3716 |
ブラックアウト |
はくぶん |
2010-12-18 00:15:59 |
二日間、扁桃腺が腫れ、38度の熱でヘロヘロに。
いつもの軽い予兆ではなく、ちょっと本格的だった模様。
ので、この掲示板にも登場できず。
ようやく復活。
冷凍チャーハン買っといてよかったよ。
自分の場合、非常食はまた違った意味を持つ。
iPhoneがいきなりブラックアウト。
ホームボタンを押しても、電源ボタンを押しても反応なし。
おいおい、どうなってんだよ?
リセットをかけたら、なんとかアップルマークが出る。
でも、すぐまたブラックアウトして無反応に。
まさか壊れたんか?
買ってまだ一ヶ月も経ってないぞ。
焦りまくり。
2回目のリセットで、ようやくメニュー画面復帰。
ブラックアウトする前に、何だか動きがぎこちないとは思っていたが、
まさかこんな症状が出るとは。
PCと違って携帯は日常必需品。
いくら人気アイテムとは言え、あのアップル製品。
アップルの不安定さは、身に染みて知っている。
iPhoneで本当に大丈夫なのか?
そんな不安を抱かせたアクシデントだった。
旦那。
ランダムアクセス拒否といっても、別に恐怖映像が飛び出すわけでもないので、
驚かなかったと言っても不思議ではないのだが。
今までみんな結構ビックリしてたからね。
俺の場合も画面そのものに驚いたのではなく、
サーバがダウンしてるのかと思って驚いたんだけどね。
ブラクラって遭ったことないのでわからないんだけど、
ランダムアクセス拒否なんか比べものにならないくらい焦るんだろうね。
PC壊れたんちゃうか?みたいな。
もちろん作り方は俺も知らないけどね。
オリオン座と言えば、思い浮かぶのが蠍座。
どちらも冬の星座。
東の空に蠍座が現れると、逃げるように西の空にオリオン座が消えて行くと言われている。
理由はギリシャ神話をお読み遊ばせ。
在るものが見えない。
或るものが見えない。
在りて在るもの・・・モーゼの十戒だったっけ?
ラリー。
週間天気予報によると、21日の近畿地方は曇り時々晴れ。
ちなみに、関東も21日は曇り時々晴れ。
月食は見れないかもね。
見える頃には皆既月食ではなくなっているのか。
本当に皆既月食が見れるのは何年先なんだろうか?
そんなことを考えつつ・・・
|
メッセージ文字数:880/947 |
|
3715 |
この流れなら言える |
RALLY |
2010-12-16 20:58:17 |
21日は月食です。
関西では月の出より前に皆既月食になっているので、
夕方に赤銅色の月が出るますはずです。
|
メッセージ文字数:51/54 |
|
3714 |
損 |
ぺーちくわ |
2010-12-15 22:01:10 |
何であんなにもびっくりしなかったのかは不明。
何も感じませんでしたよ。
僕がいたづらをするなら、ブラクラ風でも作りますね。
出来るのか知らないけれど。
とりあえず小さいウインドウが5個くらい連続で開いてみるとか。
いたづらは考えるとキリがないです。
ホシは見えますよ。
オリオン座とかは確実に。
でも空気が悪いし明るいし、見えないホシのほうが多いです。
あるものが見えない。
あるものが見えない。
|
メッセージ文字数:188/205 |
|
3713 |
腫れ |
はくぶん |
2010-12-15 02:18:07 |
今日の昼くらいから喉の右側に例の違和感が。
ちょっと腫れてるかなって感じが。
明日の朝には引いてくれてればいいんだが。
朝起きて腫れてることはあるが、
昼に腫れを感じるのは珍しいので、
ちょっと嫌な予感もあるが・・・
サーヤン。
飾り付けをしないのであれば、テキストエディタで書くのが一番。
ワープロソフトを使うと、保存形式がそのアプリ専用になるので、
そのアプリが消失したときに、永遠に開けないファイルになる可能性がある。
だから俺はいつもテキストエディタ。
なので、ワープロソフトは一番苦手。
iPod classicだと、DVDが40枚近く入る計算か?
