腐るほど寝たので、眠くはないが、
今日はもう寝ようと思う。
扁桃腺はすっかり引っ込んでしまった。
足の裏はまだ痛いが、痛みは右から左に移ったようだ。
足の長さが違うと、長い方に負担がかかるのだろうか。
ちょっと考えれば短い方にかかるような気がするが。
まあ、いずれにしても、朝に比べると痛みはややましになった。
原因はわからんが、治ればそれでよしと。
|
メッセージ文字数:171/181 |
|
2974 |
謎の独り言 |
はくぶん |
2010-05-12 00:36:02 |
呪縛というのは恐ろしいもんだな。
催眠術に似ている。
知らない内に誰かにかけられていることもあれば、
自ら進んで自分自身にかけていることもある。
自己暗示というものは、自分でかけるものだが、
周囲がまったく関係ないかと言えば、まったく逆で、
周囲がなければ、恐らくかけることなどないだろう。
ふと耳に飛び込んで来た言葉や、他人との比較によって、
それと意識しないでも、かけてしまっていることもあるだろう。
プラスの暗示ならいいが、どうも世の中にはマイナスの方が多いような気がする。
そういう人間は往々にして悪い渦に飛び込み過ぎる。
自分から進んで飛び込んで行く。
歴史的に見て、天才と呼ばれる人間達がある時期に固まっているのは、
プラスにかけたいい例だろうと思う。
芥川龍之介は周囲を踏み台と表現している。
もし、その人間達が、現在のような時代に生まれたら、
天才と呼ばれることはなかったかもしれない。
逆に、現在に生まれたばかりに、
そうなれなかった人間も多いだろうとも想像する。
実力とか才能とは、たぶん自己暗示という呪縛に過ぎないんだろう。
昔、ポエム&格言集にも同じようなことを書いたな。
|
メッセージ文字数:478/508 |
|
2973 |
朝から |
はくぶん |
2010-05-11 07:26:20 |
久し振りに爆睡した。
計16〜17時間寝た計算。
出掛かっていた扁桃腺も完全に引っ込んだ模様。
しかし、なぜか足の裏が痛い。
足の裏が悪いのか、内臓がどこか弱っているのか。
靴を新しくしてからアキレス腱はもう大丈夫だが、
どこか合わないところがあるのかもしれない。
ちょっと様子を見て、それでもダメだったら買い換えるか。
|
メッセージ文字数:153/164 |
|
2972 |
F1第5戦スペインGP決勝結果 |
はくぶん |
2010-05-10 04:36:23 |
カタロニア・サーキットで行われたF1第5戦スペインGP。
天候も路面コンディションも申し分なく、
まさにマシン性能とドライバの腕が試されるレースとなった。
その決勝結果は以下の通り。
優勝 | ウェバー | レッドブル |
2位 | アロンソ | フェラーリ |
3位 | ベッテル | レッドブル |
4位 | シューマッハ | メルセデス |
5位 | バトン | マクラーレン |
6位 | マッサ | フェラーリ |
7位 | スーティル | フォースインディア |
8位 | クビサ | ルノー |
9位 | バリチェロ | ウィリアムズ |
10位 | アルグエルスアリ | トロロッソ |
11位 | ペトロフ | ルノー |
12位 | 小林 可夢偉 | BMWザウバー |
13位 | ロズベルグ | メルセデス |
14位 | ハミルトン | マクラーレン |
15位 | リウッツィ | フォースインディア |
16位 | ヒュルケンベルグ | ウィリアムズ |
17位 | トゥルーリ | ロータス |
18位 | グロック | ヴァージン |
19位 | グラッシ | ヴァージン |
リタイア | ブエミ | トロロッソ |
リタイア | チャンドク | ヒスパニア |
リタイア | デ・ラ・ロサ | BMWザウバー |
リタイア | セナ | ヒスパニア |
リタイア | コバライネン | ロータス |
