2914 |
四季 |
はくぶん |
2010-04-28 01:21:09 |
日本には四季があるというのに、日本人の心には春夏秋冬がない。
いや、もしかしたら隠しているだけなのかもしれない。
あまりに微妙な移り変わりに、ただ気が付かないだけなのかもしれない。
しかし、日本の四季がもし気付かないほど微妙な変化だったり、
人知れず変わって行くものだったりしたら、
これほど日本人の心を捕らえることはないだろう。
桜は世界中の人々が知っている日本の国花。
ただ咲いているだけで人々の心を捕らえる。
たとえ花は散っても、誰も桜のことを忘れない。
日本の四季、春の桜。
それらは国境を越えて人々の心を魅了する。
されば日本人は?
|
メッセージ文字数:260/276 |
|
2913 |
あの野郎 |
ウッズ |
2010-04-28 01:03:17 |
えぇ、ウッズです。
昨日のはくぶんさんに代わり、
本日、僕が最終でした。
あの野郎…今日中に、今日中に、と言いながら、
11時超えたら、早く帰りなさい、だと。
話変えます。
焼肉の件、全然異議ないんですが、
いつも中央改札とはどこの駅でしょう?鶴橋?
明日、お休み頂いてますので、
こちらか、携帯にでもメールください。
29日の晩ですよね。
宮って、枚方の中宮じゃないですか?
千林大宮だったら、ご近所さんだったんですが。
|
メッセージ文字数:199/215 |
|
2912 |
ニンジン |
はくぶん |
2010-04-27 21:43:58 |
一昨日HIROSHI氏は新橋で12人限定の焼酎生ライブを行った模様。
今日、ブログを覗きに行くと、その時の曲目が公開されていた。
懐かしいあのアルバムからは4曲。
“Dragonfly”“ジオラマの中の少年”“C115”。
“サーカスへ”はなかったが、その代わりに“赤い月”。
おいおい、この掲示板に書いた曲ばかりじゃないか。
堪らずブログに書き込み。
激しく音源キボンヌ、と。
UPするスペースでお困りなら、ウチのサーバを提供しますよ。
まあ、でも著作権の問題もあるだろうしな。
ちなみに、The Trophyz.com、HIROSHI氏のブログ、スミヨシアタル氏のブログは、
トップページにリンクを貼っておいたので、
覗いてみたい人はサイトトップからどうぞ。
|
メッセージ文字数:319/336 |
|
2911 |
深夜の投稿 |
はくぶん |
2010-04-27 03:26:39 |
帰って来たら0時半過ぎ。
ったく、月曜から終電かよ。
あの野郎、しょうもない仕事させやがって。
で、もうこんな時間かよ。
ちゃっちゃとレス書いて寝るとするか。
サーヤン。
タレつけなくても美味い肉は、本当に美味い肉だな。
塩コショウと調味料で下味が付いてるとは、まるでステーキだな。
今度中之島へ行った時は、ぜひ行こう。
て言っても、どうせサーヤン夫婦は行かないだろうから、
予約入れて俺を店まで案内してくれ。
一人で食ってくるわ。
結婚して旦那という意識がないとは一体どういうこと?
俺にはさっぱりわからない。
そりゃ対外的には使うだろうが、それだけってのもなあ。
旦那にしたいから結婚したんじゃないのか?
千林大宮でもなければ、今宮や新今宮でもない。
さてさて、一体どこなんでしょう。
焼肉まで取っておくのもよし。
我慢できずにたっちゃんに詰め寄るのもよし。
だからといって、焼肉で教えてくれるかどうかは知らんよ。
鶴橋集合は18:00にいつもの中央改札前にしようと思っている。
あそこは“つるの広場”って言うんだってな。昨夜知った。
5人だと予約入れといた方が安全だろうから、
そろそろ焼肉屋を決めたい。
喜楽園支店・・・異議ある人はお薦めを挙げてちょんまげ。
ラリー。
だからサロンパスって何だよ?
サロンパスの内側は湿布だよ。
臭いんだよ。
地下鉄の無線LANなあ。
アンテナって発想が良くないんだろう。
パラボラ方式だよ。
地下鉄道内をすべてをパラボラ化すればいいんじゃね。
50メートルおきにCTスキャンってイメージかな。
なんて、自分でも全然わかってないんだが。
ソニーってまだFDなんて作ってたのか?
