1974 |
Re:焼肉通信 |
サーヤン |
2009-09-20 23:20:28 |
月曜というと、明日じゃないですか。
明日は出かける予定があったのですが、調整できるか検討します。
ただ、相手と相談できるのは明日の朝になるので返事は遅くなりますが・・・。
私の予定がダメだった場合、火曜の焼肉はなしでお願いします。
|
メッセージ文字数:112/116 |
|
1973 |
焼肉通信 |
はくぶん |
2009-09-20 15:21:13 |
焼肉の日程だが、たっちゃんから連絡があり、
どうやら月曜以外は予定があってダメらしい。
というわけで、いきなり月曜になってしまうわけだが、
サーヤンの予定はどうなん?
もし、どうしても火曜というのであれば、
俺が二日焼肉連荘してもいいが。
|
メッセージ文字数:114/121 |
|
1972 |
ソフィア・ローレン |
はくぶん |
2009-09-20 02:17:51 |
今日の誕生日にソフィア・ローレンが載っている。
昔はソフィア・ローレンというと、ラクウェル・ウェルチと並んで、
イタリアの巨乳お色気女優、ハリウッドのセックスシンボル、
などという二流女優的なイメージしかなかったが、
映画“ひまわり”を観てから、彼女に対する印象がガラリと変わった。
アカデミー賞主演女優賞を受賞しているくらいだから、
もちろん実力派女優であることは間違いないのだろうが、
昔はそういう目で彼女を見ることはなかった。
彼女の代表作や名作は、他にもいろいろあるだろうが、
自分にとってソフィア・ローレンの代表作と言えば“ひまわり”であり、
ハリウッドで最も好きな女優の一人である。
ちなみに、ハリウッドで最も好きな俳優はジャック・ニコルソンである。
|
メッセージ文字数:320/335 |
|
1971 |
ピース |
はくぶん |
2009-09-20 01:57:02 |
人間の相性とは、ジグソーパズルのピースのようなものだろうと思う。
それぞれのピースには様々な凹凸があり、
どんな凹凸にも完全にフィットする完璧な形など一つもない。
人間も生まれ育った環境によって様々な性格がある。
それはちょうどピースに凹凸があるのと似ている。
反りが合うとか合わないとか言うが、それはピースに例えると、
凹凸が上手く合致するかしないかということだろう。
凹凸が激しく、相当いびつな形をしたピースであっても、
必ずそれにピッタリフィットする隣のピースが存在する。
同じように、どんなエキセントリックな人間であっても、
世の中には必ずピッタリフィットする相手がいるだろう。
一生の内に、そういう人間と出会えるかどうかは別として。
考えてみれば、この世の中は一つのジグソーパズルなのかもしれない。
はじめからピースがすべて外されている巨大なジグソーパズルなのかもしれない。
最初、自分の隣にはどんなピースが置かれていたかはわからない。
しかし、互いの凹凸を合わせてみることによって、フィット具合を感じ取ることはできる。
複雑な形をしていればいる程、フィットする相手も限られてくるだろう。
しかし、必ず自分の隣にもピースは存在していたのである。
自分の形を誤魔化したら、本当にフィットする相手が見つからない。
それはラ・ロシュフコーの言う、
ありのままの自分を見せる方が、本当は得になるはずなのだ、
という言葉とシンクロする。
人間の性格には良いも悪いもない。
ただそれぞれの相手との相性があるだけなのだ。
相性は喜劇も悲劇も生み出す。
相性は努力などでは到底越えられぬ巨大な壁である。
もし相性に方程式があるなら、それを発見した者は、
相対性理論より遥かに偉大な発見をしたことになるだろう。
はじめに隣に置かれていたピース。
そんな相手と出会えた人間は幸せだろう。
今日はそんなことを考えさせられた一日だった。
|
メッセージ文字数:781/820 |
|
1970 |
音楽 |
はくぶん |
2009-09-19 23:39:58 |
今日、自分の曲を聴きながら、ふと思ったことは、
自分の中に音楽がある時、自分は一番幸せな状態にあるんだろうということ。
結婚する前は、自分の中に常に音楽が流れていた。
いくらでもメロディは浮かんだ。
頭の中が音楽という活性剤で満たされていた。
同時にそれは生活の潤滑剤でもあったのだろう。
結婚して音楽は消えた。
6年間の結婚生活で出来た曲は僅かに1曲。
それも未だに完成はしていない。
コード感が消え、メロディは浮かばなくなり、音階も不安定に。
いつの間にか音楽を楽しむことができなくなった。
他人の曲であろうと、自分の曲であろうと関係ない。
自分の中に常に音楽が流れている状態が、精神的にも肉体的にも健康な状態。
それはまるで血液が体内を循環しているようなもの。
学生時代、ビリー・ジョエルが好きな後輩がいた。
ビリーの曲を聴きながら東京の街を歩いていると、
まるで自分がニューヨークの街並みを歩いているような気分になる、
と言っていたのを思い出す。
その気持ちは自分にもよくわかった。
それ程、音楽というものは人の想像力をかき立てる。
そして、その想像力が活力の源となり、創造力をも生み出す。
子供の頃から音楽は好きだった。
自分が健康であるためには、文字でも絵でもなく、音楽が必須栄養素なのだと、
今さらながら感じる今日この頃である。
|
メッセージ文字数:548/578 |
|
1969 |
ダブルヘッダー |
はくぶん |
2009-09-19 22:17:41 |
サーヤン。
卓球後というと22日の火曜日だな。
扇町で14時に解散して、18時あたりに鶴橋集合か。
それもいいだろう。
たっちゃんの参加は既に決定。
で、たっちゃんは火曜日はどうなの?