ポールポジションから飛び出したウェバーが、
安定した走りで最後までトップを守り切り、
今季初のポールtoウィンと共に今季初優勝を果たす。
ウェバーと共に最前列からスタートしたベッテルだったが、
途中ハミルトンに抜かれ、緊急のタイヤ交換の間にアロンソにも抜かれたため、
今回はレッドブルの1-2フィニッシュは成らなかった。
母国グランプリでありながら、今回のアロンソは比較的地味な走りだった。
終盤に緊急ピットインしたベッテルを横目に3位に浮上したアロンソだったが、
ハミルトンとの距離は依然として縮まらないまま。
しかし、ファイナルラップでドラマは待っていた。
ハミルトンが路面に落ちていたパーツを踏んだのか、
はたまた自らのパーツが飛んでしまったのか、
コーナーの入り口で突然左フロントのタイヤが脱落し、
そのままタイヤバリアに激突してクラッシュ。
完走扱いで14位にはなったものの、あと1周を残して無念のリタイアとなった。
ハミルトンのリタイアで2位に浮上したアロンソと、3位に浮上したベッテル。
しかし、今日の二人にはいつもの冴えはなかったように思う。
特に終盤、ブレーキがまったく利かず、
すべての減速をエンジンブレーキのみで行っていたベッテル。
他のマシンと比べて2秒も遅いタイムで走らなければならなかった彼にとって、
今回のレースはただ苦しいだけのものだっただろうと想像できる。
開幕からアクシデントに見舞われ続けているベッテルが、レース後のインタビューで、
ウェバーにはあまりトラブルがないのに、自分は50%の確率で起きている、
と語っていたのは印象的だった。
3位表彰台を獲得しながらも、全然嬉しそうな顔を見せなかったベッテル。
今は彼にとってひたすら我慢の時期なのかもしれない。
アロンソもレース後のインタビューで、
レッドブルを上回るにはある部分の改良が必要だと語っていたが、
彼の表情も全然嬉しそうではなかった。
表彰台組の中では、優勝したウェバーだけが嬉しそうな顔を見せているだけだった。
今回のレースで最もエキサイティングな走り見せてくれたのは、
アロンソでもベッテルでもなく、41歳の皇帝シューマッハだった。
序盤から中盤にかけてのバトンとの熾烈な争いは圧巻の一言。
マシンの性能で上回るバトンのマクラーレン。
ストレートスピードもコーナリングスピードもマクラーレンが上。
しかし、ストレートで並ばれようとも、コーナーで並ばれようとも、
バトンをことごとくブロックし、
決して前には行かせないシューマッハの意地とテクニック。
国際映像が20周近くに渡って彼ら二人だけを追い続けたのも当然と言えるだろう。
最後までバトンに抜かれなかったシューマッハ。
マシンがアップデートしたということもあり、
いよいよ皇帝の本領発揮を予感させるバトルだった。
解説でも、バトンも攻めるのに疲れたんじゃないですかね、と言っていたが、
実際、終盤のバトンには前半ほどの猛烈さはなく、
シューマッハには余裕の走りすら見えた。
レース後のインタビューでも、バトンの攻撃を楽しんでいた、と笑顔で語っていた。
上位3チームと比べると、まだまだ戦闘力において差のあるメルセデス。
チームメイトのロズベルグが13位フィニッシュと下位に沈む一方で、
同じマシンを駆りながら、堂々の4位フィニッシュは見事の一言に尽きるだろう。
解説では、シューマッハの本当の恐さ、というフレーズが何度も繰り返されていたが、
史上最多のワールドチャンピオンの本当の恐さは、これから始まるのかもしれない。
今季初めて完走を果たした可夢偉。
中盤でのペトロフとの攻防は非常に見応えがあり、
国際映像も暫くその二人を追い続けていた。
マシンがアップデートされ、戦闘力がアップしたBMWザウバーのマシンだが、
ストレートでルノーに追い付けないBMWザウバーなど初めて見た。
今季はそれほどエンジンにスピードと信頼性がない。
