4294 |
ナツメロ2 |
はくぶん |
2012-03-28 00:02:08 |
"また逢う日まで"と同じくらい好きだったのが、この曲。
さらば恋人
堺正章の大ヒット曲。
小学校2年生くらいだったかな。
♪さよならと書いた手紙♪という部分を、
♪さよなら東海タテガミ♪と聴いていた。
全然意味通じないのに、なぜかそう聴いていた。
この曲を聴くと必ず、
そのとき泊まった白浜の民宿を思い出す。
|
メッセージ文字数:146/431 |
|
4293 |
ナツメロ |
はくぶん |
2012-03-27 23:48:26 |
子供の頃に聴いた曲で、今でもよく歌う曲がある。
いわゆるナツメロ。
最近、YouTubeで探しては、夜な夜な歌っている。
昨夜はこの曲ばかり歌ってた。
また逢う日まで
YouTubeって何でもあるんだよなあ。
これから何曲か挙げていこう。
でも、1曲だけなかった。
レコードはもう廃盤だろうし、
どうやったらもう一回聴けるんだろう。
|
メッセージ文字数:157/461 |
|
4292 |
3月下旬 |
はくぶん |
2012-03-26 21:47:55 |
今日は寒かった。
特に夜が冬のように寒かった。
本当に春は来てるのか?
大阪へ来て11年以上になるが、
3月下旬に大阪市内に小雪が舞うなんて初めてだぞ。
暖かくなるとはいえ、明日も最高気温は12度。
桜はいつ咲きゃいいんだよ。
|
メッセージ文字数:107/116 |
|
4291 |
最近感じること |
はくぶん |
2012-03-26 03:54:57 |
なんか面白くない。
楽しくない。
自分のやりたい事は、こんな事じゃない。
|
メッセージ文字数:34/37 |
|
4290 |
F1第2戦マレーシアGP決勝 |
はくぶん |
2012-03-26 01:48:19 |
前半は雨の降る中での決勝レース。
途中、雨脚が強くなり、50分以上の中断があった。
優勝はアロンソ。
2位ペレス、3位ハミルトン、4位ウェバー、5位ライコネン。
5位以内にザウバーとロータスが食い込んで来た。
マクラーレン、レッドブル、フェラーリの3強時代も、
そろそろ終わろうとしているのかもしれない。
ベッテルがぱっとしない。
昨シーズンのような圧倒的強さと安定感が感じられない。
接触による左リアタイヤのバースト。
不安定で荒っぽかった一昨年の走りを思い起こさせる。
結果は11位でノーポイント。
次戦は4月15日、中国GP。
てつ。
そりゃそうだろう。
クエリが40個以上動いているレギュラー板と、4〜5個のシンプル板。
速さの差は歴然だな。
ってか、他の情報に何も興味がないってのも寂しい話。
仕事のできない部下。
ただそこに居るだけでいいってわけにはいかないからねえ。
ただ、仕事のできない部下に見えるってことは、
お前がそいつをあまり好きじゃないってことだろう。
お前の子供にできない事があっても、
できない子供とは思わないでしょ?
そういう意味じゃ、上司のせいかも。
実際に現場を見たことがないから、
何とも言えないけどね。
|
メッセージ文字数:494/532 |
|
4289 |
断然 |
てつ |
2012-03-25 23:41:37 |
速いよ、シンプル板は。大好き(笑)。
ガラケー用といっても、このくらいのボリュームで書き込まれたら
読むのも大変。いいじゃない、このシンプルさ。存続希望。
仕事がうまくできない部下は、やっぱり上司のせいですかね。
子供を部下に置き換えると。あぁ、考えたくない(笑)。
|
メッセージ文字数:129/134 |
|
4288 |
F1第2戦マレーシアGP |
はくぶん |
2012-03-25 14:05:51 |
先週のオーストラリアGPに引き続き、今週はマレーシアGP。
BSフジで23:00から。
マレーシアと日本の時差は1時間。
決勝の出走時間は、現地時間で16:00。
日本時間では17:00ということになる。
オーストラリアGPはリアルタイム中継だったが、
マレーシアGPは録画ってことか。
|
メッセージ文字数:137/146 |
|
4287 |
元来晴れ男 |
はくぶん |
2012-03-25 13:58:40 |
てつ。
通勤途中とかちょっと外出って場合が多いね。
それまで雨が降ってなかったのに、途中で降り出して来る。
まあ、降ってない日を考えると、割合的には少ないわけだが。
以前は、それまで降っていても、
出掛ける時には止んでたりってことが多かったので、
