116 |
傘 |
はくぶん |
2008-07-09 01:02:15 |
傘はさしている時は大きい方が良い。
小さいと膝まで濡れる。
だからいつも75cmの傘を買う。
傘はたためば小さい方が良い。
両手を使う時、75cmの傘は長過ぎて、
柄を引っ掛ける所がないこともしばしば。
コンビニの小さいビニール傘をさしているのに、
ズボンの裾が濡れていない人をよく見かける。
一体どんな歩き方をしているのか、
昔から不思議に思っている。
できれば雨は降らない方が良い。
雨は夜中に降って、朝は上がっているのが良い。
手ぶらで歩くのが一番良い。
|
メッセージ文字数:218/233 |
|
115 |
ビデオ鑑賞第2弾 |
はくぶん |
2008-07-08 01:44:00 |
ユーロ2008予選トーナメント、スペインVSギリシア戦。
プジョルもいない、セルヒオ・ラモスもいない、
シャビもいない、ビジャもいない、トーレスもいない、
セナもいない、シルバもいない、カシーリャスもいない、
正にベンチ控え選手の為の消化試合。
そりゃ、もう2勝してるんだから、この試合がどうなろうと、
決勝トーナメントに進むことは間違いないんだが、
それにしても、あまりにも手抜きじゃないかい、アラゴネス君。
ギリシアに対して失礼だよ、と言いたいところなんだけど、
それでも勝っちまうんだよなあ。
試合全体を通して、やはりスタメン選手とは技術的な差があるなという印象。
さすがに決勝トーナメントじゃ、この内の数人しか使えないだろう。
ところで、ルイス・アラゴネス君、君は人相悪いねえ。
なんでそう上目遣いでしか前を見られないかねえ。
その表情、誰かに似ているんだが思い出せない。
とういわけで、借りたビデオは全部制覇。
セニョ、ビデオは明日返すよ。
スペイン戦の数々、ありがとさん。
|
メッセージ文字数:425/447 |
|
114 |
F1イギリスGP決勝 |
はくぶん |
2008-07-07 01:17:36 |
大雨のシルバーストーンはスピン、リタイア続出。
序盤からチェッカーまで大荒れの展開だった。
土砂降り、横殴りの大雨に、エクストリーム・ウェザータイヤまで投入される始末。
今シーズン初めての登場じゃないだろうか。
気になる結果は以下の通り。
-----------------------------------
優勝:ハミルトン(マクラーレン)
2位:ハイドフェルド(BMWザウバー)
3位:バリチェロ(ホンダ)
4位:ライコネン(フェラーリ)
5位:コバライネン(マクラーレン)
6位:アロンソ(ルノー)
-----------------------------------
残念ながらクビサはスピン・リタイア。
安定感が売り物のクビサにしては珍しい。
今回ノーポイントは痛かったね。
これで、ドライバーズが
------------------
48:ハミルトン
48:マッサ
48:ライコネン
46:クビサ
------------------
という混戦状態に。
コンストラクターズは
------------------
96:フェラーリ
82:BMWザウバー
72:マクラーレン
------------------
で、依然としてフェラーリの独走状態。
次回ドイツGPはホッケンハイム。
そう言えば、最近ニュルブルクリンクでやらないね。
Mシューマッハの頃は、よくニュルブルクリンクでやっていたが。
FIAと折り合いが悪いのだろうか?
|
メッセージ文字数:591/629 |
|
113 |
スペイン優勝の余韻 |
はくぶん |
2008-07-06 23:02:19 |
アラゴネスはスペイン代表監督こそ引退したが、
ジーコの後任としてトルコのクラブチーム、
そこの監督になることが内定しているとかいないとか。
しかし65歳、もう使いでがないような気もするが、
スペイン優勝の立て役者ということで見誤った奴がいたんだろう。
スペイン代表で168cmは、普段は控えの選手だったような。
ちょっと調べてみた・・・小さい方からいくと、
---------------------------------
168cm サンチアゴ・カソルラ
170cm アンドレス・イニエスタ
170cm ダビド・シルバ
175cm シャビ
175cm セスク・ファブレガス
175cm ダビド・ビジャ
176cm セルヒオ・ガルシア
177cm マルコス・セナ
178cm フェルナンド・ナバッロ
178cm カルレス・プジョル
179cm ファニート
---------------------------------
中盤の主力選手は俺と大して変わらないじゃん。
そう言えば、プジョルは最近180cmとか言われているが、
以前は公称178cmじゃなかったっけ・・・伸びたん?