スポンサーが付かず、苦しい資金繰りで開発が思うように進まないBMWザウバー。
そんな中での可夢偉の完走は非常に意義あるものであり、
これからのBMWザウバー復活のきっかけになればと誰もが思っただろう。
マシン開発さえ上手く行けば、上位ドライバと充分戦える腕を持っているため、
早くスポンサーが付き、戦闘力のあるマシンに仕上がり、
可夢偉が存分に暴れることを期待する。
ドライバーズポイント
1位 | 70 | バトン | マクラーレン |
2位 | 67 | アロンソ | フェラーリ |
3位 | 60 | ベッテル | レッドブル |
4位 | 53 | ウェバー | レッドブル |
5位 | 50 | ロズベルグ | メルセデス |
6位 | 49 | マッサ | フェラーリ |
6位 | 49 | ハミルトン | マクラーレン |
8位 | 44 | クビサ | ルノー |
9位 | 22 | シューマッハ | メルセデス |
10位 | 16 | スーティル | フォースインディア |
11位 | 8 | リウッツィ | フォースインディア |
12位 | 7 | バリチェロ | ウィリアムズ |
13位 | 6 | ペトロフ | ルノー |
14位 | 3 | アルグエルスアリ | トロロッソ |
15位 | 1 | ヒュルケンベルグ | ウィリアムズ |
16位 | 0 | 小林 可夢偉 | BMWザウバー |
16位 | 0 | デ・ラ・ロサ | BMWザウバー |
16位 | 0 | ブエミ | トロロッソ |
16位 | 0 | コバライネン | ロータス |
16位 | 0 | トゥルーリ | ロータス |
16位 | 0 | グロック | ヴァージン |
16位 | 0 | グラッシ | ヴァージン |
16位 | 0 | チャンドク | ヒスパニア |
16位 | 0 | セナ | ヒスパニア |
今回優勝のウェバーが25ポイントを加算して4位にジャンプアップ。
依然としてバトンが首位に留まっているが、
アロンソがすぐ下まで追い上げて来ている。
1位のバトンから8位のクビサまで、まだまだ混戦状態にあると言えるだろう。
ポイント的にはちょっと離れているシューマッハだが、
今後の展開次第では上位に食い込んで来る可能性は充分にある。
ヨーロッパラウンドが終わった辺りが一つの目安になるだろうが、
それまではまだどうのこうの言える状況ではない。
コンストラクターズポイント
1位 | 119 | マクラーレン |
2位 | 116 | フェラーリ |
3位 | 113 | レッドブル |
4位 | 72 | メルセデス |
5位 | 50 | ルノー |
6位 | 24 | フォースインディア |
7位 | 8 | ウィリアムズ |
8位 | 3 | トロロッソ |
9位 | 0 | BMWザウバー |
9位 | 0 | ロータス |
9位 | 0 | ヴァージン |
9位 | 0 | ヒスパニア |
ウェバーの優勝とベッテルの3位で、一気に上位2チームに追い付いたレッドブル。
今後もこの上位3チームの争いになっていくだろうと予想される。
しかし、伏兵はメルセデス。
現時点では上位3チームにちょっと離されているが、
シューマッハに復活の兆しが見えるため、
今後は油断できない存在となっていくだろう。
ドライバーズポイント同様、
現段階ではまだまだどうなるかわからない状況であると言える。
母国グランプリを優勝で飾れなかったアロンソ。
毎回決勝で何らかのトラブルに見舞われるベッテル。
復活の兆しを示し、本当の恐さを見せ始めたシューマッハ。
依然として好調を維持するハミルトンとバトンのマクラーレン勢。
その戦いは、F1の聖地と言われるモナコへと引き継がれて行く。
かつてモナコマイスターと呼ばれたシューマッハか。
そのシューマッハをモナコで破りワールドチャンピオンに輝いたアロンソか。