逆はちょっと気になるってことだな。
自分の不満を満たすため。
確かに子供には沢山可能性はあるが、
自分の不満を自分自身で解消しようは考えない。
結局、自分は諦めてるってことだな。
こういう人間になってもらいたいという親の希望も、
子供の性格や適性、特長に合っていればいいんだが、
それが自分の不満から来ている場合は、
子供の現実を見ずに妄想だけが膨らんでいく。
子供の本来の姿との間にギャップがあるから、
子供の心に多かれ少なかれ負担が掛かる。
子供を可愛がり、よく観察している親なら、
そんな勝手な希望など持つことはないだろう。
昔、子供を教えている時、勉強嫌い、科目嫌いが、
いかにその親たちに原因があるかを知った。
言わなくてもいいことを言う。
しなくてもいい事をさせる。
そうやって、まだ何もしていない内から、
すでに苦手意識を持たせてしまっている。
何も勉強に限らずとも、親が子供の可能性を奪っている現実がそこにある。
シンプル板はガラケー用に用意したページなので、
スマホが普及した今となっては、もう無用のバージョンかなと思っていたのだが。
まあ、集計処理のない分、こっちの方が断然速いわな。
と言っても、レギュラー板でも2秒ちょい。
そんなに遅くはないと思うが。
|
メッセージ文字数:632/668 |
|
4286 |
雨男 |
てつ |
2012-03-25 11:19:30 |
俺と会うときはあんまり雨降らないから、そういうことでも
ないでしょう。自分は晴れ男でもないし。たまたまね。
ポエムね。皮肉な話。でもありそうな話。
不満を満たすため、というのは多くの場合当てはまると思う。
自分に比べて可能性がたくさんあるわけだから。でも、良い方に
ばかり振れるとは限らない。どこかの時点でそこに気がつけば
不幸にはならないんだと思う。
自分の子供を見ていると、いかに自分の親が自分に対して寛容で
あったかがよくわかる。そして、少しでもそうなるべきだと
考えて行動する。たったそれだけでも、だいぶ変わる気はする。
シンプル板は、表示が圧倒的に速いから好きです。というか、
他の情報は自分には必要なし(笑)。ごめんね。
|
メッセージ文字数:305/320 |
|
4285 |
徹夜でダバダ |
はくぶん |
2012-03-24 23:49:26 |
昨夜は徹夜でダバダ。
部屋に帰って来たのは朝の9時半。
午前中にこの前の皮膚科へ行かなきゃいけなかったので、
そのまま寝ずに、シャワーを浴びて出かける。
診察の結果、切開した傷は順調に治っているとのこと。
もうガーゼも軟膏もつける必要はないと言われた。
気分良く医院の外へ出ると、外はなんと土砂降り。
おいおい、来る時はあんなに晴れてたじゃないか。
チャリンコだったので、小降りになるまで入り口近辺で待つ。
小降りになったのを見計らって、斜め前のイオンへ猛ダッシュ。
イオンで一通り買い物をして外へ出たら、またまた土砂降り。
おいおい、俺いつから雨男になったんだ?
またまた小降りになるまでイオンの入り口で立ち往生。
15分くらい待っただろうか。
なかなか小降りになる気配がないので、
雨の中、仕方なく家まで猛ダッシュ。
部屋に着いた時には、服もズボンもびしょびしょ状態だった。
最近、外に出ると、本当に雨に降られることが多い。
てつ。
別に何もないが、日頃から疑問に思ってる事を書いただけ。
あれが出来なきゃいけない、こうなってくれなきゃ不満、
なんて子供に対して思っている親も少なくないみたいだが、
どうして、ただそこに居るだけで満足できないのか、
それが不思議で仕方ないんだな。
親の見栄や自慢の道具にされている子も少なくないと思う。
そういう親はそもそも自分に対して不満があって、
その不満を子供を使って満たそうとしているだけなんだろうとね。
そんな親は、ただ食わせて、着せて、塾へ通わせて・・・。
一生懸命に子供の世話をしているようだが、子供とは心の交流が何もない。
子供の本当の姿を見ているわけではないから、
子供の気持ちや好きなもの、そういった事を何も知らないし、
ましてや尊重することもない。
昔、ポエム&格言集にこんな内容を書いたことがある。
世の中には、こういう親もいるってことだな。
おっと、また子育て論になっちまったな。
|
メッセージ文字数:788/925 |
|
4284 |
なんで子育て論? |
てつ |
2012-03-22 23:04:36 |
こんな話題も意外な気がするけれど、何かあったの?
