6174 |
地下鉄の異変 |
はくぶん |
2014-09-10 13:47:48 |
大阪市内の地下鉄には、韓国人だか中国人だか知らないが、本当に気持ち悪いくらい外国人が増えた。
毎日片道1時間くらいしか電車に乗らないが、それでも車内で見かけない日がないくらいだ。
大阪の犯罪件数が全国ワーストワンで、治安が良くないのは、この事実と無関係ではあるまい。
ニュース報道される犯人の名前が日本人でないことも多い。
こんなに外国人が増えたのは観光客なんかではなく、一時期話題になった国籍法の改悪ではないかと思われる。
日本人が気付かないうちに、大量の外国人が日本の国籍を取得していることは容易に想像できる。
|
メッセージ文字数:252/257 |
|
6173 |
相性 |
はくぶん |
2014-09-10 03:31:41 |
人間は様々に誤解されながら理解されている。
正しい理解というものは多分無いだろう。
人それぞれの理解があり、感じ方があり、好き嫌いがある。
絶対的なものなど存在しない。
そして、一人の人間をどう見るかが相性なのだろうと思っている。
その一言をどう捉えるか。
どう捉えてしまうのか。
どう捉えることができるのか。
一人の人間には出来ても、他の人間には出来ないことがある。
それが相性である。
努力などでは到底越えることが出来ない大きな壁。
それが人間同士の相性である。
|
メッセージ文字数:222/233 |
|
6172 |
不思議な一日 |
はくぶん |
2014-09-10 03:26:36 |
昨日は不思議な一日だった。
別に悪い一日だったわけではない。
何か懐かしさに出会った一日だったとでも言ったらいいか。
だからと言って、昔の知り合いに出会ったわけでもない。
出会うという意味が違う。
物理的に出会ったのではなく、精神的に出会ったという感じ。
普段なかなか無いので、もう無いだろうと諦めていた内容だったかもしれない。
人生にとって、少なくとも俺にとっては、それが単なる出会いや付き合いより遥かに重要な事柄なのである。
日本人は大して重要視しないが、だから逆に疑心暗鬼の中で生きて行かねばならないのである。
昨日はそんな不思議な一日だった。
毎日続けば、きっと素晴らしい人生を送れるだろう要素に出会った一日だった。
|
メッセージ文字数:302/312 |
|
6171 |
今日で一応終了 |
はくぶん |
2014-09-09 01:29:16 |
昨年の今日から始まったんだよな。
あれから丸一年。
ずっと投稿を続けて来た。
雨の日も風の日も雪の日も。
投稿日率70%突破を目指して始めたが、それを遥かに通り越した。
そして投稿日率が71.47%にまで上がった。
今日で終わりにしようと思っていた。
一応一年やって来たという区切りの日として。
これからは毎日ではないだろう。
書きたい事が出来たら書いていこうと思っている。
長い間続けて来た事が終わるということは、何とも寂しいもんだね。
|
メッセージ文字数:209/219 |
|
6170 |
病院へ行って来た |
はくぶん |
2014-09-08 13:50:03 |
背中の痛みが続くので、さっき病院へ行って来た。
検査&診察の結果は原因不明。
尿検査、血液検査、CT検査を行った結果、内臓には異常はないようだ。
ただ、血液検査で1ヶ所CPKという値に問題が。
普通なら200前後の数値が1160。
通常の5倍という大量の筋組織が壊れているという数値が出ているとのこと。
医者が言うには、激しい筋トレでもしない限り、普通の生活をしている分には絶対壊れない量らしい。
そして、その数値が続いたり、上がって行ったりすると、内臓に悪影響を及ぼし、最悪の場合、腎不全などを引き起こす危険性もあるらしい。
もちろん、筋トレなどの運動をした覚えはない。
しかし、背中の痛みの原因として考えられるのは、それくらいとのこと。
ということは、病名としては筋肉痛ということになる。
ただ、普通の筋肉痛なら治るまでそのまま放っておいても心配要らないが、あり得ない状態の筋肉痛なので、明日もう一度血液検査をして、その数値を再測定することになった。
明日、その数値が下がっていれば問題なし。
もし下がっていなければどうなるのか尋ねると、どうなるんでしょうね、との返答。
おいおい、処置なしってことかよ。
ただ、下がっていたとしても、依然として痛みが続くようなら、本当に原因不明になってしまう。
とにかく、明日の結果を待つとしよう。
|
メッセージ文字数:552/568 |
|
6169 |
背中が痛い |
はくぶん |
2014-09-08 03:06:37 |
夕方あたりから背中が痛い。
筋なのか内臓なのかはっきりしないが、姿勢によってはかなりの痛みが走る。
ちょっと心配だし、我慢できない痛みが続くとどうしようもないので、明朝病院へ行って来ようと思っている。
1時や2時頃までかなり痛かったのだが、3時近くになると痛みが和らいできた。
もしかしたら結石?