上の資料によると178cmだが。
若手がこれだけ活躍すると、ラウルやモリエンテスの必要性が、
段々と薄らいでいくね。
カシーリャスも、今の若手は前の世代とは違い、ずっとたくましい、
と言っているぐらいだから、世代交代は確実なものになったと言えるかも。
実はまだギリシア戦を観ていないので、明日返すのはちょっと無理。
もう1週間貸しておいてちょんまげ。
ケンヤ君はカール君にオランダ戦の全てをオファーしていたらしいが、
実際に受け渡しがあったのかは不明。
読み込みがどうとか、カール君がちょっと前にぼやいていたのは聞いたが。
結局、貸し借りをしてるのって俺達くらいじゃないの。
やっぱりスペインの同志だけが本物だね。
サーヤンへ。
例の件は、OKとのこと。
日にちはまた打ち合わせることにしよう。
取りあえず報告まで。
おっと、そろそろF1イギリスGP決勝だな。
結局ボルケーノは見なかったが、こいつだけは見逃すわけにはいかない。
今回も頑張れロバート・クビサ。
|
メッセージ文字数:881/932 |
|
112 |
祝 スペイン優勝(サッカー) |
セニョリータY |
2008-07-06 20:29:32 |
こんばんは。
いろいろとかたづいたので、カキコミにきました。
まずは、ユーロ2008。
遅くなりましたが、スペイン優勝おめでとう。
というか、ドイツ…。
調子悪かったのか、なんなのか、
もうちょっとがんばってほしかった。
あれじゃあ、バラックのワンマンチームじゃないの。
そのバラックも調子悪いし。
あと、ストライカーの君たち。
ポドルスキー、アンタいたのか?
本当はもうちょっとマリオ・ゴメスは
はたらく選手なんだけど…ボールさわった?
どうせ結果が同じなら
クーラニーじゃなくて、ノイビルが観たかったよ。
それはともかく。
スペイン、おめでとう。
あの面子とはいえ、イタリアに勝ったことが
確実に勢いづけたのだと思う。
なにわともあれようがんばったよ。
関係ないけど、WOWOWの解説では
表彰式が終わり、最後の最後は
「プジョルがえらかった。よくまとめてた」
で終わってる。
彼は一番の功労者だと思うし
(スペインの両サイドバックはFWやからね…)
合ってると思う。
ワールドカップでもどうかがんばってください。
アラゴネス、勇退しましたな。
めっちゃミラクル(=常人では理解不能な)采配も
なかったとはいわないけど
終わりよければすべてよし。
今後はご隠居生活に入ってください。
新監督になっても、ラウルは呼ばれなさそうなんだとか。
これじゃ、ますますモリエンテスも無理かなあ。
代表復帰してほしいなあ、モリエンテス。
160センチって、シルバかな?
ドイツで一番ちっこいラームと競り合ってるところで、
身長で負けててびっくりした。
ドイツ人って本当に高いのね。
いや、スペイン人が低いだけなのか。
ビデオ、いつでもいいですよ。
スペイン戦を貸せるのなんて、はくぶんさんぐらいだから。
あとはスウェーデン戦と、予選のロシアかな。
カールさんが誰かにビデオを貸している姿なんて
みたことないんですけど、私の目に入ってないだけかしら?
