3736 |
ダブルスコアですやん |
涅槃 |
2010-12-23 22:34:11 |
まだまだダブルスコアですやん。
NH3の臭気にげんなり。
でも黒い新福は旨かったですね。ロードだけに最後は苦行。歩くのもキツかったり。
駅ではつながります。抱き合わせ商法ビバ。
|
メッセージ文字数:85/88 |
|
3735 |
おうじ |
RALLY |
2010-12-23 14:32:04 |
なんかメモリが足りなくてタイトル入力が飛びまくったけど、おもしろいからいいや。
で、おうじ。
の前に、とりあえず今日は片づけ。
片づけと言っても、最近は物が増えることがあんまりないので、
もっぱら古い物を捨てるばかり。
捨てた物
・本体はどこに行ったかわからないFDDの付属CD
・2003年5月のauカタログ
・ペットボトル飲料についてくるおまけ多数
捨てなかった物
・高校の音楽で使った素焼きオカリナ
・大学の授業計画書
・お子様ランチに立てる旗(イギリスだけ30本くらい)
おいらが写真付きで掲載されてる読売新聞も出てきた。
さすがに捨てなかった。
Appleの年次報告書もどっさり出てきたが、2001年だけ残して捨てた。
プラスチックと鉄のオブジェことiMac DVSEは、捨てるに捨てられないんで困る。
HDDもメモリもとっぱらってあるので、まったく実用じゃない。
ハードオフならタダで引き取ってくれるだろうか。
ソーラー充電
つうかこれだった。
50時間か…
充電にまるまる1週間はかかるな。
実際問題、USB給電でためとけってことだわな。
とりあえずauのソーラー携帯
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/sh002/index.html
快晴時の昼の直射日光で10分間充電すると、1分間の通話が可能だそうです。
直射日光の直接的な悪影響もあるけど、要は物の温度が上がるのが問題。
バッテリーが高温によわいので、あっという間に劣化する。らしい。
ちなみに、蛍光灯の光を1とすると、曇り空でも3倍、夏の晴天だと30倍の光量だそうです。
http://citizen.jp/cs/faq/ans/charge.html
腕時計は使う電力がごく小さいので、太陽光発電でもなんとかなってるんだろう。
小学校の理科でソーラーカーを作った世代から言うと、
銀色なら発電できるわけじゃねーぞ。と。
http://www.jpea.gr.jp/11basic04.html
そもそも銀色じゃ光を反射しちゃってるからダメじゃん。
ソーラー発電パネルは、たいてい濃い青だわね。
ソーラーパネルっぽい画像を壁紙にして、発電してる気分に浸ることは出来るかも。
|
メッセージ文字数:913/1286 |
|
3734 |
京都 |
はくぶん |
2010-12-23 11:33:12 |
今日はこれから京都。
昨年5月に焼肉ツアーで行って以来だから、
1年7ヶ月ぶりということになる。
あれからもうそんなに経つんだなあ。
ちょいと美味い物を堪能してくる。
ラリー。
ソーラー発電は必ずしも直射日光を必要としない。
電卓は蛍光灯の光で動いている。
アウトドア派の人間が携帯を使うのは外。
携帯は野外で常に直射日光に晒されている。
精密機器は直射日光に弱いと言われるが、
炎天下でデジタル腕時計が壊れたなどという話は聞いたことがない。
8時間ソーラー充電して、30分使えるのが通話かゲームかによって、
その充電池の評価は大きく違ってくる。
確かにiPhoneの画面はソーラーパネルではないが、
それをアプリでソーラーパネル化できないものか。
できるとしたら、画面は銀一色ということになるだろうか。
旦那。
おお、その計算式は見たことがある。
それは氷点下でも成り立つのだろうか。
秒速340m = 時速1224km
F1ではよく音速という言葉が使われるが、最高速はせいぜい時速340km程度。
おこがましい。
エキゾーストノイズは常に車体の先を行く。
|
メッセージ文字数:456/494 |
|
3733 |
パンチ |
ぺーちくわ |
2010-12-22 23:12:15 |
音速ですが、
331+0.6×温度(摂氏)で大体の値が分かります。
というわけで、0℃では331m/secで、
15℃の時に340m/secとなりますよ。
>精密機器を直射日光にさらす
確かに嫌だ
|
メッセージ文字数:93/101 |
|
3732 |
空 |
RALLY |
2010-12-22 19:47:16 |
じゃなかった
ソーラー発電携帯
去年の夏に出た。
が、たぶん売れなかった。
ので、今年は出なかった。
精密機器を直射日光にさらすという、
噴飯ものの所業を、なぜ誰も疑問に思わなかったのか…
ソーラー発電パネル付きの充電池なら持ってる。
8時間くらい日に当てて、携帯電話なら30分くらい使えるらしい。
むだすぐる。
で、そもそもiPhoneの画面はソーラー発電パネルじゃないから、
アプリでどうこうなるもんじゃないです。
諦めましょう。
|
メッセージ文字数:205/231 |
|
3731 |
投稿は削除されました |
はくぶん |
2010-12-22 06:06:56 |
自らの重複投稿削除。
管理人は何でも出来ちゃうんだねえ。
でも、送信ボタン2回も押したっけなあ?