|
メッセージ文字数:144/149 |
|
6168 |
徒然なるままに |
はくぶん |
2014-09-07 02:08:55 |
楽しい時間は直ぐ過ぎて行くのと同じように、休日は直ぐに経ってしまう。
明日出勤ではないが、やはり週休二日の必要性をひしひしと感じる。
これからは週休二日にしなさい。
人材獲得のためには、待遇を変える必要があるだろう。
今や週休二日など当り前。
そうじゃなければ有能な人間は、はじめから選んでもくれない。
目先の利益に目が眩んで、遠い先を見据えることが出来ない。
その姿勢が二流三流の証拠なのだが、これからそれは通用しなくなって来るだろう。
人材がすべてという業界なのに、それを軽視して上手く行くはずがない。
恐らく今までも、そこに問題があって発展を妨げて来たんだろう。
俺はおさらばするので関係ないが、俺のはじめに感じた印象は正しかったということだけは証明出来たわけだ。
基本的に受ける印象が二流三流なんだよ。
ガキと同じ感覚の部分が残っていて、それが二流三流の根源になっている。
しかし、外の世界を知らないので、それでいいと思っている。
いわゆる井の中の蛙、裸の王様、お山の大将。
そんな連中だな。
|
メッセージ文字数:435/452 |
|
6167 |
F1イタリアGP予告 |
はくぶん |
2014-09-06 03:34:47 |
明後日、いや、正確には明日はF1イタリアGP決勝。
高速サーキットのモンツァで行われる。
いつもの如く、BSフジにて23時半レース開始。
それにしても、今の時間、外はなぜ雨が降っているのだ?
天気予報では、今日の午前中が雨じゃなかったのか?
まだ夜明け前だぞ。
|
メッセージ文字数:125/132 |
|
6166 |
分岐点 |
はくぶん |
2014-09-06 03:27:20 |
良いのか悪いのか分からん。
どっちとも取れる。
ただ、面白くないことだけは確かだ。
一昨日から極端に違う。
反比例の関係と言うか、シーソーの関係と言うか。
いずれにせよ、片方は確実に下がっている。
それも極端に下がっている。
しかし、もう片方が上がっているかどうか。
それははっきりとは分からない。
しかし、タイミング的に両方がドンピシャなのである。
|
メッセージ文字数:166/177 |
|
6165 |
自分を出すという話 |
はくぶん |
2014-09-05 03:32:25 |
自分を出せば上手く行くという。
上手く行かないのは、自分を出さないからだと。
自分を出すとは、打算を捨てて、自分の気持ちに従ってみるということ。
何でも感情任せにやれと言っているのではない。
打算に抑圧されて、自分を出していない人間の下には、幸運は訪れないと言っているのである。
自分を偽ることなかれ。
そう言っているのである。
裏表を作るな。
そう言っているのである。
自分を出し始めた時から、周囲の状況は変わって行く。
劇的なほど変わって行く。
|
メッセージ文字数:214/224 |
|
6164 |
礼儀と器の話 |
はくぶん |
2014-09-05 01:50:07 |
若い頃、いや、ある程度歳を取ってからでも礼儀の無かった俺が感じることは、礼儀の無い人間は、どれだけ偉そうに振舞っても、所詮安っぽい人間にしか映らないということである。
そういう人間が身近に二人もいる。
まるで子供である。
自分達が一番上なので、注意されることもない。
そして、下の人間はまたそれを真似して、品を下げて行く。
若い頃、礼儀を知らなかった俺だけに、それがまた余計に目に付く。
彼らがまた余計に小さな器に見える。
|
メッセージ文字数:205/211 |
|
6163 |
出勤時の雨 |