サーヤンさま、遅れましたがこんばんは。
貸して観てもらって、その話題をするのが楽しいので
そんなに苦でもないですよ。
彼氏、できたの?(反応そこかい)
映画がめちゃ好きな友達はいるけど、
それで目が悪くなったとは聞いたことないです。
n=1では結論にならないけどね。
|
メッセージ文字数:901/962 |
|
111 |
ビデオ鑑賞 |
はくぶん |
2008-07-06 03:23:35 |
ユーロ2008準決勝スペインVSロシアをビデオ観戦。
前半はどちらも硬くなっていたのか、
あまり華麗なるプレイは見られなかった。
後半に入り、スペインの攻撃サッカーが炸裂。
シャビ、グイサ、シルバの3連発でロシアをノックアウト。
最後まで攻撃的になり切れなかったロシアは、
枠内のシュートが1本という惨敗ぶり。
ヒディング、2008年の夏は終わった。
あと残るはスペインVSギリシャ戦。
もちろん予選トーナメントのカード。
既にスペインが優勝しているので、
どの試合も大船に乗った気分で観られるのがいいね。
明日の夜はF1イギリスGP。
今年最後になるかもしれないシルバーストーン・サーキット。
予選の最終結果は、
-------------------------------------
PP:コバライネン(マクラーレン)
2位:ウェバー(レッドブル)
3位:ライコネン(フェラーリ)
4位:ハミルトン(マクラーレン)
6位:アロンソ(ルノー)
9位:マッサ(フェラーリ)
10位:クビサ(BMWザウバー)
-------------------------------------
という何とも奇妙な順位。
マクラーレンがフェラーリを圧倒している。
今回はルノーも6位と7位で大健闘。
ここまで順調に走って来たクビサは一体どうしたの?
マッサは例によって調子の波が出て来たか?
この順位だとライコネンとハミルトンの一騎討ちになりそうな予感。
さて、明日の決勝は如何に。
|
メッセージ文字数:607/646 |
|
110 |
最近感じること |
はくぶん |
2008-07-05 23:30:42 |
以前に比べてスパムの数が減って来ているような気がする。
前は一日100通くらい来ていたが、最近は70通程度。
OP25Bが効果を発揮しているのか?
それともスパム自体が減っているのか?
プロバイダやウイルスベンダーにこれだけ対策されると、
スパムの効用もかなり薄らいだに違いない。
OCNやニフティはOP25Bの次に、IP25Bも導入しようとしていたが、
もうその必要もないかもしれない。
スパム対策は、同時に自宅サーバ運営の妨げにもなる。
OP25Bはまだ我慢できるとして、IP25Bだけは止めてくれ。
|
メッセージ文字数:243/256 |
|
109 |
梅雨 |
はくぶん |
2008-07-05 19:14:14 |
梅雨が明けていないのに雨が降らない。
おまけに30度を超える真夏日の連続。
四国は7/4に梅雨明け宣言をしたらしいが、
九州や近畿はまだ。
今年は梅雨入りがいつもより早く6月上旬だった割には、
梅雨明けは例年通り7月下旬と発表していただけに、
気象庁もこんなに早く梅雨明け宣言をするのは気が引けるのか?
この際、面子なんかどうでもいいんだよ。
セニョにユーロ2008のスペイン戦2試合を借りた。
しかし、考えてみたら、明日の夜はF1イギリスGP。
おまけにボルケーノなる面白そうな映画があるじゃないか。
今日中に1試合は観とかないと明日がきついな。
というわけで、セニョ、
この2日間で見切れなかったら、もう1週間貸しといて。
|
メッセージ文字数:300/318 |
|
108 |
暗い部屋 |
はくぶん |
2008-07-03 01:07:00 |
部屋の電気もつけずにPCモニターを見ていた時に、
ふと頭をよぎった素朴な疑問。
暗い部屋でテレビを見ると目が悪くなると言われるが、
映画を映画館でばかり観ていると目が悪くなるのだろうか?
あまり問題にされないようだが・・・
趣味:映画鑑賞。
視力低下の有害要因ということか?