なかなか抜けないモンテカルロ市街地コース。
今季、F1の聖地を征するのは一体誰なのだろうか。
F1第6戦モナコGPは、来週5月16日決勝レース。
|
メッセージ文字数:3302/7075 |
|
2971 |
F1の前に |
はくぶん |
2010-05-10 00:13:58 |
もうそろそろF1が始まる時間なのに、まだ何もしていない。
どうも最近ビデオに録る習慣が付いてしまったらしい。
そうすると、ビデオを見るまでは、右欄を慎重に避けて通らねばならない。
もしかしたら、会社で結果をボソッと誰かが呟くかもしれないし。
今日は途中からでも見るとするかな。
長いインターバルを置いて、最近また本が読みたくなった。
本屋へ行って名言集でも買って来ようと思ったのだが、
目的の本は中身が大したことなく、急遽違う本に変更。
寝起きに感じたことが、その人間の本当の心理状況なんだとか。
寝起きに爽快感や期待感を感じる人間は、今が充実していると言える。
逆に、虚しさや寂しさを感じる人間は、
日頃どれだけ明るく振舞って元気にはしゃいでいても、
それは偽りの姿だということらしい。
みんなは目が覚めたとき、一体どんな気分なんだろうか。
自分は虚しさを感じることが多い。
セニョ。
たとえブラジルと当たろうと、アルゼンチンと当たろうと、
それを突破するようでなければ、真のチャンピオンとは言えないな。
ベスト8なんてショボいことは言わずに、優勝を狙って欲しい。
なにせユーロ2008の優勝国なんだから。
あの時もトーレスはそんなに調子よくなかった。
トーレスがダメでも、ビジャがいるじゃないか。
それでもダメならラウルとモリエンテスに戻って来てもらおう。
ついでにイエロやメンディエタにも。
技術はあるが、イングランドやドイツより小さく見えるのは、
強豪達の中で揉まれていない証拠かもしれないね。
ギリギリの競り合いに強くならなければ、本当に強いとは言えない。
ユーロで優勝した後、今回のW杯が、彼らにとって更なる成長のステップになればと思う。
今でも思い出すのは日韓W杯での対韓国戦。
あの時から俺はスペイン代表のファンなんだよ。
俺も録画しようと思っているが、民放でどこまでやるのかわからないので、
足りないところはセニョにお願いするかもしれん。
最低限スペイン戦だけ見れればいいんだよ。
やかんの主な使い道は、カップ麺よりむしろインスタント味噌汁。
昨夜はやかんを見て、久し振りにカップ麺が食いたくなっただけ。
でも、久し振りに食うカップヌードルBIGは美味かったなあ。
永遠のベストセラー。
あれを考案した奴は、まさにノーベル賞もんだ。
ゲデヴァニシヴィリはコルピのついでだったので、殿堂入りはしない。
まあ、この板での話題と言うよりも、俺の趣向のみって感じだけどな。
深田恭子のアヒル口を見つけたら、ぜひ教えてくれ。
それだけ流行っているなら、もうやってるかもしれないな。
|
メッセージ文字数:1053/1110 |
|
2970 |
こんばんは。 |
セニョリータY |
2010-05-09 22:42:38 |
了解です。
野口さん4枚、持っていきます。
最近の日本代表の試合は
ぜんぜん観てないんで
知っている選手は、はくぶんさんと同じく
中澤ぐらいでほとんど知りません。
とても新鮮な気持ちで予選ラウンド
観れそうです。
スペインは、おそらく早期にブラジルと
当たらなければ、ベスト8は…かな。
Fトーレスがどれだけ使えるかですね。
たしか怪我してなかったっけ?
録画は、気にしないで…と言いたいところですが
かなりの試合をスカパーで独占放送される
かもしれないんで、
そうなると、あんまり録画できなさそうです。
やかんゲット、おめでとうございます。
カップヌードルはやっぱりBIGがいいですね。
取り上げた女性達の履歴なら、
カウンター貢献者、ゲデバ二ちゃんは?
