6336 |
相手の優位性を認める |
はくぶん |
2014-12-08 05:02:00 |
常に自分が正しいと言わんばかりの発言をする者がいるが、それ自体おかしいことだとは思わないのだろうか。
常に正しい者など居るはずがない。
少なくとも自分がその発言を聞く立場だったら、その者が正しいと思うだろうか。
別の人間に聞いてみれば、嘘が混じっていることなど容易に発覚してしまうのだから、自分にも多少の非があることを認めておいた方が、その発言の信憑性は高くなるというものだ。
しかし、常に自分が正しいという口調で話をする人間は多い。
それだけ内心ビクビクしているということなのだろう。
優れたセールスマンほど、自社製品が唯一絶対であるというようなトークはしないのだそうだ。
他社製品にも優れた点を認めながら、自社製品の優れた部分を売り込み、客に納得してもらうらしい。
自社製品が唯一絶対などというトークをすると、逆に訝しがられ、人間として信用されないようだ。
優れた者は、自分に自信を持っているからこそ、相手の優位を認められる。
それがトークを通じて相手に伝わるのだろう。
相手の優位を評価しているその姿に、大いなる余裕と自信が見えるからだろう。
その者にとって、常に自分が正しい、唯一絶対などという話し方は、大いなる違和感、あるいは、恥ずかしい振る舞いとして感じられるのだろう。
彼には余裕と自信があるから。
|
メッセージ文字数:543/558 |
|
6335 |
夜は寒い |
はくぶん |
2014-12-08 02:37:40 |
この二日間の寒さに比べると、昼間はマシだったのに、夜になって変わらないくらいの寒さに。
もうこれがこれからの標準なんだろう。
今年のクリスマスは間違いなくホワイトクリスマスになるなという予感。
全然嬉しくないが、予感と言うより確信に近いものがある。
明日からまた仕事。
本当に何とかならんか、この休みの少なさ。
体力的にも気分的にも、全然リフレッシュされてない状態で、また一週間働かなきゃならない。
いい仕事などできるわけがない。
そんな事あいつらは分かるはずもないだろう。
早く転職しないとな。
|
メッセージ文字数:239/248 |
|
6334 |
寒さが続く |
はくぶん |
2014-12-07 15:01:49 |
昨日は雪こそ降らなかったが、めちゃくちゃ寒かった。
今日も引き続き、いつ雪が降ってもおかしくないような寒さだ。
これから買い物に行かなきゃいけないのに。
今日は髪を切ろうかとも思っている。
まあ、雨が降らなければいいか。
|
メッセージ文字数:106/111 |
|
6333 |
天気予報 |
はくぶん |
2014-12-06 05:20:57 |
土曜の天気予報が“曇り一時雪”。
雪が降るってのかい。
大阪で12月に雪が降るのは珍しいことではないが、クリスマスよりも前に雪が降るってのかい。
今年はそんなに寒いのかい。
真冬の寒波が来ているのは知っているが、来週になれば多少は和らぐとは聞いていた。
それが和らぐよりも前に、雪を降らせてくれるってか。
いいよ、雪なんか要らない。
冬は真っ平ごめんなんだよ。
冬のない国へ行きたいんだよ。
だから明日は雪は降らないようにしなさい。
|
メッセージ文字数:207/216 |
|
6332 |
ボンクラばかりの業界 |
はくぶん |
2014-12-06 04:29:54 |
都合が悪いと問合せメールに返信をしない。
そんな商売があるだろうか。
普通なら考えられない対応だが、それで成り立つ業界があることが驚きである。
そういうものだと皆が思い込んでいることも悪いのだが、それで経営が成り立っている現実も悪いのだろう。
客はもっと怒るべきである。
客はもっと強気に出るべきである。
何をそんなに媚売っているのか、さっぱり理解できん。
相手は世間知らずのボンクラなんだぞ。
こっちが教えてやるよという態度で臨むのが当然だろう。
馬鹿にはそれが分からないのだろう。
|
メッセージ文字数:233/242 |
|
6331 |
画面のヒビ |
はくぶん |
2014-12-05 14:07:36 |
iPhoneやiPadのディスプレイにヒビが入っている人をたまに見かける。
俺も稀に床に落としたりするが、ヒビが入ったことはない。
ケースに入っているとかいないとか、そんなことがヒビの原因じゃないだろう。
よっぽど固いところに勢いよくぶつけたか落としたとしか思えない。
|
メッセージ文字数:131/134 |
|
6330 |
雨絡みの天気 |
はくぶん |
2014-12-05 01:12:27 |
今の鼻の状態と同じで、明日もスッキリしない天気が続くようだ。
もう雨はいいから。
降らないようにしなさい。
だいたい冬の様相を呈してきたんだから、雨が降るのはおかしい。
本来、日本の太平洋側は冬は乾燥するものだ。
三日も続けて雨絡みの天気になるんじゃない。
明日は雨は降らないようにしなさい。
わかったな!
|
メッセージ文字数:146/153 |
|
6329 |
鼻詰まり |
はくぶん |
2014-12-05 01:08:35 |
鼻詰まりが朝から晩まで、眠るまで。
鼻詰まりというのは、どういう原理で起こるのだろうか。
ずっと詰まっていて、ある瞬間スーと通ったりする。
特に何も変わっていないのに、鼻の中がスッキリした感じになる。
だからと言って、そのままずっとスッキリが続くわけではない。
また何かの拍子に詰まってしまう。
その何かというのが全く分からない。
中で何かが詰まっているという感じではなく、中で何かが腫れているという感じだ。
鼻水で詰まることなりあり得ないだろうから、鼻の奥が充血して腫れてしまうのか?