経験者の意見求む。
|
メッセージ文字数:140/150 |
|
107 |
ブログ |
はくぶん |
2008-07-02 22:01:07 |
アフィ・・・なんじゃそれ?
アフィリエイトか?
ブログと掲示板の違いについて書かれた記事をいくつか読んでみたが、
機能や観念の説明に終始し、肝心の定義を明確にしたものは見当たらなかった。
ブログに必要なもの、それはXMLという技術。
ブログと掲示板の違いはXMLとCGIという技術の違い。
そう定義するのが最も適切ではないかという気がしてきた。
だとすると、この掲示板はどうあがいてもブログにはならないのだが。
語源としてはウェブログが訛ってブログになったらしいが、
そもそもウェブログって何よ?
それって掲示板の過去ログのことじゃないのか?
増々謎は深まるばかり。
|
メッセージ文字数:272/287 |
|
106 |
ブログに必要なもの |
RALLY |
2008-07-02 20:53:51 |
アフィ。
まあ現状はコメント欄付き多機能掲示板でしかないよね。
|
メッセージ文字数:30/32 |
|
105 |
DVD-R |
はくぶん |
2008-07-02 03:20:21 |
息子の写真&動画ファイルをDVD-Rに焼く。
10枚焼いて、やっと2007年分が完了。
10ヶ月で50GB弱か、多いような少ないような。
最近、不思議に思うこと。
なぜこの掲示板には海外から頻繁にアクセスがあるのだろうか。
毎日のように来ている輩もちらほら。
だいたいお前ら、日本語読めねえだろうが。
何でも落書き帳に書き込めなかった土日は、
さすがに他の掲示板に乗り換えようと真剣に考えたが、
どうせなら、この際ブログにしようかとも。
未だにブログと掲示板の違いが分からないのだが、
この掲示板をあとどうすればブログになるのだろうか。
|
メッセージ文字数:257/273 |
|
104 |
祝スペイン優勝 |
はくぶん |
2008-07-01 01:55:29 |
ユーロ2008は期待通りスペインの優勝で幕を閉じた。
結果は案の定、会社で知ってしまったが、
決勝をビデオ録画しておいたので観戦。
前半はイマイチ硬さのあったスペインも、後半はやりたい放題。
本来の華麗なる攻撃サッカーが爆発。
あと2分+ロスタイムで歓喜の瞬間が、と思ったら、
いきなりビデオがプツリ・・・あ?
なんとビデオの時計が10分以上も進んでおり、
試合が途中までしか撮れていなかった。
なんちゅうことや。
というわけで、試合終了時の狂喜乱舞は見られなかったが、
44年振りの優勝ということで、その光景が想像できる。
実は170cm台が4人もいたスペイン。
160cm台も一人いたな。
意外と小さいスペイン代表の面々。
長身揃いのドイツ相手によくやった。
それにしてもバラックよ、お前は汚い奴だな。
その性根が気に入らない。今回で大嫌いになったよ。
スペインではイニエスタにイライラ。
ゴール前で切り返しばかり。
そこはシュートだろうが、何してんだよ。
それじゃまるで高原じゃねえか、と思ったら顔が高原だった。
セルヒオ・ラモスはちゃんと守備もできるんだね。
ただ、いつもスライディング・タックルだが。
シルバはいいとこまでは行くが、いつも詰めが甘い。
トーレスは最後にやっと名誉挽回できたみたいだし。
とにかく優勝おめでとう。
次はワールドカップだな。
何でも落書き帳がようやく復旧した。
今日ライブドアから連絡があり、不具合を解消したとのこと。
それにしても、インターネット関連の会社が、
土日は対応しないってどういうこと?
