5913 |
月間アクセス数 |
はくぶん |
2014-07-12 01:23:44 |
家に帰って来てアクセス数を調べてみたら、やはり今月の1日から11日までのアクセス数は、過去2番目の記録ではなかった。
1日から11日までのトップ10は以下の通り。
年 | 月 | アクセス数 |
2012 | 9 | 41,008 |
2011 | 11 | 37,529 |
2014 | 7 | 35,967 |
2010 | 7 | 35,225 |
2012 | 7 | 34,567 |
2011 | 2 | 33,893 |
2009 | 7 | 33,040 |
2012 | 5 | 32,828 |
2012 | 8 | 32,022 |
2014 | 5 | 31,870 |
一昨日はトップ10圏外だった2012年9月が突然1位にランクインしている。
11日の一日でかなりのアクセスがあったのだろう。
ちなみに、左欄で過去最多となっている“118,649”というアクセス数は、実は2012年6月の記録なのだが、この時点ではまだトップ10には登場していない。
興味があったので調べてみたら、18位にランクされており、アクセス数は“24,764”となっていた。
果たしていつ大量のアクセスがあったのだろうか。
ちょっと追跡調査してみたいと思う。
|
メッセージ文字数:425/1430 |
|
5912 |
最低なんだよ |
はくぶん |
2014-07-12 00:13:34 |
もう休みのつもりでいるのに、まだ明日は休みじゃない。
もう五日も働いたのに、まだ休みにならない。
毎週思う事。
しかし、なかなか代わりが見つからない。
見つけるのは大変なことはよく分かっているが、これだけ見つからないのも異常だ。
人間を年でしか見ていないのがよく分かる。
休みだけじゃなく、他の面でも早く次を探す必要がある。
いろいろ最低なんだよ、ここは。
|
メッセージ文字数:171/178 |
|
5911 |
スーツの生地 |
はくぶん |
2014-07-12 00:07:49 |
スーツの生地はなぜ薄いのだろうか?
いつも気になる疑問である。
その辺の店で買う普通の服より高いのに、その辺の店で買う普通の服より薄い。
夏用なら分かるのだが、冬用が分からない。
そんなに良い生地を使っているとも思えないし、大量生産ならコストも抑えられているはずである。
スーツの生地は、いや、冬用のスーツの生地であっても、なぜ普通の服より薄いのだろう。
|
メッセージ文字数:172/177 |
|
5910 |
アクセス数を見て思うこと |
はくぶん |
2014-07-12 00:02:06 |
昨日アクセスの話をしたからか、今日はアクセスが少ない。
日曜日にアクセスが落ちるのは、よくあることだが、金曜日は珍しい。
むしろいつも以上にあってもおかしくはない。
誰かがチェックしているわけでもないだろうが、昨日の書き込みと無関係とは思えない。
現在、この掲示板のアクセス数を左右しているのはMSN。
以前はGoogleだったが、いつの間にか入れ替わった。
たぶん今日のMSNは少ないだろうと予想する。
で、左欄を見てみると、昨日の半分くらいのアクセス数。
予想は見事的中。
1日から11日までのアクセス数は、きっともう2番目ではないだろう。
|
メッセージ文字数:263/272 |
|
5909 |
管理職と政治家 |
はくぶん |
2014-07-11 14:00:38 |
成長戦略として「2020年に女性管理職の比率を30%にする」と目標を掲げた政府。
昔から女性の比率を上げることばかり目指している政府だが、管理職が女性かどうかなんてのは関係ないんだよ。
必要なのは優秀な管理職であって、優秀なら女性がゼロでもいいんだよ。
女性を増やすとどうなるのか、そこは全く説明しない。
国民に受けがいい、女性の賛同を得やすい政策だからという訳だ。
政治家は若い方が良いという妄想と同じ。
管理職も政治家も、どれだけ優秀かが大事なんだよ。
女性か若いかなんてのは関係ないんだよ。
|
メッセージ文字数:241/248 |
|
5908 |
台風一過 |
はくぶん |
2014-07-11 13:24:54 |
1日前倒しで台風は通過して行った。
大阪は台風一過でよく晴れて暑い。
温帯低気圧になって北海道を襲うという記事を見かけたが、台風と温帯低気圧の違いは、それほど大きいわけではないのか?