とにかく一度鼻が詰まると、鼻呼吸ができないくらい完璧に塞がってしまう。
この状態、以前なら一日か二日で治ったのに、今は治る兆候すらない。
いつになったらスッキリした状態が戻ってくるのだろうか。
|
メッセージ文字数:329/341 |
|
6328 |
好きな事 |
はくぶん |
2014-12-04 03:30:01 |
世の中の人間がつまらないのは、自分の好きな事をしないからである。
そして、好きな事をしようとせず、好きでもない事ばかりしている。
それは。金のために、世間体のために、いい人と思われたいために。
しかし、むしろ順序が逆であると言える。
先ず好きな事ありきなのだ。
そして、好きな事をする人間の下に金は集まり、人は集まる。
だいたい嫌な事をしている人間の側にいて楽しいはずがない。
それだけで、人と遠ざけ、金を遠ざけ、運を遠ざけている。
|
メッセージ文字数:209/218 |
|
6327 |
風邪を引いた |
はくぶん |
2014-12-04 03:20:17 |
風邪を引いてしまい、鼻水が止まらない。
冬に風邪を引くのは珍しいことだ。
寒さで風邪を引くなど、いつもならあり得ないこと。
他の人が引いていても、俺は引かないのが普通。
そして、皆が引いてない頃に、俺だけ引いたりする。
馬鹿は風邪を引かないと言うが、これでようやく馬鹿から脱却できたのだろうか。
それとも単なる一般ピープルに成り下がったと嘆くべきだろうか。
いずれにせよ、職場でティッシュが切れているのは一体どういうことだ。
自前でティッシュを持っていかなきゃいけないのか。
余計なところばかり力を入れて、肝心なところを疎かにする二流三流会社である。
|
メッセージ文字数:266/276 |
|
6326 |
雨は降らないようにしなさい |
はくぶん |
2014-12-03 05:14:27 |
水曜の夜から木曜の午前中にかけて、寒さに雨。
最悪じゃないか。
俺の大嫌いなものばかり並んでいる。
大体日本のこの時期に好きなものなど何もない。
そもそも俺の好きなものが少ない日本という国。
寒さや雨に加え、発想や感じ方。
どれをとっても、なぜ俺がこの国に生まれて来たのかさっぱり分らない。
とにかく、雨は降らないようにしなさい。
わかったな。
|
メッセージ文字数:164/175 |
|
6325 |
真冬の寒波 |
はくぶん |
2014-12-03 03:47:17 |
昨日は朝から本当に寒かった。
今も暖房を付けているが、何かちょっと部屋の温まりが悪い気がする。
何でも真冬の寒波が来ているそうで、今週一杯この寒さが続くらしい。
遂にスーツも上着が必要になり、さらにその上から上着を着る真冬仕様になってしまった。
それでも寒いのは、やはり真冬の寒波だからだろう。
今週が過ぎたら多少は暖かくなるのだろうか。
昨日は最高気温が10℃を切っていたはず。
最低気温は6℃くらいだったかな。
完全な真冬日なら、大阪でも0℃近くまで下がるので、真冬日まがいといったところだろう。
と言っても、もう12月。
下旬はホワイトクリスマスになるかもしれない。
それを考えると、もうこんな気候もおかしくはないんだよな。
|
メッセージ文字数:304/315 |
|
6324 |
右肩が痛い |
はくぶん |
2014-12-03 02:20:04 |
右肩が痛い。
腕が上がらないというわけではないが、肩が痛くて気が休まらない。
相変わらず足の裏が痛い状態は続いているが、そこに肩も加わってくるとは思ってもみなかった。
ずっと肩が凝っているという状態も良いことではない。
今までこんなに肩が凝ったのは初めてだ。
やはり全てはあそこのせいだろう。
いかに俺に合わないかということを、身体が教えてくれているのだろう。
今年度限りで終わりにしよう。
|
メッセージ文字数:188/195 |
|
6323 |
アップグレード |
はくぶん |
2014-12-03 02:15:52 |
セキュリティソフトをアップグレードしたら、自宅サーバに関連するセキュリティ設定がなくて焦った。
以前はあったのだが、ここ最近のアップグレード版には、そんな設定項目を見かけない。
それで何事もなくサーバソフトが動いてくれればいいのだが、案の定、セキュリティソフトにブロックされて、自宅サーバへの接続が遮断されてしまったようだ。
ちょっとネットで調べてみると、自宅サーバに関する設定項目はセキュリティソフトに既になくなっており、それはシステムの方で設定しなくてはならない仕様であるらしい。
この一つ前のバージョンもそうだったかな、などと不思議に思いながら、システムの方の設定をしたら無事開通。
というわけで、暫くアクセス不通となっていた自宅サーバだが、現在は復旧している。
|
メッセージ文字数:329/334 |
|
6322 |
新記録 |
はくぶん |
2014-12-02 01:49:15 |