サーバ落ちてもそのままかい?
|
メッセージ文字数:651/691 |
|
103 |
深夜番組 |
はくぶん |
2008-06-29 23:48:58 |
深夜枠はなかなか優秀な番組が多かったな。
もちろん昔の話。
視聴率に対するプレッシャーがない分、冒険的な試みも可能。
プロデューサやディレクタが、アイデアを試せる場だった。
解説やナビゲーターとはちょっと違うが、
「世にも奇妙な物語」が深夜枠でまだ「奇妙な出来事」だった頃、
ストリーテラーとして登場していた斉木しげるは、
なかなか良い味を出していて、番組の雰囲気にピッタリだった。
しかし、時間帯がゴールデンに移り、番組名が変わり、
タモリが担当するようになって、その雰囲気がガラッと変わり、
その後はあまり見なくなったことを覚えている。
昔の深夜番組と言えば、IQエンジン、カノッサの屈辱、Tearsなど、
毎週楽しみにしていた番組が、いつもあったように思う。
ユーロ2008って、それ自体で完結する大会じゃないのかい?
ヨーロッパのほとんどの国が参加してるんだから、
この優勝国が真の欧州王者でもいいと思うけど。
いよいよ4時間後にキックオフか。
ミスターサタンやブロッケンJrが何者なのかまったく知らないが、
この前、浦和に宿泊していた時、俺より年上の家主が、
ワンピースなるアニメを真剣に見ていたのには驚いた。
ドラゴンボールや仮面ライダーシリーズも欠かさず見ていたらしいが、
その歳で、よく新しいアニメに興味が持てるなと、いつも感心している。
|
メッセージ文字数:556/585 |
|
102 |
エシュロンが作動しました |
RALLY |
2008-06-29 22:46:43 |
たしかに金曜はコロンボもよくやってたわね。
最近は曜日ごとの特徴もあんまなくなって、
さらにどの曜日も解説・ナビゲーターはいなくなったはず。
かって日テレで月曜だか火曜の深夜に、山崎バニラが前説を担当してる映画枠があった。
最近は講談師としてNHKの常連になったバニラだが、あのころはただの奇妙なやつだった。
いまやってるのは大陸代表予選で、11月19日が真の欧州王者決定戦。
スペインが大陸代表になっちゃったら、まあウェールズかスットコでも派遣するか。
ミスターサタンは真の格闘家で、ベルリンの赤い雨はブロッケンJr.。
|
メッセージ文字数:254/265 |
|
101 |
諸々 |
はくぶん |
2008-06-29 20:40:09 |
どの曜日にどういう特徴があるのかは、
あまり気にしたことがないので、よくは分からないが、
水野晴郎はコロンボ、木村奈保子はサスペンスという印象は強い。
木村奈保子は世代的に新しいから、俺が東京に居た頃かも。
淀川長治は、洋画名作回は解説に力が入るが、
それ以外は何となくやる気がなかったような感じ。
土曜日はむしろ土曜ワイド劇場の方に馴染みがある。
その頃は好んで推理物を見ていたな。
ところで、俺の誕生日に行われるそのリンク先の大会って何?
イングランドがベルリンにどうとかこうとか。
スポーツ用品のブランドにFILAというのがあるが、
そのバッタ物でFIFAという商品が出回っているらしい。
バッタ物の方がスケールがでかいじゃないか。
何でも落書き帳は相変わらず書き込みエラーが出て、
投稿できない状態が続いている。
今日もライブドアからは連絡なし。
ヤフーといい、ライブドアといい、
無料コンテンツ提供者の対応はホントにゴミだな。
それで広告収入を得ているんじゃないのかい。
|
メッセージ文字数:422/448 |
|
100 |
スペイタ |
RALLY |
2008-06-29 13:30:55 |
イタリアは最初からPK戦か、あわよくばカウンターで1-0狙いだった。
スペインは序盤攻めたものの、カウンターを恐れて行くにいけなくなった。
で、後半以降は両者とも決め手を欠いてPK戦って感じに見えた。
キーパーだけだろ、あの試合でいい仕事したのは。
木曜=テレ東=(確か)木村奈保子
金曜=日テレ=水野晴男
土曜=フジ=ナビゲーターなし
日曜=テレ朝=淀長
木曜はB級、金曜はジブリ、土曜がアクション大作、日曜は通好み。
こんなだった。
水曜ロードショウとか、そういうのはわからん。
大陸予選会はドイツが勝ってくれないと。
そしてミスターサタンは強すぎるから決勝までシードですよ。
11月19日のベルリンに、赤い雨が降るんだぜ。
あれ、ドラゴンボールとキン肉マン混ざってる?
