876 |
東西 |
サーヤン |
2009-01-18 21:35:05 |
関西のざるそばのつゆは、黒です。
関東でざるそば食べたことないけど、たぶん同じかな。
そうめんのつゆは、それよりやや薄い色です。
はくぶんさん、ぐっちへ。
私も京阪の方が都合が良いので、わたしとはくぶんさんは京阪三条で待ち合わせし、みんなとは現地合流ということにしてもいいですか?
先斗町、楽しみです。
|
メッセージ文字数:146/152 |
|
875 |
焼肉 |
はくぶん |
2009-01-17 17:52:01 |
今日は少し寒さも和らぎ、外を歩いていても、顔や手が冷たいということもない。
しかし、これから日本は本格的な冬。
この暖かさも、それほど長くは続かないのだろう。
このまま春になってくれたら、言うことないのだが。
ぐっち。
焼肉予定了解。
先斗町か、初めて行くことになる。
ちなみに、特急って快速急行のことか?
梅田から快速急行で50分ってことは、何が何でも快速急行に乗れってことだな。
行きはいいが、帰りは22時29分発の快速急行に乗らないと最後の終電が危ない。
たっちゃんやぐっちは、いつもこの逆だったってことだな。
ちなみに、阪急の河原町から京阪の祇園四条まで、歩いて5分くらいだそうだが、
乗換えに関しては俺は京阪の方が便利なんだがなあ。
焼肉弘先斗町店は、実は京阪の三条駅が一番近い模様。
最近は無茶や無理をしないので、扁桃腺も腫れないし、風邪も引かない。
う〜ん、これも歳のせいか。
セニョ。
4人ともガバガバ食う大食い揃いだから、
油断してたらあっと言う間にお開きになってしまうぞ。
鶴橋と違い、胃にもたれない焼肉とのことなので、
その争奪戦は熾烈を極めるかも。
宮本はいつの間にか、と言うより、昨日帰ってきたんだね。
向こうでは20試合くらいしか出場していないらしいから、
海外の経験もへったくれもないというのは同じ意見。
むしろガンバのサッカーをヴィッセルに定着させるんじゃない?
大黒も今はヴェルディにいるのか。
去年の6月に日本に戻って来ていたんだね。
ドイツW杯の頃は目立っていたが、今は噂すら聞かない。
日本人で海外移籍してまあまあ成功したと言ったら、ヒデと俊輔くらい?
松井大輔ってフランスで活躍してるの?
てか、今もル・マンにいるのか?
|
メッセージ文字数:701/744 |
|
874 |
登場 |
セニョリータY |
2009-01-17 11:21:03 |
本当に寒いですな。
RALLYさん
こんにちは。
勘違いしてました。
というより、間のちっちゃい字が読めてなくて
見事にひっかかってしまいました。
伊勢神宮ではなく、伊勢原大神宮なんですね。
新年早々、失礼しました。
あと、いつだったかの夏に
そうめんのつゆが、
ガラスのコップに入ってて
麦茶と間違えて飲んだことはあります。
ごくごくとは、いかなかったけど。
関西のそうめんのつゆは、やや薄めの麦茶色です。
ぐっちさん
阪急百貨店前ですね。
了解しました。
焼肉ひさしぶりなんで、すごく楽しみです。
正装はしていかんよ〜
というか、持ってないし。
いつもの格好でいきます。
宮本、神戸に移籍しましたな。
全然試合に出れてなくて、
海外経験をいかすもなにもあるんだろうか。
あと、大黒もフランスから戻ってきてたんですな。
知らんかった。
|
メッセージ文字数:343/374 |
|
873 |
焼肉連絡 |
ぐっち |
2009-01-16 00:43:41 |
焼肉予約しました!