むしろそっちの方が驚き。
なら、MOも作ってるのか?
MDより前にカセットテープが生産終了するだろう。
で、DATテープと来てMDだろうな。
MDの次はビデオテープか?
意外とビデオテープは息が長いかも。
|
メッセージ文字数:770/837 |
|
2910 |
ハムバック |
RALLY |
2010-04-26 22:33:03 |
そうか、サロンパスの内側はハムか。
美味しそう。
地下鉄無線LAN
地下鉄だけじゃないけど、無線LANを面展開するのは無理っぽい。
到達距離も短いし、障害物には弱いし。
何よりハンドオーバーできないべ。
ホリエモンが山手線の内側を無線LANで埋めるとかブチあげたことがあったらしいけど、
やっぱ無理だったようで、livedoorの無線LANサービスはスポット展開だしね。
MD
いよいよソニーもFDの生産を止めるらしい。
MDもそう遠からず生産終了になるだろう。
もしかしたらディスク型メディアの寿命ってあと10年もないかも。
|
メッセージ文字数:252/276 |
|
2909 |
つれづれなるままに22時 |
サーヤン |
2010-04-26 22:32:30 |
布上はおいしいですよ。
タレはあっさり系の自家製だったかな、でもつけないです。
肉自体に塩コショウもしくは何かのうま味調味料などで味付けしてある感じです。
店員の接客態度もいいですよ。
素朴な疑問に回答します。
今のところ、相手に対して旦那や主人や亭主という意識がないからそのような言い方は使ってません。
もちろんしかるべき時には使います。
森之宮でないのか。千林大宮か今宮系?
いずれにせよ、肉の日に答えはわかるでしょう。
肉の日の集合時間はもう決めてますか?
|
メッセージ文字数:222/234 |
|
2908 |
つれづれなるままに深夜 |
はくぶん |
2010-04-26 03:55:45 |
焼肉と言えば、かなり前にサーヤンの旦那に、
中之島にある焼肉屋を教えてもらった。
さっき部屋を片付けていたら、その時のメモが出て来たので、
ちょっとネットで調べてみることにした。
で、結果を備忘録として残しておく。
和牛焼肉 布上(ぬのがみ)
|
住所 | 〒553-0003 大阪市福島区福島4-2-69 |
電話 | 06-6444-1129 |
営業 | 月・水〜日 17:00〜23:30(火曜定休) |
かなりの評判。
サーヤンはすでに体験済みのようなので、
このレビュー通りかどうか、ぜひ感想を聞きたい。
俺にとって問題はタレなのだが。
ところで、サーヤンに素朴な疑問なのだが、
なぜ旦那や主人や亭主じゃなく、いつも相方と言うの?
先週金曜日に引っ越したたっちゃん。
サーヤンは引っ越し先を森ノ宮と予想していたようだが、
どうやら森ノ宮でも桜ノ宮でも上之宮でもないようだ。
森ノ宮なら俺ん家からも鶴橋へも大阪城も近かったのに。
前々から買おうと思っていてまだ買っていない物だらけ。
プリンタ、デジカメ、携帯、そしてCD。
携帯以外、買う物はすべて決まっている。
GW明けに一気にすべて買っちまうか。
明日の天気は良さげだが、明後日がまた雨の予報。
4月下旬から5月上旬って、毎年こんなに雨が降ったっけ?
もっとも、問題はそれよりもGW中の天気なのだが。
|
メッセージ文字数:540/1002 |
|
2907 |
退院 |
はくぶん |
2010-04-25 22:43:07 |
親父は今日、無事退院したそうだ。
22時頃電話しても出ないと思ったら、
帰って来てからずっとコンピュータに勤しんでいたらしい。
早速コンピュータにかぶりつきか。
暫く触れんかったから、まあええやろ。
たぶん俺もそうやろうから。
血は争えんな。
|
メッセージ文字数:115/124 |
|
2906 |
焼肉&お好み焼き |
はくぶん |
2010-04-25 20:43:41 |
今日はダラダラした日曜日。
今日をダラダラ過ごすために、昨日に予定を集中。
いよいよ今週半ば過ぎから始まるGW。
虎の穴社はカレンダー通り。
金曜日が出勤ないのは面倒だな。
今回のGWはすべての日にちが予定で埋まってしまっている。
こんなことは今までなかったんじゃないか。
こなし切れるのか?