|
メッセージ文字数:87/95 |
|
1968 |
焼肉 |
サーヤン |
2009-09-19 21:18:13 |
この連休中なら、卓球の後がいいです。
しかし、他メンバーが連休中にこの掲示板を見る可能性低い・・・。
|
メッセージ文字数:49/50 |
|
1967 |
ストレージエンジン |
はくぶん |
2009-09-19 17:21:12 |
MySQLのストレージエンジンにはMyISAMとInnoDBの2種類ある。
MyISAMは読み書きの高速性、InnoDBはトランザクション処理が長所と言われている。
この掲示板は複数のストレージエンジンで構成されており、そのすべてがMyISAMである。
以前、更新頻度の高いストレージエンジンを実験的にInnoDBに変更したことがあるが、
表示に要する時間が、すべてMyISAM状態でだいたい3〜4秒くらいだったものが、
InnoDBを混在させると7〜8秒と、パフォーマンスが極端に下がった。
この掲示板でも、読み書きのタイミングが重なれば、読み取り待ちの状態が起こり、
表示にかなり時間がかかることがある、というのは事実である。
InnoDBはトランザクション処理により、重複時に読み取り待ち状態がないとはいえ、
通常の重複のない状態ではMyISAMより処理速度は明らかに遅い。
結局、InnoDBのトランザクション処理という長所は、
この掲示板程度の重複頻度を想定しているのではないのだろう。
2ちゃんねるとかウィキペディアとか、そんな巨大サイト向け。
複数の人間による読み書きのタイミングが頻繁に重なる。
そういった状況になった時、初めてInnoDBがその威力を発揮するのだろう。
|
メッセージ文字数:529/547 |
|
1966 |
焼肉 |
はくぶん |
2009-09-19 16:29:24 |
そう言えば、久しく鶴橋の焼肉を食っていない。
前回、たっちゃんと新規開拓してから1ヶ月くらい経つのか。
次なる新規開拓は蘭。
店はそう決まっているのだが、まるで予定が決まっていない。
たっちゃん、ぐっち、サーヤン、セニョ、
この連休中に一発どう?
全員揃うのが無理なら、小隊でもいいぞ。
|
メッセージ文字数:137/146 |
|
1965 |
ブラック |
はくぶん |
2009-09-19 16:06:17 |
世間にはブラック企業と呼ばれている会社がある。
特に本社が関西系の企業に多いらしいが、
昔からの関西人的考え方が、もう今の雇用システムに合わないのだろう。
場当たり的で短期的視野に偏る関西人。
失敗してドタバタすることに一種の快感を感じるなど信じられない限り。
そんな非効率的な感覚を改めない限り、
世間からますますブラック地帯と見なされるだろう。
浪速の商人、もうそんな時代ではないのだ。
インターネットでも関西人を軽蔑する記事がたびたび掲載されている。
しかし、それはある意味、的を射たものであるとも言える。
果たして虎の穴社も、世に言うブラック企業なのだろうか?
|
メッセージ文字数:274/289 |
|
1964 |
ゲート |
はくぶん |
2009-09-19 02:56:00 |
古くはニクソン大統領のウォーターゲート。
新しいところではレーガン大統領のイランゲート。
そして最近では、F1ルノーチームのクラッシュゲート。
ゲートって一体何よ?
|
メッセージ文字数:79/84 |
|
1963 |
鈴木宗男 |
はくぶん |
2009-09-19 02:45:01 |
新党大地の鈴木宗男が民主党会派に属しているだって?
