76 |
自宅サーバ正式再開 |
はくぶん |
2008-06-13 22:25:45 |
本日午後9時45分より自宅サーバを正式に再開しました。
1ヶ月以上中断していたアングラ秘宝館、ランダマイザーも既に再開しています。
これからもこの掲示板を宜しくお願いします。
で、急に話は変わるが、
ロバート・クビサがカナダGPで遂に初優勝を遂げた。
BMWザウバーチームとしても初優勝。
ポーランド人ドライバとしてもF1史上初優勝と、
記録尽くめの結果だったようだ。
今年度はいつか優勝するだろうと思っていたが、
その時がこんなに早くやって来るとは。
現在ドライバーズ・ランキングもライコネンを抜いて首位。
まだまだ先は長いので、これから首位をキープするのは至難の技だろうが、
今年の彼なら最終的にかなり良い結果を残してくれるのではないかと思っている。
ちょっと早いが、今年度のF1ワールドシリーズ最終結果予想。
------------------------------
優勝:フェリペ・マッサ
2位:ロバート・クビサ
3位:ルイス・ハミルトン
------------------------------
さて、本当の結果は如何に?
|
メッセージ文字数:451/474 |
|
75 |
自宅サーバ再開か |
はくぶん |
2008-06-12 21:25:04 |
今日、試験的に丸一日サーバを動かしてみましたが、
特に不具合もなさそうなので、
今夜から自宅サーバを本格的に再開したいと思います。
と思いきや、マンションの変圧器交換の為、
明日の午前中に一時的に停電になるようなので、
本格運転は明日の夜からということにします。
13日の金曜日に停電か・・・
|
メッセージ文字数:140/148 |
|
74 |
実験 |
はくぶん |
2008-06-12 00:17:48 |
現在、6月12日午前0時16分。
自宅サーバ及びサーバソフトがちゃんと機能しているか実験。
これで問題がなければ、明日あたりから運用再開予定。
|
メッセージ文字数:69/72 |
|
73 |
スーパーアグリ、F1撤退 |
はくぶん |
2008-05-07 01:03:45 |
5/6の記者会見で鈴木亜久里代表はF1からの撤退を表明したらしい。
シーズン初頭から、ずっと資金難に悩まされていただけに、
今回のF1撤退は誰もがある程度予想していた結果であると言えよう。
それにしても、同じジャパンでありながら、援助を打ち切ったホンダ。
ドイツの企業が手を差し伸べているのに、ホンダが見放すとはね。
共同で援助すれば、今シーズンくらいは乗り切れたはず。
普段はジャパン同志などとかっこいいこと言っているが、いざとなったらこんなもん。
日本人の同族意識なんて、しょせん上っ面だけという格好の例だな。
来年からオーストラリアGPが無くなるかもしれない。
メルボルンでこれ以上開催を続けるのは、ほぼ不可能ということらしい。
興業収入的に赤字じゃ、仕方ないわな。
そんな中、一人気を吐いているのが、
売春婦とナチ的SMプレーを楽しんだマックス・モズレー。
このスキャンダルによる多方面からのバッシングもなんのその、
まだまだFIA会長の座に居座るつもり。
普通の人間なら、とうに辞任しているだろう。
その精神力と裏工作手腕は、日本の政治家も見習うべきだな。
|
メッセージ文字数:467/488 |
|
72 |
セルヒオ・ラモス |
はくぶん |
2008-05-06 23:00:00 |
この試合、来日の後ってか?
ガットゥーゾの髪もヒゲも、あれから伸びたってことか。
来日の時は、ピルロはあんまりパッとしなかったが、
その後、調子が上がって、本来のレベルに戻ったわけだな。
ミランではジラルディーノ&ピルロ不要説が出ていたらしいが、
この試合を見ると、ピルロ放出はちょっと考えるかもね。
アルビオル・・・プジョルの代わりに出た選手ね。
プレーはあんまり印象に残っていないが。
いつの間にファンになったの?
むしろ印象に残ったのがセルヒオ・ラモス。
あれでDFというのが面白い。
と言うより、なんでDFで使うの?
MFでいいじゃないか。良い動きしてるよ。
本人はMFのつもりだったりして。
ユーロ2008の決勝トーナメントは夏から始まるみたいだが、
スペイン戦、またぜひ録画して見せてくれ。
頼んだぞ、セニョリータY。
|
メッセージ文字数:349/369 |
|
71 |
汗かき貴公子 |
セニョリータY |
2008-05-06 21:08:47 |
イタリアVSスペイン、堪能してくれているようでなによりです。
点がいっぱい入る試合も面白いとは思うけど、
1点を追う試合も白熱するでしょ?