18時〜なので、17:50に阪急河原町駅出てすぐの、
阪急百貨店前でお願いしますー
行き方は、梅田から阪急電車京都線で河原町駅までです。
特急だと約50分。
サーヤン、弘の先斗町店ですよー
セニョ、正装してきてくれるんかなードキドキ。
「ピッ!」
「ハッ!私の一張羅にたれが!!」
ってなってヘッヘッヘ
はくぶんさんの書き込みが復活して安心しました。
風邪で倒れてはるんかと心配しましたよー
|
メッセージ文字数:196/208 |
|
872 |
外為情報 |
はくぶん |
2009-01-15 23:29:04 |
今週になってガタガタ下がる各外貨。
米ドルは一時88円台に突入した。
ユーロも下がっているし、ポンドも下がっている。
となると、上がっているのはやはり円だけ。
個人的に円高は嬉しいが、国家的には深刻な問題。
国民給付金の使い道として、国民全員で外貨を買うか。
う〜ん、それでも焼け石に水だなあ。
|
メッセージ文字数:141/150 |
|
871 |
つけ汁 |
はくぶん |
2009-01-15 22:46:48 |
ラリー。
残念ながら、そば・うどん類はあまり食わないので、はっきりとした記憶がない。
ただ、そーめんの汁は黒ではなく褐色。
関西に黒い汁は存在しないような気もするが、食べ歩き派ではないので断言は避ける。
そういうことなら、やはり女の子。
サーヤンやぐっち、セニョの方が断然詳しいかもな。
ただ、白い汁と表現する、その色合いがわからない。
白い汁と言ったら豚骨ラーメンのみ。
何にせよ関西には真っ黒な汁なんて存在しないんじゃないかな。
麺つゆが麦茶のボトルに入っていたら、きっと間違いは起こるだろうと思う。
|
メッセージ文字数:243/256 |
|
870 |
寒い冬 |
はくぶん |
2009-01-15 21:54:24 |
今年の冬は特に寒いような気がする。
地球温暖化の影響は一体どこへ行ってしまったのかと言いたくなる寒さ。
あの暑さがこの冬にやってきて欲しい。
地球はこれから温暖化ではなく、寒冷化の周期に入るとする説もあるが、
だったら地球温暖化は緩和策として歓迎されるべきではないのか?
かねやんさん。
初めまして、管理人のはくぶんです。
果敢に書き込み頂き、ありがとうございます。
が、この掲示板は出会い系でも何でもないので、
そういう内容は浮き上がってしまうだけです。
今後、書き込みされることがある場合は、気をつけてください。
サーヤン。
HPで見るとね、どんな店でもそれなりに写してあるものよ。
鶴橋の店だって、それ用に撮影すれば、かなりな仕上がりかも。
まあ、本当の姿は今月末に明らかになるので、
それまでお楽しみといったところかな。
俺は店の雰囲気より肉の質とタレの味。
小汚い店でも、その二つが揃ってれば、
毎回そこに行ってしまうだろうね。
というわけで、ぐっち、何店を予約する予定?
ラリー。
3ヶ月も毎日連続だったのか。
たまには投稿の無い日があってもいいかもしれん。
昔、ジョージが1ヶ月くらい空咳が止まらないと言っていたことがあったが、
あれは精神的ストレスから来たものだったと俺は思っている。
病は気から。
大和、綾瀬、秦野・・・俺の知らない地名。
大和というと奈良県で、綾瀬というと東京都だな。
ラリーと知り合っていなければ、伊勢原という地名も知らなかっただろう。
というわけで、関西人にとっての最もマイナーな市は、
大和、綾瀬、秦野、伊勢原のマイナー4まで絞られたわけだ。
南足柄って、足柄山のタヌキで有名な所か?
交野・柏原・松原・高石・貝塚の中で、交野だけは知らない。
最も大きい市となると、それはもちろん大阪市だが、
ラリーの挙げてる市以外に、東大阪、箕面、堺、高槻、藤井寺、富田林、羽曳野、枚方、泉佐野などもある。
都会的な印象がある割に忘れられがちなのが和泉市。
東京23区で言えば北区みたいなもの。
まあ、北区は都会的ではないけどね。
泉南や阪南を大阪の人間は認めているのだろうか?