深田さんならあひる口、可愛いかもしれません。
|
メッセージ文字数:331/358 |
|
2969 |
やかん使用 |
はくぶん |
2010-05-09 03:09:23 |
もらったやかんを早速使ってみる。
カップヌードルBIG。
ステンレス製で、注ぎ口にはお知らせ用のゴム笛が付いている。
中で沸騰してボコボコ鳴っているが、なかなか笛が鳴らない。
よく見たら上蓋の締めが甘かった。
ケツデカな形をしているので、少量のお湯を注ぐなら、
やかんをかなり傾けないと出て来ない。
最後までお湯を出し切るためには、垂直近くまで傾ける必要がある。
慣れていないので、その辺がちょっとまだぎこちない。
まあでも、カップヌードルは美味しく頂きました。
セニョ。
久し振りの登場。
100万アクセス突破ありがとう。
万ではなく萬なんやね。
だいたいHPなどで告知していても、申告はないと言うからね。
特別に景品なんかを用意してれば別なんだろうけど。
少なくともセニョではなかったということだな。
右下、やっぱり気付いていたか。
こっそり変更したんだけど、下まで読むと自然と目に入るもんな。
そこは、この掲示板で取り上げた女性達の履歴エリアにしようと思っている。
学校に歴代校長の写真を並べているのと同じかな。
その内、画像はランダマイズ方式にするかも。
飲料のカロリーが気にならないのは、たぶんセニョが痩せているから。
俺も気にしないが、それは体重の増減が激しいから。
太ったら最後、なかなか痩せない人間は気にするだろうね。
特に女の子は。
ジュース類は甘くないと美味くないと思っているが、
缶コーヒーに関してはどちらでもいい。
ブラックが飲みたい時は甘味料なしの方がいいし、
ミルク入りの缶コーヒーは甘い方が美味い。
コーラはやっぱり甘い方が美味いな。
子供の頃はよくコーラを飲んだが、
歯が溶ける伝説が生まれてから、あまり飲んでない。
別に気にしているわけでもないのだが。
たま〜に飲むよ。
でも、メインはやっぱり缶コーヒーだな。
W杯の日本代表は、中澤と闘莉王以外、あんまり興味がない。
と言うより、どうせ予選ラウンドで敗退するだろう日本チームに興味はないとも言える。
興味の的はセニョと同じ、スペイン代表チーム。
今回はどこまで行ってくれるんだろうね。
そう言えば、6月から予選ラウンドが始まるのか。
かなり先の事だと思っていたけど、もう来月じゃん。
今年はセニョにお世話にならなくて済むように、
ビデオをちゃんとセットして出勤するとするかな。
サッカーにF1と、ビデオ観るのに必死で、
寝る時間があるのかないのか心配な夏になりそうだ。
この前の焼肉代金か。
そう言えば、セニョの分は俺が払ったんだっけな。
俺も忘れてた。
野口英世さん4枚でおます。
|
メッセージ文字数:1035/1107 |
|
2968 |
こんばんは。 |
セニョリータY |
2010-05-09 01:49:14 |
夜分にこんばんは。
100萬ヒットおめでとうございます。
きっと踏み絵の申告はないでしょうね。
常連はとくに見てないだろうし、
非常連は、それで姿を現すとは
とても思えないですからね。
それこそ、飯島くららちゃんの隣に
好きな画像貼らせてくれるとか
なにか特典がないかぎり。
勝手にGWの自由研究報告。
どっちもカロリーゼロの
黒いラベルのコカコーラと
金色のラベルのコカコーラ。
表示はナトリウム量が1mg違うだけで
ほぼ一緒。
なにが違うねんと思って、
両方飲んでみました。
どっちも甘味料の味。
どっちかがカフェインもゼロだったので、
そっちの方がさらに甘さがありませんでした。
私は、アンチカロリーゼロなんで
両方マズかった。
やっぱり赤ラベルが一番やね。
だいたいコーラを飲んでいて
カロリーを気にするなんて間違っとるわい。
そんなに色水が飲みたいなら
水にカラメル色素を混ぜて飲んどきなさい。
10日のW杯の日本代表選手選出。
8割決まってるとか岡ちゃんは言ってますが
誰が選ばれるのでしょうな。
そうそう。
焼肉の代金を払ってませんでした。
また教えてくださいませ。
|
メッセージ文字数:458/498 |