iPod nanoだって、16GBだと3枚は入るもんな。
いや、すべてのDVDが4.7GBを使い切ってるわけではないから、
実際にはもっと入ることになるな。
最近は開くのに7〜8秒くらい掛かってるね。
原因は紛れもなく左側。
140万を越えるアクセス数と投稿の文字数。
この集計と計算を毎回行っているわけだから、
7〜8秒ならむしろ速いと言うべきかもしれない。
速さを誇るMySQLですら、これだけ時間が掛かってるんだから、
他のデータベースだと、どれだけ掛かることやら。
でも、ちょっと工夫が必要な量になって来たってことだな。
旦那。
今日は夫婦揃い踏み。
それでええんじゃ。
おっ、旦那も遂にランダムアクセス拒否を体験したってわけか。
みんなわかっていても実際に遭遇すると驚くのに、
まったく驚きなしとはこれ如何に?
ちょっとくらいビックリしてくれないと作った甲斐がない。
流星群じゃなくても、大阪市内って夜に星が見えたっけ?
見えてるのかどうか、最近はあまり気にしたこともないが。
田舎へ行くと、気持ち悪いほど空に星がひしめいてるんだよな。
子供の頃は、それが当り前の空だったが・・・
|
メッセージ文字数:741/792 |
|
3712 |
あ、そうそう |
ぺーちくわ |
2010-12-15 00:11:49 |
ダイアリアの話題で盛り上がってる中、
場違いな話題にしてみましょう。
昨日ジョークのアクセス拒否に会いましたが、
まったく驚きませんでした。
ふたご座流星群ってのを見たかったが、
こんな大都会では無理なのかな。
|
メッセージ文字数:100/108 |
|
3711 |
open officeなど |
サーヤン |
2010-12-14 22:55:19 |
というものを、今日始めて知ったのでインストールした。
例の報告書を書くにもmyPCにはofficeが入ってないので不便だなと思ってたとこ。
まあ何で書こうが、会社には紙でしか持っていけないんだけど。
メールで送るなんて嫌だし。
とにかく無料でexcelやwordのようなものが使えるので、しばらく使ってみよう。
ipodは容量の大きい商品にはDVDを入れて持ち歩くらしい。
音楽入れるだけでなくそうゆう使い方もあるので。
この掲示板、最近開くのに時間がかかりますね。
|
メッセージ文字数:226/235 |
|
3710 |
雨の一号線 |
はくぶん |
2010-12-14 04:48:51 |
今日は酔っ払いで帰宅。
ちょっと1時間だけって、お前と1時間で終わるはずないやろ。
昔は飲めばいつも終電。
よく駅まで急いだものだ。
気が付いたら23時40分。
やっぱりな。
終電にも間に合わない。
というわけで、久々にタクシーで帰宅。
帰って来て横になったら眠ってしまった。
たまにゃ飲まないかん。
それにしても腹減ったなあ。
今日初めてランダムアクセス拒否に遭遇した。
家のPCは除外設定してあるので絶対に見ることはないが、
外からiPhoneで見ると外部の人間が見てるのと同じ状況。
見慣れないページ表示に、サーバダウンしてるのかとちょっと焦った。
ウッズ。
ダイアリーかと思ったらダイアリア。
そういう意味か・・・知らんかった。
俺はほとんどならんが。
俺も日曜日に全部仕上げようと思ったのだが、
会社以外の書類もあったので、途中で嫌になって止めた。
家に子供がいると、そういうものもなかなかはかどらない。
つい一緒に遊んでしまう。
昼寝か夜寝た後だな、それができたのは。
それでもHPの更新だけは、放っておいてやってたけど。
業務内容。
そう、一番困るのは普段やるはずのない内容。
それ社内で誰もやってないじゃん、なんて内容が書いてある。
納税業務・・・普通経理しかやらんだろう。
ファイルで提出というのは、別にいいんだが、
問題はそれをどうやって持っていくのかってこと。
個人のストレージ機器は社内持ち込み禁止なんでしょ?
