4833 |
裏切りのシナリオ |
はくぶん |
2013-11-19 11:13:42 |
フレッシュアイに面白い記事が載ってる。
高過ぎる選手たちの年俸を下げるため、
落合博満と結託し、ひと芝居もふた芝居も打って、
見事目論見を成功させた中日球団。
球団側もいくら事業だからといって、
選手の年俸を下げるために、
2シーズンをその捨て駒に使うなど、
練習に励む選手と熱い声援を送るファンに対する裏切り行為以外の何物でもない。
2年前の突然の落合監督解任。
それが裏切りのシナリオの幕開けだったようだ。
現在、ゼネラルマネージャーという立場にある落合博満。
来年からまた監督復帰。
全主力選手の年俸が大幅に下がってからの監督復帰。
それが裏切りのシナリオのエピローグだったようだ。
|
メッセージ文字数:281/296 |
|
4832 |
ボイスメモ |
はくぶん |
2013-11-19 09:50:17 |
iOSのバージョンが7になって、使いづらくなった機能がある。
ボイスメモ。
実は、殆どの人は殆ど使っていない機能だと思うが、自分はよく使う。
何に使うかと言うと、作曲。
思いついたフレーズを、忘れない内に録音する。
録音する場所がなかなか見つからない場合もあるが、
まあ大抵はどこかあるものである。
最悪の場合は道を歩きながら、電話をしてる振りして録音。
もちろん人通りの少ない道を選んでだが。
で、どこが使い難くなったのかと言うと。
再生時点を表すスライドバーの動きが非常に悪い。
バージョン6の頃は、5秒くらい戻す操作も簡単だったが、
バージョン7では、そのバーがなかなか思うように動いてくれない上に、
下手をすると一気に最初まで戻ってしまうことも珍しくない。
それだけセンサーの精度が落ちている気がする。
これは結構使う機能なので、近い内にぜひ改善して欲しいため、
ここで強調指摘しておくことにする。
|
メッセージ文字数:387/407 |
|
4831 |
誕生日 |
はくぶん |
2013-11-19 09:39:38 |
また一つ歳をとってしまったか。
毎年、自分の誕生日近辺には良い事がない。
一年で一番の低迷期がそんな時期というのも嫌なものだが、
どうも今年はちょっと様子が違う。
それほど悪くないかもしれない。
冷静に見れば、この時期に自分の動きが停滞する分、
物事が進まなかったり、動かなかったりしていただけなのかもしれない。
今年は無理矢理動かされるので、物事が進まない、動かない状態にはなっていない。
そして、特別この時期に悪い結果に結びつくような兆候もない。
してみれば、結局は自分のイメージと動き方次第。
時期なんて実は関係ないんだな、というのが正直な感想。
|
メッセージ文字数:266/279 |
|
4830 |
F1アメリカGP決勝結果 |
はくぶん |
2013-11-19 02:46:01 |
18日午後10時より、F1アメリカGPがBSフジで放映された。
優勝はベッテル。
これでシューマッハの持つシーズン最多連続優勝回数7を上回った。
次回のブラジルGPでは、さらに9連続の新世界記録を目指す。
2位にはロータスのグロージャン、3位には同僚ウェバー。
以下4位メルセデスのハミルトン、5位フェラーリのアロンソとなった。
次回はいよいよ今年度の最終戦ブラジルGP。
インテルラゴスサーキットでの決勝レースは、
11月24日、いや、25日未明スタートだが、
放映は今回と同じく10月25日の夜10時からBSフジで。
|
メッセージ文字数:251/263 |
|
4829 |
帰阪途中 |
はくぶん |
2013-11-18 15:17:50 |
もうちょっと三ノ宮を散策したかったが、
寒くて寒くてそれどころではなかったので、
早々に電車に飛び乗り、大阪に帰る途中。
今日はなかなか楽しかった。
と言うか、いつも楽しいんだけどね。
でも、それだけじゃダメなんだもんな。
神戸か…確かに住みたい町だな。
いつ来てもそう思う。
|
メッセージ文字数:131/140 |
|
4828 |
緊張?興奮? |
はくぶん |
2013-11-18 13:33:57 |
なぜか今日は緊張している。
朝からなぜか緊張している。
緊張している?