いずれにせよ、7月の台風としては過去最強との触れ込みだったが、実際には台風が来たという実感も湧かない台風だった。
大阪に来るまでに、かなり勢力が弱まったのだろう。
自然災害の少ない県、大阪は今も健在のようだ。
|
メッセージ文字数:191/196 |
|
5907 |
劣等感の塊 |
はくぶん |
2014-07-11 03:36:50 |
小さなプライド、大きな迷惑。
また昨日もこの言葉に当てはまる場面に遭遇してしまった。
だいたい小さなプライドを持つ人間は、人に迷惑を掛ける傾向にあるようだ。
まだプライドにならないような小さな事。
しかし、それをプライドにしないと自慢するものがない、もしくは、自分のアイデンティティがない。
実はそういう人間は劣等感の塊なのである。
また一人、あそこにも劣等感の塊がいた。
|
メッセージ文字数:180/187 |
|
5906 |
アクセス数 |
はくぶん |
2014-07-11 01:56:46 |
現時点で3万4千になろうかという今月アクセス数。
1日から10日までの合計としては、過去2番目の多さである。
1日から10日までのトップ10は下記の通り。
年 | 月 | アクセス数 |
2011 | 11 | 34,212 |
2014 | 7 | 33,788 |
2012 | 7 | 32,973 |
2010 | 7 | 31,308 |
2009 | 7 | 30,865 |
2012 | 5 | 30,156 |
2010 | 5 | 29,784 |
2011 | 2 | 29,664 |
2014 | 5 | 27,595 |
2009 | 6 | 27,324 |
だからと言って、それが最終的に最多月間になっているわけではないのだが。
先行逃げ切りは難しく、途中で追い上げて来る月があるということだな。
|
メッセージ文字数:261/1262 |
|
5905 |
台風は来ていた |
はくぶん |
2014-07-11 01:45:28 |
台風は一応来ていたみたいだな。
和歌山県南部に再上陸した模様。
しかも結構雨も降ったみたいだ。
しかし、大阪では雨も風もなかった。
いや、もちろん雨はあったが、台風の雨ではなかった。
980hPaまで規模が小さくなっていたからだろうか。
もうほとんど温帯低気圧寸前の中心気圧である。
現在は990hPa。
しかし、まだこれから関東でひと暴れするようである。
この中心気圧で北海道まで行けるだろうか?
さすがに日本列島縦断は厳しくなって来たかな。
|
メッセージ文字数:212/222 |
|
5904 |
台風は来たんだろうか? |
はくぶん |
2014-07-10 23:14:47 |
夕方には日が射していた。
眩しいくらい射していた。
今は雨が降っているが、台風が来ている気配は全くない。
台風はどうなったんだ?
勢力が弱まったとは聞いたが、近畿地方に接近はしたはず。
しかし、警報も出なければ突風も吹かない。
台風は来たんだろうか?
