7196 |
洗濯 |
はくぶん |
2016-08-22 00:57:45 |
洗濯層の中を見ていると、どうしても綺麗に洗えているように思えない。
水を節約するためか、洗濯物は完全に水に浸かっていないし、交互に反対周りになる洗濯層の動きが、ただ洗濯物をかき混ぜているようにしか見えない。
しつこい汚れを手で洗うときは、結構力を入れて何回も同じところを擦ったりするものだ。
洗濯機にそんなことが出来るはずもない。
そう考えてみると、洗剤の力が全てなのだということに気付く。
洗濯機など、所詮洗うための機械ではなく、洗剤を展開させるための道具なのだと。
つまり、主役は洗剤。
良い洗剤を使わない限り、綺麗な洗濯は出来ない。
洗濯機はあくまで脇役なのだ。
|
メッセージ文字数:276/284 |
|
7195 |
大阪人との付き合い |
はくぶん |
2016-08-21 01:47:24 |
大阪の人間は、丁寧に対応すると付け上がる。
踏み付けるような対応でちょうどいい。
人間などと思ってはいけない。
畜生だと思って、思い切り踏み付けてやるがいい。
そうしたら恐れてちゃんと言うことを聞く。
こっちがご主人様だ、という態度を示すこと。
情けなど無用。
人間的な扱いなど無用。
常識的なさじ加減など無用。
まともな常識など持っちゃいないのだから。
所詮対等な付き合いなど、全く期待できない人種なのだ。
|
メッセージ文字数:194/204 |
|
7194 |
管理職 |
はくぶん |
2016-08-20 21:00:00 |
吉野源三郎という評論家の言葉に、
“世間には、悪い人ではないが、弱いばかりに、自分にも他人にも余計な不幸を招いている人間が決して少なくない。”
というものがある。
今まであまりピンと来なかったが、身近に該当する人間を見つけて、この言葉に実感が湧くようになった。
しかし、素直に受け取れる状況ではない。
彼はミスター・イエスマン
最も上の管理職ではあるが、社長に反論が出来ない。
はっきり意見も言えない。
それで他の社員が迷惑することが少なくない。
悪い人間ではないのだろう。
しかし、社長に反論しないことで、社員が迷惑していることなど充分分かっている。
それでも反論しないのは、保身のため。
そんな人間を、悪い人間ではない、と言っていいのだろうか。
ただ、弱いから仕方がない、で片付けていいのだろうか。
彼には社長に反論する義務があるのではないのだろうか。
社員に命令する権限は、社員を無謀な扱いから守る義務と不可分なものであるはずだ。
社員を守れないなら管理職を辞せよ。
人の上に立つには、器が小さすぎる。
|
メッセージ文字数:437/456 |
|
7193 |
大阪にする時の心得 |
はくぶん |
2016-08-18 19:24:44 |
大阪で遠慮すると損だぜ。
人の前に割り込んで、行く先を塞いで、横一列になって邪魔をしてやるのが日常だ。
道を譲っら損だぜ。
席を譲ったら損だぜ。
場所を譲ったら損だぜ。
待たせときゃいいのさ。
立たせときゃいいのさ。
帰らせりゃいいのさ。
下手に親切心など起こしたら、後で心が鬼になるくらい嫌思いをするだけだ。
|
メッセージ文字数:147/155 |
|
7192 |
決め付け |
はくぶん |
2016-08-18 19:15:18 |
目先の利益に拘って、大きな獲物を逃してしまう。
愚の骨頂として諌められているこの言葉に当てはまる人間の何と多いことか。
原因は、大きな獲物が見えないのではない。
目先の利益を捨てられないのである。
その後に大きな利益があると分かっていても、目先の利益をスルー出来ないのである。
目先の利益を取っても、その後に大きな獲物は来るだろう、と勝手に決め付けるのである。
勝手な決めつけ。
実はこういう人間は非常に多い。
断崖絶壁から飛び降りたら、自然と背中に羽が生え、空中に浮くだろう。
そんなことを言うと、誰もが馬鹿者扱いするだろう。