興奮している?
興奮かもしれない。
しかし、特別興奮する理由はないのだが。
|
メッセージ文字数:68/75 |
|
4827 |
神戸寒い |
はくぶん |
2013-11-18 13:23:57 |
神戸は寒い。
曇って来たということもあるだろうが、
たぶん大阪より数℃低いんじゃないかと思う。
そう言えば、大阪では夜に家で半袖で居られる時期に、
神戸では毛布にくるまらないと寒くて寝られないと、
神戸のヤツが言ってたな。
ここは三ノ宮だが、
もうちょっと先に住んでるヤツだったかな。
|
メッセージ文字数:135/144 |
|
4826 |
新快速より |
はくぶん |
2013-11-18 12:17:08 |
現在、大阪駅。
これから三ノ宮へちょっと遊びに行って来ます。
天気はいいが、日陰に入ると寒い。
夕方帰って来る頃には寒いんだろうか?
|
メッセージ文字数:63/67 |
|
4825 |
晴れのち雨 |
はくぶん |
2013-11-18 06:56:21 |
午前中は晴れで、午後から雨。
そんな天気予報になっている。
夜中に降るだけ降って、朝には上がっている。
そんな天気がいいのに、最近はどうも逆だな。
そんなに晴れてる感じもないが。
夜は眠くて夜更かしができない。
|
メッセージ文字数:100/107 |
|
4824 |
F1アメリカGP決勝 |
はくぶん |
2013-11-17 17:35:14 |
F1がまだ民放で放送されていた時は、日本と最も時差のあるブラジルGPですら、
日曜日、いや、正確には月曜日未明だいたい2時半くらいからの放映だった。
しかし、BSフジに変わってから、時差の大きい国のレースは、
どうやら月曜日の夜に放映することになったようだ。
今回のアメリカGPも今日日曜日の放映内容を見ると、
午後5時から公式予選となっている。
日曜日なのに決勝レースではなく、まだ予選なのである。
ミネソタ州オースティンのアメリカ中部標準時と日本の時差は15時間。
現地で土曜日の午後1時に予選が始まれば、
それは日本では日曜日の午前4時スタートに該当する。
さすがにそんな時刻から予選を流しても、見る人が少ないだろうから、
わざわざ日曜日の夕方に持って来たんだろう。
また、現地時刻で日曜日の昼1時や2時にスタートする決勝レースは、
日本時間では月曜日の夕方になってしまうので、
ちょっと遅らせて夜の10時に持って来たんだろう。
という具合に考えてみれば、
現地で日曜日に決勝レースが行われて、
それを日曜日中あるいは月曜日未明までに放映を開始するには、
ブラジルの時差12時間が時差としての限界だったのだろう。
というわけで、F1アメリカGP決勝レースは、明日月曜日夜10時からBSフジにて。
|
メッセージ文字数:531/555 |
|
4823 |
敷居が高い |
はくぶん |
2013-11-17 16:59:04 |
世の中には“敷居が高い”と“ハードルが高い”の2種類の表現がある。
どっちも同じ意味じゃないの、と思った人は認識不足。
この二つは混同して使ってはいけないのである。
レベルが高過ぎて・・・などという場合に使うのは“ハードルが高い”である。
現在では、ほとんどこの意味で両方の表現が使われているが、
“敷居が高い”には、相手のレベルは関係ないのである。
今では使う状況が無くなって来ているのかも知れないが、
相手に対して失礼な事をしたり、裏切る真似をしたり、
そうした不義理な過去があるので、その人の家に行き難い。
それが“敷居が高い”の意味である。
行き難い理由が、レベルが高い等の相手側の事情ではなく、
不義理な事をしてしまったためという自分側の事情なのである。
だから、あそこは由緒正しい家柄だから敷居が高いよな、
などという言い方は完全なる間違いである。
しかし、実はこういう間違いは意外に多い。
時には、敷居を上げる、なんて表現を見ることもあるが、
こちらは、敷居が高い、の意味を正しく理解していない上に、
ハードルを上げる、の用法と混同している。
敷居は上がらない。
|
メッセージ文字数:470/492 |
|
4822 |
夜のサイクリング |
はくぶん |
2013-11-17 16:17:01 |