|
メッセージ文字数:323/469 |
|
99 |
ビデオ観戦 |
はくぶん |
2008-06-29 05:35:36 |
ユーロ2008準々決勝スペインVSイタリア戦。
昨日観ようと思ったのだが、いつの間にか眠ってしまったので、
今日ビデオ観戦ということに。
試合全体を通じて、両チームとも慎重になり過ぎ、
技に切れやスピード感がなく、ここ一番の思い切りの良さもなく、
チームプレイがイマイチ噛み合っていない印象を受けた。
これだけ硬直した試合展開なら、
延長戦後半まで120分フルに戦っても両者スコアレスは、
ある意味、当然の結果だったのかもしれない。
最後はPKで勝負がついたが、どちらが決勝に進んでも、
それは運が良かったか悪かったかの差でしかなく、
実力を反映した結果でないような気がした。
最終的にスペインが勝ったのだが、
全体を通して見ると、イタリアの方が試合を支配していた感がある。
平均年齢が3歳も低いせいか、スペイン選手に童顔が多いのか、
まるでスペインの少年達がイタリアの大人と戦っているようにも見えた。
トーレス、セルヒオ・ラモス、シルヴァなんてよく見ると、
まだ子供じゃねえかみたいな幼い顔をしている。
そんな中で、シャビの顔はせんだみつおに似ている。
ブフォンは研ナオコに似ており、歳をとるとテリー伊藤になりそうな予感。
トーニのあの濃い顔も誰かに似ているが、思い出せない。
そんな別の見方も楽しめた準々決勝だった。
明日はいよいよ決勝。
セニョ、最後の録画を4649 I Shoot!
今日も一日雨かなあ。
|
メッセージ文字数:582/614 |
|
98 |
淀川長治 |
はくぶん |
2008-06-28 18:51:13 |
あれっ、そうだったっけ?
昔は何とか洋画劇場や何とかロードショーが毎日のようにあった気がするので、
どこに誰が出てたのか頭の中がごちゃごちゃになってるな。
女性も一人いたような。
じゃ、水野晴郎は?
刑事コロンボ・シリーズと言えば彼。
それにしても、略して淀長・・・爆笑したよ。
淀川長治と言えば思い出すのが、この追悼ジフアニ。

2000年5月 作:プラトン先生
禁断の皇室ネタ。
ユーロ2008決勝はスペインVSドイツで良かったと、
大会関係者の誰もが思っていることだろう。
これがトルコVSロシアだったら、視聴率ガタ落ちだったかも。
もちろん優勝はスペインしかあり得ないので、
来年ラリーはトーレス、セスク、シャビ、ビジャをかき分け、
プジョル、セルヒオ・ラモス、カシーリャスをかいくぐって、
ピンポイントパスでボレーシュートを決めなきゃいけないわけだ。
ドイツの方がまだ楽か?
ちなみに、もう一つの掲示板、何でも落書き帳は、
投稿送信時にエラーが出て、現在書き込みできない状態です。
昔も一度このエラーが出て投稿できないことがあったような。
今はこっちがメインだから、HPの更新通知くらいにしか使ってないけどね。
目下Livedoorに問い合わせ中。
大阪は今日は雨だね。
|
メッセージ文字数:516/610 |
|
97 |
淀長は日曜 |
RALLY |
2008-06-28 16:28:16 |
だったような。
長かった欧州大陸選手権もあと1試合。
勝者には来年の4ヶ国対抗にゲスト参加する権利を与えよう。
|
メッセージ文字数:53/57 |
|