3154 |
雨後晴後雨後曇 |
はくぶん |
2010-06-23 23:20:03 |
今日は晴れたり、雨が降ったり、曇ったりで、
時間帯によってコロコロ変わる天気だった。
こういう日ってのは体もしんどいね。
ま、それは気分的なものが大きいのだろうが。
W杯もグループAとBで決勝トーナメント進出チームが決定し、
いよいよGLも終盤戦に差し掛かって来たといったところ。
まあ、自分にとっての問題はグループHなのだが。
おっと、グループEも忘れちゃいけないね。
ラリー。
アルゼンチンは無敗で進出決定。
ブラジルより強いんじゃね?
優勝国オルタネイトからするとアルゼンチンなんだもんな。
寝る前はナイジェリアが先制し、ギリシア有利な状況になっていたが、
朝になると、韓国が引き分けに持ち込み進出が決定していたようだ。
今のアルゼンチンに任せときゃほぼ間違いないわな。
さて、今夜はグループCの決まる番。
ここは今までほとんどが引き分けなので、すべてのチームに可能性がある。
イングランドが敗退するような予感がするのは気のせいか?
スロベニアとアメリカが通過しそうな感じ。
スロベニアがイングランドに引き分け、アメリカがアルジェリアに勝つ。
1位アメリカ、2位スロベニア。
そんなん出ましたぁ〜。
グループDはドイツが強いのか弱いのかわからん。
オーストラリアに4-0で勝ってるんだから強いんだろうけど、
クローゼが出場停止ならセルビア戦と同じ状況になる。
ガーナは暫定1位なんだけど、得点が少ないのが気になるね。
ドイツが2得点で勝って、オーストラリアとセルビアが1-1で引き分けたら、ひっくり返っちゃうもんな。
グループC同様、確かにまだ混迷のグループと言えよう。
で、今夜の放映は?
スロベニアVSイングランドだけか。
もう始まってんじゃん。
サーヤン。
なぜか今日は出血してなかった。
今も確かめてみたが、出血していない。
一体何なん????????
俺の体ってどうなってんの????
東京遠征は25日から。
社会復帰は30日から。
その前に早くものもらいが治って欲しい。
|
メッセージ文字数:806/866 |
|
3153 |
出血 |
サーヤン |
2010-06-23 21:56:28 |
結局とまらずですか?
東京遠征明日から?
|
メッセージ文字数:19/21 |
|
3152 |
きのうのかんそう |
RALLY |
2010-06-23 21:26:51 |
A
試合結果自体はまあ予想通り。
唯一予想と違ったのは、フランスが得点したことぐらい。
好調南米組のウルグアイ。きっちり1位通過で次が韓国。
GL無失点は相当固い。ベスト8もかなり固い。
メキシコは失点後も攻めたらしい。
さすがに次がアルゼンチンか韓国かでは差がありすぎるか。
南アフリカは日本と同じで余計な横パスやバックパスが多い。
日本に比べてパス精度がいいんで、奪われてカウンターにはなりにくいが、
折角のチャンスをみすみす失ってる場面があった。
もっと視野を広く持って、シンプルに前にボールを運んでいければ、
この結果とは違ったかもしれない。
フランスは終わってた。
DFから縦ポンでシセを走らせてたが、繋がってもその後がない。
1点目はロリスのミスだがその後は孤軍奮闘してた。
B
結局1,2位がそのまま勝ち抜け。
大会前にはアルゼンチンがここまで安定すると予想できなかった。
選手の力を引き出したことに関しては、マラドーナは名将なのかもしれん。
韓国は先制されるも逆転し、追いつかれてからも怒濤の攻撃をしのいで2位通過。
自国以外で初の決勝T進出はめでたいが、次がウルグアイ。厳しい戦いは続く。
ギリシアは韓国戦が全てだったように思う。
とにかく全体が動かず、前半5分で足が止まってると解説に言われてた。
攻撃と守備が連携せず、前が攻めるだけと後が守るだけの古典サッカー。
ギリシアはサッカーも遺跡化してるんだろうか。
ナイジェリアも韓国に勝てればだったが、時すでに遅し。
アフリカは今日のガーナに全てを賭けるしかなくなった。
|