11月一杯は続けることを示唆していた夜のサイクリングだが、
11月の2週目あたりから夜が一気に寒くなり、
自転車で走るのが非常に辛く、健康的とも思えなくなってきたので、
最近は全く走っていない。
それに関係する変化として、先ず太ってきた。
毎日1時間程度のサイクリングが大した運動だとは思ってなかったが、
実は結構カロリーを消費していたんだな、と。
カロリー計算では、毎日おにぎり2〜3個分の消費だったようだが、
効果は大きかったと見える。
もう一つの変化は、晩飯が美味くない。
腹の減り方に関係があるんだろうか、走らなくなってから、
以前と同じメニューを美味いと感じない。
食ってる途中で美味いと感じなくなり、途中で食い終わろうかと思うこともある。
運動のためだけに走っていたわけではないので、
走りたい気持ちが沸々と湧き上がって来ている。
一時期に比べて、ちょっと寒さの和らいだ感のあるこの数日。
今日あたり、寒くなかったら走って来ようかな。
|
メッセージ文字数:407/425 |
|
4821 |
遠藤保仁 |
はくぶん |
2013-11-17 16:00:21 |
サッカーの遠藤保仁のインタビューが掲載されていた。
普段はほとんど興味ないサッカー選手だが、
インタビューに対する答えはなかなか面白い。
特に面白いと思ったのは、もう大阪を中心に10年以上プレイしているにも関わらず、
“慌てて得をすることがない”という考えが先にきてしまう、というところだろう。
せっかちな大阪人に囲まれて生活し、プレーしているにも関わらず、
意識が全然せっかちに染まらないのが不思議だ。
違う意味で面白い問答は、これだろう。
------------------------------------
Q13 秘密を一つだけ教えてください。
A 秘密なので教えられません。
------------------------------------
そりゃそうだ。ワロタ。
というわけで、このインタビューに興味ある人はこちらへ。
|
メッセージ文字数:358/460 |
|
4820 |
ニセモノ食品 |
はくぶん |
2013-11-17 15:38:52 |
まあ、何となくやっているだろうと、誰しも想像はしてるかもしれないが、
実際やっていると聞かされると、ちょっとキツいものがあるね。
街ではびこるニセモノ食品1
街ではびこるニセモノ食品2
というか、こういう光景を何かで見たことがあると思ったら、
この映画だった。
つまり日本の食品業界は20年近く経っても、
何も変わっていないということだな。
|
メッセージ文字数:163/427 |
|
4819 |
安倍夫人 |
はくぶん |
2013-11-17 13:54:19 |
ライブドアのトピックスに面白い記事がある。
安倍晋三の奥さんが、色々な場で安倍政権への批判を繰り返しているのだという。
最も手強い政敵は、自分の奥さん。
原発推進にも反対。
消費税率アップにも反対。
東北被災地の巨大防潮堤建設も反対。
しかし、主人は聞いてくれない、と。
実はこの二人は仮面夫婦だと言われているらしい。
奥さん曰く、
「邪魔なら、いつでも病院に入れて(離婚して)下さい」
らしい。
歯に衣着せぬ家庭内野党は、森永製菓のお嬢様。
他人事として見ている分には魅力的な女性だが、
実際に奥さんなら大変なんだろうと思う。
|
メッセージ文字数:251/269 |
|
4818 |
証明写真 |
はくぶん |
2013-11-16 12:46:52 |
ある事を調べようとインターネット上を徘徊していると、
写真スタジオに出くわした。
別に調べ事には関係なかったが、ちょっと中を覗いている内に、
証明写真の馬鹿馬鹿しい実態が見えてきた。
ウィキの方が詳しいので、そっちをリンクしておくが、
あんな小さな証明写真が、用途によってなんでこんなにサイズが細かく分かれてるの?
パスポートとかビザとか、海外向けの写真なら仕方ないとしても、
日本国内で使用するのに、こんなに種類が分かれてなくてもいいだろう。
申請用紙や応募用紙の写真欄を統一すればいいじゃないか。
使い回しできないようにするためか?
写真業界を儲けさせるために?