しかし、それと同じくらい出鱈目な決め付けを、一般ピープルは平気で日常的に行っているのである。
人の振り見て我が振り直せないのが一般ピープルなのである。
原因は、人間の背中に羽が生えるくらい馬鹿げた決め付けである。
|
メッセージ文字数:359/371 |
|
7191 |
買い物と現地調整 |
はくぶん |
2016-08-11 21:10:52 |
今日は珍しく買い物。
と言っても、いつもの日用品の買出しではない。
作業着、安全靴、作業帽子等々、計9千円弱。
会社の経費で落ちるから、金額は全然問題ないんだけど。
土曜日から現地調整。
姫路に2泊3日で行くことになっている。
その時に必要なアイテム。
普段は使えそうにないが、緊急の時などは使うかもしれない。
そう言えば、どこかのサイトでこういう記事を見かけた。
Tシャツは正しいが、Yシャツは間違いだと。
TシャツはTの字をしているところから名付けられたシャツだが、Yシャツは元々Yシャツではなく“white shirt”。
それを耳で聞いた通りに表記したのがYシャツということらしい。
よって、正しくは“white shirt”。
ところで、Tシャツと言えば普通半袖を指す言葉だが、長袖だって充分Tの字をしていると思うのだが。
|
メッセージ文字数:353/368 |
|
7190 |
モニターの縦サイズ |
はくぶん |
2016-08-07 22:19:40 |
モニターの電源が入らなくなったので、新しく買った。
今朝、商品が届いた。
徹夜明けで眠かったので、設置作業は夕方に。
設置後、画面調整。
画面の横サイズが同じなら、当然縦サイズも同じだろうと思っていたら、前のモニターより縦が短かった。
これだとちょっと不便なんだよな。
慣れれば感じなくなるんだろうけど、今はまだ前のモニターの感覚が残っている。
と言うか、どのメーカーも縦サイズは合わせといてくれよな。
|
メッセージ文字数:194/202 |
|
7189 |
楽しさの予感 |
はくぶん |
2016-08-07 15:37:07 |
いつも行きたくない。
しかし、行くと、いつも楽しい。
必ず何か楽しい出会いがある。
必ず何か楽しい展開がある。
その楽しさが、行く前に想像付かない。
これだけ楽しい結果ばかりなのに、楽しいという予感がない。
話し掛ければ、誰でも快く応じてくれる。
昔は一切面識のなかった相手でも。
それは同級生だから。
俺は何かを誤解している。
自分の感覚のどこかがおかしいのだろう。
|
メッセージ文字数:174/184 |
|
7188 |
記念日 |
はくぶん |
2016-08-05 08:47:05 |
誕生日も正月もクリスマスも。
天神祭もバレンタインも母の日も。
その日までは話題で持ちっきり。
その日が過ぎたら誰も口にしなくなる。
記念日は、その日が過ぎたら使い捨て。
そんな印象が強い。
一つだけ例外あるとしたら、それは命日か。
|
メッセージ文字数:110/118 |
|
7187 |
運の悪い日 |
はくぶん |
2016-08-02 20:28:52 |
今日は運の悪い一日だ。
恐らく夢の中ですら上手く行かないだろう。
こういう日はさっさと寝て、とっとと明日を迎えるに限る。
今日の時間を削って、明日に回せればいいのにな。
|
メッセージ文字数:81/84 |
|
7186 |
一本早い電車 |
はくぶん |
2016-08-02 08:46:58 |
今日は一本早い電車。
乗る時に混んでいた。
いつもの電車は空いている。
たった2、3分しか違わないのに、車内の様子は大きく違う。
今日は特別混んでいるのだろうか。
早い電車に乗った事に、特別理由があったわけではない。
単に家を出る時間が、いつもより早かったんだろう。
しかし、こんなに混んでいるのなら、明日からまたいつもの電車にしよう。
|
メッセージ文字数:161/168 |