小渕政権時代は自民党の小判鮫。
“小渕総理が白と言うなら、私も黒いものでも白と言う”
などとテレビで堂々と言っていた無節操男。
その無節操ぶりを発揮して、今度は民主党にシッポを振ったか。
民主党も絶対安定多数を目論んで、諸派の誰かを引き込むだろうとは思っていたが、
よりによってこんな奴を入れちまったのかい。
数合わせだけなら、他にいくらでも選択肢はあっただろうに。
亀井静香に鈴木宗男。
党内を掻き回されて、うかうかしてたら乗っ取られんで。
宇宙人鳩山由紀夫に、果たしてそれがわかるか。
|
メッセージ文字数:260/276 |
|
1962 |
素朴な疑問 |
はくぶん |
2009-09-19 02:00:45 |
昔、どこかに書いたかもしれんが。
テレビは1メートル以上離れて見ろと言うのに、
コンピュータのディスプレイからは1メートル以上離れなくていいのか?
DVDで映画を観るなら、結局は同じことだろう。
|
メッセージ文字数:94/99 |
|
1961 |
クォーテーション |
はくぶん |
2009-09-19 01:04:00 |
半角のシングルクォートやダブルクォートは、
直前にエスケープ用の\を入れなければ、投稿そのものが弾かれてしまうので、
タイトルや本文に'や"が入っていても、そのまま通るようにした。
@や$も通るようにした方がいいか?
|
メッセージ文字数:105/109 |
|
1960 |
今日の誕生日 |
はくぶん |
2009-09-18 22:08:56 |
今日の誕生日に土屋文明という詩人が載っている。
中学2年の時、この詩人の弟子という先生が国語の担当だった。
授業中よく土屋文明の名を出していたことは記憶に残っている。
フルネームを覚えているので、調べてみると、
どうやら自費出版で“夕べの雲”という本を出しているようだ。
詩集なのかどうかは定かではない。
庄野潤三という作家が、同じタイトルの本を出しているが、
こっちはかなり有名なようだ。
“育むという言葉は美しい日本語だ”と言う反面、
“惚れたという言葉は絶対に使うなよ”とも言っていた。
それが強く印象に残っていて、未だにこの言葉を使うのには抵抗がある。
もう定年退職しているだろうが、今も健在なのだろうか。
|
メッセージ文字数:296/311 |
|
1959 |
5連休 |
はくぶん |
2009-09-18 21:46:20 |
明日から5連休。
結局今日は連休前の仕事をすべて片付けるまでには至らなかった。
さて、この5連休に何をしようかと考えたが、
部屋の片づけをして、不要なものはすべて捨ててしまおうかと。
一人暮らしだと使わないものが多すぎるからな。
あと、中国の彼に久しく返事を書いていない。
ようやくまとまった時間が取れるので、超長文でも送るとしよう。
|
メッセージ文字数:161/170 |
|
1958 |
DNSの反映 |
はくぶん |
2009-09-17 23:29:25 |
DNSが更新されると、その反映には数分かかるみたいだ。
OCNはルータを再起動すると、すぐIPが変わる。
ルータの設定をちょっとでも変更したら、
同時にDNSも更新しなければならないというのも不便だ。
数分間ではあるが、自宅サーバに接続不能になるというのは、
ちょっと問題あるよなあ。
|
メッセージ文字数:137/144 |
|
1957 |
一日出勤 |
はくぶん |
2009-09-17 21:58:13 |
サーヤン。
ちょっと急用でね。
今の部屋は一人暮らしには広すぎるし、掃除も大変。
いずれ引っ越そうとは思っているが。
環境は良くなくてもいいから、便利なところがいいやね。
夢の8連休か。
息子がいればそれもいいが、一人だと長い休みは退屈なだけ。
明日は休み前にやっとかなきゃならん事もあるしね。
|
メッセージ文字数:140/151 |
|
1956 |
休み |
サーヤン |
2009-09-17 21:33:51 |
はくぶんさんがめずらしく連続して休んでいたので、引越しでもしてるのかなとか、勝手に想像してました。
明日も休めば夢の8連休やったのに。
|
メッセージ文字数:66/68 |
|
1955 |
クォーテーションの怪 |
はくぶん |
2009-09-17 21:12:41 |
普通、Perlのエラーであれ、MySQLのエラーであれ、
それらはApacheのエラーログに記録されるはずなのだが、
クォーテーションによる書き込みエラーは何も記されない。
ということは、それはエラーではないのか?
無理矢理半角のクォーテーションを通したければ、
@や$と同じように、直前にエスケープ用\を1つ挿入すれば、
'や"のように表示されるのだが。
さて、全文をコピーしてから投稿送信。
|
メッセージ文字数:190/200 |
|