この親善試合は、今年に行われたので
ミランが来日したクラブワールドカップ後です。
さしずめユーロ前の調整といったところか(ちょっと早いかな)
プジョルの交代は非常に残念でした。
彼の活躍は、私も楽しみにしていました。
と、同時にいきなりアルビオルの出場にびっくり。
攻撃から帰ってこない、というかお前MFかと問いただしたい
セルヒオラモスがいるスペインのDF陣で、
かつプジョルさまの代役で
あのイタリアの攻撃をおさえられるのか?
とハラハラしながら観ていたら、
さすがは、こないだの五輪で独りでジェラルディーノをつぶして
アルゼンチンを優勝に導いたアジャラの元弟子。
ちゃんと役割を果たしてくれました。
まだまだ甘いところも多いけど、
これからもがんばれ、アルビオル。
トップですか。
バルサやレアルはまだまだ多国籍軍なので、
ビジャレアルかビルバオ、エスパニョールあたりからの発掘なのかな。
ユーロ優勝できるぐらいのいい選手が出てきてくれることを願います。
同グループでは、一見楽勝かもしれないけど
スペイン人はとかく油断したら負けるから、常に1ランク上のチームと
戦っている気持ちでがんばってほしいです。
アラゴネスが在任しているかぎり、ラウルゴンザレスの出場はないでしょう。
観たいけど。
>BBQ(乱入)
サーヤンさん お久しぶりです(4日ぶり?)
オニオン末Gまで入れてたのですね。
ガーリックはいれてなかったのですか。
さりげにエバラを入れていたとは。
宿題アンケート、書けました?
ぐっちさんの登場もひそかに期待しております。
|
メッセージ文字数:707/746 |
|
70 |
鯉のぼり撤収 |
はくぶん |
2008-05-06 19:46:31 |
5/5も過ぎたので、鯉のぼりを撤収。
別に急ぐ必要はないらしいが、来週末は家にいないので、
今日、片付けることにした。
鯉のぼりを設置する時と撤収する時だけ、
熱心にその様子を眺めていた息子。
しかし、泳いでいる鯉にはまったく無関心だったような。
それでも、来年もきっと飾るのだろう。
|
メッセージ文字数:136/144 |
|
69 |
イタリアVSスペイン |
はくぶん |
2008-05-05 23:09:53 |
サッカー親善試合、イタリアVSスペイン戦。
前回はDVD-Rが読み込めなかったので、
セニョリータYがわざわざビデオに落としてくれた。
イタリアの詐欺師ピルロ。
前半のみの出場だったが、一番光っていた。
ゴール前への絶妙のパス、上手いね。
この前、来日した時のプレーと比べると、雲泥の差。
この頃が全盛期?
スペインの貴公子プジョル。
前半の17分で交代・・・あ〜あ、残念。
左足の怪我を考慮してのことだろうが、もうちょっと見たかった。
まあ、本番でプジョルがいないと話にならんから仕方ないか。
イタリアの馬車馬ガットゥーゾ。
前後半通じて、取り立てて良いとこなし。
あわやPKか、と思わせる微妙な位置での不要なタックル。
おいおい、マテラッチィに成り下がっちまうぞ。
髪モジャモジャ、ヒゲぼうぼうの懐かしい頃。
スペインの跳ね馬トーレス。
プレミアリーグで大活躍しているようだが、
ワールドカップの頃に比べると、確かに成長している。
むしろ他のメンバーが追い付けていない感じ。
なぜかクリスチアーノ・ロナウドとイメージがダブる。
後半はブフォンがナイスセーブを連発して光っていた。
セルヒオ・ラモスよ、お前ホントにディフェンダ?
スペインはトップにもう一人欲しいね。
ラウル?モリエンテス?それでもいいが・・・
ビジャのボレーシュートが決まり、1-0でスペインが勝ったが、
勝敗はどうであれ、非常に見ごたえのある試合だった。
こういう試合ばかりだと、ストレスが残らなくていい。
もう1回見るかも。
|
メッセージ文字数:620/656 |
|
68 |
タレ評 |
はくぶん |
2008-05-05 15:12:52 |
実はあのタレ評は、BBQの時の評価ではなく、
その前にサンプル瓶でもらった分の評価である。
BBQの前夜に家で肉を焼き、試食した時の感想。
オニオン末G!!!