|
2967 |
F1第5戦スペインGP予選結果 |
はくぶん |
2010-05-09 00:22:10 |
アジアラウンド前半4戦が終わり、これからヨーロッパラウンドへ。
3週間振りにシリーズは再開され、いよいよ本格的な戦いへと突入して行く。
その初戦を飾るF1第5戦スペインGP。
その予選結果は以下の通り。
PP | ウェバー | レッドブル |
2 | ベッテル | レッドブル |
3 | ハミルトン | マクラーレン |
4 | アロンソ | フェラーリ |
5 | バトン | マクラーレン |
6 | シューマッハ | メルセデス |
7 | クビサ | ルノー |
8 | ロズベルグ | メルセデス |
9 | マッサ | フェラーリ |
10 | 小林 可夢偉 | BMWザウバー |
11 | スーティル | フォースインディア |
12 | デ・ラ・ロサ | BMWザウバー |
13 | ヒュルケンベルグ | ウィリアムズ |
14 | ペトロフ | ルノー |
15 | ブエミ | トロロッソ |
16 | アルグエルスアリ | トロロッソ |
17 | リウッツィ | フォースインディア |
18 | バリチェロ | ウィリアムズ |
19 | トゥルーリ | ロータス |
20 | コバライネン | ロータス |
21 | グロック | ヴァージン |
22 | グラッシ | ヴァージン |
23 | チャンドク | ヒスパニア |
24 | セナ | ヒスパニア |
相変わらずレッドブル強し。今回も最前列を独占した。
ウェバーが今季3度目のポールポジションを獲得している。
開幕戦よりレッドブルが依然としてポールポジションを独占し続けている。
そんな中、ハミルトンやアロンソも順当な位置に付けている。
バントが依然好調なのには驚かさせるが、チームメイトのハミルトンも好調なので、
Fダクトという秘密兵器によりマクラーレン自体が好調なのだろうと思われる。
今回はロズベルグを上回ったシューマッハ。
バトンに合わせて開発されたと言われる今季のメルセデスのマシン。
ここに来て新しいシャーシが投入され、
ようやくマシンのセッティングが合って来たものと思われる。
これまでのレース結果に、地元ドイツでも遺憾の声が強いF1への復帰参戦。
しかし、さすがは史上最多のワールドチャンピオン、これから本領発揮というところか。
信頼性に欠けていたフェラーリのエンジン。
レギュレーションにより、シーズン中のエンジン開発は禁じられているが、
信頼性回復のためとしてFIAにより特別に改良が認められた。
以前からそうだが、ここらあたりにもFIAによるフェラーリ優遇措置が垣間見られる。
現FIA会長は、元フェラーリのジャン・トッド。
マックス・モズレーなら、どう結論を出したのだろうか。
今回もアロンソは上位に位置しているが、マッサは9番手と出遅れている。
同じフェラーリ・エンジンを積んでいるBMWザウバーが今回好調なのを考えると、
フェラーリはエンジンの信頼性向上に成功したのではないかと思われる。
ただ、本当に信頼性回復のための改良だったかどうかは疑問だが。
噂ではマッサの代わりとしてクビサと契約を交したとも言われているフェラーリ。
ルノーという非力なマシンを駆りながらも、最近では上位の常連となりつつあるクビサ。
今後のマッサの今後の動向が注目される。
アロンソがホームグランプリを飾るか、ベッテルがそれを阻止するか。
はたまたマクラーレンがFダクトの威力を発揮し、その2チームを抑えるのか。
F1第5戦スペインGP決勝の模様は、例によって明日23時50分より関テレで。
|
メッセージ文字数:1250/2489 |
|
2966 |
アヒル口 |
はくぶん |
2010-05-08 23:23:16 |
夕方4時頃、ある処理をしている最中に横になったら、そのまま眠ってしまった。
目が覚めたら、こんな時間。
今朝起きた時はまだちょっと眠かったが、
今は非常にスッキリしている。
ようやく連休の疲れが取れたって感じだな。
サーヤン。
お前が100万を踏んだのか?
