5616 |
深夜の食生活と管理栄養士 |
はくぶん |
2014-05-16 03:22:38 |
最近晩飯がパンという生活が二日間。
夜帰って来るのが遅いので、あんまり食わないようにパンで済ましているという感じ。
それはそれでいいのだが、肝心の食生活の方も、栄養が足りていないような、バランスの良くないようなものになって来ている。
すべては帰って来る時間に店がコンビニかなか卯かラーメン屋しか開いていないというのが原因である。
一人暮らしで夜遅くの帰宅となれば、食えるものが極端に限られて来る。
選択の余地などなく、下手すると晩飯も食えない状況に陥る。
この状況を管理栄養士に伝えたいものである。
一体こんな状況で、どうやって君たちの理想のメニューが実現できるのか、身を以て体験して欲しいものである。
|
メッセージ文字数:294/301 |
|
5615 |
新規トップレベルドメイン |
はくぶん |
2014-05-16 00:26:05 |
新しいトップレベルドメインご、いつの間にか出来たようだ。
しかも国ドメイン。
新しく国が出来たという話は聞いていない。
しかも
独立国ではなくて、フランス領。
そんな国のドメインが、今までなぜ無かったのか、そっちの方が逆に不思議である。
SXというドメインらしいが、確かに俺のリストには載ってなかった。
申請中のトップレベルドメインは多いと聞くが、あまり採用されていないような印象が強い。
そこはやはり国ドメイン。
一発オッケー、という感じだろう。
|
メッセージ文字数:215/224 |
|
5614 |
電車の中で居眠り三昧 |
はくぶん |
2014-05-16 00:18:40 |
気温は夏だが、春眠暁を覚えず。
電車の中で居眠りするなど、今までほとんど経験がなかったが、最近は下車駅を乗り過ごしてしまいそうなほど居眠ってしまう。
特に帰りの電車。
もちろん下車駅へ近づくと、何度も細かく目が覚めるようになるのだが、それでも、不意に下車駅が放送されてドキッとしたことがある。
今日は気温が低いとはいえ、身震いするような寒さではない。
こういう快適な日が危ないのだ。
途中で3回乗り換えなければならないので、気を張っているつもりなのだが、普段の寝不足には敵わないのどろう。
いや、普段はそんなに寝不足でもないのだが!なぜか電車に乗ると居眠りを漕いでしまう。
週休一日じゃあ、疲れが溜まっているからだろうな。
|
メッセージ文字数:303/311 |
|
5613 |
憲法に触れる条項 |
はくぶん |
2014-05-15 13:36:57 |
契約書や念書に、退職して一年間は同種同業企業に就職しない旨が明記されていることがある。
会社側は、この条項が憲法違反で無効になるということを知りながら盛り込んでいるのだろうか。
もしそうなら、何のために?
憲法を知らない人間が守ってくれりゃ儲けものとでも考えているのか?
しかし、逆に訴えられるリスクを負うことにもなる。
職業選択の自由を不当に制限する内容だからだ。
また、こういう事実が世間に知れると、企業としてのイメージや評判にも悪影響を及ぼす。
そういった事が全て分かってやっているのだろうか?