雨が普通に降っているだけである。
|
メッセージ文字数:135/142 |
|
5903 |
定期検診 |
はくふん |
2014-07-10 10:24:27 |
定期検診は、ちょっと血圧が高いくらいで、心電図も異常なし。
検査の結果はそれでいいのだが、相変わらずやる気のなさが全開している医者だな、と。
いつも思うが、今日は特に思った。
一週間前から喉の調子が良くないので、咽喉科を受診したい旨伝えたら、初診の外来扱いになるので、一日がかりの受信になるとのこと。
近所の病院へ行った方がいいんじゃないかと。
確かにそれはそうなんだが、俺の心配をしてくれていると言うより、面倒だから近くへ行きなよと言っているような印象を受けた。
一週間も喉が荒れたような感じがあり、それが原因で声がかすれたり咳き込んだりすることもある。
そう説明しても、一週間くらい喉が荒れていることもあると、面倒臭い感丸出しの対応。
これで医者なのかよ、と改めて思わされた。
|
メッセージ文字数:332/340 |
|
5902 |
ある夏の朝 |
はくぶん |
2014-07-10 09:08:07 |
朝から暑い。
まだ電車の中だが、すでに汗だく。
弱冷房車は意味がない。
人が一番乗らなそうな車両にすべきだ。
それは女性専用車両と同じ。
傘、スーツ、ネクタイ、弱冷房。
日本の夏は不快指数満点である。
|
メッセージ文字数:94/101 |
|
5901 |
既に雨が降っている |
はくぶん |
2014-07-10 03:29:31 |
もう既にこの時間から結構な雨が降っている。
曇り後雨の曇りは、僅か3時間くらいのことを指していたのだろう。
そしてその後延々と21時間も続く雨。
病院へ行くときくらいは、まだ曇りかなと期待していたのだが、脆くも崩れ去ってしまったということだな。
雨といっても降り方は千差万別。
雨でも仕方ないので、激しく降るのだけは勘弁願いたい。
しかし、すでに結構な量が降っているので、小雨などという量は到底期待できないものと思われる。
|
メッセージ文字数:205/211 |
|
5900 |
明日は定期検診 |
はくぶん |
2014-07-10 00:07:18 |
明日は定期検診。
そして台風が迫っている。
曇り後雨との予報だが、降水確率を見ると、一日中雨なんじゃないかという数字。
多分朝から雨は降っているのだろう。
天気は仕方ないにしても、朝7時に起きるのが辛い。
9時でも辛いのに、さらに2時間早く。
寝るなと言っているようだ。
何時に起きようと、明日は8時過ぎには出発しなければならない。
次回からはもうちょっと遅らせてもらおう。
まあ!金曜日じゃなくて良かったが。
いや、逆に金曜日の方が良かったのか?
|
メッセージ文字数:214/224 |
|
5899 |
ブラジル大敗 |
はくぶん |
2014-07-09 14:06:51 |
ブラジルが1対7でドイツに大敗したそうだ。
ネイマールがいないから、得点力がなかったのは分かるが、守備が脆くなる要因はシウバか?
イエローカード累積2枚で、ドイツ戦に出れなかった。
それにしてもこの点差、少ない人数でプレイしていたわけでもないのに、ちょっとおかしいだろう。
ネイマールかシウバか、どちらかがこのチームのムードメーカーだったんだろう。
精神的支柱を失えば、こういう結果になることは頷ける。
技術力なんてなんと脆いものか。
それをよく表したゲームであったとも言える。
|
メッセージ文字数:232/239 |
|
5898 |
最高気温35℃ |
はくぶん |
2014-07-09 13:43:19 |
今日の予想最高気温は35℃。
それが本当なら、まさに今がその時間帯だが、そんなに気温が高いとは思えない。
30℃は超えているんだろうが、かんかん照りでもないのに35℃も行くものか?