メッセージ文字数:643/682 |
|
3151 |
グループD 通過・敗退条件 |
RALLY |
2010-06-23 20:57:09 |
ガーナ
○=通過
△=通過
●+オーストラリア○=オーストラリアと得失点差(+5)総得点(+1)で比較
●+オーセル△=セルビアと得失点差(+1)総得点(+1)直接対決○で比較
●+セルビア○=敗退
ドイツ
○=通過
△+オーストラリア○=オーストラリアと得失点差(+7)総得点(+3)直接対決○で比較
△+オーセル△=セルビアと得失点差(+3)総得点(+3)直接対決●で比較
△+セルビア○=敗退
●=敗退
セルビア
○=通過
△+ガーナ○=通過
△+ドイガナ△=ドイツと得失点差(-3)総得点(-3)直接対決○で比較
△+ドイツ○=ガーナと得失点差(-1)総得点(-1)直接対決●で比較
●=敗退
オーストラリア
○(8点差以上)=通過
○+ガーナ○=通過
○+ドイツ○=ガーナと得失点差(-5)総得点(-1)で比較
○+ドイガナ△=ドイツと得失点差(-7)総得点(-3)直接対決●で比較
△=敗退
●=敗退
こちらも勝てば通過、負けたら敗退の大混戦。
オージーも8点差以上で勝てばドイツ-ガーナの結果にかかわらず通過できる。
スロベニアと同じく、引き分け以上で勝ち抜けのガーナは、
対戦相手もスロバキアと同じく、グループ最強のドイツ。
ただ、ドイツは不調ではなくクローゼの退場で負けたんで、
イングランドと組みするスロベニアのように簡単にはいくまい。
10人でもセルビアを1点に抑えたドイツから得点できれば。
最終戦でクローゼを欠くドイツ。
ガーナは組織を作ってかなり繋いでくる印象だったので、
長いことボールをもたれてしまうと厄介。
シルバーコレクター・バラックが外れたのはさすがに凶と出たか。
セルビアはクラシッチがどれだけ活躍できるか。
サイドを使ってクロスをジギッチに当てるも良し、
明らかに老化してるオージーのCBをみこして自ら仕掛けるも良し。
オージーは攻めてくるので裏も取りやすくなるだろうし、面白い試合になりそう。
2試合連続で退場者を出してしまったオージー。
この試合ではQLが出場停止。
アジア枠のためにも、ヤケクソで8-0をめざせ。
|
メッセージ文字数:838/897 |
|
3150 |
グループC 通過・敗退条件 |
RALLY |
2010-06-23 20:33:34 |
スロベニア
○=通過
△=通過
●+アメアル△=通過
●+アルジェリア○=アルジェリアと得失点差(+2)総得点(+3)直接対決○で比較
●+アメリカ○=敗退
アメリカ
○=通過
△+スロベニア○=通過
△+スロイン△=イングランドと総得点(+2)で比較
△+イングランド○=敗退
●=敗退
イングランド
○=通過
△+アメアル△=アメリカと総得点(-2)で比較
△+アメリカ○=敗退
△+アルジェリア○=敗退
●=敗退
アルジェリア
○(2点差以上)=通過
○+スロベニア○=通過
○+スロイン△=通過
○+イングランド○=スロベニアと得失点差(-2)総得点(-3)直接対決●で比較
△=敗退
●=敗退
どのチームも(アルジェリアは2点差以上で)勝てば、自力での突破が決まる大混戦。
逆に言えば敗北は敗退を意味するところとなる。
このグループで唯一勝ち星を挙げ勝ち点4で首位のスロベニアだけは、
絶不調のイングランド相手に引き分け以上で勝ち抜けが決められる大チャンス。
負けた場合でもアルジェリアと得失点差になる可能性があるので、大量失点は避けたい。
アメリカは2位とはいえ勝たないと微妙。
アルジェリアは最初から攻めてくるので、そこを突いてカウンターで得点したい。
まあドノバン頼み。
イングランドは勝ち以外で通過することはほぼ無理。
スロベニアは無理して攻めてこないと思うが、その相手を崩せるのか大いに疑問。
厳しい。
アルジェリアはもう攻めるしかない。
逆に2点差以上の勝利という目標が明確なんで、迷いがない。
早めに得点してアメリカを混乱させられるか。
|
メッセージ文字数:642/698 |
|
