4876 |
Yahoo!Japan |
はくぶん |
2013-11-28 06:11:01 |
Yahoo!Japanのトピックスが上手く表示されないと思ったら、
トップページの記述方式が若干変わっていた。
若干と言っても、本当に若干。
というわけで、こちらも若干の修正が完了。
昔はテーブルタグだらけだったYahoo!Japanのトップページ。
HTML5以前からテーブルタグは推奨されてはいなかったが、
HTML5になって、テーブルタグは完全非推奨に。
ブラウザでソースを見ると、
現在のYahoo!Japanのトップページには、
テーブルタグはほとんど無い様に見える。
しかし、それはそう見せているだけで、
実は今でもトップページはテーブルタグだらけ。
テーブルタグ、別にいいんじゃないの。
この掲示板もテーブルタグだらけだし。
なぜ非推奨なのか、未だに理由がわからない。
|
メッセージ文字数:327/344 |
|
4875 |
定期検診 |
はくぶん |
2013-11-28 05:59:33 |
今日は月一の定期検診。
もう月一と言うより、一月半に一回くらいの割合になって来たのかな。
まあ、段々間が空いて行くというのは良い事だ。
それに従って薬の間隔も空いてくれれば嬉しいんだが、
どうやらそれは、これからもないみたいだ。
|
メッセージ文字数:110/114 |
|
4874 |
駐輪場 |
はくぶん |
2013-11-27 20:28:33 |
マンションの住人駐輪場の脇に、一般人向けの契約駐輪場がある。
そこの自転車の止め方はあまりマナーが良くなく、
何台かは必ず通路まではみ出している。
今日ふと見たら、一般駐輪場に鉄柵が設置されていた。
通路にはみ出さないように設けられたものだ。
はみ出すと言っても通路を完全に塞いでしまっていたわけではないので、
自分は、ちょっと邪魔だな、くらいにしか思わなかったが、
きっと業を煮やした人がいて、管理人か不動産屋に言いに行ったんだろう。
確かに鉄柵があった方が、通路がすっきりして通りやすい。
業を煮やした人、グッジョブだ。
|
メッセージ文字数:253/264 |
|
4873 |
民間機 |
はくぶん |
2013-11-27 04:07:27 |
中国の駐日大使が、中国の定めた防空識別圏に於いて、
日本の民間機の飛行を妨げない、と表明したことにより、
日本の航空4社は、それまで中国政府の要請で提出していた飛行計画を、
今後は提出しない方針を固めた。
もちろんそれは中国の定めた防空識別圏を認めない日本政府の要請でもあるのだが、
中国の駐日大使がそう発言しただけで、特に民間機に護衛を付けるわけでもないし、
防空識別圏を通過しない飛行コースに変更するわけでもない。
もし民間機が中国軍の攻撃を受け、撃墜でもされたらどうするのだろうか?
駐日大使がそう表明したからといって、
彼は政府の最高責任者でもなければ、軍の最高指揮官でもない。
いざとなれば、彼の発言など簡単に無視される可能性があの国には大いにある。
更に、たとえ民間機が撃墜されたとしても、
日本政府は見せしめのために駐日大使を処刑したりはしないだろう。
せいぜい駐日大使や中国政府に対して、遺憾の意を表明するくらいが関の山である。
経済制裁も行わないだろうし、援助も打ち切らないだろう。
ましてや武力で報復措置に出るなど絶対にあり得ない選択だろう。
そこまで見透かされてるんだよ。
暫くそのコースを飛ぶ民間機には乗らないことだろう。
外交に関して歯がゆいくらい無能な日本政府が、
いくら安全だと主張したところで、相手は嘘つき大国中国。
撃墜されても、首相が責任をとって切腹するわけでもなし。
いくら遺憾の意を表明されても、命は帰って来ないのだから。
|
メッセージ文字数:610/634 |
|
4872 |
世論調査 |
はくぶん |
2013-11-27 03:00:58 |
大阪府民に対する世論調査で、橋下徹の支持率がいまだ58%もあることが判明。
よくもまあこんな悪党を支持するもんだと感心する。
自分など後輩だと分かっていても決して支持しない。
まあ、横山ノックを知事に、西川きよしを参議院議員に選ぶような人間達だからな。
選挙権のあること自体が重荷なんだろうが、
憲法で定められた権利だから仕方ないだろう。
|
メッセージ文字数:164/169 |
|
4871 |
最低気温 |
はくぶん |
2013-11-26 21:14:43 |
今初めて右欄の天気予報で気が付いたのだが、
今日の最高気温が14℃で最低気温が11℃って、
何かの間違いじゃないのか?
