6313 |
説明 |
はくぶん |
2014-11-28 03:05:37 |
最近愕然とした事がある。
自分の説明が非常に下手くそだということだ。
厳密に言えば、説明の進め方が下手くそなのではなく、言葉で説明するのが下手くそなのである。
他の人間の説明は確かに分かりやすい。
自分の説明のどこがおかしいのか検証してみたら、言い回しがくどい割には、的確で端的な表現が下手くそなのである。
つまりゴチャゴチャ説明している割には、何を言いたいのかあまり分からない、といったところだろうか。
端的に確実に表現してくる人間もいる。
俺は元来が無口な方なのだ。
だから人前で長々と喋る事に慣れていない。
説明は下手くそだが、ちょっとした一言なら得意である。
|
メッセージ文字数:274/283 |
|
6312 |
常に浮かぶ諺 |
はくぶん |
2014-11-27 04:32:36 |
大阪に住んでいると、常に頭に浮かぶ諺がある。
“木を見て森を見ず”
“慌てる乞食はもらいが少ない”
別に大阪に限った事ではないのだろうが、それにしても、先のことを考えず、なし崩し、行き当たりばったり、その場しのぎ。
そんな場面が多過ぎる。
半径1メートル、前後1時間くらいしか視野がないかのようである。
膿は出さなきゃいけないのに、抱えてるのが好きなようだ。
そこら辺が俺の考えと決定的に違うところ。
膿を抱えていることで、その先どうなるのか。
そんなことなどまるで考えない。
とにかく今さえ良ければそれでいい、という発想である。
俺に言わせれば、馬鹿。
|
メッセージ文字数:266/280 |
|
6311 |
風邪を引いた |
はくぶん |
2014-11-27 03:18:50 |
風邪を引いてしまった。
一昨日引いた風邪がまだ治らない。
引いた翌日に、かなりマシになったのだが、ちょっとぶり返したようだ。
というわけで、普段は爽健美茶か烏龍茶だが、緑茶を飲むようにした。
急須で入れたお茶ではないので、どこまでカテキン効果があるのか分からないが、爽健美茶や烏龍茶よりは多少効き目があるだろうという、やや消極的な理由からである。
週末あたりまで様子を見て、治らないようなら病院へ行った方がいいかもしれない。
ついでに日曜日にくっつけて連休にしてやろうかな。
そんなことを考えている。
|
メッセージ文字数:243/250 |
|
6310 |
足の痛み |
はくぶん |
2014-11-26 12:02:02 |
最近本当に足が痛い。
階段を上るのが辛いほど足が痛い。
いや、特に何もしていない時であっても痛い。
慢性的に痛い。
足の裏、ふくらはぎ。
その辺りが痛みで覆われているみたいだ。
風呂で足を洗う時など、足の指の感覚が麻痺しているのを感じる。
この会社と言うより、この業界がダメだ。
いつまでも出来る仕事ではない。
足が痛くて立っていられなくなったら、全部座ってやってやろう。
それより早く辞めることだ。
|
メッセージ文字数:190/200 |
|
6309 |
明け方 |
はくぶん |
2014-11-26 04:45:48 |
非常に眠いのだが、やらなければならないことがあって、こんな時間。
ここまでやる必要はないのだが、やらなければ明日が辛いのでやってしまう。
そろそろ、こんな事ばかりしてられない。
潮時だろう。
昨日はなんだか変てこりんな日だった。
風邪は引いたのだが、一晩で具合は良くなった。
しかし、喉の調子がおかしい。
全然声が出ない。
本当に妙な一日だった。
色んな意味で。
|
メッセージ文字数:172/183 |
|
6308 |
尚も現役 |
はくぶん |
2014-11-25 03:57:47 |
久し振りにマックを立ち上げたので、こっちで書いてみる。
最近は特別な用事でもない限り、立ち上げることのなくなったマック。
時代遅れの代物なので、閲覧できないHPや開けないファイルも多々存在する。
そんな状況でも処分しようと思わないのは、これでしか出来ない事があるからである。
別にソフトを買えば、ウィンドウズでも出来るのだが、どうしても値が張るので買えない。
いや、買おうとは思わない。
だからいつまでもこのマックのお世話にならざるを得ないという結果になってしまう。
以前から何度も言っている通り、キーボードのタッチは抜群である。
もちろんウィンドウズ用のキーボードの中には、このタッチに近い物、もしかしたら、これより心地良いタッチもあるかもしれない。
しかし、例えあったとしても、このタッチで充分なので、それ以上をどうしても望む気持ちにはなれない。
色々出来ない事がある。
しかし、まだまだ使い続けて行こうと思っていることだけは確かだ。
実際のメインマシンとしての座はウィンドウズに奪われてしまった感もあるが、気持ちの上では昔も今も、常にメインマシンはこれなのである。
しかし、次は何を使いたいかと問われれば、迷うことなくLinuxと答える。
アップルのオールドユーザ切り捨て方式といい、マイクロソフトのサポート終了といい、もう有償システムはご免だね。
アプリも無償で殆どの物は揃うしね。
もうマックもウィンドウズも終わったんだよ。
これからは無償OSの時代。
無償アプリの時代。
無償セキュリティの時代。
そんな美味しい話はないって?