書いてる途中で眠ってしまって、
ふと目が覚めて、まだ投稿していない事に気づいて、
内容は途中だったけど、あまりの眠さに勝てず、
続きを書くのを諦めて投稿。
そんな状況の中では2回ボタンを押したとしても不思議ではない。
ウイルス検索が実行されていたので、
1回目のボタン押しが無反応に見えたのかもしれない。
いずれにしても今初めて気づいた。
|
メッセージ文字数:208/223 |
|
3730 |
マッハ |
はくぶん |
2010-12-22 06:06:56 |
こんな時間に登場。
別に何をしていたわけでもないのだが。
そろそろ年賀状を作らなきゃと思っているのだが、
プリンタは開封もせず箱の中。
今週末は年賀状作りに励もうか。
返事を書いていないメールも2通あるので、
それも書き上げるとしよう。
ん?結構忙しい土日になりそうだな。
HPの更新はできるのか?
旦那。
夜が静かなのは、空気の振動源が昼に比べて少ないからだろう。
音がよく聞こえるのも、伝播を妨げる他の振動が少ないため。
・・・たぶん。
昼間は音のスクランブル交差点。
音の伝播速度は温度にも影響を受けたはず。
秒速340mは摂氏何度の時?
ジェットエンジンを積んだ航空機で世界最速記録は、Aerospaceweb.orgの資料によると、ロッキード社のSR-71Aが達成した時速3,3260.60km/h(マッハ3.3)であるが、このSR-71Aは偵察機であり、戦闘機というカテゴリに絞ると、旧ソ連のMiG-25のマッハ3.2が世界最速となるらしい。
|
|
メッセージ文字数:411/508 |
|
3729 |
空 |
ぺーちくわ |
2010-12-21 22:50:48 |
夜って、昼に比べて静かです。
例えば、夜寝る前にベッドに入ってテレビを見る。
その時の音量が、翌朝にはまったく聞こえないくらい小さい。
昼間は聞こえない踏切の音が、夜はよく聞こえる。
空気の振動で音が伝わるから温度の影響?
だとしたら夏と冬で違うはず?
昼間は街中の音が雲と地面との間で反射し続けてるから?
色々考えてみましたが、いまだ答えには達していません。
どうであれ、夜が好き。
|
メッセージ文字数:184/199 |
|
3728 |
静かな夜 |
はくぶん |
2010-12-21 03:39:07 |
夜はいつも静かだが、今日は特別静かだ。
時々通る車の音。
それ以外はエアコンの回る音が聞こえるだけ。
師走は忙しいといっても、さすがにこの時間ともなれば、
みんな寝ているものと思われる。
子供の頃の夜は、いつもこんなだった。
静かな夜は今でも好きだ。
旦那。
HTMLタグはすべてOK。
フルURLもOK。
だからと言って、重いGIFアニの直リンは止めてね。
もはやその商品は充電器ではなく本体。
ソーラーパネル付きのモバイル製品って、便利なようであまり発売されていない。
重くなるからか、コストが掛かりすぎるからか。
外にいるのに、無料の電源を活用しない贅沢な遊び。
顕微鏡で世界を覗くのがいいか、望遠鏡で世界を覗くのがいいか。
過ぎたるは及ばざるが如し。
|
メッセージ文字数:313/339 |
|
3727 |
ルール |
ぺーちくわ |
2010-12-20 22:23:55 |
直リンしないほうがいいのかなとか、
無い知恵を絞ってみましたが、何でもいけるみたいですね。
ではこれを。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0905/25/news028.html
「顕微鏡で世界を覗く」って格好いいフレーズですね。
井の中の蛙にはもったいないくらいの。
|
メッセージ文字数:156/164 |
|
3726 |
パラノイア |
はくぶん |
2010-12-20 22:05:10 |
まさにこの言葉がピッタリ。
女の腐ったのみたいだ。
いや、それは女性に失礼か。
木を見て森を見ず。
この諺が本当によく似合う。
“魚眼レンズで君を覗いて”って歌詞があるが、
さしずめ“顕微鏡で世界を覗いて”ってとこだろう。
一体何が見える?
