5374 |
インターネット上の記事に誤字脱字が多い件 |
はくぶん |
2014-03-15 07:55:38 |
活字になる記事は校正が入るので、世間に出回る段階では誤字脱字の類はすべて除去されている。
それに引き換え、ネット上の記事には誤字脱字が本当に多い。
個人サイトならある程度仕方ない部分はあるにしても、大手ポータルサイトが供給するようなニュース記事にも誤字脱字は頻繁に見られる。
もちろん掲載する前に校正作業など行っていないだろう。
読む側も、ああ、間違っているな、と苦笑して終わりというケースが殆どだろう。
しかし、インターネットで記事を読んでいる者は、何も年長者とは限らない。
そんな漢字や言い回しなど、まだ学校で習っていない低年齢層の者もいるということだ。
そういった者達が、最初に間違った情報で学習してしまう。
それが実は大きな問題だと思っている。
特定の意味付けとして、本来とは違う漢字を故意に当てたりする表現方法も見受けられる。
それをそのまま覚えてしまう低年齢者がいることも想定できずに、そういう事をする。
何でも「」に入れてしまう稚拙な技法。
フリーで執筆している人間達が増えたため、全体的な文章レベルが下がって来ているようにも思える。
インターネット上に配信される記事を全て校正することなどできないだろうが、執筆する側は、流行言葉で受けを狙うよりも、もっと正しい日本語を書いて、その内容で勝負することを目指すべきだろう。
|
メッセージ文字数:554/567 |
|
5373 |
二野宮茂雄、マック赤坂、藤島利久 |
はくぶん |
2014-03-15 06:13:47 |
今回の大阪市長選に立候補している3名が共同会見を行った。
藤島利久
維新の会の議員への電話などを通じて橋下氏に共同記者会見もしくは、政策討論会を申し込んだものの一切無視され続けている。
マック赤坂
橋下徹が行ったタウンミーティングにおいて、直接公開討論会への参加を呼びかけたところ、「議論がかみ合わないのは見え見えである。私はそのかみ合わない議論に参加するつもりはない」と断られた。
二野宮茂雄
自分としては、反都構想なので、橋下さんが本当に民意を問いたいのであれば、僕と討論すべき。
3者は当然の主張をしているが、橋下徹は誰とも議論を交えていない。
引き続き橋下徹に対し、公開討論会への出席を呼びかける一方で、同氏の出席にかかわらず、3月14日11時より3名による討論会を実施する方向で調整が図られている模様。
市長を辞任する際、対抗馬の必要性を必死に訴えた橋下徹。
その念願の対抗馬(しかも3名も)からの熱いお誘いには、万難を排してでも応じる義務があると思うが。
結局、対抗馬は欲しいが、議論はしたくない、ということなのだろうか。
|
メッセージ文字数:456/473 |
|
5372 |
配偶者控除と3号被保険者 |
はくぶん |
2014-03-15 04:02:12 |
専業主婦世帯の所得税負担を軽くする“配偶者控除”の見直しや、専業主婦が社会保険料を払わなくても年金がもらえる“3号被保険者制度”の存廃が検討されるという。
配偶者控除と3号被保険者はともに夫が働き、妻が専業主婦の世帯を想定した制度であり、提言は“女性の活躍を阻害する社会制度”と位置づけた模様。
はっきり言えばいいんじゃないの。
税収が少なく、給付額の多くなる社会制度であると。
確かにこの二つは昔から存在する制度である。
少子高齢化もなく経済も成長中、税収に事欠かなかった時代の制度である。
見直しも仕方ないかもしれない。
それなら、そう言えばいいではないか。
女性の活躍を阻害する制度などと言わなければいい。
安倍晋三は奇麗事を並べるところが気に食わない。
やる事はいつもえげつないのに。
典型的な詐欺師の手法である。
|
メッセージ文字数:350/364 |
|
5371 |
交番と電話と果物ナイフがピクニックに関係あるって |
はくぶん |
2014-03-14 11:01:43 |
今日のMSNニュースに、こんな記事がある。
「怖くて強盗できなかった…」 1週間放浪し交番訪れた刃物携帯男を逮捕 大津
この事件に関して3つの疑問が残った。
1.大津署署員が交番に駆けつけた時、なぜ男は交番の前にいたのか?
交番の警官は?
まさか無人交番?
2.交番備え付けの電話から大津署に「話したいことがある」と電話を掛けたのは誰か?
交番の警官が掛けたのなら、なぜ男は交番の中にいなかったのか?
男が交番の電話を使って掛けたのか?
だったら、無人交番?
3.カバンに果物ナイフを入れていると、銃刀法違反になるのか?
リュックに果物ナイフを入れてピクニックに行く行動は、銃刀法違反になるということか?