そう思ってソースサイトへ確認に行ったら、
間違ってはいなかった。
今朝は11℃近くあった模様。
確かに昼間は暖かかったが、
朝はそんなに暖かかったっけ?
むしろ夜になって気温はぐっと下がっているようだ。
21時現在で9.2℃とのこと。
|
メッセージ文字数:168/180 |
|
4870 |
続今日という一日 |
はくぶん |
2013-11-26 18:09:37 |
まだ何かあるだろうか、と思っていたら、あったね。
内容的には特に悪い話ではないが、気分的にはあまり良いものではなかった。
その微妙さ加減がまた見事なほど今日のパターンにマッチしていて、
改めてその日一日の踏襲パターンの徹底具合を知った。
やっぱりこういう日は、一日が終わるまで油断は禁物。
あと6時間。
|
メッセージ文字数:146/153 |
|
4869 |
防空識別圏 |
はくぶん |
2013-11-26 16:16:02 |
中国政府は、内政に対する国民の不満が高まると、
その目を逸らせるために、外国を攻撃するという。
日本など、この目的のためによく標的にされる。
中国が防空識別圏を勝手に設定し、
日本の設定するエリアと東シナ海の一部で重なった。
韓国の設定エリアとも一部重なっているらしい。
しかし、今頃防空識別圏など設定する必要もなければ、
それを隣国二国の設定エリアと重ねる必要もない。
インフォシークのトピックスに、中国に関する二つの記事が載っている。
・道徳なき中国人の浅ましい文化
・中国を覆い尽くす恨みと怒り
これを読むと、中国がいかに危機的状況に直面しているかがよくわかる。
だからといって、別に昨日今日の事を書いているわけではない。
最近はこういう傾向にあるという流れを書いているに過ぎない。
しかし、かなり無茶な防空識別圏の設定。
案の定、三国間では大問題になっている。
特に何もない今の時期に、無用な波風を立てる中国。
そうまでして強行しなければならない国内事情が、
中国側にあったとしか考えられない。
|
メッセージ文字数:433/614 |
|
4868 |
今日という一日 |
はくぶん |
2013-11-26 15:40:55 |
上手く行かない日は、何をやっても上手く行かない。
上手く行かない日は、何をやらなくても上手く行かない。
上手く行かない日は、夢の中でさえ上手く行かない。
昔、こういう文章を書いたことがある。
今日はそんな一日だったかもしれない。
上手く行かないとまではいかないが、
マイナス要因ばかり目にし耳にする日だったような気がする。
こういう日は黙ってやり過ごす以外に方法がない。
今日はまだ終わってはいない。
あと約8時間半残っている。
まだ何かあるのだろうか。
|
メッセージ文字数:217/229 |
|
4867 |
のり弁 |
はくぶん |
2013-11-26 11:39:05 |
どこの弁当屋へ行っても必ずメニューにあるのり弁。
実はそれ以外に、のり弁当というメニューもあるのだそうだ。
どこが違うかと言うと、のり弁はご飯の上や中にのりが敷いてあり、
おかずがその上に乗っかっている形式。
のり弁当はおかずが上に乗っかってはおらず、別に盛り付けてある形式らしい。
そんなのり弁に必ず入っている定番のおかずがある。
きんぴらごぼう、白身魚のフライ、ちくわの天ぷら、だそうだ。
思い出してみれば、確かにこれらは入っている。
一般にのり弁は、海苔、ちくわ、白身魚など、
海の物を中心として構成されている場合が多いとのこと。
から揚げ弁当のご飯に、のりが敷かれてあったら、
それはから揚げ弁当だろうか、のり弁だろうかという疑問がある。
オリジン弁当の場合、しゃけ弁にはのりが敷かれていないが、
特のり弁には、しゃけが乗っかっている。
ということは、弁当の名前を決める要因としては、
のりはしゃけに優越するということなのかもしれない。
ただ、オリジン弁当には、ミックスフライめんたい弁当など、