3149 |
追伸 |
はくぶん |
2010-06-23 03:53:08 |
おっと、No.3148を投稿したすぐ後にナイジェリアが1点先取。
一転してギリシア有利な状況に。
|
メッセージ文字数:47/49 |
|
3148 |
グループA |
はくぶん |
2010-06-23 03:50:12 |
ウルグアイがメキシコに1-0で勝ち、
南アフリカがフランスに2-1で勝つ。
ウルグアイが1位で、メキシコが2位でGL突破。
南アフリカにも勝てないフランス。
チームが崩壊しているとはいえ、1勝も出来ずにGL敗退。
ヨーロッパの強豪国が軒並み苦戦していると言われる今回のW杯。
高地が原因とも言われているが、
本当の原因は各国のトッププレイヤーがヨーロッパでプレイするようになり、
そのスタイルや戦術を自国に持ち帰って取り入れるため、
世界的な均一化が起こっているせいであるとも言われている。
それが関係しているのかどうかは知らないが、
超攻撃的サッカーで有名なブラジルが、
守備的サッカーに移行しつつあるという。
今回のW杯での総得点が低いのは、
守備的サッカーを目指すチームが多くなったからであり、
攻撃的サッカーで成功しているのはアルゼンチンとオランダくらいだとも言われている。
グループBは現在、ナイジェリアVS韓国戦も、
アルゼンチンVSギリシア戦も、スコアレス。
韓国に有利な状況となっている。
|
メッセージ文字数:434/458 |
|
3147 |
GLAYとX JAPAN |
はくぶん |
2010-06-23 01:10:08 |
最近、ワールドカップの話ばかりだが、
今回はちょっと違う話題を。
GLAYとX JAPAN。
メンバーの中で人気があるのは、
GLAYではTERUとTAKURO、X JAPANではTOSHIとYOSHIKIだと思っていたが、
どうやらそうではないらしい。
JIROとHIDE。
あまり目立たない印象のメンバー。
この二人がそれぞれのバンドで一番人気があったらしい。
ビートルズで言えば、ジョンやポールより、
ジョージやリンゴの方が人気があったと言われているような感じ。
ふ〜ん、としか言い様がない。
GLAYもX JAPANもそんなに詳しく知っているわけでないが、
バンドの顔と言われているメンバーが一番人気でないとは意外だった。
|
メッセージ文字数:302/320 |
|
3146 |
グループA、B、H |
はくぶん |
2010-06-22 22:16:26 |
今日から民放、NHK合わせてW杯は毎日1試合しか放映されない。
すでに敗退の決定した国はいくつかあるけれども、
GL突破がかかるこれからの試合が重要じゃねえか。
NHKの夜中はウィンブルドン。
民放も20時半からの第一試合を放映しない。
W杯の視聴率って大したことないのか?
ラリー。
グループAの敗退はフランスと南アフリカだろうな。
フランスは暴言を吐いたアネルカを監督が追放したことに抗議して、
代表選手が練習をボイコット。
チームとしては崩壊したようだが、選手間の輪は強まっただろう。
抗議のストライキなんて、日本には絶対ないだろうな。
次回のフランス代表に期待しよう。
グループBはアルゼンチンがもう決まりだろう。
韓国とギリシアの争いになっているが、
最終戦をアルゼンチンと戦うギリシアの方が不利。
韓国はナイジェリアに引き分けでも、アルゼンチンが勝てば突破。
アルゼンチンがギリシアと引き分けても、0-0か1-1だろう。
0-0なら韓国の突破決定だが、1-1なら韓国とギリシアは全くのイーブン。
どの場合も韓国の敗退決定はないので、韓国有利。
韓国はアルゼンチンが負けないことを祈るのみ。
2敗で4位のナイジェリアにもまだ可能性が残っているとはね。
しかも、それほど難しくない可能性が。
スペインは通過しても2位だな。
ってことは、決勝トーナメント初戦はブラジルの可能性大。
神の手を使う相手とは戦いたくないなあ。
|
メッセージ文字数:588/624 |
|
3145 |
スペイン |
RALLY |