一度、労働基準監督署に聞いてみようか。
|
メッセージ文字数:262/270 |
|
5612 |
肌寒い |
はくぶん |
2014-05-15 13:15:51 |
今日は肌寒い。
今までの夏のような陽気が嘘のような寒さ。
昨日までちょっと動いたら汗ばむくらいの暑さだったのに、今日は汗などそう簡単には出ないだろう。
微妙に粉雨が降ったり止んだり。
傘を差している者いない者、半々と言ったところか。
確か昨夜もいつもとは違って肌寒かったように思う。
夜もエアコンの温度はちょっと高めだったか。
だからと言ってエアコンが要らないわけじゃない。
風呂上がりはもうエアコンなしでは汗が引かない。
汗だくになって、何のために風呂に入ったのか分からないという状況は避けたいので。
今夜も肌寒い夜になるのだろうが。
|
メッセージ文字数:258/268 |
|
5611 |
70%台維持をいつまで続けるか |
はくぶん |
2014-05-15 00:25:23 |
恐らく今日で70%を超えたんだろう。
昨日は70%ピッタリだったから、まだ到達してなかったんだろうな。
今日で1%超えたかどうかはわからんが、数字上は超えたことになっている。
切り上げて1%かもしれんし、ピッタリ1%かもしれん。
まあ、70%を超えたから良しと。
次はいつまで続けるのかの算段をしなければならぬ。
一日投稿しなければ、4%くらい下がる。
もうちょっと70%台を堪能してから終了するとしよう。
|
メッセージ文字数:196/203 |
|
5610 |
今日はいつもにも増して疲れた |
はくぶん |
2014-05-15 00:16:52 |
今日はなぜかいつも以上に疲れた。
動物園状態になっている。
それがいいと思える神経がわからん。
それは確かに効率的ではあるが、本来の知性には反する。
それが気にならないのか、金が全てなのか、俺には理解が難しい部分である。
なぜお前はこの仕事を選んでるの、という根本問題に関わることである。
少なくともその部分に関しては、俺とは180度違うだろう。
まあ、これから俺は俺でやって行くことに決めたが。
それで合わなきゃさよならだ。
そう思ってやってたんだよな、若い頃は。
ようやく自分の中で何かが落ち着いてきたな。
|
メッセージ文字数:245/255 |
|
5609 |
天気天気天気 |
はくぶん |
2014-05-14 12:21:44 |
この一週間は本当に天気が不安定。
晴れたかと思っても、次の日までは続かない。
曇りと雨のはっきりしない天気、
傘は必要ないかと思いきや、かなり降る日もあったり。
梅雨も嫌いだが、コロコロ変わる天気も嫌いだ。
今日は夕方から雨の予報。
明日は昼過ぎあたりまで雨が残るのだろうか。
いずれにせよ晴れが少ない。
|
メッセージ文字数:145/152 |
|
5608 |
木曜日の天気予報 |
はくぶん |
2014-05-14 01:35:20 |
木曜日の天気予報がまたまた解せぬ。
一日中降水確率が70%なのに、曇り時々雨。
一日中70%なら、一日中雨じゃないのか?
この前の一日中70%で晴れのち曇りの予報といい、不可思議な天気予報が頻発している。
そして、もう一つ不思議なのが21℃の最高気温。
しかも、最低気温が17℃である。
曇りや雨だから気温が上がらないのはわかるが、最低気温と4℃差というのが、どうも納得いかない。
おかしな天気に、おかしな天気予報。
まあ、木曜日になったら、ちゃっかり修正されてたりするんだろうけど。
まあ、そんな軽〜いノリの予報も、時代の流れということか。
|
メッセージ文字数:262/273 |
|
5607 |
投稿日率70% |
はくぶん |
2014-05-14 01:26:49 |
遂に投稿日率が70%の大台に。
恐らくまだ69%の後半の数字を四捨五入して70%になっているだけなんだろうが、昨年の70%まで連続投稿宣言がようやく実現したと言うか、しようとしていると言うか、とにかく5月14日に名目上ではあっても、目標達成の日と言えるだろう。
長かったような短かったような。
いや、長かった。
書く事がなくて困った日も大いにあった。