雰囲気的には、むしろ和歌山寄り。
大阪で最も有名な市と言ったら、ある意味、それは岸和田市じゃないかな。
|
メッセージ文字数:915/977 |
|
869 |
やや流れに沿った |
RALLY |
2009-01-15 21:38:58 |
疑問が。
関東ではうどん・そばのだしつゆが黒い。
かけうどんもかけそばも黒い。
ざるそばのつけ汁も黒い。
ざるうどんのつけ汁も黒い。
実際は濃褐色が光の具合で黒く見えてるんだが、まあ黒い。
関西ではうどん・そばのだしは白い(淡褐色)らしい。
かけうどんは白いらしい。
かけそばでも白いらしい。
じゃあ、ざるそばやざるうどんのつけ汁は白いの?黒いの?
そうめんのつけ汁は白いの?黒いの?
関東でも讃岐うどんのチェーン店なんかでは関西だしでかけうどんを食べられるけど、
ざるうどんとざるそばのつけ汁は黒いのしかないように思う。
めんつゆを麦茶と間違えて飲んだなんていうことは、関西では起こらないのかしらん。
|
メッセージ文字数:288/311 |
|
868 |
0投稿日 |
RALLY |
2009-01-14 21:34:20 |
10月10日以来、93日くらいぶり。だったようだ。
福島では1ヶ月も咳だけが続いたとかいう情報があったので、
それかと思ったが違った模様。
つうかおいらはカゼで済ませていいだろうけど、
1ヶ月咳が出てるのは肺炎か結核かもしれん。
おそろしい。
神奈川で最もマイナーな市。
横浜・川崎は無条件で除外。政令市だし。
鎌倉も当然除外。幕府だし。
東海道沿線はありえない。
なんと言っても湘南ブランド。箱根駅伝とかあるし、五十三次は強い。
藤沢・茅ヶ崎・平塚・小田原は除外。
三浦半島
横須賀はさすがに強い。
逗子=微妙。みのもんた在住。葉山町とくっつければまあ強い。
三浦=かなり微妙。それでも三崎まぐろでばん回できそう。
県央
大和=わりと微妙。相鉄と小田急の交点なので、栄えてはいる。
綾瀬=もっと微妙。全国で唯一鉄道駅がない市というので有名。
座間=さらに微妙。キャンプ座間に米軍の司令団が移ってきたので名が出た。
海老名=最近調子に乗ってる。
相模原
相撲原とか言われる以外は死角なし。
県内三番目の政令指定都市になりそう。
県西
厚木=県央の中心と言われていたが、衰退気味。
伊勢原=大山の表登山道入口。かなり地味。
秦野=丹沢の玄関口。タバコと落花生の生産地。
南足柄=もっともマイナーなうちのひとつだが、富士フイルムの工場があるので重要地。
うーん、地元だと差がわからん。
逆に大阪だとどこだ?
交野・柏原・松原・高石・貝塚あたりはまったくの未知。
中国の地名といわれても納得できそう。
四条畷は名前の響きで得をしてるように思うが、やはり場所となると…
阪南・泉南は南の方だろうという見当は付くが、やはりそれ以上わからない。
場所までだいたい解るのは、吹田・茨木・守口・門真…そんなもん?
|
メッセージ文字数:713/769 |
|
867 |
焼肉情報 |
サーヤン |
2009-01-14 21:21:15 |
焼肉 弘のHPを見ました。
とっても上品な感じの焼肉やさんでした。
いくつか店舗があるみたいだけど、何店に行くことになるんでしょう。
どきどき。
|
メッセージ文字数:69/72 |
|
866 |
はじめて |
かねやん |
2009-01-14 15:27:00 |
はじめて書きます
よろしく
今、ゴルフはじました。100をやっと切れるようになりました
まだ女性と回ったことがありません。関西です。同伴できる人お願いします
|
メッセージ文字数:75/80 |
|
865 |
1書き込み |
はくぶん |
2009-01-14 00:15:24 |
ラリー。
0書き込みは、2ヶ月振りくらいじゃないかな。
約60日間連続投稿、よく続いた。
風邪が治って何より。
でも、1ヶ月もかかる風邪なんて流行ってたっけ?
NK細胞・・・何ですか掲示板細胞!
神奈川で最もマイナーな町は、伊勢原? 藤沢? 平塚? 相模原? 逗子? 相模原? 海老名?