2010-06-22 21:40:02 |
勝ったけど、チリも勝っちゃったんで、
最終戦勝たないと厳しいのはあいかわらず。
なんとか通過したとしても、次の対戦相手は
CDを手玉に取ったブラジルと、北朝鮮を完膚無きまでにたたきのめしたポルトガル。
ホンジュラス相手に2得点、しかもPK外してるようじゃ、マジでやばいで。
|
メッセージ文字数:132/139 |
|
3144 |
グループB 通過・敗退条件 |
RALLY |
2010-06-22 21:23:14 |
アルゼンチン
○=通過
△=通過
●(2点差以下)=通過
●+ナイジェリア○=通過
●+ナイ韓国△=通過
●(3点差以上)+韓国○=韓国と得失点差(+5)総得点(+2)直接対決○を比較
韓国
○(3点差以上)=通過
○+アルゼンチン○=通過
○+アルギリ△=通過
○(2点差以下)+ギリシャ○
=アルゼンチンと得失点差(-5)総得点(-2)直接対決●
+ギリシャと得失点差(0)総得点(+1)直接対決○
をそれぞれ比較
△+アルゼンチン○=通過
△+アルギリ△=ギリシャと総得点(+1)を比較
△+ギリシャ○=敗退
●=敗退
ギリシャ
○(3点差以上)=通過
○+ナイジェリア○=通過
○+ナイ韓国△=通過
○(2点差以下)+韓国○
=アルゼンチンと得失点差(-5)総得点(-3)直接対決●
+韓国と得失点差(0)総得点(-1)直接対決●
をそれぞれ比較
△+ナイジェリア○=通過
△+ナイ韓国△=韓国と総得点(-1)を比較
△+韓国○=敗退
●=敗退
ナイジェリア
○+アルゼンチン○=通過
○+アルギリ△=敗退
○+ギリシャ○=敗退
△=敗退
●=敗退
あってると思いたい。
盤石のアルゼンチンは引き分け以上で1位通過。
万が一負けても2点差までだったら通過できる。
3点差以上つけられて負けた場合にやっと韓国との数字比べ。
だがそこでも、アルゼンチンが0-3で破れ韓国が2-0で勝ったとしても勝ち抜けられる。
まあアルゼンチンは勝ち抜け。
韓国は勝ちか、最低でも1点以上取って引き分けに持ち込みたいところ。
ギリシャがアルゼンチン相手になんとか引き分けに持ち込んでも、
得失点差は同じで総得点で1点上回り直接対決で勝っている。
前回大会は1勝1分からスイスに0-2で破れ、まさかの一次リーグ敗退を喫したが、
今回はきっちり勝ち上がれるかどうか。
ギリシャは韓国以上に点を取って引き分け以上を望みたいところだが、
アルゼンチン相手に撃ち合いを挑むのは無謀すぎるだろう。
なんとか0-0で済ませて、ナイジェリアの奮起を祈るほうがいいだろう。
ナイジェリアは勝つしかない。
が、自身が勝ってアルゼンチンもギリシャにきっちり勝てば、
試合の得点差にかかわらず突破できる。
初戦とはいえアルゼンチンに善戦し、ギリシャには退場者が出た後に逆転負け。
意外とやらかすかもしれん。
|
メッセージ文字数:932/1006 |
|
3143 |
病院 |
はくぶん |
2010-06-22 20:56:09 |
今日は会社を休んで病院巡り。
口内のどこかから出血している。
唾を吐くと血が混じっている。
先週の土曜に気が付いた。
口の中のどこかが切れているんだろうと思い、
暫く様子を見たが、日曜も月曜も唾に血が混じっていた。
口内の傷なら一日経てば大抵は治ってしまう。
何かおかしいなというわけで、今朝まずは耳鼻咽喉科に。
鼻も喉も口の中も、どこにもそれらしき異常はないと言われた。
歯か歯ぐきじゃないかと言われる。
耳鼻科を出て早速近くの歯医者に電話したら、
明日は休診、木曜は予約で一杯。
今日の15時からなら診察できると言われたので、
急きょ会社に連絡して、15時からの診察を受けることに。
歯と歯ぐきを念入りにチャックしてもらうも、
どこにも出血箇所は見当たらなかった。
それにしても、この歯科医院、
歯科医なのか技工士なのか看護士なのか知らないが、
歯医者のイメクラかと思うほど若くてケバい姉ちゃんばかり。
歯医者へ来たという感じがしない。
おいおい、お前達で大丈夫なのか?