ご飯の上に明太子が敷かれているメニューがある。
この明太子の上には必ずのりが敷かれているのだが、
弁当名にのりの表記はない。
めんたいこが弁当のフタにくっつくのを防ぐために、
上にのりを敷いてカバーしてあるようにも思えるが、
一応のりがご飯の上に敷かれていることに変わりはない。
ということは、のりが弁当名を決める絶対的要因でもないということになる。
上記の事を考え合わせると、からあげ弁当にのりが敷かれてあっても、
多分それはからあげ弁当と呼ばれると思われる。
|
メッセージ文字数:658/686 |
|
4866 |
雨の午後 |
はくぶん |
2013-11-25 14:18:58 |
天気予報通り、午後になって本格的に雨が降り出した。
時々雨なんてもんじゃないね。
午後はずっと雨だろう。
昨夜から分かっていたことだから、それはいいとして、
問題は夕方に止むかどうかだ。
晩は降らない予報だったからな。
雨だと買い物に行くのが嫌になる。
|
メッセージ文字数:120/128 |
|
4865 |
中国 |
はくぶん |
2013-11-25 14:04:44 |
中国や韓国は、他国から非難されれば、
自分達がどんな理不尽な事をしていようとお構いなしに、
非難した相手に対して反論するのみなんだな。
韓国は知らんが、中国には有名な諺が山のようにある。
自分自身を律し正すべき主旨の諺が山のようにある。
日本の義務教育でも習う道徳的な諺が山のようにある。
しかし、中国人の言動を見ていると、全くそれらに相応しくない。
驚くほどかけ離れ、驚くほど逆行している。
これらが同じ国のものなのかと疑うほど、異質であり、対照的ですらある。
中国政府や国民は、それらを単なる古人の言葉と考えているのか?
現在の自分達には何の関係もない単なる戯言と?
三千年の歴史も、人格形成にはあまり貢献しないようだ。
|
メッセージ文字数:301/316 |
|
4864 |
相撲とおじさん言葉 |
はくぶん |
2013-11-25 13:35:59 |
若い頃は相撲など全く観なかった人が、歳を取ると観るようになる。
若い頃はおじさん言葉など全く使わなかった人が、
歳を取ると使うようになる。
だから世代は変われど受け継がれ、残っていくのだろうが、
まだ相撲もおじさん言葉も導入されていない自分にとっては、
その変わり目というものがさっぱり分からない。
自然に?必要になって?
ある日突然いいと思ったから?
今のところ自分には、それらが導入される気配も予感もない。
|
メッセージ文字数:197/208 |
|
4863 |
曇り空 |
はくぶん |
2013-11-25 12:32:21 |
お互い相手に合わせているが、お互い腹の中じゃ馬鹿にしてる。
何も話すことなどないのに、何も話さない日はそう多くはない。
大した利害関係でもないのに、大した利害関係のように振舞う。
今日は朝からどんより曇り空。
ポツポツ雨が降ったり止んだり。
二人の心模様は、常に今日の空模様の様。
空はいつかは晴れるが、二人の心はずっと曇り空。
二人が別れる時まで、ずっと曇り空。
|
メッセージ文字数:175/184 |
|
4862 |
牛丼 |
はくぶん |
2013-11-25 02:09:17 |

東京・新橋で話題の「新橋 岡むら屋」肉めし。
すき家、吉野家、松屋の御三家の牛丼とは、ちょっとレシピが違うらしい。
牛すじや豆腐が入っている模様。
写真で見る限り、御三家の牛丼よりボリューム感があって美味そうである。
夜中に見る物じゃなかったな。
詳しくはこちらで。
|
メッセージ文字数:129/423 |
|
4861 |
降水確率 |
はくぶん |
2013-11-25 01:57:56 |
明日は曇り時々雨の予報。
午前の降水確率は50%
午後の降水確率は90%。
時々が結構何回も来るんだろうか。