途中で止めようと思った日はなかったが、面倒だと思った日は数え切れないくらいあった。
しかし、達成である。
いや、正確には70%を少しでも上回れば達成である。
恐らく明日か明後日には上回るものと思われる。
正式な達成を見るのも楽しみである。
|
メッセージ文字数:286/296 |
|
5606 |
またもルータダウン |
はくぶん |
2014-05-14 01:03:32 |
昨日16時半頃からルータがダウンしていて、接続できない状態になっていた。
現在は復旧しており、正常に接続できる状態になっている。
またもやルータダウン。
こんなに短期間で2回もというのは、最近では珍しい。
むしろ最近はルータのハングなど全く起こってなかった。
確かに一時期よりアクセスが多いのは認めるが、そんな急激に2倍や3倍になったわけでもなく、また、例えそうなったとしても、それだけでルータがダウンするなど考え難い。
何か特別な原因でハングしているとしか思えない。
しかし、今のところ心当たりはない。
とりあえず現在復旧はしているが。
|
メッセージ文字数:261/271 |
|
5605 |
投稿日率 |
はくぶん |
2014-05-13 13:28:00 |
投稿日率に示された数字… 1555/2222。
本当の偶然なのだが、こんなゾロ目が並んでいる。
完全なゾロ目ではないが、高投稿率で、100%を除いて実現できる最高の数字の一つではないだろうか。
今日にこんなゾロ目が出る確率はどれくらいだろうか。
かなりの低確率であることは間違いない。
ずっと投稿を続けてきた結果であるとも言えるが、それはいつから始めたかという偶然も大きく関係している。
今日が終われば、次いつこんな日がやって来るのか分からないので、取り敢えずこの記念の数字を記しておくことにする。
|
メッセージ文字数:243/249 |
|
5604 |
若干パフォーマンス改善 |
はくぶん |
2014-05-13 03:37:41 |
ここ何週間か重かった自宅サーバだが、データベースを少しいじってみたら、若干パフォーマンスは改善された。
どうやらテーブルに問題があったようだ。
定期的に最適化はしているのだが、ある二つのテーブルだけはなされていなかったようだ。
それはバグのためにそうなったのではなく、はじめからある理由で、最適化リストに登録していなかったのである。
さっき最適化を施したら、全体的に割とスムーズになった。
そこで流れが滞っていたのか、という感じ。
しかし、これは単なる応急処置。
本格的に処置をすれば、もう少し快適になる。
すべてはInnoDB活用から始まった副産物と誤算。
やはりトランザクションが関係ない場合はMyISAMだよな。
|
メッセージ文字数:300/309 |
|
5603 |
6月14日の天気予報が変だ |
はくぶん |
2014-05-13 02:55:17 |
6月14日の天気が、晴れのち雨で、降水確率が24時間中60%になっているのは、一体どういう訳だ?
晴れというからには、どこかに0%や10%くらいの時間帯があって当然なんじゃないのか?
そして、晴れから曇りを通り越して急に雨が降り出すのか?
降水確率を見ている限り、曇りのち雨の方が実情に近いんじゃないのか?
それとも降水確率がどこか間違っているのか?
いずれにせよ、水曜日の天気予報は変だ。
いずれどこかが変更されるのだろう。
|
メッセージ文字数:207/213 |
|
5602 |
北半球の楽園 |
はくぶん |
2014-05-13 02:48:54 |
夜に雨が降るとムアッとするこの感覚は梅雨じゃないか。
最低気温が17℃ってことは、もしかしたら今は20℃くらいあるんだろう。
梅雨の頃はもうちょっと夜の気温が高めだったっけ?
もう昼間は充分夏日な毎日。
5月で夏日だもんな。
7月や8月に40℃近くまで行くのもわかるよ。
この気温を今じゃなくて、冬に7割くらい発揮して欲しいんだよ。
冬があんなに寒い必要は全くない。
冬に最高気温18℃なんて最高にいいんじゃね?
どの国も羨ましがる温暖快適な気候だ。
あと雨が降らなければ、北半球の楽園と呼ばれるだろう。
そうなるようにしろ、地球!