そうか、なるほどね。
・・・劣等感が見えるそうだ。
旦那。
なんでURLを2ちゃんねるみたいにするのさ?
ここは別にURL投稿規制なんてないよ。
というわけで、先頭のhを追加し、
ついでにURLリンクでデコレートしといた。
管理人は何でもできるねえ。
すべてソーラー充電器だな。
1番目はiPhone対応を謳ってるね。
3番目は携帯電話/iPod/PSP/DS用ということだが、
iPhoneに対応してるかどうかには言及されていない。
まあ、iPodに対応してるなら、iPhoneにも使えるんだろうが。
2番目はケーブルジャックの形状が合えば使えるだろう。
たぶんソーラー充電器は売ってるだろうと予想は付いた。
正式に発売してなくても、アキバ辺りにはきっと裏商品があるだろうと。
でも、そうじゃないんだよ。
俺が欲しいのは、iPhoneの画面を使ってソーラー発電できるソフト。
それはさすがに世界中のどこにもないんだろうか?
もしあったとしても、バッテリー消費の方が大きいかもな。
|
メッセージ文字数:534/575 |
|
3725 |
便利な世の中 |
ぺーちくわ |
2010-12-20 20:48:46 |
あるもんですねえ。
http://item.rakuten.co.jp/depatika/cbg1002/
http://www.fnsmarket.com/html/products/detail.php?product_id=4
http://asakiya.ocnk.net/product/331
ま、僕は必要ないんで、どうぞご検討下さい。
|
メッセージ文字数:170/408 |
|
3724 |
ソーラー充電 |
はくぶん |
2010-12-20 04:49:52 |
旦那。
ソーラー充電か。
それもいいな。
天気のいい日なら、すぐ充電完了するだろう。
ってか、ソーラー充電できるソフトって誰か作らないんだろうか。
ってか、作れないんだろうか。
少なくとも、使う分より充電する分の方が多ければ、
それで成り立つような気がするんだが。
実はもうあったりして。
|
メッセージ文字数:136/147 |
|
3723 |
ホイミ |
ぺーちくわ |
2010-12-19 23:12:45 |
ソーラーパネルとかつけて充電するとか。
やっぱり手回し式かなー。
|
メッセージ文字数:31/33 |
|
3722 |
無料通話 |
はくぶん |
2010-12-19 22:28:55 |
ラリーとWi-Fi越しのSkype通話。
さすがに両方とも自宅のWi-Fiルータ経由なので、
通話状態は非常に良好。
音声もクリアでノイズもなし。
遅延もほとんどない。
外での3G経由では時々途切れることもあったが、
今回は途切れることも一切なし。
家のルータのLEDが物凄い勢いで点滅していた。
一回に送受信するパケット量は数十KBと小さいが、
細切れに送受信しているので点滅が激しいようだ。
40分以上喋ってチャットして通話代無料。
赤外線通信を犠牲にしてもやりたかったのはこれなんだよ。
旦那。
もしかしたらSkypeをオンライン状態にしっ放しだったので、
バッテリーの消費が大きかったのかも。
今、オフラインにして検証中。
でも、Skypeにサインインしっ放しにはなっているので、
果たしてどうなることやら。
以前に比べれば、バッテリーはもつようになったのかもしれないが、
一日中使うヘビーユーザーなら全然足りないだろうと思う。
要はバックライト付けている時間がどれだけあるかなんだろうけど、
通話中と音楽を聴いている時以外は、だいたいバックライト付いてるからねえ。
予備のバッテリーを持ち歩くのも面倒だし、