ちょっと待て、あれ、どれだけ古いサンプルやねん。
表で食うと、雰囲気に誤魔化されて、
バーモントカレーでも旨く感じてしまうので、
焼肉屋サーヤン園を開店するためには、
やはり誤魔化しのないシビアな環境で試食する必要がある。
実際、BBQでは味がすぐ消えるという点以外は、
それほど気になったところはない。
ちょっと市販のタレも混ぜたしね。
ところで、あのタレ、2倍に濃縮すれば完成ちゃうんか?
それ、まだ試食しとらんぞ。
まあ、本来ならぐっちの担当。
残業までして、ようやった。
それに引き換えぐっちは、ただ食うただけ。
というわけで、久し振りにぐっち、釈明に出て来いや!
|
メッセージ文字数:349/370 |
|
67 |
タレについて |
サーヤン |
2008-05-05 13:07:58 |
口に入れた瞬間の煙たい感じ→肉焼くとき、すごい煙でしたからねえ。まさに、BBQの醍醐味!
ちょっと舌にジンと来る苦味の正体→それは、‘エバラ生姜焼きのたれ’の生姜でしょうか。 もしくは、オニオン末Gかもしれません。
これからも試行錯誤しなければ、完成までは遠いようです。しかし、早くぐっちに引継ぎたいものです。
|
メッセージ文字数:153/155 |
|
66 |
放熱板脱落 |
はくぶん |
2008-05-04 19:53:48 |
自宅サーバダウンの原因が判明しました。
マザーボードのチップセット上にある放熱板が脱落していました。
これにより熱暴走を引き起こし、その結果止まってしまったものと思われます。
放熱板とチップセットとの間に塗るシリコングリスと、
壊れていたケースファンを買いに行っている間、
自宅サーバは念のため電源を落としていたので、
午後5時から7時30分くらいまで、ずっと繋がらない状態になっていたと思います。
放熱板を固定し、ファンを取り付け、現在自宅サーバは再開していますが、
この連休中は様子を見ながらの運転になると思います。
もし繋がらない時があったら、この件でダウンしている、
または何らかの異常で電源を落としていると思って下さい。
とにかく、このまま何も起こらないことを祈ります。
|
メッセージ文字数:329/343 |
|
65 |
自宅サーバダウン |
はくぶん |
2008-05-04 11:48:04 |
本日明け方より午前8時半くらいまで、自宅サーバがダウンしていました。
と言うより、何らかの原因によりマシンが再起動し、その途中で止まっていました。
数日前から本体のファンが止まっているのは分かっていましたが、
最近の気温上昇でケース内の温度が上がり、
誤動作かシステムエラーを引き起こしたのかもしれません。
今のところ、原因は不明です。
恐らく4時間くらい、この掲示板もアングラ秘宝館も閲覧できない状態になっていました。
一応、現在は再開しています。
ファン買って来ないとな。
|
メッセージ文字数:230/241 |
|
64 |
ウィキぺディア |
はくぶん |
2008-05-03 18:51:11 |
検索キーワードが1つか2つなら、
検索エンジンでトップに表示されるのは、
ほとんどウィキペディアだな。
もう書籍の百科事典を越えてんじゃね?