カウンタなら一番上にあるのでよく見えるが、
アクセス総数なんていちいち見てないか。
アヒル口というのはわざとやってるんだな。
もともとそういう口なのかと思っていたら違うのか。
そのサイトには広末などが元祖だと書いてあるが、
こんな口は結構昔から誰でもしていたように思うけどなあ。
お前はアヒル口が可愛いと思うか?
確かに飯島くららの何枚かはアヒル口をしている顔もあるが、
そのまつゆうとは根本的に口の作りが違うからねえ。
まつゆうがアヒル口しても、それだけで可愛いとは思わんし。
お前も一度やって俺に見せてみ。
意外と可愛かったりして。
|
メッセージ文字数:379/408 |
|
2965 |
100万アクセス |
サーヤン |
2010-05-08 22:19:59 |
今朝掲示板見ましたよ。
何時やったかは覚えてない。
アヒル口流行ってるんですって。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100430/1031656/
|
メッセージ文字数:100/104 |
|
2964 |
100万アクセス突破 |
はくぶん |
2010-05-08 15:05:10 |
本日、この掲示板のアクセス総数が100万を突破した。
開設以来2年2ヶ月。
途中、自宅サーバの故障があり、1ヶ月くらい停止していた時があるので、
実質的には2年1ヶ月ということになるだろうか。
記念すべき100万到達は今朝9時34分40秒。
これを踏んだのは誰だったのだろうか?
|
メッセージ文字数:134/141 |
|
2963 |
やかん |
はくぶん |
2010-05-08 14:54:55 |
先日大阪にダバダしに来た埼玉の客人より、今日何やら荷物が届いた。
やかん。
客人旦那さんは毎朝必ずホットコーヒーを飲む。
ウチには電気ポットしかないので、お湯を沸かすのに時間がかかる。
そこで、毎回味噌汁用の小さななべを使ってコーヒーを入れて差し上げた。
いつもそういう事を覚えていて、後でこっそり送ってくれる。
ラリーもそう。
気の利かない管理人の回りには気の利く人間ばかり。
ありがたや。
ドリップのコーヒーと共にメッセージが添えられていた。
店を教えて頂いた方々に
「さすがに大阪はうまい。負けました埼玉。」
とお伝え下さい、とのこと。
浦和の名物は鰻らしいので、今度、東京遠征の際にご馳走してくれるらしい。
たぶん「勝ちました埼玉」と言えると思います、と付け加えられていた。
今度はそっちで会うのを楽しみにしています。
|
メッセージ文字数:348/370 |
|
2962 |
埃取り&髪切り |
はくぶん |
2010-05-08 01:41:35 |
GWは客人が来てサーバの埃取りができなかった。
今週末にやろうと思っていたのだが、今週末は止めよう。
来週末、必ずやることにする。
ついでに髪も切りに行きたい。
前回切ってから、そろそろ3ヶ月が経とうとしている。
夏も近づいて来し、そろそろ夏バージョンにしないとな。
そして6月は東京遠征。
というわけで、今度こそ本当に晩飯。
|
メッセージ文字数:156/168 |
|
2961 |
デジカメ |
はくぶん |
2010-05-08 01:36:30 |
電池はあるのに電池切れマークが出たり、
バッテリーを交換して下さいメッセージが出たり、
フラッシュがたけなかったり、シャッターが切れなかったり。
そんな調子の悪かったデジカメがなぜか復活し、
ここ数日非常に調子がいい。
きっかけはカラオケで客人を写してから。
フラッシュがたけないとシャッターが切れなかったのだが、
ずっとシャッターを押し続けていると、突然フラッシュがたけた。
それ以来、電池切れマークも交換メッセージも出ない。
フラッシュはいつでもたけるし、シャッターも切れる。
このデジカメに一体何が起こったんだ?