それしか理由が思い付かない。
|
メッセージ文字数:287/395 |
|
4817 |
必須項目 |
はくぶん |
2013-11-16 11:46:05 |
ある店にメールで問い合わせようとしたのだが、
その店のウェブサイトにはメールアドレスの記載がなく、
送信フォームからの問い合わせになる。
まあそれは今の世の中、よくあること。
そこで送信フォームから問い合わせようと思ったのだが、
メールアドレスと電話番号が入力必須項目になっていた。
電話連絡を希望するなら、電話番号を記入すればいいだろうが、
ちょっとメールで問い合わせるのに、なぜ電話番号が必要なんだ?
だったら他所を当るか、ってことになった。
この店は、この点だけで、多くの問い合わせを逃してるんじゃないかと思う。
|
メッセージ文字数:250/261 |
|
4816 |
君のレベル |
はくぶん |
2013-11-16 10:43:18 |
「そんな事、あり得ない」が口癖の人間がいる。
経験の少なさと認識の狭さと想像力の乏しさを反省した方がいい。
この世には、君があり得ないと思っている事など、
星の数ほど起こり、存在し、考えられている。
そのフレーズを使うだけで、君のレベルが分かる。
|
メッセージ文字数:119/125 |
|
4815 |
絶滅危機 |
はくぶん |
2013-11-16 07:44:04 |
現時点でのライブドアのトピックスに、こんなのがある。
日本人 性の意識変化で絶滅危機
日本人のセックスレスが深刻なレベルになっており、
海外でも心配される状態にまで来ているのだとか。
どういう状況かと言うと・・・
|
日本人の未婚率は過去最高に達しています。ある調査によると、18歳〜34歳までの未婚の日本人のうち、61%は男性、49%は女性。さらに30歳未満の3分の1は、デート経験すらないという現実から、恐らくセックスの経験もないだろうと思われています。 |
|
16歳〜24歳までの日本人のうち、45%の女性と25%の男性が「セックスには興味がない」という驚きの回答をしている実態も。 |
ということらしい。
評論家も原因を模索中といったところか。
述べられていることも確かに一因ではあるが、根本的な原因ではない。
自分は根本的な原因は、携帯電話とインターネットの普及だと思っている。
この二つが、色々な現実経験の機会を奪い去ったと思っている。
メディアは決して言わないだろうが、この二つが無くなってみればはっきりするだろう。
先に言及した評論家の意見の中で述べられている世代。
その世代こそが、若い頃から携帯電話とインターネットに囲まれて育った世代なのだから。
日本の出生率は相変わらず低水準のまま。
経済的な理由も大きいだろうが、この意識もそれに劣らぬくらい大きいだろう。
この調子で行くと、2060年には人口は現在の1/3にまで減少するらしい。
全人口が4000万人強。
現在の東京都4つ分が日本の総人口。
しかも若者が殆どいない4000万人強。
恐ろしい国になっていく。
ところで、文中に出て来る「日本家族計画協会」って、普段何してるところなの?
|
メッセージ文字数:702/856 |
|
4814 |
四つの教え |
はくぶん |
2013-11-15 20:19:48 |
話は短い方がいいと言うが、
詰まらない話なら、という意味だ。
それくらい大多数の人間の話は詰まらないということだ。
おばちゃんがヘッドホンで音楽を聴きながら自転車に乗っていて、
周囲の気配が一切耳から入って来ない状態で、
後ろを確認することも怠って急に道を横切った時、
後ろから来た車に跳ねられたとしても、
そのドライバを罪に問うべきではない。
たとえおばちゃんが死亡したとしても、罪に問うべきではない。
それくらい耳を塞いで往来してる人間は邪魔だということだ。
反論されても、反論し返すべきではない。
言い捨てでいいし、言いっ放しでいいのだ。
詳細に説明する必要もない。
話して分かる相手なら、端から反論などして来ないということだ。
これわ、とか、私わ、などと書いている人間を見かけるが
教養が無いなら、もう一度義務教育を受け直せ。
分かってやっているなら、中途半端なことはするな。
何お、とか、そこえ、なども書くようにしろ。
たとえ人生を左右する重要文書であっても、そう書くようにしろ。
|
メッセージ文字数:427/452 |
|