関西人は横浜、横須賀、湘南、鎌倉、川崎くらいしか知らないんじゃないかな?
横浜県だと思っている人間もいるとか・・・
というわけで、セニョ、登場せよ。
|
メッセージ文字数:209/223 |
|
864 |
おりょ |
RALLY |
2009-01-13 19:36:34 |
昨日は0書き込みか。
久々じゃない?
かぜ
収まった。
1ヶ月は咳が出るとか言う情報もあったが、なんとかなった。
NK細胞のせいだろうか。
NK。ベイNK。南海。なんば花月。
セニョリータYさん
こんばんは。
私が行ったのは三重の伊勢神宮ではなく、
地元神奈川のごく地味な「伊勢原大神宮」というところです。
神奈川で最もマイナーな町のひとつに「伊勢原市」というのがありまして
もともと伊勢の何とかいう人が拓いた町です。
そこへ出身地の伊勢の神様を呼んで祭ったのが伊勢原大神宮というわけです。
規模や知名度は伊勢神宮と比べるべくもないですが、
内宮・外宮と建物が2つあり、それぞれ天照大御神と豊受大御神が祭られているのは伊勢と一緒です。
伊勢原大神宮は2〜300人で済んでいそうですが、伊勢神宮はケタが3つは違っているでしょう。
2年ほど前に伊勢神宮にも行きました。
滞在時間と青春18きっぷの都合上外宮しか行けませんでしたが、
大きな神殿と、杉の巨木、それに背後の山が圧倒的だったことが印象的です。
そのうち内宮の方にも行ってみたいものです。
そういえば伊勢原には五十鈴川ならぬ鈴川という川が流れてます。
神社には2文字足したので、川の方は2文字削ってバランスを取ったんでしょうか。
|
メッセージ文字数:519/554 |
|
863 |
新年10日 |
はくぶん |
2009-01-11 00:11:02 |
セニョ。
こちらこそ、明けましておめでとう。
こちらこそ、今年も宜しく。
いきなり新年の挨拶にびっくり。
もうとっくに正月気分は抜けているので、
いったい誰かと思ったらセニョ。
話の前提が充分なだけに、その短い内容でも充分。
んで、いくら焼肉屋が予約制でも、ジーパンだめなんて店は聞いたことがない。
フレンチ以外で正装じゃなきゃだめなんて店があるんかい?
弘が正装焼肉屋でも、俺は普段着で行くぞと。
|
メッセージ文字数:190/203 |
|
862 |
あらためまして。 |
セニョリータY |
2009-01-10 18:39:57 |
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
遅いけど、書いてなかったので、書きました。
前のレスは今見たら、「なにが?」という感じですね。
短文すぎて失礼しました。
会話に乱入します。
RALLYさん、こんにちは。
伊勢神宮、行って来られたのですね。
うちの母も行きましたが、車は臨時駐車場として
河原に停めたと言ってました。
さすがににぎわってますね。
ぐっちさん、こんにちは。
予約制なんですか!?
じ、ジーンズで行っても入れますかね。
食べる気満々なんであんまりきっちりした格好では行けないですわ〜
|
メッセージ文字数:248/265 |
|
861 |
外為情報 |
はくぶん |
2009-01-10 16:02:02 |
久々の外為情報。
順調に回復していた米ドル、ユーロ、ポンド共に、なんとまた下がって来ている。
特に米ドルは今週初頭に94円台まで回復していたのに、一気に4円も下げ安値転落。
ポンドも米ドルに呼応するかのように3円くらい下げている。
最も下げ幅の大きいのがユーロ。
一時130円台を回復するかと思わせるような勢いだったが、現時点では121円79銭。
なんでこんなに一気に下がったの?
アメリカ、イギリス、ヨーロッパに明るい話題はないとはいえ、
先週から今週にかけて徐々に回復傾向にはあった。
見せ掛けだけの回復相場に乗せられて、買いに走った人間が多かったのか?