1と2は、もう少し説明文を詳しく記すべきだろう。
筆者の力量不足と言えよう。
3に関しては、警察か裁判所から回答をもらいたい。
|
メッセージ文字数:352/482 |
|
5370 |
週休3日制ですよ |
はくぶん |
2014-03-14 10:46:19 |
大分県国東市にあるアキエ工作社という会社が、週休3日制を実施しているらしい。
毎週金土日の3日間が休みなんだとか。
ワークシェアリングが唱えられて久しいが、最も具体的な形で実行している会社であると言えるかもしれない。
もちろん“他社との”という意味である。
まだまだ週休1日制も多い日本の中小企業。
今後、週休3日制は普及していくのだろうか。
|
メッセージ文字数:166/172 |
|
5369 |
iOSとLinuxと使い勝手 |
はくぶん |
2014-03-14 09:09:25 |
iOSが7.1にバージョンアップされたが、7.0よりも動きがスムーズになったような気がする。
特にどこがどう変わったのかなど、殆ど興味がないので調べもしないが、使っている実感として、7.0の重い感じが減ったように思う。
まだ1週間も使っていないので断言は出来ないが、今のところ7.0の時のようなイライラ感はない。
そんなにいろいろ出来なくていいから、スムーズに軽快に気持ち良く動いてくれればいいんだよ。
機能性を求める人たちには、オプション装備ってことで別コア部分を追加インストールするようにした方がいい。
皆が皆、マックスの機能を求めているわけではないし、機種も違えば使用アプリ群も違う。
Linuxみたいにコアの部分だけ共有するようにして、それ以上は別インストールとするのがいいだろう。
|
メッセージ文字数:339/346 |
|
5368 |
公衆スモークトイレと地方紙と組合事務局 |
はくぶん |
2014-03-14 03:16:19 |
話題作りのため、大分市中央町の商店街に設置された公衆スモークトイレ。
中に人が居ないときは透明ガラス越しに内部が丸見えなのだが、人が入るとセンサーが感知して瞬時に透明ガラスがスモーク化するらしい。
そんなハイテク・トイレだが、中で35秒以上動かないと丸見えになってしまうとして、インターネット上で大騒ぎになっているらしい。
このガラス窓、人の動きを35秒以上感知しないと自動的に透明になるよう設定されているようなのだが、一部地元紙が、気分の悪くなった女性が利用していたところ、丸見えになってしまった、と報道した。
商店街組合事務局では、普通に使用していればまずあり得ない、と説明しているが、大衆を納得させるには力不足。
こういう場合、実際に実験してみたらどうなんだろうか。
上記報道を行った地方紙も呼んで、立会いの下でやってみればはっきりするだろう。
地方紙も記事にするネタが転がり込んで来て万々歳である。
もちろんその新聞紙の記事にしてもらえば、大衆に対しても大きな説得力となるだろうし、ついでに商店街も取材して、何らかの記事にしてもらえばいい。
そういう発想はないね、こういう何とか事務局というところは。
|
メッセージ文字数:495/505 |
|
5367 |
サマータイム |
はくぶん |
2014-03-13 15:00:57 |
右欄に“世界の時計”という項目があるが、この時期で合衆国がもう夏時間に入ったことが示されている。
オーストラリアは南半球だから分かるが、北半球でまだこれだけ寒い日が続いているのに、もう夏時間というのも。
合衆国はもう寒くない?
いや、東部にしろ西部にしろ、まだきっと寒いだろう。
合衆国のサマータイム期間については、2007年から、3月の第2日曜日午前2:00〜11月第1日曜日午前2:00に改定されたようである。
したがって、2014年のサマータイムは3月9日(日)に始まり、11月2日(日)に終了する。
|
メッセージ文字数:248/254 |
|
5366 |
コラ界の人気者、佐村河内守3 |
はくぶん |
2014-03-13 13:03:30 |
まさか、この変な人気に乗じて、歌手としてCD出したりしないだろうな。
そんな呆れた事例など過去にいくらでも存在する、何でもありの芸能界。
いや、聴覚に若干問題があるらしいから、むしろ本の方が可能性は高いか。
|
メッセージ文字数:137/2151 |
|
5365 |
コラ界の人気者、佐村河内守2 |
はくぶん |
2014-03-13 13:01:06 |
新しい素材が提供されると、コラ職人たちは歓喜するそうだ。
先日の記者会見で風貌を一新した佐村河内守。
コラ職人たちに対するサービス精神は旺盛のようだ。
|
メッセージ文字数:119/2052 |
|
5364 |
コラ界の人気者、佐村河内守1 |
はくぶん |
2014-03-13 12:53:20 |
偽全聾の別人作曲家、佐村河内守。
世間では大いに非難を浴びているが、コラ界では大いなる人気者である。
久々にコラ師としての血が騒いだ。
|
メッセージ文字数:101/2115 |
|
5363 |
総理大臣と代表取締役 |
はくぶん |
2014-03-13 06:18:39 |
総理大臣や代表取締役の役割は、立派な政治を行うことや、会社を発展させることばかりではない。
中には、人々に大いなる自信を与える人物だって存在する。
こんなヤツでも務まるのなら、俺にもできるな。
そうやって自分の低能力を、他人の希望のために使う人物が、ごく少数だが存在する。
もちろんそんな総理大臣や代表取締役ばかりになってもらっては困る。
しかし、成ろうとして、なかなか成れるものではない、やろうとして、なかなか出来るものでもない、反対側の境地ではないかと思う。
|
メッセージ文字数:226/233 |
|
5362 |
暖かい二つの理由 |
はくぶん |
2014-03-13 05:18:47 |
今日の予想最高気温は17℃。
しかし、夕方までは降水確率100%。
雨だから暖かいのか?