先ずは木曜日の鶴橋焼肉ダバダ。
そろそろこの店を決めなければ。
サーヤンの希望は喜楽園本店だが、
開いていたら支店の方にしようかとも思っている。
参加人数が多いので新規開拓は避けて、
とにかく既存の店の中から選ぶことにしよう。
そしてお好み焼き屋。
翌日の昼は、家から近いということもあり、
ウッズ推薦の大ちゃんにしようかと思っているが、
前日の夜をどこにするかまだ決めていない。
客人は大阪見物として通天閣へは行く予定らしい。
そこから一番近いのは鶴橋ってことになるが、
その後、カラオケも希望しているので、
それならいっそ梅田近辺の方がいいかなとも。
当然ながら風月もゆかりもきじも梅田にはある。
しかしだ。
それぞれのサイトでメニューを見ると、
ゆかりのメニューが一番美味そう。
行くなら曽根崎本店かな。
ところで、今日は親父の退院予定日なのだが連絡がない。
ちゃんと退院できたのだろうか。
|
メッセージ文字数:517/554 |
|
2905 |
2904の訂正 |
はくぶん |
2010-04-25 05:50:42 |
TOKAIではなくFresher。
レスポールではなくレスポールタイプ。
4人目ではなく5人目のランダムアクセス拒否体験報告者。
以上。
“Morning After”
これも昔聴いたことがある。
今聴くと、堪らんほど切ない曲だったんだね。
当時はあまりそんなこと感じなかったが。
まるで“Save A Prayer”のような雰囲気。
そう言えば、“Save A Prayer”のサビは、
Save it 'til the morning after
だったっけ・・・好きだったなあ、この曲も。
ん?なんでこんな時間まで起きてるんだ。
|
メッセージ文字数:255/274 |
|
2904 |
Wine & Roses |
はくぶん |
2010-04-25 00:17:48 |
最近では外で音楽を聴くならiPodと相場は決まっているが、
自分の最新ツールは未だにMDウォークマン。
特にMDにこだわっているわけではない。
ここ数年、外で音楽を聴きたいと思わないだけ。
昔は通勤電車の中でよく聴いていたのだが。
ロック、ハードロック、ポップス、Jポップと、
カバンの中にはベストセレクションMDが5枚くらい入っていた。
昨日、ある曲が無性に聴きたくなって、
そのMDのどれかに入っていたと思い、すべて聴いてみたが、
どのMDにも入っていなかった。
なぜあの時入れなかったのだろうかと不思議に思ったら、
カセットテープでしか持っていなかったことがわかった。
今日、そのCDを買って来た。
本当の目的はそのバンドではなかったのだが。
いま部屋では何回目の“バラとワイン”が流れているのだろうか。
昔聴いたバージョンとちょっと違う気がするが・・・
ラリー。
まったく、ギターの話だというのに、サロンパスとかピップエレキバンとか、
何のことを言っているのか、さっぱりわからない。
昔、TOKAIのレスポールのハンバッカーのカバーを外すと、
中からシングルが登場したと嘆いていた奴がいたが。
そういうことか?
野村のヨッちゃんはギターコレクターなので、このモデルというイメージはないが、
彼が昔エクスプローラを弾いているのを見て、欲しいなと思ったことはある。
どこかエディに似ているヨッちゃん。
エディと同じイバニーズだったかどうかは知らないが。
マッチもヨッちゃんも同い年。
海外Skypeといい、ウィフィといい、どうも3Gとの区別がはっきりわからん。
ってか、No.2883で、海外でSkypeするとパケ死するって言ってたじゃないか。
公衆無線LANからSkypeに乗りゃ、無線LAN利用料のみってことだな?