|
7185 |
まったり |
はくぶん |
2016-08-01 03:38:24 |
日本人はよくまったりという言葉を使う。
それを理想的な状態であるとして使う。
しかし、それはほぼ理想とは正反対の状態であることに、いつまで経っても気付かない。
まったりな状態になどなると、退屈で暇を持て余した挙句に、スマホはいじり出すは、テレビは見始めるは、外に出掛けて行くは、折角手に入れた理想的な状態を、自らぶち壊す行動に出る。
まったりなどという状態は、所詮その程度のものなのである。
誰が言い始めたか知らないが、言葉によるイメージばかりが一人歩きして、実態が伴っていない一種の虚構なのである。
想像力の欠如した日本人は、それがどれだけ自分の体質に合っていないか、全く判断することが出来ないのである。
一般ピープル諸君。
まったりなど君達には何の関係も必要もないんだよ。
まったりを望むこと自体、君たちの間違いなんだよ。
|
メッセージ文字数:354/363 |
|
7184 |
東京都知事 |
はくぶん |
2016-07-31 20:50:31 |
東京都知事に小池百合子が当選確実らしい。
風見鶏の小判鮫、自民党内部を上手く渡って来ただけの女に何が出来るのか。
都政の至る所にボロが出て、世間から批判を浴び、精神的に耐えられなくなって辞任。
そういう末路が目に見えるようだ。
この女にも見えるのが、例の目的意識の欠如。
東京都知事になって何をするのか、ではなく、都知事になってみたかった、である。
鳥越俊太郎が適任だったとは思わない。
しかし、小池百合子ごとき柔な女に、日本の首都を治める力量は無いと断言する。
防衛庁長官時代に何が出来たよ?
もうそろそろ人気投票は止めにしないか。
有名無名と力量の有無は何も関係がない。
政治家は学級委員とは違うんだ。
元千代の富士、現九重親方が亡くなったようだ。
こっちは実力で相撲界の頂点にまで上り詰めた男。
器は小池百合子より上だったかも知れない。
|
メッセージ文字数:357/374 |
|
7183 |
ある絶対的な評価 |
はくぶん |
2016-07-28 09:25:58 |
ずっと以前から感じている真実がある。
日本人は、頭が良いという評価を第一義的に下された人間に対して、もうそれ以上別の評価を探すことをしなくなる。
それは日本における学力至上主義、学歴至上主義によって、子供の頃から繰り返し刷り込まれ、確固として形成された条件反射とも言うべき思考パターンである。
そして、如何に劣等感を抱いている人間が多いかという明白なる証拠でもある。
学力など所詮は一つの特技に過ぎない。
しかし、子供の頃から繰り返し徹底的に叩き込まれた劣等感は、それが唯一絶対的な評価基準であるという判断しか下せなくなっている。
特技は性格ではない。
頭の良さと性格との間に、絶対的な相関関係など存在しない。
しかし、その二つを混同する程に、魂の根幹の部分にまで劣等感が根付いてしまっているのである。
|
メッセージ文字数:343/351 |
|
7182 |
雨が降っている |
はくぶん |
2016-07-26 08:12:15 |
久し振りに外は雨が降っている。
梅雨の時は雨が降ったように思う。
しかし、梅雨が明けてからは、晴れや雲りの日が続いていた。
今、結構降っている。
こんなに降る日は久し振りではないか。
まるで菅原道真が降るのを許したかのように、一斉に降り出した感じだ。
外へ出るのが嫌で仕方がない。
靴が濡れて、靴下まで染みて来る。
ズボンの裾が確実にびしょびしょになる。
傘を持って両手が塞がる。
混んだ電車の中で、濡れた傘が身体に当たる。
雨の日は碌な事がない。
|
メッセージ文字数:213/225 |
|
7181 |
低レベルな県 |
はくぶん |
2016-07-25 21:24:00 |
糞生意気な大阪のオバハンを作り出しているのは、情けなくて、だらしない大阪の男どもだ。