ここに来て一気に下落するというのは、何とも不思議で仕方がない。
|
メッセージ文字数:301/314 |
|
860 |
雪の近畿地方 |
はくぶん |
2009-01-10 15:50:38 |
今日は寒い。
雪が降ったり止んだり。
一年中で最も嫌な季節になってきたなあ。
梅雨と真冬とどっちが嫌かと聞かれれば、そりゃやっぱり梅雨なんだが、
梅雨はまだ晴れ間もあるから、暖かさのない真冬より、
その点だけはましかもしれない。
ぐっち。
予約が要るような店なのか。
超高級焼肉店だったりして。
まあ、鶴橋も高級店ではないが値段は決して安くはないもんな。
今月は焼肉を食わないって、そんなに毎月焼肉を食ってるのか?
サーヤンといい、ぐっちといい、実はかなりの肉好き。
ラリー。
風邪は3日くらいがピークだから、いくら長くてもそろそろ回復する時期かな。
風邪というのは不思議なもので、咳やくしゃみが出始めた頃、
ああ、これは風邪だ、と思うと本当に風邪になってしまう。
そこで、これは単なる咳やくしゃみだと思っていると、
意外と風邪にまで発展しない場合がよくある。
そういう意味では、風邪を気合で治すというのは、理にかなった方法かもしれない。
ここらへんはNK細胞の活性に関係あるのだろうか。
気合で風邪にならない方がもっと簡単なんだが。
伊勢神宮かと思いきや、真ん中に妙な空間。
伊勢-原大-神宮なんてパクリのような神社があるのかと思ったら、
伊勢原-大神宮だったというわけね。
若い頃から信心持って初詣に行く人間なんて、そんなに多くないんじゃないかな。
要はクリスマスと同じで、年中行事の一つなんだよね。
少なくとも俺はそういう感じだったなあ。
|
メッセージ文字数:596/634 |
|
859 |
カゼは |
RALLY |
2009-01-10 00:13:51 |
気合いで治した。
微妙に咳だけ出たりする。
それ以外はぼちぼち。
友人宅は市街の方。
なので、行ったのは下落合八幡神社じゃない。
今回は伊勢原大神宮に行った。
大きさや広さは大した神社じゃないんだが、
それでも賽銭箱まで15分くらいは並んだ。
境内全体では300人かそこらはいたんじゃないか。
去年は愛甲石田の飲み屋で年越したので子安神社だったな。
その帰り道に下落合の八幡に寄ったら、だーれもいなかったような。
だれひとり信心なく、甘酒だけ飲んで帰ったのでバチが当たったんだろう。
|
メッセージ文字数:230/500 |
|
858 |
決定ですね |
ぐっち |
2009-01-09 00:37:02 |
了解しました!セニョもOKで良かった!
お店の予約等、決まったらまた連絡しますね。
今月は、31日まで焼肉食べないと決めました。
緑茶を1日に20杯も飲んだらお腹こわしちゃうよー
|
メッセージ文字数:86/90 |
|
857 |
2日振りの登場 |
はくぶん |
2009-01-08 22:23:21 |
どうやら焼肉ツアーの日程が確定した模様。
サーヤン、ぐっち、たっちゃん、セニョ。
というわけで、1月31日(土)に弘ということで。
で、京都などほとんど行ったことがないので、どうやって行ったらいいかわからん。
今回の幹事長はぐっちなので、追々、電車や駅、集合場所などの説明&段取りをよろしく。
ほな、皆、胃袋を鍛えておくように。
ラリー。
どうも登場しないと思ったら、そういうことだったのか。
友人宅で酒盛りして、そのまま神社に突入。
う〜ん、自分の学生時代を思い出すようなノリだな。
その企画に8人という人数はちと多過ぎたね。
5人くらいがちょうど良かったんじゃないかな。
近所の神社って、例のあの神社だよな?
あの中ではぐれて、7人で1時間捜しても見つからないような、
そんな大きな神社でもなかったような気がするが。
1週間も続く風邪はちょっと重症だな。
年末に無理して、体が弱っていたんじゃないか?
風邪には緑茶1日20杯。
昔から力説しているのに、未だに誰も試したことがない。
ラリーはそろそろ試してみる?
|
メッセージ文字数:438/468 |
|