地下鉄は無理か。
50メートル間隔で無線LANのアンテナ立てることくらい、
簡単に出来るように思うのだが。
何なら線路にLANケーブル埋め込んで、線路全体を一つの無線ルータにしてしまえばいい。
莫大な費用かかるのはわかってるけどさ。
HTC Desire。
その語と中森明菜は、さすがに俺でもすぐには結びつかないな。
さらに“もんた&ブラザーズ”などと言われた日にゃ。
遥か彼方の遠い記憶。
とにかく、スマートフォンであろうと携帯であろうと、赤。
シャツも靴下も赤。
キャンディアップルレッドのストラト欲しい。
4人目のランダムアクセス拒否体験報告者。
わかっていても、やっぱりビックリするもんなんだなあ。
どこかのリンクから飛んで来て、
初回でいきなり体験するのはどんな気持ちなんだろうか。
窮地に追い込まれたウッズ。
|
メッセージ文字数:1076/1144 |
|
2903 |
おー |
RALLY |
2010-04-24 22:44:25 |
ランダムアクセス制限きたわ。
なるほど、そうなるのか。
しかし書き込み直後に当たると心臓に悪いな。
しくじったと思って連投しちゃうとこだった。
|
メッセージ文字数:68/75 |
|
2902 |
さいきん |
RALLY |
2010-04-24 22:41:29 |
野村義夫のおかげで、エレキギターには2種類あると知った。
音声発生装置がサロンパスタイプとピップエレキバンタイプ。
しかしサロンパスをめくると、やっぱりエレキバンがあるらしい。
謎。
海外Skype
無線LAN経由なら、無線LANの利用料だけでいいから、
普通に電話するよりはお得なはず。
アメリカでは、スターバックスとかでうぃふぃ使えるらしいし。
伊豆大島でもただで使える無線LANがあればお得。
民宿でフリースポットやってるところがあるらしい。
フェリー代おくれ。
有料無線LAN
ドコモなら日本中でハイスピ使えるんだから、
もうこのさい考えないことにしようぜ。
駅とかマクドくらいしか使いやすいところないし。
地下鉄は駅以外圏外。
ただでさえ工費節約で断面積が小さいのに、
携帯のアンテナなんてくっつける余裕はないべ。
PLCをもっとハイパーにして、車内LANに活用できないかな。
赤
ケースで。
中森明菜は27日に発売らしいね。
ただし48か月縛りとかいう超絶契約だけど。
|
メッセージ文字数:418/467 |
|
2901 |
全予定完了 |
はくぶん |
2010-04-24 21:46:16 |
今帰って来たばかり。
今日の予定はすべて完了。
しかし、今日は何だか期待外れという感じの一日だった。
別に良くない日というわけでもないが、何かこうしっくり来ないというか。
まあ、明日は明日の風が吹くだろう。
そう言えば、今日マックでおっさんが怒っとったな。
女子店員の対応が気に入らなかったらしく、
男子社員の一人に向かって“教育がなってない”の一点張り。
詳しい状況はわからなかったが、
そこまでしつこく言わなくてもいいんじゃね、
と思うほどネチネチしとった。
一旦どこかへ行ったみたいだったが、また戻って来て同じ文句。
おいおい、おっさん、お前の親も教育なってないよ。
怒るなら、もっとスマートに怒りな。
多分あのおっさんには一生そんなセンスは身に付かないだろう。
三つ子の魂百まで。
|
メッセージ文字数:329/350 |
|
2900 |
万事予定通り |
はくぶん |
2010-04-24 15:45:02 |
今日は家にいると暖房をつけなきゃいけないほど寒い。
おいおい、一体どうなってるんだよ?
昨日といい今日といい、春も中盤に差し掛かって来てるんじゃないのかい。
カナダドルの値が米ドルを超えている。
そんなこと4年前には想像も出来なかった。
HPの更新はこの時刻で既に完了した。
よしよし、なかなか順調に行ってるじゃないか。
というわけで、これから出掛けることにする。
帰って来るのは20時か21時くらいになるかも。
もちろん、あくまで予定だが。
たっちゃん。
部署の引っ越しかと思ったら、自分の引っ越しだったのか。
夕方からってことは、昨日は会社を休んだのか?
引っ越しは疲れるよ。くたくたになる。
荷物を箱詰めするなんてのは日頃まったくやらない作業だからね。
向こうがすべてやってくれるコースもあるみたいだが。
ってか、赤帽で引っ越せるのか?
いくら一人暮らしとはいえ・・・
ところでほにゃの宮って、俺ん家から電車で一本?
