6274 |
焼肉と煙草 |
はくぶん |
2014-11-03 01:21:13 |
久し振りの焼肉は非常に美味かった。
しかし、一度に量を食えない自分に気が付いた。
もちろん人と比べれば格段に食っているに違いない。
しかし、以前の自分と比べると、格段に食う量は落ちている。
だから、以前なら朝まで腹なんか減らなかったが、昨日は駅からの帰り道、若干小腹が減った感じがした。
ちなみに、今はパンか何かちょっとしたものだったら食える感じ。
もちろん食いはしないが、その気になれば確実に食える。
もちろん食わないけどね。
最近、タバコを吸う夢をよく見る。
しかも、一本目じゃなくて、もう二本くらい吸った後に、三本目を吸っているというシチュエーション。
いかん、吸ってしまった、ではなく、あ〜あ、もう吸ってしまっているじゃないか、である。
以前の夢は必ず一本目だった。
この進展には、心理的に何か変化が影響しているのだろうか。
|
メッセージ文字数:354/367 |
|
6273 |
焼肉 |
はくぶん |
2014-11-02 17:46:13 |
今日は久し振りの鶴橋焼肉。
今週は連休じゃないので、休養を返上して食いに行く。
休養しないと明日からしんどいことはわかっているのだが、焼肉食いたい誘惑には勝てず。
俺はいつになったら調子の波に乗れるのだろうか。
ずっと低調のまま、もう10年くらい経つような気がする。
今までにない長いトンネル。
もしかしたら、大阪が全く合わない場所だからか。
色々な事が周囲の人間で決まる。
センスのない大阪人達。
噛み合うわけがないか。
世の中は3連休なのに、俺の休みは今日だけ。
本当にコストパフォーマンスの悪い仕事だ。
本当にダメだ、ここは。
|
メッセージ文字数:254/268 |
|
6272 |
パーキング |
はくぶん |
2014-11-02 15:34:18 |
マンションの前の駐車場にできた看板。
アルファベットのPの上に王冠。
その横に24Hの表記。
何だろうと思ってちょっと考えてみる。
24時間パーキングか。
本当はピーキングなんだろうが、そこはアルファベット一文字にしたかったんだろう。
以前は月極め駐車場だったのだが、いつの間にか一般駐車場になっている。
そう言えば、隣室の空室ももう半年以上も入居がない。
アベノミクスなんて庶民には何の恩恵もないんだよな。
ただ消費税が上がって生活が苦しくなっただけ。
安倍晋三は、どう考えても庶民の敵だ。
|
メッセージ文字数:236/247 |
|
6271 |
両立は無理 |
はくぶん |
2014-11-02 06:12:31 |
ようやく休日。
しかし、今日は焼肉を食いに行く約束をしたので、ゆっくり休養というわけにもいかない。
焼肉は食いたいし、身体はゆっくり休めたいし。
どうしても週休一日だと無理があるんだな。
予定を2つ以上入れると、途端に忙しくなる。
週休二日だと、二日に分けて入れられるのだが。
70年代じゃないんだから、今時週休一日なんて時代錯誤も甚だしい。
最後の手段は月曜日を仮病で休むこと。
それくらいしてもいいか、と思う程度のところである。
|
メッセージ文字数:208/216 |
|
6270 |
雨ばかり |
はくぶん |
2014-11-02 00:01:12 |
なんで毎日雨ばかり降るんだよ。
ふざけるな。
俺は雨が嫌いなんだよ。
水不足以外は降らないでいいんだよ。
靴が濡れるんだよ。
服が濡れるんだよ。
両手が塞がるんだよ。
降らないようにしろ。
1階から2階へ上がるのに、なぜエレベータを使う必要があるんだ?
障害者なら仕方ないが、健常者だろう?
2階から1階へ降りるのに、なぜエレベータを使う必要があるんだ?