昼間の降水確率は高いが、夜になると30%に下がる。
雨に降られずに買い物は出来そうだな。
降水確率20%の現時点では、まだ雨は降っていない。
|
メッセージ文字数:119/127 |
|
4860 |
視聴率 |
はくぶん |
2013-11-24 16:28:18 |
TBSの連続ドラマ「夫のカノジョ」が、
ドラマ視聴率で今世紀最低値を記録したそうだ。
今世紀最低と言うからには、かなり最低なんだろうと思いきや、3.0パーセント。
他の番組でも計測されそうな視聴率のように思えるが、これで最低らしい。
最低と言っても、プライム帯(午後7〜11時)で放送された、
民放(テレビ東京を除く)の連続ドラマの中で最低という意味で、
何でもかんでもの中で最低というわけではないようだ。
ただ、この3.0パーセントという数字、
あるテレビ関係者のこの一言で、非常に意味深な数字に。
「僕らが入社した昭和の終わり頃は、
視聴率は±3%の誤差があると言われたものです」
必死になって歌っているが、誰も聴いてないカラオケ。
そんな光景が浮かんで来たのは自分だけだろうか。
|
メッセージ文字数:330/344 |
|
4859 |
領空領海 |
はくぶん |
2013-11-24 16:05:56 |
日本の主張する領空と中国の主張する領空が、
尖閣諸島から北東にかけての上空で完全に重なっている。
中国が意図的に境界を日本側にずらしているのだろう。
しかも、その重なった空海域を中国機が飛行し、中国船が航行したとのこと。
領空領海侵犯として、撃墜撃沈されてもおかしくないケース。
もし立場が逆なら、中国軍は絶対攻撃して来るだろう。
そもそも領空、領海はすでに決定事項。
今さら何を言ってるんだということになる。
領空を侵犯した中国機を、領海を侵犯した中国船を、
撃墜、撃沈したら国政的に問題になるか?
もしなるなら、どの国も侵犯した相手に何も出来なくなってしまう。
だったら撃ち落せばいいし沈めればいい。
理由もなく領空領海を侵犯するものは全て葬り去ってしまえばいい。
日本の領空領海は公共の場ではない事を知らしめるために。
|
メッセージ文字数:349/364 |
|
4858 |
F1最終戦ブラジルGP決勝 |
はくぶん |
2013-11-24 14:13:39 |
地球の裏側ブラジルで行われる今シーズン最終戦。
TVガイドを見てみると、今日15:00からは公式予選となっている。
となると、決勝レースは明日月曜日ということか。
以前、民放で放映していた時は、
ブラジルGPも時間的には2時からとか3時からとか、
深夜でも非常に遅い時間帯だったが、
一応日曜日枠には入っていた。
それがBSフジになったら翌日放映。
月曜の昼間に色んな形で情報が舞い込んで来て、
映像観る前に結果を知ってしまうだろう。
もうワールドチャンピオンが決まってしまってるからいいが、
これが最終戦までもつれ込む僅差の争いなら、
やはり映像を観るまでは結果は知りたくないもの。
そういう部分も考えてくれ、BSフジよ。
というわけで、チャンピオンシップとしては面白味のない最終戦だが、
ベッテルには一つの新記録更新と、一つのタイ記録がかかっている。
今年もインテルラゴスサーキットで開催されるF1最終戦ブラジルGPは、
明日11月25日(月)夜10時よりBSフジにて。
|
メッセージ文字数:420/440 |
|
4857 |
正常 |
はくぶん |
2013-11-24 13:43:02 |
以前、夜中の3時や4時まで起きていたのが嘘のように、
0時前でも眠くて眠くて、横になったら一巻の終わり。
3時間や4時間睡眠で起きていたことが信じられないし、
それを4日も5日も繰り返していたことも信じられない。
正常になって来たとも言えるだろう。
いや、ようやく何かが正常になって来たんだろう。
|
メッセージ文字数:143/150 |
|