Linuxならすべて可能だ。
|
メッセージ文字数:663/684 |
|
6307 |
2014F1チャンピオンシップ |
はくぶん |
2014-11-25 02:21:40 |
昨日のアブダビGPを最終戦として、F1の2014年シーズンは全ての日程を終了した。
アブダビGPを制したハミルトンが、自身2度目のワールドチャンピオンを獲得したようだ。
二つのタイトルと獲得ポイントは以下の通り。
【ドライバーズ・チャンピオンシップ】
1 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 384 |
2 | ニコ・ロズベルグ | メルセデス | 317 |
3 | ダニエル・リカルド | レッドブル | 238 |
4 | バルテリ・ボッタス | ウィリアムズ | 186 |
5 | セバスチャン・ベッテル | レッドブル | 167 |
6 | フェルナンド・アロンソ | フェラーリ | 161 |
7 | フェリッペ・マッサ | ウィリアムズ | 134 |
8 | ジェンソン・バトン | マクラーレン | 126 |
9 | ニコ・ヒュルケンベルグ | フォース・インディア | 96 |
10 | セルジオ・ペレス | フォース・インディア | 59 |
11 | ケビン・マグネッセン | マクラーレン | 55 |
12 | キミ・ライコネン | フェラーリ | 55 |
13 | ジャン・エリック・ベルニュ | トロ・ロッソ | 22 |
14 | ロマン・グロージャン | ロータス | 8 |
15 | ダニール・クビアト | トロ・ロッソ | 8 |
16 | パストール・マルドナード | ロータス | 2 |
17 | ジュール・ビアンキ | マルシア | 2 |
【コンストラクターズ・チャンピオンシップ】
1 | メルセデス | 701 |
2 | レッドブル・レーシング | 405 |
3 | ウィリアムズ | 320 |
4 | フェラーリ | 216 |
5 | マクラーレン | 181 |
6 | フォース・インディア | 155 |
7 | トロ・ロッソ | 30 |
8 | ロータス | 10 |
9 | マルシア | 2 |
来シーズン、ベッテルはフェラーリに、アロンソはマクラーレンに移籍する。
他にも電撃移籍があるかもしれない。
もはやベッテルを越えた感のあるリカルド。
来シーズンあたりは、本格的に優勝戦線に絡んで来そうである。
そして、それはボッタスにも言える。
殆どメルセデスの一人舞台となった2014年シーズン。
その前年のレッドブル、ベッテルの独壇場が嘘のような結果だった。
しかし、それがF1なのである。
昨年の実績など、シーズンが変われば何の保証にもならない。
だから面白いとも言えるし、面白くないとも言える。
さて、来シーズンはどうなるのか、今から楽しみである。
|
メッセージ文字数:880/2748 |
|
6306 |
明日、明後日と |
はくぶん |
2014-11-25 01:16:00 |
明日、明後日と天気が良くないようだ。
その後は知らないが、冬は雨が降らないのが日本の気候の特徴じゃなかったっけ?