春が近いから暖かいのか?
明日は最高気温が11℃の予想。
天気予報は、曇りのち晴れ。
今日はたぶん雨だから暖かいのだろう。
|
メッセージ文字数:100/109 |
|
5361 |
マック鈴木と金属探知機 |
はくぶん |
2014-03-13 05:16:48 |
大阪市北区で開かれた橋下徹の個人演説会にマック赤坂が現れ、橋本徹に対して公開討論会を申し込むべく挙手し、話そうとした瞬間、背後からつかみかかったらしい。マック鈴木が110番通報し、会場は一時騒然となったらしい。
そりゃその男は大阪維新の会の差し金だろう。
飛田新地の件でも持ち出されるのを警戒したんじゃないだろうか。
それにしても、大阪維新の会の講演会。
先週の土曜日に自分も行って来たが、大ホールの入口に金属探知機が設置され、来場者は全員通ることになっていた。
他の党の講演会には行ったことがないので知らないが、来場者には金属探知機を当然のように通らせるものなのか?
違う意味で何とも危なっかしい党だなという印象だ。
|
メッセージ文字数:303/312 |
|
5360 |
宗教と善悪と恥と仲間外れ |
はくぶん |
2014-03-13 00:42:17 |
結局日本人にとって最大の敵は、周囲の目なんだろうと思う。
海外へ行くと、旅の恥はかき捨てとばかり、なんでも御座れの無礼講。
宗教的には殆ど信仰のない国民であるため、神や仏による縛りもない。
善悪の基準や判断も相対的であるため、拘束される割合は小さい。
日本文化の根底にあるのは恥と仲間外れ。
日本人はこの二つを神や善悪以上に恐れる。
いつか日本人からこの意識が完全に取り払われたとき、もしかしたら、世界を征服することになるかもしれない。
しかし、それは人道的な征服ではあり得ないだろう。
|
メッセージ文字数:236/243 |
|
5359 |
今は昔 |
はくぶん |
2014-03-13 00:23:34 |
老人の一人暮らし、そして孤独死。
それが現代の姥捨て山だと自分は思う。
|
メッセージ文字数:34/35 |
|
5358 |
余計なタップと擬似フリーズ状態 |
はくぶん |
2014-03-12 09:39:54 |
動きは遅いくせに、タップした事実だけはよく覚えていて、余計な動きをしてくれるiPhone。
勝手にタップした自分が悪いのだが、途中で固まったように動かなくなるiPhoneも悪いだろう。
タップしたのかどうか、確認のためもう一度タップしてしまうのは仕方のないことだ。
裏で何か動いているのか?
そんな感じの擬似フリーズ状態がよくある。
特にiOSをアップデートしてから酷いね。
|
メッセージ文字数:182/187 |
|
5357 |
割と高い今日と明日の予想最高気温 |
はくぶん |
2014-03-12 07:48:36 |
今日の予想最高気温は16℃。
明日の予想最高気温は15℃。
暖かい日が2日続く。
しかし、雨。
一番嫌いな雨。
日本からなくなって欲しい雨。
今日と明日は雨だから暖かいのか?
それとも、春が近いから暖かいのか?
|
メッセージ文字数:98/107 |
|
5356 |
双方ともに |
はくぶん |
2014-03-12 04:06:57 |
双方ともに真意などとは欠片も思っていない話を、双方ともに上辺の調子だけ合わせて、双方ともに話が停滞気味なのを分かりながら止める気配もなく、双方ともに延々と無駄な会話を続けている馬鹿な連中。
|
メッセージ文字数:94/94 |
|
5355 |
常に自分への諌めの言葉として |
はくぶん |
2014-03-12 01:53:09 |
どうしようかとずっと迷っていると、だんだん自分を追い詰める結果になり、なかなか実行に移せなくなってしまう。
思い立ったが吉日という言葉は、そんな躊躇を跳ね除ける意味も含まれているのだろう。
気軽にやってみればいいことは多い。
案ずるより産むが易しという場合も多いと思う。
恐怖心や身構えを形成するまでに実行に移した方がいいということである。
常に自分への諌めの言葉として。
|
メッセージ文字数:181/186 |
|