|
メッセージ文字数:255/267 |
|
5601 |
1年待つ必要と我慢 |
はくぶん |
2014-05-13 01:09:51 |
1年目ってのはそういうもんなんだよな。
初っ端からホームランを打つような活躍をする選手もいるが、大物は4三振だろう。
どっちも慣れるまでには、ある程度時間が掛かるだろうし、慣れたからと言って、まだまだ見えてない部分が沢山ある。
それらを考え合わせると、活躍するのは2年目からでいいんだよ。
それでも早いと言う賢者はいるかもしれない。
それは遅いという愚者とは大きく器が違うと。
助けちゃダメなんだよな。
先にいる奴が助けちゃダメなんだよ。
全て自分でって所が肝心。
でも、そんな育成術を身につけてる奴など、ほとんどいないと思われる。
1年や2年が待てない奴は、上司の器がないと思って間違いない。
|
メッセージ文字数:287/297 |
|
5600 |
雨の月曜日、株よりブラックマンデー |
はくぶん |
2014-05-13 00:59:40 |
夕方から降り始めた雨。
夜になっても雨足は一向に弱まらない。
久し振りにまとまった雨が降ったんじゃないかな。
雨など夜まとめて降ればいいと思っているので、何も嬉しくはない。
そう言えば、来月はもう梅雨の時期。
一年で一番嫌いな時期がやって来る。
最近は梅雨入りするのが遅くなって来ているので、もしかしたらまた6月半ばくらいの梅雨入りになるかもしれないが、それに関係なく、梅雨の時期も伸びているので、最終的に梅雨明けするのは、夏休みに入るか入らないかくらいの時期であるような気がする。
いずれにせよ、雨が大嫌いな俺としては、梅雨がなくなる以外に嬉しい状況など何もない。
亜熱帯になったんなら、梅雨くらい無くなれよ!
|
メッセージ文字数:298/306 |
|
5599 |
笑いの壁 |
はくぶん |
2014-05-12 01:36:49 |
他の者には面白いのだろうが、俺だけ全然面白いと思えないという場面が珍しくない。
何人かが無理して合わせているのかもしれないし、本当に俺だけ笑いのセンスが違うのかもしれない。
どちらかなのだろうが、どちらかはっきりしない。
俺が面白いと思う事を面白いと思う者がいるのだろうか。
少なくとも最近では一人だけお目に掛かったが、ちょっと変わり者的な感じの人だったので、普通の者はどうなんだろうという疑問は今でも解決していない。
洋画を見て本当に笑っている人間など見たことがない。
俺にとっては、日本のドタバタ劇や叫んでいるだけの姿を見て何が面白いのだろうと思う。
センスの壁は決して越えられない壁だからなあ。
|
メッセージ文字数:293/302 |
|
5598 |
明日の天気はややこしい |
はくぶん |
2014-05-12 01:23:33 |
確か午前0時からずっと70%が並んでいた5月12日の降水確率。
ずっと70%なのに、曇りのち雨か、と不思議に思っていたが、いつの間にか午前中の降水確率が下がっている。
だからと言って、これで午前中に出掛けたりすると、途中で雨に降られるのが今の俺。
雨が降ってなくても、駐輪場へ向かっている途中で、駅へ向かっている途中で、買い物先のホームセンターで、雨が降って来るのが今の俺である。
明日は出掛ける予定を立てていないが、曇りが持ちそうなら食料だけ午前中に買出しに行って来ようと思っている。
だが、どうだろう。
曇りが持ちそうと判断して、今までどれだけ途中で雨に降られたか。
だから、降水確率が非常に気になる明日の天気。
一時間毎の天気を見て、タイミングを計るとするか。
|
メッセージ文字数:325/334 |
|
5597 |
F1スペインGP決勝 |
はくぶん |
2014-05-12 01:14:49 |
F1第5戦スペインGP決勝の結果。
優勝 | ハミルトン | メルセデス |
2位 | ロズベルグ | メルセデス |
3位 | リカルド | レッドブル |
4位 | ベッテル | レッドブル |
5位 | アロンソ | フェラーリ |
メルセデスはワンツーフィニッシュで、開幕から5連勝。
今回の優勝でハミルトンがチームメイトのロズベルグを抜いてポイント首位。
チーム内でチャンピオン争いを繰り広げている二人。
ロズベルグも遂に優勝戦線に絡むようになって来たか。
リカルドに表彰台は譲ったとはいえ、ベッテルは15番手スタートからの11人抜き。
アロンソを簡単に抜いてしまうあたり、フェラーリとの戦闘力の違いをまざまざと見せつけられた。
3強と言えば必ず入っていたマクラーレンは一体どこへ行ってしまったのだろうか。
現在はメルセデス、レッドブル、フェラーリの3強と言っていいだろう。
次回、F1第6戦モナコGPは、二週間後の5月25日。
|
メッセージ文字数:370/682 |
|