メール添付でってことか?
圧縮してパスワードかけりゃ、覗き見されることはないか。
M-1ってほとんど見たことないね。
漫才ブームの時はよく見たが。
かなり下火になったからじゃないの?
打ち切る理由って、それしかないもんなあ。
もうあんまり見てないだろう、みんな。
旦那。
代休の朝にいきなり登場。
iPod classicって180GBあるらしいけど、
もちろん保存領域として180GBすべて使えるわけじゃないので、
実際には46,000曲も入れるのは無理だな。
それでも40,000曲か。
一日延べ100曲聴いたとしても400日かかる計算。
1年経ってもすべてを聴き尽くせないと。
その曲数をCDから入れるなんてのは、
年中ヒッキーでもなければ、ほぼ不可能な作業。
それでも一体どれくらい時間がかかるんだろうか。
ってか、ダウンロードしても、相当な時間がかかるはず。
可能性の問題だろう。
スペックってのは常に可能性で見る。
実際にはそこまで使わなくてもね。
それにしても、180GBを一杯にした奴っているんだろうか?
|
メッセージ文字数:1024/1101 |
|
3709 |
リンゴ屋 |
ぺーちくわ |
2010-12-13 10:07:55 |
iPod classicってどんなんだろうと思ってググってみました。
「ベスト40,000曲を持ち歩こう」
ただの優柔不断な人間です。
決められないだけ。
そもそも家中のCDをすべて集めても4万曲どころか1000曲にすらいきません。
すべてを音楽PVとして持ち歩けばいいのでしょうか?
「一言で言えば、超容量」
なるほど、オーバースペックなわけですね。
それともゆとりですか?
|
メッセージ文字数:180/194 |
|
3708 |
M-1 |
ウッズ |
2010-12-13 00:59:29 |
えぇ、ウッズです。
寒くなりましたねぇ。おかげでダイアリアを少々。
その2種類の書類、今、終わりました。
提出期限が17日の方は、
来週出張中なので明日しか提出できないので今日やりましたよ。
ちっちゃい子供がいるので、家でしか出来ないような仕事が
増えるのは、非常に困りますね。
平日はほとんど子供の顔が見れないので、
週末くらいは子供と遊ぶぞ!と思ってるんですが、
これだと平日と一緒ですね。
A4×1枚の方の目的は、
職務階級の業務能力レベル認識証の実施ってやつですよね。
首からぶらさげるんですかね。自分のレベルを。
やるのはいいんですが、ぶんちゃん言うように説明が明確でないから、困りますね。中には会社内で行っていない業務内容も出てくるので、どのように捉えたら良いのか難しいですね。
提出方法ってファイルでみたいですよね。
この方法って、のぞき見する人が必ず出てくるから、
紙状で提出してはダメなんでしょうかね。
どちらでも対応できるようにはしてるんですけどね。
M-1って今年で最後なんですね。
やめんでもええと思うんですけど、毎年する必要もないかな。
4年に1度とかで継続して欲しいんですが。だめですか?
|
メッセージ文字数:488/513 |
|
3707 |
あっ |
はくぶん |
2010-12-13 00:21:32 |
A4一枚って書いてあった。
|
メッセージ文字数:13/13 |
|
3706 |
書類 |
サーヤン |
2010-12-12 23:56:14 |
A4一枚にまとめるんじゃなかった?
|
メッセージ文字数:17/17 |
|
3705 |
何だって! |
はくぶん |
2010-12-12 22:23:02 |
Apple Store にクレジットカードなしで新規アカウントが作成できるだとぉ!
今までの我慢は一体何だったのか。
とりあえずURLはこちら。
まあ、有料ソフトを購入することもあるかもしれないから、
今回は普通に作っておくとするか。
ニョニョ。
やる気にならない書類って2つあるよね?