歯垢を取り除いてもらって歯はスッキリしたが、
出血箇所も原因もわからず、そっちはスッキリしない。
こんなことなら眼科へも行ってくれば良かった。
日曜から腫れているものもらいがまだ治らない。
|
メッセージ文字数:508/542 |
|
3142 |
グループA 通過・敗退条件 |
RALLY |
2010-06-22 20:49:00 |
ウルグアイ
○=通過
△=通過
●+フラ南ア△=通過
●+フランス○=フランスと得失点差(+5)総得点(+3)を比較
●+南アフリカ○=南アフリカと得失点差(+6)総得点(+2)直接対決○を比較
メキシコ
○=通過
△=通過
●+フラ南ア△=通過
●+フランス○=フランスと得失点差(+4)総得点(+3)直接対決○を比較
●+南アフリカ○=南アフリカと得失点差(+5)総得点(+2)を比較
フランス
○+メキシコ●=得失点差(-4)総得点(-3)直接対決●を比較
○+ウルグアイ●=得失点差(-5)総得点(-3)を比較
△=敗退
●=敗退
南アフリカ
○+メキシコ●=得失点差(-5)総得点(-2)を比較
○+ウルグアイ●=得失点差(-6)総得点(-2)直接対決●を比較
△=敗退
●=敗退
ウルグアイは引き分けでも1位通過。
メキシコは勝ち以外は2位通過。
2位通過は次がアルゼンチンが有力で、1位通過は韓国がいまんとこ有力。
メキシコとしてはなんとか勝って1位通過したいところだろうが、
ウルグアイに先制された場合、前がかりになって逆に大量失点してしまうと、
万が一とはいえフランスや南アフリカに大逆転される可能性があるので、
手堅く2位通過を狙ってくるだろうと思う。
ウルグアイは、先制されたとしてもメキシコと違って逆転は必要ないので、
こちらもそんなに無理に攻めないだろう。
2失点したら、同じく大逆転を警戒して引っ込むだろうし。
南アフリカは最終戦で少なくとも勝利を収めないといろいろまずそう。
フランスはチームが崩壊してしまったので得点すら怪しい。
|
メッセージ文字数:647/692 |
|
3141 |
スペイン勝利 |
はくぶん |
2010-06-22 12:29:49 |
スペインVSホンジュラス。
ビジャの2得点で、スペインがホンジュラスを撃破したらしい。
これでようやく一安心といったところだが、
暫定2位となったものの、勝ち点では並んでいるスイス。
しかも得失点差は僅かに1点差。
ん?どこかと似ているな・・・グループEか。
最終戦は、すでに2勝してGL突破をほぼ手中にしているチリ。
攻撃型同士のガチンコ対決はきっと荒れた試合になるだろう。
GL敗退をほぼ手中にして意気消沈しているホンジュラスと戦うスイスの方が有利か?
|
メッセージ文字数:220/232 |
|
3140 |
南米 |
はくぶん |
2010-06-22 02:02:19 |
ラリー。
確かに日頃から高地に慣れているのか、
今回のGLは南米の国々が調子がいい。
アルゼンチンとブラジルはGL突破をほぼ確実なものにしている。
ウルグアイはグループAの暫定1位。
パラグアイもグループFの暫定1位。
チリもグループHの暫定1位。
下手すると南米は5ヶ国すべて決勝トーナメントへ行くかも。
W杯優勝国オルタネイト。
今回は確かに南米の番だが、それと妙に符合しているのが無気味。
それにしてもだ。
南米には12ヶ国しかないのに、
そのうち5ヶ国も決勝トーナメントに出るとは。
アジアなんて何ヶ国あって、そのうち0ヶ国なんだよ。
えっ、まだ0って決まったわけじゃないって?