|
メッセージ文字数:67/71 |
|
63 |
サーバセット |
はくぶん |
2008-05-03 11:14:54 |
ウェブサイトの構築に適したフリーのサーバソフトセットにLAMPというものがある。
Linux、Apache、MySQL、PHP/Perl/Pythonの頭文字をとってそう呼ぶらしい。
この掲示板やアングラ秘宝館のファイルを運営している自宅サーバは、
Windows、Apache、MySQL、Perlという構成。
WindowsをLinuxに変えれば、この自宅サーバもLAMPになるのか、などと思っていたら、
世の中にはまさにそれらを指してWAMPセットという造語もあるらしい。
他には、
LAPP(Linux、Apache、PostgreSQL、PHP/Perl/Python)
FLAP(Linux、Apache、Firebird、PHP/Perl/Python)
MAMP(Macintosh、Apache、MySQL、PHP/Perl/Python)
SAMP(Solaris、Apache、MySQL、PHP/Perl/Python)
BAMP(BSD、Apache、MySQL、PHP/Perl/Python)
LAMR(Linux、Apache、MySQL、Ruby)
などもあり、
結局Apache以外は何だっていいんじゃないか、みたいな雰囲気を醸し出している。
だったら、AはApacheじゃなくて、AN HTTPDでもWAMPは成立するじゃないか、
などと考えてみたりするが、どうもウェブサーバだけはApacheでなければダメなようである。
ならばSMAPセット
Solaris、MySQL、AN HTTPD、Pascal
・・・動かねえ。
|
メッセージ文字数:661/684 |
|
62 |
ブロッキング情報 |
はくぶん |
2008-05-01 23:51:38 |
久し振りに、ブロッキング情報を。
海外からは依然として宣伝目的の投稿が行われている。
一日平均3〜4件といったところだろうか。
今日までのブロッキングは計74件。
段々と顔ぶれは変わっていくものの、
その数がゼロになることはないようだ。
一体どこでこの掲示板の存在を知るのか知らないが、
これからもこの掲示板の投稿を上回るペースで、
投稿が行われるものと思われる。
やれやれ。
|
メッセージ文字数:179/191 |
|
61 |
クッキー&警告 |
はくぶん |
2008-04-30 23:27:42 |
削除キーをクッキーに登録か。
ちょっとその辺の仕組み、調べてみるとするか。
いつの間にか取得したクッキー情報を、
知らないところで垂れ流すのが嫌で、
定期的に削除している自分が、
逆にクッキーを利用させる立場になるというのも、
ちょっとなんなんだが。
フォーム送信警告は、昔は出るのが当たり前だったけど、
最近のブラウザはデフォルトでOFFなんだね。
WindowsのIE6はOFFだった。
特に設定しない限り、みんな警告無しでフォーム送信していたわけか。
警告のON/OFFは、普通ブラウザのセキュリティ設定に項目がある。
だからと言って、今さらONにして毎回警告を出すようにするのもねえ。
24時間以内の投稿にはNEW表示が付くようにしているが、
今気付くと、59や60といった今朝の投稿にさえ表示がない。
timediff関数、効いてないじゃないか。
というわけで、スクリプトをちょっと修正。
|
メッセージ文字数:383/404 |
|
60 |
でませんじゃった |
RALLY |
2008-04-30 06:56:52 |
特に何か設定したわけでもないはずなんだけど、ダメだった。
よく考えたら、最近Google検索欄とかでリターン押しても、
特に確認ダイアログとかでなかったわ。おいらだけかな。
もはやサポートが打ち切られたIEは出るっぽいが。
バルセロナ終了。
5〜6年周期で最強とグダグダを繰り返してる。
横浜で見たときはファンタジーだったなぁ…。
|
メッセージ文字数:159/172 |
|
59 |
おはよう |
RALLY |
2008-04-30 06:40:35 |
削除キー欄が空欄だと、投稿を受けないようにする。
→毎回入力するのはなんなので、1回入力したらそこだけCookieで残す。
こんな感じでどう?
まあ失敗したら直接修正を頼めばいいだけなんだけど。
私の未来への戒めのため、54-56は残しましょう。
さて、Fxではリターン即投稿だったけど、Safariだと投稿前警告出るかな?
|
メッセージ文字数:157/170 |
|
58 |
投稿削除機能 |
はくぶん |
2008-04-30 00:41:17 |
投稿削除機能はね、投稿者本人を特定するのが難しいので、
この掲示板では敢えて付けていないんだよ。
巷の削除機能付き掲示板では、
本人確認の為に削除キーなるものが用意されているけど、
だいたい、投稿前に削除のことまで考えて、
そんなところにキーを入力しないでしょ?
削除キーを設定した投稿しか削除できないから、
結局は無用の長物なわけ。
ちなみに、メッセージ欄は改行可能だが、
名前とタイトル欄は改行できないので、
リターンキーを押すと、即送信ボタンに行ってしまう。
どこの掲示板もだいたいそうなってると思うけど。
普通、フォーム送信する際には、ブラウザが警告を出すから、
送信ボタン即投稿にはならないはずなんだけど、
さては警告機能OFFだな。
で、54、55、56は削除する?
|
メッセージ文字数:324/343 |
|
57 |
ファイナライズ |
はくぶん |
2008-04-30 00:01:08 |
何らかの情報を記録する事で未記録領域を無くす。
この方式を止めればいいわけだな。
新規書き込み領域のみ確定。
パーシャライズ、そんな機能があってもよさそうだが。
で、最後にツメを折る意味でファイナライズ。
要はHDDのパーティションと未使用領域の混在みたいなことを、
DVDでも行えればいいわけで、領域毎の管理にすれば問題解決。
この程度のこと、今の技術なら簡単に出来そうだが。
|
メッセージ文字数:182/191 |
|