それともほにゃ橋乗り換えで一駅?
|
メッセージ文字数:409/439 |
|
2899 |
戦列復帰 |
涅槃 |
2010-04-24 09:42:36 |
ゲリラ戦終了につき戦列復帰。
組長殿、昨日は失礼しました。
今日は土曜の朝から疲れている。ホニャのみやへの引っ越しのせいだ。
赤帽さんとのランデブーにも疲れた。
う〜ん、ノッチくん、新築は良いねぇー
センサーで勝手に照明が付いたりと何だかハイテク。が、街のど真ん中なのにオートロックはなく危険。いやいやそれより網戸のたてつけが悪いって夏暑いやん。
|
メッセージ文字数:168/173 |
|
2898 |
就寝前に |
はくぶん |
2010-04-24 02:32:26 |
さてそろそろ寝るかな、と思ったらこんな時間だが、
いつもの金曜の夜に比べたら早い方。
寝る前に、出張帰りのウッズにレスをしておこう。
ウッズ。
東京出張お疲れ。
大阪も寒かったが、東京はもっと寒かったようだな。
大阪はあまり天気が良くない一週間だった。
空も心も曇ったまま。
そんな感じかな。
お好み焼きの話はまだ続いている。
しかし、せっかくだから大ちゃんは行こうかと思っている。
ってか、今度っていつ?
本番前の下見なら、あまり日にちがないんだが。
客人連れて行った後で、次は仲間内でゆっくり行ってもいいやね。
で、問題はあと1軒。
サーヤンと阿梨紗の“鶴橋風月”か、夜須の“きじ”か、
元アシスタント姉ちゃんの“ゆかり”か。
元アシ姉ちゃんにお好み焼きの本を借りたが、
本など見ると余計に決められない感じがする。
ずらずら並んでいるし、どこも美味そうだもんな。
というわけで、結論は客人の来る間際まで出ないんじゃないだろうか。
脇坂の記事を読んでみたが、落ち着いて食える雰囲気ではなさそうな印象。
立ち食いお好み焼き。
そんな雰囲気が伝わってきた。
せっかく紹介頂いたが、客人を連れて行くと言うより、
仲間内で行くのに適した生野の店なんじゃないかと思う。
それでは皆さん、おやすみ。
|
メッセージ文字数:518/559 |
|
2897 |
ごきげんぶらんにゅ |
ウッズ |
2010-04-24 00:42:05 |
えぇ、ウッズです。
お好み焼きの話、まだ続いているなら、
ここ↓
http://gourmet.gazfootball.com/blog/archives/2004/12/post_12.php
ここ安くて、うまい。らしい。
実際、行って、食べたことはないんですが、
この前、テレビ見てて、雅と赤井が食べに行ってました。
基本的に取材拒否の店らしく、店名も明かさず、
店の外にも店名とかお好み焼きとか書いていない、
普通の一軒家ちっくな感じらしいです。
場所は生野みたいですね。脇坂って店名なんですね。
あと、やっぱり大ちゃん。
広島焼きがメインで、大阪風もありますし。
是非是非おすすめ。ってゆうか、今度一緒に行きましょ。
|
メッセージ文字数:299/315 |
|
2896 |
寒い |
はくぶん |
2010-04-23 23:55:32 |
もう4月も下旬だというのに、まるで冬並みの寒さ。
シャツの上にウインドブレイカーを着ていても寒い。
冬は10度を上回ると多少暖かいという感じもしたが、
今の季節で10度ちょっとじゃ寒さしか感じない。
明日はちょっと早めにHPを更新して、
丸ビルへでも目的の物を探しに行って来ようと思う。
帰りは久し振りに日本橋へでも行って来るか。
明日はちょっと忙しい一日になるかもしれない。
しかし、それはあくまでも予定であって、
実現するかどうかは今夜の寝る時間にかかっていると言える。
いやいや、必ずすべての予定を実行するぞ、と。
|
メッセージ文字数:250/265 |
|
2895 |
F1第4戦中国GP決勝結果 |
はくぶん |
2010-04-23 05:09:54 |
日曜日は結局見れずにビデオだけ残したF1第4戦中国GP。
ようやく今夜、そのビデオ観戦を終える。
上海インターナショナルサーキットで争われた決勝レース。
雨の中、2度もセーフティカーが入り、波乱に次ぐ波乱の展開となった。
その決勝の結果は以下の通り。
優勝 | バトン | マクラーレン |