充電ケーブル持ち歩いて、こまめに充電するしかないのかな。
バッテリー切れたら、すべてがそこでストップ。
モバイル機器の宿命だね。
|
メッセージ文字数:548/584 |
|
3721 |
ピッチャーとキャッチャー |
ぺーちくわ |
2010-12-19 21:14:10 |
現在流れているCMではバッテリーのもちの良さを思いっきりPRしてますが。
ケータイが手回し式で充電できたらどれくらい便利だろうか、
と昔思ったことがあります。
せめて、電話帳の電話番号さえ見られたら、って。
|
メッセージ文字数:100/105 |
|
3720 |
バッテリー |
はくぶん |
2010-12-19 18:43:04 |
iPhoneのバッテリー消費は早い。
昨夜いっぱいまで充電したのに、
小一時間くらいゲームをして、メールを2通くらい送ったら、
もう50パーセント消費している。
バックライトをつけっぱなしにしているということもあるのだが。
しかし、それはスマートフォンなら当然予想されること。
もっと充電時間長くてもいいから、
バッテリーを大容量のものにしてもらいたい。
これじゃ外にいる時、バッテリーの心配ばかりしてなきゃいけない。
|
メッセージ文字数:201/213 |
|
3719 |
海老蔵 |
はくぶん |
2010-12-19 06:50:23 |
今日の爆笑ハンドルネーム
蟹蔵
下らねえと思いながらも、なぜか笑いを我慢できない。
思い出すたびに笑ってしまう。
ひねりも何にもねえんだよ。
ほとんど頭を使ってねえんだよ。
馬鹿馬鹿しいほど単純なんだよ。
一笑に付す人間の方が圧倒的に多いだろう。
でも自分にとっては、こういうのこそツボなんだな。
そう言えば、“AB蔵”ってのもあった。
麻雀にはまっている。
と言っても、本物の麻雀ではない。
GREEのフリーゲーム。
昨日、麻雀をやり過ぎて、
iPhoneのバッテリー残が3%までいった。
一日で97%も消費するのは初めての経験。
iPhone4は充電も速いが、消費も速い。
|
メッセージ文字数:272/296 |
|
3718 |
大掃除 |
はくぶん |
2010-12-18 11:47:20 |
年末恒例の大掃除。
しかし、まだ12月も中旬。
この時期にやっても意味ないだろう。
あと1週間以上業務日がある。
ある程また汚れたところで年末年始休暇。
新年は汚れた職場でスタート。
大掃除って何のためにするか知ってる?
ウッズ。
急に最高気温が10度を下回るようになった。
ちっとも嬉しくない。
ウッズもちょっと体調崩してたんやね。
俺はなかなか風邪を引かないんだが、
今回の扁桃炎に比べたら、
まだ風邪を引いた方が楽だったかもしれない。
階段掃除は夏は気持ち良いんだけど、冬が辛いんよね。
寒いと冷たいばかりで、どこにも暖かい要素ないからね。
俺は何年やっただろうか?
初代階段隊長だったような気もする。
でも作業的には意外と楽な方なんだよね。
蛍光灯拭きなんかに比べると。
トゥビーオネスト的には、もう二度とやんないけどね。
|
メッセージ文字数:345/373 |
|
3717 |
大掃除 |
ウッズ |
2010-12-18 01:51:16 |
えぇ、ウッズです。
急に寒くなりましたね。
こんなに寒いと温泉でも行きたくなります。
えぇっと、出張から戻ってきました。
寒くて風邪を少々ひいてしまいました。
ぶんちゃんも扁桃腺が腫れてましたか。
明日、大掃除ですね。
ちょっと体がおいついていかないですね。
アラフォーなんでね。フォーアラですよ。逆に。
ほんまに階段掃除なんとかならないんですかね。
フランクリースピーキン、あそこ嫌。
|
メッセージ文字数:183/196 |
|