使うな!
|
メッセージ文字数:171/183 |
|
6269 |
打算 |
はくぶん |
2014-11-01 13:58:11 |
俺はつくづく打算で動けない人間だと思う。
やりたい事にしか関心がない。
やりたい事しか一生懸命になれない。
ただ金のためと思えばいいのだが、あまりの味気なさに、必ず止めたくなって来る。
打算だけでずっとやって行ける人間もいる。
いや、殆どの人間がもしかしたらそうかもしれない。
だからこの社会は詰まらないんだろう。
嫌々やる、嫌々やらされる。
そんな人間のなんと多いことか。
日本における最大の打算とは、皆がやっているから、というもの。
嫌々なんだよな、本当は。
嫌々付いて行っているだけ。
子供の頃からそうやって育って来たんだろう。
それが日本で最も上手くいく方法だから、親も積極的に教える。
いや、親にも染み込んだ感覚だから、率先して見本を見せている。
結局、世の中から打算が無くなれば、何も回っていかないんだろう。
打算の上に成り立っている社会。
打算で生きている毎日。
打算で終わる人生。
|
メッセージ文字数:380/401 |
|
6268 |
月間最多アクセス数更新 |
はくぶん |
2014-11-01 00:46:53 |
約2年半続いた月間最多アクセス記録が今夜更新された。
今年に入って、毎月高アクセスを記録していたが、最多記録を更新するまでには至らなかった。
非常に惜しいところまでいった8月ではあったが、あと千ちょっとというところで届かなかった。
10月は途中でアクセス数が数百という時期もあり、絶対に到達するわけないと思っていたのだが、途中から今まででも珍しい高アクセスを連発して、一気に射程距離に入った。
最多記録を更新はしたものの、一つだけ残念な事があるとすれば、それは30日までに更新できなかったことである。
今までの最多記録は2014年6月。
つまり30日までしかない月で叩き出した数字なのである。
確かにそれより4千以上上回っているが、30日時点での集計なら記録は更新できていない。
真の意味での記録更新は今後に委ねるとして、とりあえず最多記録が更新されたことを示す証拠として、以下のランキングを掲載しておくことにする。
年 | 月 | アクセス数 |
2014 | 10 | 123,210 |
2012 | 6 | 118,649 |
2014 | 8 | 117,404 |
2009 | 6 | 100,619 |
2014 | 7 | 97,159 |
2014 | 9 | 92,856 |
2014 | 5 | 91,681 |
2010 | 4 | 89,309 |
2011 | 2 | 84,147 |
2014 | 6 | 82,658 |
ちなみに、トップ10に2014年の月が6つも入っているが、これは快挙である。
さて、11月がスタートしたが、もし今月最多記録を更新しようと思ったら、一日平均4千以上のアクセスがなければならない。
30日間コンスタントにそれだけのアクセスがあるのは稀有である。
|
メッセージ文字数:649/1658 |
|
6267 |
面倒な日本人 |
はくぶん |
2014-10-31 01:40:59 |
顔を合わせているのに、喋り掛けないと失礼かと思っていたが、喋り掛けて欲しくないときもあるんだろうから、そのまま放っておくのは失礼じゃないんだということに、今日初めて気が付いた。
まあ、少なくともお前は一切俺には喋り掛けて来ないよな。
本当はずっと喋り掛けて欲しくないと思っているのかもしれない。
こっちはどっちか分からないので、俺の気分次第で、喋り掛けたり掛けなかったりすることにするよ。
日本人ってのは、本当に厄介な人種なんだよ。
面倒な日本人は、この世から消えてしまいなさい。
明日は昼から天気が良くないようだ。
他の人間はどうでもいいが、俺には迷惑が掛からないようにしなさい。
MSNの仕様がどうしても分からん。
ブラウザならちゃんとタグを拾っているのだが、CGIだと拾えない。
Yahoo!Japanでも同じような仕掛けをしているが、別の形で拾える。
MSNは永久に空欄状態になってしまう。
|
メッセージ文字数:388/401 |
|
6266 |
近い内におさらばだ |
はくぶん |
2014-10-31 01:29:27 |
今日は朝から走り回っていたので、いつもよりちょっとお疲れ気味。
そのせいか、危うく乗換駅をを乗り過ごすところだった。
最近右肩がかなり凝っている。
そのせいで、右腕も痺れたり、痛みが走ったり。
とにかく、いい事は何もない。
足の裏も痛い。
毎日起きると足裏が痛くて、立ち上がるのに慎重さが要る。
そろそろ乗り換えるよ。
もうこんな器の小さい所とはおさらばだ。
中身が充分に分かったよ。
なぜ、いつまでもこんな小さい規模でやっているかもね。
人間性に問題があるんだな。
臆病者が経営に携わっちゃいかんよ。
これからもこのままである。
|
メッセージ文字数:252/267 |
|
6265 |
備忘録 |
はくぶん |
2014-10-30 01:22:06 |
明日忘れないように、ここに記しておこう。
バスの定期を買う。
そして、夢は・・・
あまり強く握り締めると、壊れてしまうよ。
老人だらけの国なんて、誰が来たいと思うんだよ。
誰が居たいと思うんだよ。
若者は海外へ流出し、日本全体の過疎化が始まるだろう。
|
メッセージ文字数:119/128 |
|
6264 |
寒さと小学生 |
はくぶん |
2014-10-30 01:19:50 |
夜が本当に寒くなった。
もう晩秋と言うより初冬の感じ。
だからと言って昼間も寒くなったわけではない。
晴れた日などは、まだスーツの上着を着ていると暑い日もある。
暖房を入れなきゃいられない部屋も出てきた割には、ドアを閉めると、暑くて汗をかいてしまう部屋もある。
中途半端とは実にこういうことである。
そして、いろいろな中途半端があり、今の時期の気候は、その中の一つだということである。
小学生がなぜ毎日々々電車に乗って来るんだ?