はくぶん |
2014-09-05 01:41:43 |
久し振りに出勤時に雨に見舞われた。
出掛ける前から降っていたので、大層に言うほどのことでもないが、職場の最寄駅に降り立つと晴れていたので、そのギャップにちょっと腹が立っただけだ。
しかもそれからはほんのちょっとも雨が降らない。
まさに俺の出勤時間までだけ降ったという事実に、さらに腹が立った。
これからは、雨は降らないようにしなさい。
少なくとも俺が出勤する時間帯、帰って来る時間帯は降らないようにしないさい。
雨に降られると腹が立つから、降らないようにしなさい。
|
メッセージ文字数:226/232 |
|
6162 |
アクセス数の話 |
はくぶん |
2014-09-05 01:34:48 |
久々に5千を超えるアクセスを記録した昨日。
しかし、四日間のアクセス数では、70アクセス差で2位に留まった。
今月は30日までしかない。
もし最多記録を更新するつもりなら、コンスタントに一日4千アクセスなければならない。
恐らく今までに30日間連続4千アクセスを続けた月などないのではないかと思う。
もちろん、今月そんな記録も打ち立てればいいと言えば、確かにそうなのだが、それがどれだけ難しいことであるかは、俺が一番よく分かっている。
|
メッセージ文字数:212/217 |
|
6161 |
天気と気候の話 |
はくぶん |
2014-09-04 03:46:12 |
明日、いや、もう今日は雨の予報。
正確に言うと、曇りのち雨。
午前6時くらいから降水確率が高くなっているが、この辺では既に雨が降っている。
午前中降るのは構わないが、午後には止みなさい。
8月は異常気象とも言えるほど、西日本で雨が降ったらしい。
大阪はそれほど降った感じはしないが、他県で土砂災害や水難事故が相次いだ。
確かに大型の台風も来たことは来たが、それは今年が特別というわけではない。
日本の気候が何かおかしくなっているのだろう。
|
メッセージ文字数:212/220 |
|
6160 |
英雄 |
はくぶん |
2014-09-04 03:35:55 |
英雄は英雄を知る。
有名な言葉だが、世の中に英雄はそれほど多くはないので、自分自身が実感することは稀だろう。
あまりにも大き過ぎるから返って見えないのか、あまりにも自然だから返って気が付かないのか。
いずれにせよ、誰もが簡単に分かるような性質なら、それは真の英雄ではない。
英雄でない者は、だた英雄でない者を知るに過ぎない。
偽の英雄も世の中には多く存在する。
偽の英雄は何かを鼓舞する。
自分が英雄であると主張するために鼓舞する。
自分が英雄であることを主張しなければならない人間である。
そういう人間は英雄っぽく見えるが、本当の英雄ではない。
本当の英雄とは自然な姿でそこに居り、自然な形で英雄を確立していく者である。
確かに少ない。
|
メッセージ文字数:308/319 |
|
6159 |
髪を切りに行こう |
はくぶん |
2014-09-04 00:08:05 |
髪の毛が鬱陶しい。
本当はこの前の日曜日に切りに行くはずだったのだが、例の有馬温泉で行けなくなってしまった。
今週末は連休なので、日曜日に切りに行って来ようと思う。
この前はいつ切ったんだっけ。
伸びた長さから考えると、そんなに経っていないように思われる。
歳を取って、目に掛かる髪の毛すら鬱陶しくなったんだな。
昔なら耳が完全にかぶってしまわないと、理容室など行かなかったが。
|
メッセージ文字数:183/190 |
|
6158 |
今までにないペース |
はくぶん |
2014-09-04 00:00:55 |
今日は割といい日だったかもしれない。