下品で傲慢な女が、こんなにゴロゴロしている県など、他にない。
どれだけ大阪の男どもが、低レベルなボンラクであるかを的確に証明している。
今日は午後から降水確率が60%もあったのに、結局雨は降らなかった。
天気予報でも昼くらいから雨が降り出すと書いてあったが、結局雨は降らなかった。
誰かが言っていた。
神様の力は偉大だと。
昨日・今日と天神祭り。
大阪天満宮の神様とは、つまり菅原道真。
雨すらも留める力。
ボンラクな大阪の男どもとは大違いだな。
花火の音は、毎年、この部屋まで聞こえる。
交通規制が施かれて、営業マンは大変だ。
それでも止めない天神祭り。
南森町で働いている人間たちにとっては、単なる迷惑な二日間でしかないのに。
ボンクラどもには、何も分からんのだろう。
|
メッセージ文字数:364/381 |
|
7180 |
賞味期限 |
はくぶん |
2016-07-21 21:11:57 |
珍しく麺類が食いたくなって、スーパーで寿司の詰め合わせを買って来た。
帰って来て、引き出しの中を見ると、何とも以前に買ったインスタントの焼きうどんが目に飛び込んで来た。
恐る恐る賞味期限を見ると、2016.07.21。
ん?何か見たことのある日だな。
と、思ったら、今日じゃないか。
本当はカップ麺を食うつもりだったが、ここで見つけたのも何かの縁と、この焼きうどんを食うことにした。
今お湯を沸かしている。
|
メッセージ文字数:197/203 |
|
7179 |
アクセスカウントエラー |
はくぶん |
2016-07-21 09:23:30 |
右上にまたアクセスカウントに関する警告が出ている。
朝の時点で気付いていたが、修正している暇がなかった。
どうやら早朝のバックアップ時に、テーブルがロックされ、書き込まれないレコードが発生して、このエラーになるようだ。
そんなことは前々から分かっている。
対処法がないわけではない。
一つは、バックアップが始まる前に、テーブルに書き込めない状態を作っておくことだ。
つまり、バックアップの最中だけ、ウェブサーバとSQLサーバを止める。
もう一つは、バックアップ自体を止める。
しかし、どちらの方法も現実的ではない。
だから、対処法は実質的には無いに等しいということだ。
今日帰ったら修復するとしよう。
|
メッセージ文字数:290/302 |
|
7178 |
脳出血 |
はくぶん |
2016-07-20 20:49:29 |
変な一日だった日曜日が、そんな布石だったとは思いも寄らなかった。
親父が脳出血で倒れて入院。
行きつけの喫茶店で倒れたらしい。
血圧が高いとは知らなかった。
オカンの高血圧は昔からだが、親父には持病は無いと思っていた。
それが歳のせいなのか、血圧を下げる薬を常用していたようだ。
取り敢えず、今日明日どうにかなるという状況ではないということだが、退院したとしても、確実に障害は残るらしい。
それが昨日火曜日のこと。
その知らせを電話口で、何の動揺もなく、冷静に聞いていた俺がいた。
いつかそういう日が来るだろうとは予想していたが、ここまで何の感情も起こらないとは思ってもみなかった。
しかし、それがウチの家族なのかもしれない。
そういう人間の集まった、名前だけの家族なのかもしれない。
そんなことだけは、ひしひしと感じていた。
妹は仕事を休んで東京から駆け付けたようだが、大阪に居る俺は、今日もいつも通り仕事に行き、まだ病院に行っていない。
|
メッセージ文字数:407/422 |
|
7177 |
不愉快な一日 |
はくぶん |
2016-07-18 10:04:53 |
昨日は変な一日だった。
女二人に不愉快にさせられた一日だった。
普通はあり得ないような事で不愉快にさせられた。
もう何回も利用している店で、そういう対応をされたのは初めてだった。
俺の呪いを、そいつらに。
|
メッセージ文字数:98/102 |
|