しかも一つの学校じゃなく、複数の学校が乗って来ることもある。
時間帯を変えなさい。
俺に迷惑だ。
|
メッセージ文字数:253/264 |
|
6263 |
社会の宝 |
はくぶん |
2014-10-29 13:56:12 |
将来子供が納税者になるなら、社会にとって宝だろうが、生活保護受給者になるなら、社会にとってゴミだろう。
国にとって宝とはそういう意味であり、絶対的な宝などという人間は一人として存在しないのである。
そういう意味では、引退した老人は決して宝と呼ばれない。
現役時代、どんな偉業を成し遂げた人物であろうと、宝とは呼ばれない。
ただ、過去の人と呼ばれるだけである。
それは国にとって、もう何も生み出さない存在だからである。
|
メッセージ文字数:203/208 |
|
6262 |
我慢を止めて居るべき場所へ |
はくぶん |
2014-10-29 03:59:13 |
不愉快な一日だった。
実に不愉快な一日だった。
もう我慢できないだろうと思う。
いや、我慢しないだろうと思う。
もういいだろう。
もうこの辺で、我慢を止めるのもいいだろう。
そして、同時に不愉快な場所を去るのもいいだろう。
俺はここに居るべき人間ではない。
俺は居る場所を間違えている。
|
メッセージ文字数:135/146 |
|
6261 |
仲良くなる |
はくぶん |
2014-10-28 05:27:38 |
仲良くなることを急ぐ人間は、仲良くなろうとしているのではない。
正確に言うならば、何か他に理由や目的があって、仲良くなることによって、それを達成しようとしているだけなのである。
だから仲良くなることを急ぐのである。
人はいろいろな理由や動機から、人と仲良くなろうとする。
それが利害関係に基づくものなら、非常に分かりやすいのだが、深層心理から来るものの場合、本人ですら本当の理由に気付いていないこともある。
人と仲良くなるのは、相手に対する恐怖を取り除くため。
人と仲良くなるのは、相手に偉そうにするため。
人と仲良くするのは、自分の存在を知らしめるため。
人と仲良くするのは、自分の劣等感を和らげるため。
人はいろいろな深層心理によっても、人と仲良くなろうとする。
そして、歪んだ動機に基づくときは、早く達成したいがために、仲良くなることを急ぐのである。
本来、仲良くなるには時間が掛かるもの。
相手を充分知った上で、仲良くなれるかどうかが決まる。
自然な形は、仲良くする、ではなくて、仲良くなっていくものだからである。
歪んだ動機に基づく者は、仲良くなるまで待てない。
目的を早く達成するために、仲良くしようとするのである。
それは本来の人間関係からすると不自然であり、意図的である。
だから、急に親しくなった間柄は、やがて後悔をもたらすのである。
|
メッセージ文字数:559/576 |
|
6260 |
羽田でエボラの疑い |
はくぶん |
2014-10-28 02:38:46 |
西アフリカのリベリアに滞在し、27日夜帰国のため羽田空港に着いた40代ジャーナリストの男性に発熱の症状があり、エボラ出血熱の感染が疑われるとして新宿区の国立国際医療研究センターに搬送されたらしい。
結果は28日未明に判明する模様。
現地でのエボラ出血熱患者との接触は、現在のところ確認されていないとのこと。
遂に来たか、という感じ。
いずれ日本にも、こういう人間が現れるだろうと思ってはいたが、現実にそんな事態が起こると、ただ陰性の結果を祈るのみだ。
それにしても、今回の政府の対応は早く、いつも後手に回る日本政府としては、なかなかよくやったという印象。
さすがに、自分達の身の安全が脅かされるかもしれない病気ともなると、いつものようにチンタラしてはいられなかったのだろう。
やれば出来るじゃないか。
これから万事そう願いたいものである。
この事例を見て思うことは下記。
この時期、アフリカに行くなよ。
もし行くなら、現地で検査を受け、陰性と確定されるまで帰って来るなよ。
そんな人間達のために、こっちが犠牲になるのは真っ平御免なんだよ。