2位 | ハミルトン | マクラーレン |
3位 | ロズベルグ | メルセデス |
4位 | アロンソ | フェラーリ |
5位 | クビサ | ルノー |
6位 | ベッテル | レッドブル |
7位 | ペトロフ | ルノー |
8位 | ウェバー | レッドブル |
9位 | マッサ | フェラーリ |
10位 | シューマッハ | メルセデス |
11位 | スーティル | フォースインディア |
12位 | バリチェロ | ウィリアムズ |
13位 | アルグエルスアリ | トロロッソ |
14位 | コバライネン | ロータス |
15位 | ヒュルケンベルグ | ウィリアムズ |
16位 | セナ | ヒスパニア |
17位 | チャンドク | ヒスパニア |
リタイア | トゥルーリ | ロータス |
リタイア | グラッシ | ヴァージン |
リタイア | デ・ラ・ロサ | BMWザウバー |
リタイア | ブエミ | トロロッソ |
リタイア | 小林可夢偉 | BMWザウバー |
リタイア | リウッツィ | フォースインディア |
リタイア | グロック | ヴァージン |
まさか、バトンがアジアンラウンドで2勝もするとは思わなかった。
タイヤ交換が頻発するレース序盤でトップに立ち、
そこからは安定した走りで終始トップをキープ。
終盤でハミルトンに追い上げられるシーンはあったものの、
最後までトップの座を守り抜いた。
雨などにより荒れた展開となった中でトップに立つと、
安定性のあるバトンは強いようだ。
完全なる先攻逃げ切りタイプのドライバであると言えるだろう。
2位にはハミルトンが入り、今回はマクラーレン勢の1-2フィニッシュ。
ストレートで圧倒的な速さを誇るマクラーレンが、
そのマシンの実力をまざまざと見せつけた。
スタートダッシュで前に並ぶレッドブル2台を抜き去り、
第1コーナー入り口でトップに立ったアロンソ。
リプレイ映像ではジャストタイミングの見事なロケットスタートのようにも見えるが、
後の審議でフライングであると判定され、ドライブスルーペナルティを課せられた。
スタート直後、審査員がすでにアロンソを指さしていた。
バトンがチームラジオで「アロンソはジャンプスタートだ」を連発していたのが印象的だった。
日本ではよく使うフライングは、F1ではジャンプスタートと言うらしい。
今回もリタイアに終わった可夢偉。
バランスを崩しスピンしたリウィツィのマシンが、可夢偉のフロント部分を直撃。
オープニングラップで敢えなくリタイアとなった。
今回は調子が良かっただけに、悔やまれるレースとなった。
チームメイトのデ・ラ・ロサもレース途中でエンジントラブルによりリタイアしている。
どうも今季のBMWザウバーには不運がつきまとっているようだ。
エフダクトという新技術の導入により、
ストレートでは圧倒的な速さを誇るマクラーレンのハミルトンと、
空力の天才によるデザインがもたらすダウンフォースで、
コーナリングスピードに長けるレッドブルのベッテル。
雨の影響でタイヤ交換を余儀なくされ、前半で後方に沈んだ二人が猛チャージ。
前を行くマシンを次々とオーバーテイクしていくのだが、
その間にも繰り返される二人のバトル。
前半戦のヤマ場は間違いなくこの二人のバトルだった。
さらにそのバトルは、ピットレーンに向かうコースや、
ピット作業後のピットレーン上でも続いた。
マシンが2台並んでピットレーンに向かったり、
ピットレーン上を走行するなど、普段は滅多に見られぬシーンではある。
しかし、一歩間違えばピットクルーを巻き込む大事故に繋がる危険性もはらんでいる。
元F1ドライバのマーティン・ブランドルは、
そんなバトルをマナーの悪い危険な行為であると非難している。
また、それにペナルティを課さない審査員の対応に関しても非難している。
ハミルトンは昨年あたりから、そういう乱暴な走りが目立つようになり、
よく他のドライバからも非難されている。
スタート前から降っていた小雨から、
酷い時は水しぶきが上がるほどの本格的な雨となった今回の決勝レース。
路面状況に応じてタイヤ交換のために何度もピットインする各マシン。
順位は次々と入れ替わり、
誰が今何番手を走っているのか把握できないほどレースは混乱していた。