|
メッセージ文字数:249/264 |
|
2960 |
真夜中の独り言 |
はくぶん |
2010-05-08 01:26:38 |
23時半頃に帰宅。
なんで最近こんなに遅いんだろうね。
全然慣れない仕事。
まだ全体が見えない。
つまらなくはないが面倒臭い。
だから間違いも少なくない。
まあいいか。
慣れて来れば色々見えて来るだろう。
それまではちょっと我慢だな。
ただPCが遅いのと、キーボードが打ち難いのは我慢ならん。
さて、どうしてやろうか。
さあ、飯食って来よう。
サーヤン。
もしかしたら大チャンは、そのビルの店と関係があるのかもしれない。
HPに広島の店達へのリンクがあったような気がする。
少なくともマスターは広島で修行したようだ。
だから広島県人も許せる味だとブログに書いてあった。
ぜひ行ってみてくれ。
俺ももう一度行ってみたい店だな。
|
メッセージ文字数:294/322 |
|
2959 |
広島風 |
サーヤン |
2010-05-07 22:43:01 |
そういえば2年前くらいに広島に遊びに行ったなあ。
広島市内には広島焼の店が集まったビルがあって、有名店とか知らないので、おそるおそるそのビルの中の一つの店を選んで入ったのを思い出しました。
観光客向けなのか早めの時間に行ったからなのか、どの店もすいていて呼び込みする店もあって、ちょっとひいてしまいました。
まあまあおいしかったけど、レンジでチンした枝豆がほかほかで出てきたのが一番印象的でした。
懐かしい思い出とともに、大ちゃんには是非行ってみたいと思います。
|
メッセージ文字数:227/232 |
|
2958 |
つれづれ |
はくぶん |
2010-05-07 02:18:45 |
今日もまた夏のような気温だった。
上着などまったく必要なく、夜になってもシャツ一枚で充分だった。
家に戻って来たら、まるで夏のようなむっとした空気。
風呂上がりには冷房を入れないと、いつまで経っても汗が引かない。
今日は久し振りの仕事でちと疲れた。
久し振りに加えて、事務処理の女の子が休みだったので、
その分も加わって大変だった。
もちろん完全には処理し切れない。
その子が休んで思うことは、今までこれだけの仕事をよく一人でこなしてたなと。
恐らく他のどの社員よりも処理は速いだろう。
しかし、事務系では評価は最も低いらしい。
おかしな話だ。
一度全員にやらせてみたら、如何にその子が有能かはっきりわかるだろう。
自分は以前から知っているが、今日実際にやってみて、想像以上だった。
たぶん評価の基準は、それじゃない。
有能な人間ほど嫌になるのは当然だろう。
|
メッセージ文字数:364/384 |
|
2957 |
なんだかんだ |
はくぶん |
2010-05-06 02:24:01 |
なんだかんだしてる内に、
こんな時間になってしまった。
そして、なんだかんだしてる内に、
ワイヤレスマウスは俺の逆鱗に触れ、
二度と使えぬ状態になってゴミ箱行き。
なんだかんだしてる内に、
客人が置いて行ったチラシ。
通天閣劇場TENGEKI。
毎週土日の昼に公演を行っている模様。
土日共に1回目は12:00からで、2回目が14:00からとなっている。
5月の各公演日のトリは以下の通り。
5月08日(土) | 正司敏江玲児 |
5月09日(日) | 正司敏江玲児 |
5月15日(土) | 酒井くにおとおる |
5月16日(日) | 酒井くにおとおる |
5月22日(土) | 海原はるかかなた |
5月23日(日) | 海原はるかかなた |
5月29日(土) | 横山たかしひろし |
5月30日(日) | 横山たかしひろし |
彼ら以外の出演者は聞いたことがないが、
なかなか有名どころがトリを勤めるようだ。
通天閣劇場TENGEKIの詳細はこちら。
|
メッセージ文字数:368/725 |
|