これは基本的人権を大幅に制限して良い事態と言って差し支えないだろう。
|
メッセージ文字数:491/508 |
|
6259 |
降り続く雨 |
はくぶん |
2014-10-27 02:21:16 |
止む気配がなく降り続いてる雨。
しかも時々激しくなったりしながら。
未だに雷も鳴っている。
とても降水確率50%などという状況ではない。
120%と言っても皆納得するのではないかと思う。
もう2時を回っている。
世間では明日、いや、今日からまた仕事が始まるようだが、俺は昨日と今日の連休。
いくら雨が降ろうと、出勤には関係ないが、まだ買い物がいくらか残っているので、それだけが不都合だ。
それ以上に、雨は精神的に不都合だ。
|
メッセージ文字数:203/212 |
|
6258 |
気象庁と雨 |
はくぶん |
2014-10-27 00:54:33 |
夜に雷を伴う強い雨が降った。
夕立のような一時的なものではなく、結構長く続いた。
いや、雨足は弱まったものの、今もまだ降っている。
しかし、天気予報には雨が降るなどという文言は欠片もない。
晴れ後曇り。
それが昨日の天気予報。
しかも、18時から24時までの降水確率は30%。
こんなはっきりした雨なのに、100%じゃないとは一体どういうことなのか?
この雨を気象庁は予想できなかったということか?
もしそうなら、後でこそこそ修正したりしない潔い態度は、ある程度は認めることができるが、この雨を予想できなかった事は大きな問題であると言わざるを得ない。
もうかれこれ4、5時間は降り続いている。
普通なら18時から24時までの降水確率は100%となっていなければならないだろう。
ちなみに、明日、いや、もう今日になるが、天気予報は曇り一時雨。
雨がどの時間帯に降るのか見てみると、最も降水確率の高い所が0時から6時まで。
まさか、この雨のことを言っているのではないと思うが。
しかし、もし万一そうなら、気象庁も救いようがないということである。
|
メッセージ文字数:455/474 |
|
6257 |
スーパーの子供 |
はくぶん |
2014-10-26 18:46:35 |
スーパーへ行くと子供が邪魔で仕方ない。
人混みでのルールなどまるで教わっていない子供たちが、あっちにこっちに目の前に。
連れて来るなよ。
それか、突然目の前に飛び出して来たところを、蹴飛ばして殺しても罪にならない法律を作れ。
いや、進行の妨げになる子供に蹴りを入れてもいいという法律も必要だ。
それくらい痛い目に遭わせないと、こいつらの頭じゃ分からないだろう。
連れて来たらどうなるか予想できない知能しかない親の子供だ。
痛い目を見ないと分かるはずがない。
甲斐バンドを聴いていて思うことだが、甲斐よしひろは作詞が下手である。
もっと上手い奴が作っていたら、もっとヒットしただろうと思われる曲が多い。
|
メッセージ文字数:291/303 |
|
6256 |
早い方を選ぶ |
はくぶん |
2014-10-26 03:35:46 |
思いがけず明日、明後日と連休。
ゆっくり身体を休めよう。
明日は一日中寝てやろうかな。
そんなことを考えなきゃらないのは、連休が珍しいから。
本当なら毎週こうなんだよな。
これが当り前の時代。
当り前のことを当り前にできるよになろうや。
なんてことを言っているより、変わった方が早い。
ちゃんと俺が行けるようにしなさい。
|
メッセージ文字数:152/161 |
|
6255 |
小学生 |
はくぶん |
2014-10-25 01:45:49 |
昼過ぎの地下鉄によく小学生が乗って来る。
どこかへ課外授業へ行った帰りなのだろう。
車内は一気にごった返す。
昔は微笑ましく見ていたかもしれない。
しかし、最近は鬱陶しくて仕方がない。
特に座席に座って落ち着きのない子供には。
俺の息子も今頃はこの子達と同じくらい。
幼児になら感じる可愛さも、もうこれくらいの子供には感じない。
もう他の子供には可愛らしさを感じない。
|
メッセージ文字数:176/186 |
|