今日、一方は片付けたが、もう一方は手付かず。
ニョニョは両方とも手付かず状態?
だいたい金曜日に突然伝達して火曜日に提出なんて、
ヤツは期限に対する常識さえもないのか?
今回はまだましな方で、この前など即日だったからな。
だったら、もっと書きやすい書式を考案しろよ。
ってか、てめえが先ず書いてみろよ。
ってな愚痴をぶちまけちゃったりしてみる。
今週金曜日提出の書類は、A4で3枚程度記入とは書いてあるが、
実際にはデータで渡さなきゃならないという噂もある。
提出方法すら明確に発表できねえのか、てめえ!
閑話休題。
電車の中が暇なので、音楽を聴こうと思い立った。
今みんなiPodだよな。
俺はMDウォークマンを使おうと思っていたんだが。
注目を集めること間違いなし。
iPodの容量
iPod classic | 180GB |
iPod nano | 最大16GB |
iPod Touch | 最大64GB |
180GBを普通の音楽ファイルで一杯にするには、
一体何曲入れなきゃいけないんだろうか?
普通にMP3で考えれば、1分1MBとして、
180GB×1024=184,320MB
1曲の平均が4分とすると、
184,320MB÷4MB=46,080曲
どう考えても・・・無理!
使い切ったヤツっておるんか?
|
メッセージ文字数:656/930 |
|
3704 |
こんばんは。 |
セニョリータY |
2010-12-12 21:09:20 |
こんばんは。
やる気にならない書類なら私も持ってます。
書かなきゃいけないんだろうけど、
まだなにもやってません。
サーヤンさん
半年前に前のipodが壊れて、今はnanoです。
音楽以外には使ってません。
二台前のipodは容量の多さで購入しましたが
結局、そこまでの容量はつかいこなせなかったですね。
ipodは消耗品としてみてます。
|
メッセージ文字数:160/170 |
|
3703 |
書類書きの日曜日 |
はくぶん |
2010-12-12 20:08:35 |
書かなきゃいけない書類を3つほど仕上げて一日が終わってしまったという感じ。
まあ、起きるのが遅かったということもあるけどね。
でも、まだすべて完了したわけではない。
訳の分からない書類を提出せねばならない。
形式ばかりで記載内容に言及しない説明って何の意味があるのか。
提出させる目的すらはっきりしてないってことは、出さなくても同じってこと。
構想はあってもやり方が間違っている。
発想力に恵まれない者は常にこれを繰り返すね。
まあ、ほとんどの人間が当てはまるけど。
昨日クレジットカードをゲット。
これでようやくApple Storeにアカウントが作れる。
サーヤン。
俺は店でiPodタッチって聞いたような気がするけど、
もしかしたらiPadの聞き違いかもしれない。
その時はiPhoneにしか興味がなかったので、意外と上の空。
まあ、3G通信しようと思ったら、携帯会社との契約が必須だからな。
MP3プレイヤって単独では買わなくなったね。
音楽用のポータブルって言ったらMDプレイヤまで。
今じゃMP3は携帯でも聴けるし、デジカメでも聴ける。
俺の友人、例のiPhoneヘビーユーザは、MP3聴くのをメイン目的として、
32GのiPhoneを買ったくらいだからね。
普段、メールやウェブ、電話は必要最小限しか使っていないとのこと。
確かラリーもエクスペリアの使い方は、
もうちょい広いにしても、だいたいそんな感じじゃなかったかな。
アプリが通信なしで使えるものかどうかは、それぞれのアプリによるだろう。
ダウンロードだけじゃなく、何かの更新やチェックを自動で行うアプリなら、
知らない内に一日に何回もネット接続しているだろうし。
それを設定で変更できるかどうかもアプリ次第ってとこじゃないかな。
電子辞書アプリでWi-Fi接続が必要ってことは、
ひょっとして辞書自体はサーバ上にあるってことかな?