本当に好きになったら、どうしたら喜ぶか、相手のために
なるかを真剣に考えて行動すると思う。子供でも異性でも。
理屈はないと思うし、方法も1通りじゃない。知識も、
別に必要条件じゃないと。
子供を育てるというより、一緒に育ってきた気がする。今でもね。ただ、かわいがってきただけだな、確かに。でも、
それで、お互い満足に感じてる。いるだけで楽しいから。
|
メッセージ文字数:193/201 |
|
4283 |
子供を育てるとは |
はくぶん |
2012-03-22 20:43:46 |
てつ。
まだ親になるべきではない人間に限って、
早々と親になってしまうんだろうね。
そういう親に限って、自分の子供を知らなさ過ぎる。
本当の興味がないから、子供の事を知ろうとも思わない。
先ず自分が満足していない内は、
子供に愛情など注げるわけないと思うんだが。
そういう意味では、方法論も頭じゃわかっているけど、
それは付け焼刃的な知識でしかないのかもしれないな。
子供を育てるとは、子供を可愛がることである。
ある心理学者はそう言っていた。
しかし、可愛がるとは・・・多分ここが分かれ道なんだろう。
|
メッセージ文字数:240/257 |
|
4282 |
子育て |
てつ |
2012-03-22 06:21:36 |
まったく同感。方法論の前に、もっと必要なものがあるはず。
|
メッセージ文字数:28/28 |
|
4281 |
約束通り |
はくぶん |
2012-03-22 03:42:13 |
IP曝します。
d94.Osa20NN1FM8.vectant.ne.jp (36.3.196.94)
煮るなり焼くなり、素敵な贈り物をお送り差し上げるなり、
あとは皆さんのお好きなように。
|
メッセージ文字数:92/97 |
|
4280 |
方法論 |
はくぶん |
2012-03-22 01:47:55 |
たまに不思議に思うことがある。
どうやって子供を育てればいいか、ちょっと調べれば、
どこにでもその方法論が書いてある時代になったのに、
心が健康的な子供や、精神的に成熟した若者が少ない。
人の目を気にしたり、仲間外れになるのを恐れたり、
周囲を常に気にしながらビクビクして生きている。
もちろん、他人と喧嘩することもできない。
自分のやりたい事も見つからず、
たとえ見つかったとしても、納得するまでやったり、
心置きなく楽しんだりすることができない。
自分が子供の時の方が、
遥かに子供達の心は自由だったような気がする。
育て方の方法など、誰も教えてくれなかった時代の方が、
遥かに個性的で健康的な子供が多かったような気がする。
現代の育て方の方法論。
それは本当に正しいのか。
|
メッセージ文字数:324/344 |
|
4279 |
今日から牡羊座 |
はくぶん |
2012-03-21 23:21:22 |
魚座が終わって、今日から牡羊座。
羊という割には、利己的で猪突猛進なんだそうだ。
右欄の特長を読んでいると、頷けることばかり。
牡羊座も人による?
う〜ん、人によるんだろうか。
難相性の中に蠍座はないが、経験から言えば、
自分にとって避けた方がいい星座のようだ。
|
メッセージ文字数:125/134 |
|
4278 |
カウント関数 |
はくぶん |
2012-03-21 23:05:25 |
昨日“ドメイン別アクセス状況”のレスポンスを改善しようと、
色々調べていた時に発見したカウント関数の動作の違い。
“ドメイン別アクセス状況”では5秒くらいの短縮にしかならなかったが、
この掲示板本体で試してみたら、3秒以上かかっていた表示時間が、
一気に2秒台前半まで短縮された。
もうちょっと何とかすれば、2秒の壁を破れるかもしれない。
ネックになっているのは“検索ロボット”なんだが。
|
メッセージ文字数:188/196 |
|
4277 |
最後通牒 |
はくぶん |
2012-03-21 22:51:03 |
おいおい、どんなけ無駄なリソース使ってくれんねん。
しつこいにも程があるで。
2つや3つなら可愛いもんやけど、
そこまでやるなら、終いにIP曝すぞ。
もうええ加減にしいや。
|
メッセージ文字数:82/88 |
|
4276 |
アニメソング3 |
はくぶん |
2012-03-20 20:52:23 |
てつが食い付いて来たので、もう1曲。
海のトリトン
この曲の何が好きかと言うと、最後の終わり方。
もちろんイントロもいいだよね。
水平線なんだけど、なぜか荒野の地平線をイメージさせる。
こういう雰囲気の曲は、昔からなぜか好きだねえ。
てつ。
アニメソング好きだもんなあ。
そう水木一郎です。
マッハバロン、両方とも聴いてみた。
が・・・う〜ん、俺にはピンと来ない。
OP聴くとアルフィーって感じがしたんだけど。
それにしても、子供の頃からこんなハードロック調。
元々、下地があったってわけだな。
ってか、お前、シンプル板からって・・・
|
メッセージ文字数:253/564 |
|
4275 |
アニソンといえば |
てつ |
2012-03-20 18:42:30 |
黙っていられない(笑)。
このリンク先、歌はあの水木一郎じゃないの。
純粋にアニソンじゃないが、特撮含めて最強の曲と言えばこれしかない。
マッハバロン OP
マッハバロン ED
作詞:阿久悠、作曲:井上忠夫(井上大輔)の最強コンビ。当時、
初めて聴いたときに、「蹂躙」という単語に衝撃を受け、サイケな
アレンジに度肝を抜かれ、ストーリーなんぞまったく覚えてないけど、
歌だけはとにかく聴きまくっていた。
大人になると、EDの歌詞の味わい深さ、阿久悠の素晴らしさが
しみてくる。
OPは、ぜひともバンドで演奏したかったなぁ(笑)。
|
メッセージ文字数:253/386 |
|