しかし、二日に一回。
そんな安定しない状況など、ちっとも良いとは言えない。
本来なら年間で悪い日が数回程度。
それが今までのペースだったのだ。
俺の専門フィールドで二日に一回など、まるで話にならない。
早く次へ行けと言っているのだろう。
色々な要素が、そのベクトルを指している。
状況は良くなりつつある。
しかし、こんなペースは初めての経験だ。
俺の居るべき所じゃないということだろう。
|
メッセージ文字数:202/212 |
|
6157 |
人生の指針がまた |
はくぶん |
2014-09-03 04:11:49 |
「急に親しくなった間柄は、やがて後悔をもたらす」
俺にとって人生の指針とも言える言葉だが、本当にこれを感じることは多い。
なるべく早く親しくなろうとするのである。
とにかく親しくなることを急ぐのである。
意気投合などという経緯は、最も危険な出会いである。
そんな人間達が長く続いたはずはないだろう。
親しくなることを急ぐ人間には二種類のパターンがある。
寂しいので、誰でもいいから親しい人間が欲しい。
早く親しくなって、相手に偉そうにしたい。
後者はまさかと思うかもしれないが、こういう人間が現実にいるのだ。
自分に自信のない者に多い。
常に強がって見せなければ不安で仕方がない。
それだけ周囲にビクビクしている。
気の休まる時がない。
そんな狭量な人間の考えることが、親しい人間に対するぞんざいな態度である。
俺は偉いんだぞとは周囲に表せないので、親しい人間に表して、自分の不安を解消したいのである。
井の中の蛙でも、お山の大将でもいいから、偉そうに振舞って、自分の自信を回復したいのである。
そんなことで解消・回復できるはずなどないのだが。
この言葉はこれからも頻繁に俺に世の中の真実の姿を見せてくれるだろう。
本当に器の大きい人間とは、どんな言動をするのか。
本当に親しい間柄とは、どの時点から始まるのか。
|
メッセージ文字数:536/559 |
|
6156 |
子供じみて |
はくぶん |
2014-09-03 03:54:07 |
格好付けていることが恥ずかしくなるほど子供じみて見えるヤツがいる。
本人はカッコイイつもりなのだが、横で見ていて器の小ささをまじまじと感じる。
関西にはこういう人間が多いな。
格好をつけることがカッコイイことだなどと、小学生のような考えを持った大人が珍しくない。
歳相応などと言うが、実年齢より精神年齢が遥かに幼い人間のなんと多いことか。
大阪から偉大な人物は出ない。
かつてそんな言葉を聞いたことがある。
その時はなぜだか分からなかったが、今ははっきりその理由が分かる。
偉大な人物は子供ではなれないということである。
|
メッセージ文字数:252/260 |
|
6155 |
お疲れさま |
はくぶん |
2014-09-03 03:46:26 |
「お疲れさま」という言葉を聞く度に思う。
こんな消極的な挨拶をしている国民に世界を引っ張る力はないなと。
そんなに労をねぎらって欲しいのかい。
大した事をしたわけでもないのに。
大した事をしてから求めなよ。
少なくとも周囲を活気付けようなどとは思ってもいないことは確かだ。
とにかく労って欲しいんだよな。
そして自己満足するだけ。
大学生まで「お疲れ」だとよ。
もっと活気のある挨拶は出来ないのか。
自ら好んでサラリーマン予備軍に成り下がってる。
若さもなければ覇気もない。
そういうのはガキだなどと、ガキにもなれなければ、到底大物にもなれない中途半端な奴らが言う。
社会へ出てから嫌というほど言わなきゃならんかもしれんのだから、今から進んで意気を捨て去る必要はない。
|
メッセージ文字数:321/335 |
|