本体にインストールするタイプの辞書でも、
随時アップデートが行われるような仕様だと、そりゃネット接続必要だしな。
郵便番号とか住所とか、随時変更されるものに対して、
随時アップデートを行うかどうか。
それは製作者のアプリ作成プランによるだろうな。
|
メッセージ文字数:891/939 |
|
3702 |
アップル製品2 |
サーヤン |
2010-12-12 11:16:14 |
調べたら、wifi接続が必要な電子辞書アプリと、不要なアプリがあるとのこと。
でも、実を言うと簡単な辞書なら携帯電話にもついてるんだよねえ。。
要は、新しい興味のあるものがほしいということ。
今のipod nanoの容量がいっぱいってのもあるけど。
せにょはipod classicだったよね。
容量が大きいからそれにしたの?
音楽以外にも動画とかたくさん入れて持ち歩いてるのかな?
|
メッセージ文字数:185/191 |
|
3701 |
たっち |
サーヤン |
2010-12-12 10:33:21 |
携帯電話ではなくMP3プレイヤーですよ。
私がなんとなく理解している範囲で説明すると、
もともとのipodにwifiのみで通信できる機能をつけ、
アプリや音楽をダウンロードしたりできるようにしたもの。
だから3G通信は関係ないはず。
たぶん。
自宅で無線LAN使ってるので、アプリは家でダウンロードできます。
そのアプリは外出時に回線がつながってなくても使えるのかな?
まずアプリって何か、よく理解して、後悔のない買物をしたいと思います。
|
メッセージ文字数:211/220 |
|
3700 |
夜明け |
はくぶん |
2010-12-12 06:54:10 |
HPの更新途中で眠ってしまい、ようやく完了したら2時過ぎ。
それからメールを書いていたり、何だかんだでこんな時間。
やろうと思っていたことは終わったが、
やらなきゃいけないことは手付かず。
これからやるか。
いや、その前に風呂に入ろう。
そんな日曜日の夜明け。
ラリー。
俺の前の携帯はvodafone時代のもの。
たとえiPhoneのSIMが使えたとしても、もう使う気はないね。
見れないサイトがゴロゴロあるから。
SBの携帯からSIM抜いたって、すべての機能がストップするわけじゃないだろう。
電話帳や目覚まし、デジカメくらいには使えるでしょ?
別にSBの通信設備には無関係なんだから。
既にSIMの抜かれた前の携帯。
しかし画面の表示は“圏外”。
中を開けて見たことはないが、本当にSIM抜かれてるのか?
一度バッテリー切れでブラックアウトしていたが、
電話帳もメールもそのまま残っている。
ブラックアウトは完全放電ではないのか?
バッテリー抜かなきゃ成立しないのか?
謎はますます深まるばかり。
Wi-Fiの電波到達距離は、ルータの性能にもよるだろう。
じゃなきゃ、外でアンテナが一本も立つわけがない。
Wi-FIは電波拾うだけじゃなく、認証の問題もある。
フリーのアクセスポイントだと、接続が集中して認証を拒否られることがある。
FONで認証拒否られると、自動的に有料案内ページが表示される。
たまにノンセキュリティの無線ルータを検出するが、
そういうのに限って電波が弱い。
繋いでも、肝心な時に切れたりする。
到達距離も大事だろうが、移動を伴うスマートフォンにとっては、
接続集中による認証拒否の方がより大きな問題だと思うね。
サーヤン。
iPhoneは気に入ってるが、実は携帯より出来る事が少ないことに気が付いた。
赤外線通信はできない、ワンセグは見れない、メモリカードは挿せない。
アプリを入れれば、いろんな事ができるが、
それって別に機能が増えるわけじゃないからね。
iPodタッチかあ。
ウェブをあまり使わないならiPhoneよりiPodタッチの方がいいと、
SBショップの副店長に勧められたなあ。
docomoからSBに乗り換えるのか?