今夜は駅からの帰り道、確かに暖かかった。
もちろん上着が要らないという程ではないにしろ、寒さが身に染みるという感じはまるでなかった。
もちろん、それは大阪市内に入ってからの話で、吹田市は寒かった。
この気温の違い。
腐っても大阪市内というところだろうか。
明日から雨模様になっても、俺の上は雨は降らないようにしなさい。
|
メッセージ文字数:209/216 |
|
6305 |
寒暖差 |
はくぶん |
2014-11-24 01:20:14 |
昼間は20℃、夜は10℃。
こういう気温差が一番厄介だ。
夜のために厚着をすると、汗ばむ昼間。
昼を薄着で通すと、身震いする夜。
日本の気候というのは、どうしてこう中途半端なんだろうか。
夏と冬の気温差が40℃近くもあり、昼と夜の気温差も10℃近くある。
結局夜の寒さを優先して、昼間は汗をかいている。
もっと気温の差が縮まれよ。
住み難くて仕方ないよ。
|
メッセージ文字数:169/177 |
|
6304 |
ダメな企業文化 |
はくぶん |
2014-11-23 04:17:01 |
ライブドアのトピックスに面白い記事が掲載されている。
以下が、優秀な社員までも潰してしまう会社の、ダメな企業文化3タイプだそうである。
1. みんながものすごく忙しい
2. リーダーが模範になっていない
3. 経営者の望む文化が不明確
今の職場は、上記3つの全てに当てはまっている。
やはりダメ企業ということが、こういう側面からも証明されたわけだ。
ダメだと思わせる要因は他にもいくつかあるのだが。
|
メッセージ文字数:192/204 |
|
6303 |
二つの事 |
はくぶん |
2014-11-23 03:40:48 |
世間では昨日、今日、明日と三連休だが、俺は昨日だけが休み。
連休をどれだけ損してるか。
と言うより、祝日をどれだけ無駄にしてるか。
そういう意味でも、そろそろ我慢の限界だな。
倍くらい違うというのは大き過ぎるだろう。
自分の好みは自分でしか分からないため、他人の基準に則ったお薦めなどというものを、普段はあまり信用しないのだが、今日は何気なくお薦めに従って、非常に有意義だった。
お薦めにも二種類あるんだな。
単に一個人の基準で選んだお勧めと、今までの実績に基づいたお薦め。
前者は信用してはいけないが、後者は意外と信用できそうだな。
|
メッセージ文字数:259/268 |
|
6302 |
F1最終戦 |
はくぶん |
2014-11-22 01:04:24 |
今シーズンのF1チャンピオンシップも、残すところアブダビGPだけとなった。
今週は日曜日が休みじゃないだけに、この最終戦を観るのはほぼ不可能である。
そう言えば、ロシアGPを最後に、アメリカGP、ブラジルGPと、ここいくつかのレース全てを見逃している。
アメリカGPは放映時間の関係で仕方ないにしても、ブラジルGPは観れたはずである。
そう、忘れていたのである。
先週の日曜日は確かに観れた。
しかし、忘れていたのである。
だから最終戦くらいはと思っていたのだが、仕事の都合で、これも観れなくなった。
今ポイントリーダーはハミルトン?ロズベルグ?
そんなことも分からなくなっている。
決勝レース自体は観れないが、その結果、2014年のワールドチャンピオンは、果たして誰になったのか。
それくらいはチェックしておこう。
|
メッセージ文字数:347/358 |
|
6301 |
魅力無き世界 |
はくぶん |
2014-11-21 12:51:57 |
年間75日とか、そんな休日が相場なのかい。
その点から観ても、人を大事にしない業種だってことがよく分かる。
だから人の去就が絶えないってわけだな。
至極当然の結果であると言える。
基本的に、自虐的もしくは自分を卑下している人間が多いのだろうと思う。
または、世間一般の人間相手にきちんと対応のできない井の中の蛙的な人間かもしれない。
何れにせよ、今のご時世、こんな少ない休日数で満足してることが理解できない。
そして、それに疑問も危機感も感じない経営者にも、大いなる違和感を覚える。
所詮そういう業界なんだよな。
いつまでもゲームに噛り付いている子供のような人間の集まり。
もはや俺には何の魅力も感じない世界。
|
メッセージ文字数:295/305 |
|
6300 |
案ずるより産むが易し |
はくぶん |
2014-11-21 03:47:16 |
案ずるより産むが易し。
今夜はまさにそれを感じた夜だった。
予定していた事が三つ。
今晩一晩で全部は無理だろうな、と思いながらやってみたら、スイスイ片付いて、三つ目が今終わったところ。
予定が全て完了した。
案ずるより産むが易し。
子供の頃から体験的に知っていることではあるが、どうしても予測が先走ってしまい、着手するのが遅れてしまうという結果になる。
子供の頃は、それでも着々と片付けていたはずだ。
いつからこんなに腰が重くなってしまったのだろうか。
この調子で物事を進めれば、今までの三倍の量がこなせるというわけだな。
そろそろやってみるか。
|
メッセージ文字数:263/275 |
|
6299 |
ボンクラどもへ |
はくぶん |
2014-11-20 13:01:06 |
トロトロとしか歩けんなら、俺の前に来るな、ボンクラババア!