確かに、日本と韓国は可能性を残してはいるけどね。
カカ。
早めの夏休み。
|
メッセージ文字数:313/337 |
|
3139 |
ちょこっとだけ |
RALLY |
2010-06-22 01:56:06 |
スイスーチリ終了時点で大会総得点数が65得点/1試合平均2.097点になりました。
ゴールが少ない少ないと言われてきましたが、
16試合終了時点の25得点/1.563点から大幅に上昇しています。
今晩の1試合7得点が大きく貢献してるのは間違いないですが。
|
メッセージ文字数:124/131 |
|
3138 |
いろいろいろ |
RALLY |
2010-06-22 01:43:57 |
アメイジング審判
カードはもちろん、ファウル取りすぎ。
ちょっとしたことですぐプレーが止まるから、見ててつまらん。
タックル禁止がいいなら、バスケでも吹いてりゃいいんだ。
北朝鮮
強い。
総合で日本より強いかどうかは疑問だが、FWは間違いなく強い。
チョンテセに頼み込んで帰化してもらわなかったのは不覚。
序盤ピッチが濡れてたこともあって、ポルトガルからボール奪ってた。
ただ一時も休まずそれをやり続けたから前半30分でバテた。
あれをもっと戦術的にやられたらかなり手強い。
うちもスカパー!は映らないんで、もうねよう。
|
メッセージ文字数:249/272 |
|
3137 |
いろいろ |
RALLY |
2010-06-22 01:33:05 |
CD
ブラポル戦でブラジルが大量得点差で勝ってくれたら、
CDはその分だけ負担が軽くなる。
ただ、CDが1-0でも済むようにするには、
ブラジルが9点差以上で勝ってくれなきゃダメ。
ポルトガルと同じく北朝鮮に7-0で勝ったとしても、
ブラジルに2点差以上で勝ってもらわないとダメ。
要するに、CDはもうダメ。
あす以降、各グループの最終戦が行われて順位が決定するけど、
このままで勝ち抜けられそうなアフリカの国はガーナのみ。
アルジェリアだけは2点以上の点差をつけて勝てば自力で勝ち抜けられるが、
ナイジェリアは勝った上でアルゼンチンの勝ちが必要で自力突破はなし。
南アフリカ・コートジボワールは運良く勝ち点で並んでも得失点差が不利、
カメルーンはご存知の通り完全終了。
逆に全チーム調子がいいのは南米。
予選突破が厳しいのは、唯一チリぐらい。
スイスがホンジュラスに大量得点差で勝つか、
自身がスペインに大量失点で負けると危ない。
ああ、スペインがこのあと負けたりすると状況は違うけどね。
あとの4ヶ国はまず間違いなくGL突破。
高地云々言われてるけど、南米予選ではもっと高いところで試合してるんで、
1500mくらいでヒーヒー言ってる欧州勢に比べてタフさが違う。
南米は強い。
カカ
あんま調子良いように見えなかった。
たぶんポルトガル戦はカードがあろうがなかろうが欠場だったと思う。
で、1枚もらっちゃったんなら、次に持ち越さないためにも2枚目もらって、
正々堂々とズル休みすることにしたと思われる。
1枚目をもらった直後で、当たられて倒れた方が得なのにわざと当たってた。
あのカカがそんな軽率なプレイをするとは思えない。
|
メッセージ文字数:685/735 |
|
3136 |
審判 |
はくぶん |
2010-06-22 01:25:17 |
どうも数分差でラリーの投稿と被る今夜。
掲示板の1ページを振り返ってみると、
サーヤンの投稿が僅かに2つあるだけで、
それ以外はすべて自分とラリーによるW杯実況中継&結果報告。
W杯が終わるまで、この状態が続くであろうことは容易に想像がつく。
ラリー。
審判が試合をぶっ壊した?
それは1枚のレッドカードと、
8枚くらい出たイエローカードのことかな?
審判にレッドカードを出す審判っていないのかね。
昨夜のルイスファビアーノの連続ゴッドハンドは、
審判にレッドカードじゃないのか?
スイスのGKは確かに誰かに似ている。
パックンマックンって誰だか知らないが、
少なくともハリウッドにはいそうな若手俳優顔。
ただし、コメディ映画だろうな。
まあ、そんなことはいいとして、
なんでスペインVSホンジュラス戦が放映されないんだよ!
ところで、北朝鮮って日本より強くないかい?
1対1にも強いし、クリロナからボールを奪ってたしな。
少なくともシュートは枠に行ってるぞ。
|
メッセージ文字数:410/440 |
|
3135 |
チリ勝つ |
はくぶん |
2010-06-22 01:10:23 |
チリVSスイス。
引き分けて欲しかったが、チリが1点を守り切ってスイスに勝つ。
これでグループHからはチリの通過が濃厚となった。
前半も後半も、あまり真剣には観ていなかったのだが、
守りのスイスと言われる割には、結構攻めていた印象がある。
チリは攻めっ放しだったね。
もう勝つしかないスペインだが、
その試合を観戦できないのは残念無念。
明朝ニュースを見たら、敗退なんて文字が並んでいないことを祈る。
ところで、毎日第一試合と第2試合は続けて行われるのに、
なぜ第3試合だけ2時間も間が空くんだ?
|
メッセージ文字数:238/252 |
|