年間アクセス数が初めて100万を突破した。
昨日の月間アクセス数に引き続き、二日連続の新記録である。
過去最多は2010年の746,801アクセスだった。
まだ12月が始まったばかりなので、この一ヶ月でどこまで伸びるか分からないが、とにかく今までの記録を大幅に更新したことは確かである。
また、今日のアクセス数がいつになく多い。
昨日更新したばかりの月間アクセス数であるが、ひょっとしたら、今月もまた更新なんてことになるのだろうか。
|
メッセージ文字数:211/216 |
|
6321 |
昭和を代表する男 |
はくぶん |
2014-12-02 01:41:31 |
高倉健に続き、菅原文太も逝ってしまった。
昭和を代表する“男”がいなくなった。
二人の映画はほとんど観たことがない。
俺には興味のあるジャンルではなかったからだ。
俳優として、それほど魅力を感じたことはない。
彼らの演じた役柄に憧れたこともない。
しかし、彼らは本物の“男”だった。
男としての姿は魅力的だった。
二人の男に合掌。
|
メッセージ文字数:157/167 |
|
6320 |
知能指数 |
はくぶん |
2014-12-01 01:49:01 |
遂に今年最後の月になった。
師走が来ると、昨年のことを思い出す。
小学校2年生の時、学校で知能テストがあった。
子供心に覚えているのだが、そのテスト直後から、担任の俺に対する態度が変わった。
ただ、それが何故なのかはわからなかった。
昨年、いや、もう今年になっていたかもしれない。
あるきっかけで、知能テストのようなものを受けた。
本来は別の目的に使われるテストなのだが、大まかな知能指数もわかるとのこと。
結果は知能指数140だった。
そして、同じテストをもう一度受けた場合、知能指数は150を示すだろうという予想まで出ていた。
なぜ二度目のテストの予想結果まで必要なのかは分からないが、とにかく自分が特殊な部類の人間であることが分かった。
知能指数は90から130の間に95%の人間が収まっているらしい。
従って90以下と130以上が残りの5%ということになる。
俺はその枠に入っているのだ。
そこに入っていることで日常生活に支障が出るかどうかは分からない。
しかし、少なくともこれだけは言えると思う。
95%の人間に混じって生活することが苦痛であると。
どうしても共感できない深く大きな溝が、そこには確かにあると。
|
メッセージ文字数:493/513 |
|
6319 |
失望 |
はくぶん |
2014-12-01 01:33:09 |
いつも人間性の低さに失望するのである。
ただのスケベ親父だったことに失望するのである。
ただの金の亡者だったことに失望するのである。
はじめから分かっていれば何も失望はしない。
後になって分かるから失望するのである。
はじめは聖人の振りをするから失望するのである。
はじめから下種な態度を見せていれば失望しないのである。
人格も品格も、ありそうに見えて、実はない人間のなんと多いことか。
外面だけは一丁前だが、中身は見せかけの半分もない。
残念ながら、それが世の中の実情なのである。
|
メッセージ文字数:232/241 |
|
6318 |
月間最多アクセス数 |
はくぶん |
2014-11-30 05:35:17 |
先月、2年半振りに最多記録を更新したばかりの月間アクセス数。
今月はすでにその先月を大きく上回っている。
最終的に15万近くまで行きそうな勢いだ。
今月は30日の月。
これでようやく本当の最多記録が出来上がったと言えるだろう。
と同時に、年間アクセス数も、初の百万の大台に乗りそうだ。
今年はそんなに良い年だったか?
まだ年末まで1ヶ月くらいあるので、1年を振り返るには時期尚早だが、ちょっと振り返ってみるならば、2014年は俺にとっては、嫌な事が多い年だったように思う。
|
メッセージ文字数:229/237 |
|
6317 |
明け方の独り言 |
はくぶん |
2014-11-30 04:38:30 |
さっきは居眠りしてた。
いつもと変わらないはずなのに、今夜は非常に眠い。
一週間に3回納豆を食っている。
月水金というローテーションが多い。
健康のために食っているが、果たして効果があるんだろうかという疑問もある。
納豆を食い始めて、特別変わったことがないからだ。
毎日スーパーで、2Lペットボトルのお茶を買う。
爽健美茶か烏龍茶か緑茶。
夏は別だが、この季節に一日に2Lも飲み切れるはずがない。
毎日家に持って帰って来るのだが、家でも溜まる一方で消化しきれない。
というわけで、職場の冷蔵庫に入れて、二日で1本を飲み切るペースに変更した。
家の在庫がなくなったら、また一日1本のペースに戻してもいいかもしれない。
とにかく、水分を大量に採って悪いことなど何もないのだから。
|
メッセージ文字数:325/339 |
|