両耳塞がって周りが分からんなら、俺の前に来るな、ボンクラ野郎!
うぜえんだよ、お前らボンクラどもは!
|
メッセージ文字数:78/80 |
|
6298 |
洗脳 |
はくぶん |
2014-11-20 01:19:04 |
思い込みとは本当に恐ろしいものだ。
地獄が天国に見えてしまうんだから。
洗脳されてしまった頭では、正しい状況判断ができないのだろう。
いや、俺が地獄と思っているそこが、本当は天国なのかもしれない。
人間は所詮何かに洗脳されて生きている。
多数派による洗脳なら常識と呼ばれる。
そして苦しいだけの幸せを感じる人間のなんと多いことか。
洗脳した者が幸せなのか、洗脳されたものが幸せなのか。
それは誰にも断言できない。
|
メッセージ文字数:198/206 |
|
6297 |
電子案内板と乗り換え候補 |
はくぶん |
2014-11-19 12:18:11 |
最近は電車に乗ると毎日必ず外国人が乗っている。
一つの車両で毎日見かけるのだから、電車全体でも相当数が乗っているのだろう。
他の県はどうだか知らないが、地下鉄の電子案内板が日本語と英語と韓国語と中国語で表示されている。
それが中国人と韓国人の多さを物語っている。
中国人と韓国人は日本が嫌いなんじゃなかったっけ?
なんでそんな奴らが、そんなに日本にいるんだよ。
そんな奴らを便利にしてやる必要などないだろう。
日本語と英語表記で充分だ。
Yahooの乗り換え案内。
早足か走らないと乗り換えられないような時間間隔を第一候補として表示させるんじゃないよ。
|
メッセージ文字数:267/277 |
|
6296 |
迷う |
はくぶん |
2014-11-19 02:14:33 |
俺はなぜ迷うんだろう。
なぜ直ぐ決められないのだろう。
はじめから自分の理想・期待通りのものがあれば迷わない。
しかし、それが無かった場合、かなり迷う。
中途半端なものしかなかった場合、そうとう迷う。
どっちでもいいんだろう。
どっちでもいいから、どっちにも決められない。
どっちかに決めてしまえばいいんだろうが、それが失敗だったときを恐れているんだろう。
別に今さら誰に咎められるわけでもないが、子供の頃に散々咎められた記憶が残ってしまっているのだろう。
迷うのは、より良い方を探しているんじゃなくて、失敗しない方を探しているのである。
|
メッセージ文字数:260/269 |
|
6295 |
冬に来る誕生日 |
はくぶん |
2014-11-19 01:29:33 |
今日は昨日よりさらに寒いから、風呂に入ることにした。
部屋に居て、暖房を付けていないと堪えられない。
もう本格的に冬になって来たことが実感できる。
そして、日付が変わって、今日は俺の誕生日。
また一つ歳をとってしまった。
毎年来る誕生日。
このいい加減な大阪に居ても、今年も確実に来たね。
睡眠不足が長期に続くと、犠牲になるものが4つあるんだそうだ。
幸せ、記憶、気分、生産性。
今さら言われなくても知っているものばかり。
それが述べられているページがこちら。
|
メッセージ文字数:220/344 |
|
6294 |
世界のギター・ヒーロー50人に聞いた500の素朴な質問 |
はくぶん |
2014-11-18 02:52:40 |
そういう本が発売されたそうだ。
ズバリ、世界のギターヒーローと言われるギタリストたちに、ズバズバ聞きたいことを質問したという内容。
中には相手を怒らせてしまうんじゃないかという際どい質問や辛辣な質問もあるらしい。
ハイライトは、ギター界の異端児でありはみ出し者であるイングヴェイ・マルムスティーンに聞いた以下の質問。
【質問1】
今のスタイルを改革するつもりはないですか? あなたの音楽が好きな僕の知り合いの99%が「イングウェイは、何度も繰り返し同じレコードを作っている」と言っています。
【質問2】
あなたを傲慢だと非難する人たちに、どのような反応をしますか?
これらにイングヴェイがどう答えたのか、是非知りたいところ。
それだけじゃなくても、この本は是非とも欲しいところ。
次の休みにちょっとイオンで見て来よう。
この本に関する詳しい記事はこちら。
ただ、上記イングヴェイの答えは本を買ってのお楽しみ、とのこと。
|
メッセージ文字数:397/512 |
|