そんな中で最も印象的だったのは、
かつての皇帝シューマッハが次々と抜かれて行くシーン。
ハミルトンに抜かれ、アロンソに抜かれ、ベッテルに抜かれ、マッサに抜かれ、
挙げ句の果てにはルノーの新人ペトロフにまで抜かれるという有り様。
マッサに抜かれた後、コーナーで曲がり切れずにコースアウトした時、
解説者が「もはや皇帝の腕は錆びついてしまった」と絶叫したのには爆笑してしまった。
ドライバーズポイント
1位 | 60 | バトン | マクラーレン |
2位 | 50 | ロズベルグ | メルセデス |
3位 | 49 | アロンソ | フェラーリ |
3位 | 49 | ハミルトン | マクラーレン |
5位 | 45 | ベッテル | レッドブル |
6位 | 41 | マッサ | フェラーリ |
7位 | 40 | クビサ | ルノー |
8位 | 28 | ウェバー | レッドブル |
9位 | 10 | シューマッハ | メルセデス |
9位 | 10 | スーティル | フォースインディア |
11位 | 8 | リウッツィ | フォースインディア |
12位 | 6 | ペトロフ | ルノー |
13位 | 5 | バリチェロ | ウィリアムズ |
14位 | 2 | アルグエルスアリ | トロロッソ |
15位 | 1 | ヒュルケンベルグ | ウィリアムズ |
16位 | 0 | 小林 可夢偉 | BMWザウバー |
16位 | 0 | デ・ラ・ロサ | BMWザウバー |
16位 | 0 | ブエミ | トロロッソ |
16位 | 0 | コバライネン | ロータス |
16位 | 0 | トゥルーリ | ロータス |
16位 | 0 | グロック | ヴァージン |
16位 | 0 | グラッシ | ヴァージン |
16位 | 0 | チャンドク | ヒスパニア |
16位 | 0 | セナ | ヒスパニア |
今季2度目の優勝を果たしたバトンがトップに躍り出た。
次いで、優勝こそないものの、上位でフィニッシュし続けて来たロズベルグが2位。
それに僅差でアロンソ、ハミルトン、ベッテルが続いているといった状況。
8位のウェバーはちょっと離された感もあるが、
優勝したら25ポイントも獲得するシステムなので、
これから先、ウェバーにもまだまだチャンスはあるだろう。
ルノーの新人ペトロフは、今季初完走で初ポイント。
以前からかなり評価されていたが、このレースでさらに評価を上げただろう。
ルノーマシンであるにも関わらず非常に安定していて速いことは確かである。
コンストラクターズポイント
1位 | 109 | マクラーレン |
2位 | 90 | フェラーリ |
3位 | 73 | レッドブル |
4位 | 60 | メルセデス |
5位 | 46 | ルノー |
6位 | 18 | フォースインディア |
7位 | 6 | ウィリアムズ |
8位 | 2 | トロロッソ |
9位 | 0 | BMWザウバー |
9位 | 0 | ロータス |
9位 | 0 | ヴァージン |
9位 | 0 | ヒスパニア |
1-2フィニッシュを飾ったマクラーレンが43ポイントを加算して、
フェラーリを抜きトップに立った。
注目は上位4チームにじわじわと迫っているルノー。
クビサの毎回安定したレース結果も大きいが、
今回はペトロフの活躍がそれ以上に大きかったと言えるだろう。
コンストラクターズポイントは、最終的には上位4チームの争いになるだろうが、
途中で大きな波乱があるかもしれない。
雨の中、今季も大混戦となり、
上海のレースは荒れるというジンクスが定着しつつある中国GP。
コースの形が上海の上という字を象ったものであるという事実を初めて知った。
今後も序盤アジアンラウンドの台風の目となりそうで、
目の離せないGPとなっていくだろう。
今回でアジアンラウンドはひとまず終了し、
次からはヨーロッパへと戦いの場が移る。
その初戦となるスペインGP決勝レースは5月9日。
本格的な戦いがスタートすると言われるヨーロッパラウンド。
ゴールデンウィーク後のレースが、今から非常に楽しみである。
|
メッセージ文字数:3043/6808 |
|