大阪の真夏の最高気温は37℃である。
まだ梅雨が明けず、台風が来ている今日の日に、真夏の最高気温まで上がるはずがない。
気象庁のミスだろうか。
|
メッセージ文字数:157/162 |
|
5897 |
ここでは常識、他所では非常識 |
はくぶん |
2014-07-09 13:30:51 |
自分が邪魔になっていることが分からない人間は、自分のロケーションが分かっていないということになる。
自分以外の視点から客観的に自分を見る必要があり、それが出来るためには知性を必要とする。
出来ない人間を見ていると、なるほど言にも動にも知性があるとは思えない様子を見せてくれる。
そもそも邪魔という概念が違うのかもしれない。
と言うのは、そういう人間が非常に多いから。
ここまで知性の無い人間が多く存在するなど、普通は考えられない。
他所の人間から見ると、邪魔で当たり前。
もしかしたら、ここの普通はそうなのかもな。
もしそうなら、そもそも全体的に知性の無い地域ということになるだろう。
ここでは常識、他所では非常識。
確かにそういう風習は少なくない。
|
メッセージ文字数:315/325 |
|
5896 |
昨年は梅雨明け |
はくぶん |
2014-07-09 04:23:17 |
左欄の“一年前の今日の投稿”に、今日で梅雨が明けた、とある。
昨年は7月9日に梅雨が明けたのか。
今年は、これから台風、これから梅雨本番、だというのに。
7月も中旬に入ろうとしている。
上旬に明けた昨年とはどれくらい遅れて今年の梅雨は明けるのだろうか。
7月の過去最強台風と言われる台風8号は、勢力が徐々に弱まっているらしい。
折角凄まじい勢いで梅雨前線を吹き飛ばしもらおうと思ったのに、逆に梅雨の長雨の後に台風来襲なんていう踏んだり蹴ったりのシナリオになりそうな地域もあるようだ。
35℃を超える夏も嫌だが、不快指数の高い梅雨も嫌だ。
昔に比べて春と秋が短くなったように思う日本の四季。
日本は段々と住み難い国になっていってるのかも。
|
メッセージ文字数:309/319 |
|
5895 |
突然のワールドカップ |
はくぶん |
2014-07-09 02:51:26 |
ところで、ワールドカップの日程はどうなってるんだろうかと、ネットでテレビガイドを調べてみてびっくり。
なんと今夜の明け方・・・あれっ、ちょっと表現が変だな・・・つまりあと2時間ちょいでブラジルVSドイツ戦が始まることを知らされた。
5時スタートで延長戦もPKもなしで試合が決まったとして終わりは7時前。
もし延長戦後、さらにPK戦なんてことになったら終わりは8時近くになってしまう。
延長戦になっても、PK戦になっても、7時になったら寝ればいいじゃないか、という声も聞こえてきそうだが、そんな中途半端な観戦が出来るとは思えない。
どれだけ引っ張られようと、絶対に最後まで観てしまうだろう。
それを回避する唯一の方法は、はじめから観ないことである。
さて、どうしよう。
試合開始まであと2時間ちょい。
寝るならもう寝た方がいい。
というのは、実は明日も明け方5時から試合があり、こっちは今日以上に観たいアルゼンチンVSオランダ戦だからである。
だからと言って、両日とも7時まで起きているのは無理。
どっちかは程々にしとかないと。
おっと、待てよ・・・
確か木曜日は朝から定期検診だったかな。
ってことは、アルゼンチンVSオランダ戦を観ると、一睡もせずに朝から病院へ行って、それから仕事ということになる。
それはいくらなんでも・・・
ってことは、最も観たいアルゼンチンVSオランダ戦は観れないってことじゃないか。
ってことは、今日のブラジルVSドイツ戦でも観ることになるってことじゃないか。
ちなみに、右欄にもある通り、今日はアルゼンチンの独立記念日なんだね。
明日行われるアルゼンチンVSオランダ戦では、そのことに言及されるのだろうか。
|
メッセージ文字数:697/722 |
|
5894 |
神風 |
はくぶん |
2014-07-09 00:55:59 |
下の投稿に対する捕捉だが、台風は10日に九州に上陸し、12日に日本北部に抜けるまで、日本列島を縦断する可能性が出てきたらしい。
可能性と言うよりも、台風図を見ると、それしかあり得ないような進路になっている。
小笠原諸島を北上して来たり、一旦日本海に抜けた後に引き返して来たりと、近年ちょっと進路の変な台風も少なくはなかったが、今度は台風8号はまさに王道も王道、堂々と花道のど真ん中を通って来る感じである。
そりゃ日本列島を縦断するだろう。
九州上陸が10日ということは、時速25kmで進む8号が近畿圏を通過するのは、その二十数時間後の11日。
昼か夜かはまだわからないが、上陸するとスピードは若干落ちるので、10日の上陸時刻によっては、12日になる可能性もある。
いずれにせよ、元寇の時のような神風が吹かない限り、台風8号は日本列島を縦断するのである。
元寇の神風・・・あっ、あれは台風だった。
|
メッセージ文字数:390/397 |
|