例えオンライン必須のアプリであっても、Wi-Fiが繋がっていない時は3Gで通信するので、
Wi-Fi繋がないと使えないアプリなんてものはない。
iPodタッチの契約ってパケ放題必須だったっけ?
もし必須じゃなければ、パケ放題嫌いのお前が、
パケ放題も入らないままアプリをダウンロードするなどという作業を、
Wi-Fi繋がっていない環境でやるのは、恐ろしい気がするが。
オンラインゲームみたいに、ネット接続必須のアプリじゃなくても、
自動更新や参照のために、知らない内に1日に何回もネット接続してたりすることがあるかもしれんからなあ。
しかも、それがパケ放題なしの3G通信だとしたら・・・
2課長、ウイルスバスター2011クラウドってどう?軽い?
何かレポをここに書いてくれ。
と、一応は2課長に振っておこう。
お前は何か評判聞いた?
で、アップグレードどうするの?
|
メッセージ文字数:1258/1338 |
|
3699 |
アップル製品 |
サーヤン |
2010-12-11 23:34:54 |
はくぶんさんはiphoneがかなり気に入ってるようですね。
私はipodたっち欲しくてずっと調べてるんですが、アプリって
ダウンロードが済んでたら、wifiつながってなくても使えますよね?
音楽聞く以外で電子辞書としても使いたいんですが。
話変わるけど、にかちょーはウイルスバスター2011クラウドにアップグレードしてるらしいですよ。
一ヶ月前の話だけど、はくぶんさんが使ってる人誰かいないかと書いてたので。
|
メッセージ文字数:199/206 |
|
3698 |
SIM |
RALLY |
2010-12-11 20:52:59 |
SBのガラケー同士ならSIM入れ替えて使える。
iPhone同士でもたぶんできるんじゃないかな。
ガラケーとiPhone含むスマホだと無理。
docomoはどれでもいける。
BlackBerryも、たぶんいける。
auは全部無理。
厳密には、お店に持って行って入れ替え作業してもらわないと無理。
Voda時代の機種はいろいろ甘いらしい。
iPhoneのSIMでも通話とSMSはいけるとか。
SBになってからの機種はSIM抜くと文鎮。
SIMなしと圏外
を同一視して良いのかわからんけど、まあ減るわな。
いちおう時計とかは動いてるんだし、メモリは通電してるし。
完全放電したら電話帳とかメールとか消えるのか。
確かめようと思ったけど、肝心のふるーい携帯がないや。
wifi
理論値で100m、頑張って30m、実用は10m。
どうみても普通の一軒家かオフィスのワンフロアが限界です。
本当にありがとうございました。
|
メッセージ文字数:387/424 |
|
3697 |
携帯話あれこれ |
はくぶん |
2010-12-10 20:45:41 |
ラリー。
SoftBankでも、携帯同士ならSIMの差し替えはできるみたい。
昔そうやって使ってた女の子がいた。
今も会社にいるけど。
あくまで昔の話なので、今もできるかどうかは知らん。
SoftBankの携帯からSIMを抜いても文鎮にはならない。
電話帳と目覚ましとライトとして使えるくらい。
あっ、MP3プレイヤーとしても使えるぞ。
おっ、デジカメとしても使える。
いろいろ使えんじゃん。
ただ、バッテリーの減りはかなり速いけど。
例の消耗テスト。
昨日見たらかなり減ってた。
バッテリー切れにはなってなかったが、
目覚まし一回も鳴らしてないのに、半分以上減っていた。
というわけで、やはり圏外はバッテリーの消費が大きいということが証明された?
パケット定額なしのスマートフォン。
蛮勇と言うより万遊。
銀座よりも高級な遊びかも。
それにしても、auのアンドロイドは評判いいね。
今イオンの中にいるんだけど、Wi-Fiの電波が一本も立たない。
マックの入っているイオンにしてこれ。
駅構内は本当に立つのか?
今のところWi-Fiって使えねえ。
|
メッセージ文字数:450/483 |
|