6454 |
最も適性のあるフィールド |
はくぶん |
2015-02-15 05:31:30 |
やはり俺の一番の適性はここにあるのかと、改めて気付くわけであるが、そこはあまりに環境が悪いので、もうこれ以上留まるつもりはない。
だからと言って、他所でその適性を再認識し、追求するつもりもない。
自分が最も得意な事には魅力を感じない。
昔、そんな事を書いた記憶がある。
当たり前に出来る事だから、特別魅力を感じないのである。
しかし、それが実は最高に適性のある事なのだ。
俺の適性はそこにあるのは、昔から何人も言われて来た事だし、自分でもそう思う。
しかし、そこは自分の居るべき場所ではないのだ。
そこに居る人間達はスケールが小さ過ぎる。
もちろん中には器の大きな人間もいるんだろう。
しかし、ほとんど出会う事は期待できない。
だから去るのである。
俺にとって最も適性のあるフィールドだとわかっていながら去るのである。
|
メッセージ文字数:347/359 |
|
6453 |
裏返し |
はくぶん |
2015-02-14 13:48:39 |
神経質は不安や恐怖の裏返し。
そしてピリピリしてる奴ほどペコペコする。
この相反する行動は根っこが同じ。
不安や恐怖がなくなった瞬間に、ピリピリもペコペコもしなくなる。
今は本当の姿ではない。
だから、こういう奴を信じてはいけない。
親切も謙虚も友好も全て飾りである。
素顔の奴は見栄っ張りで図々しい人間だろう。
|
メッセージ文字数:149/156 |
|
6452 |
こんな時間まで起きている |
はくぶん |
2015-02-14 06:28:09 |
毎日こんな時間まで起きている。
別に起きていたいわけではない。
作らなきゃいけないものがあって、仕方なし起きているだけである。
何から何まで何も揃っていない。
これだろう、大きくなれない真の理由は。
もちろん居る人間の器も大いに関係あるが、今さら何も揃っていないなどということが、普通ならあるはずがない。
それがここに居る人間達の性質をよく表している。
いつか破綻する。
|
メッセージ文字数:178/185 |
|
6451 |
負のスパイラル |
はくぶん |
2015-02-13 02:57:05 |
何か疲れた。
俺のポリシーと正反対。
だったら俺がそんなところで出来るはずがない。
いびつな形を好む人間達。
だからいつまで経ってもジリ貧。
その方向性でいくら頑張っても、先が見えているんだよ。
負のスパイラル。
スケールが小さい。
結局大事な事は何もわかっていない。
|
メッセージ文字数:126/134 |
|
6450 |
SQLの不調とお菓子太り |
はくぶん |
2015-02-12 04:32:31 |
今夜は何やら原因不明なSQLの不調。
対処していたらこんな時間に。
正確にはSQLと言うよりも、SQLのデータソース。
繋がっていないわけじゃないのにレスポンスがない。
エンドレスで回り続けるタスク。
何とか治まったものの、原因不明なのでまたいつ起こるかわからない。
そう言えば、昨日はアクセスが多かった。
そんな事が関係しているのだろうか。
お菓子を調子に乗って食っていたら、かなり太って来た。
飯なら多少食っても、ここまで太ることはなかったのに、さすがにお菓子恐るべしといったところか。
正月から続いているお菓子三昧。
そろそろストップしないとまずいかな。
|
メッセージ文字数:269/281 |
|
6449 |
待ってみる |
はくぶん |
2015-02-11 13:17:39 |
新しい展開は新しい行動によってもたらされる。
しかし、待ってみるのも一つの方法である。
何も行動が思い付かない時は、以前の行動を繰り返しながら待ってみる。
取り立てて瑕疵を見出せないなら、単にまだ結果に結びついていないだけかもしれない。
世の中は直ぐに結果を求める。
しかし、それがそもそもの間違いなのだ。
すぐに結果が出ると考える者が愚かなのだ。
|
メッセージ文字数:168/174 |
|
6448 |
休日は大事である |
はくぶん |
2015-02-11 12:27:18 |
最近、土曜や休日に出勤するのが嫌で嫌で仕方ない。
休みを大きく損している。
本来なら休みであるはずの日が、働かなければならない。
単に休みが無くなるだけでなく、出勤日になるので、週に一日ではなく二日も損していることになる。
休みが少ないことは俺にとって致命的。
あと二ヶ月半でさようならとはいえ、だからこそ土曜と祝祭日が休日じゃないのは余計に苦痛に感じる。
だいたい空間的にも時間的にも隙間があれば、とにかくぶち込むという発想が二流三流だ。
全く俺と発想が逆。
こんな連中と上手く行くはずがない。
結局、多くをしようとして、煩雑になっているだけ。
効果が薄いことに気が付かない。
結果より詰め込むことに意識がとらわれている。
それでどんな弊害が生じるか、分析できる素養がない。
発想できないことは、理解もできないし、行動にも移せない。
人間が越えられない壁である。
発想が俺と根本的に違う。
全てに於いて違和感だらけの職場を早く去りたいものだ。
|
メッセージ文字数:406/424 |
|
6447 |
自ら成り下がる |
はくぶん |
2015-02-11 01:10:05 |
自ら成り下がっていく光景をよく見かける。
殴って下さいと、自ら頭を差し出しているのである。
踏み付けてくださいと、自ら身を屈めているのである。
卑屈な態度であるが、それを卑屈だとわからない人間がいる。
子供の頃から、そういう扱いを受けて育ったんだろう。
口ではそうなりたくないと言っているが、態度がそうなる方向に向かっている。
俺が他の方向性を示しても、今までやったことがないから、実行することが怖いのである。
根本的な部分を改善しないといけないのに、上辺だけ変えて、どうにか乗り切ろうとしている。
俺には滑稽に見えて仕方がない。
|
メッセージ文字数:257/265 |
|
6446 |
夜中に空腹 |
はくぶん |
2015-02-10 03:22:01 |
ちゃんと晩飯を食ったのに、夜中になると腹が減る。
煙草を吸っていた頃にはなかった感覚である。
いや、煙草を吸うことで誤魔化していたのかもしれない。
腹が減っても平気だと思っていたのは、煙草によって空腹中枢が誤魔化されていたからなのかもしれない。
健康だから腹が減るのだろうが、健康を考えると、そんな夜中には何も食わない方がいいのである。
しかし、以前と違って、空腹に耐えられずに食ってしまう。
お菓子やカップ麺、パンに寿司。
数時間前にちゃんと晩飯を食ったのに、である。
この事実だけを取り上げると、煙草を吸っていた頃の方が健康だったと言えるだろう。
|
メッセージ文字数:267/275 |
|
6445 |
最近の大阪に思う事 |
はくぶん |
2015-02-10 03:13:11 |
電車に乗ると毎日と言っていいほど中国人と韓国人が乗っている。
俺が大阪に引っ越して来た頃は、こんなに居なかったように思う。
例の国籍法の改悪によって、こういう人間達が増えたのだろうか。
そういう中国人や韓国人に言いたいのが、ちょっと何かあれば、容赦なく日本を罵倒する国民達が、なぜそんな嫌いな国に来るのか、ということだ。
立場が逆なら、お前達が自国で日本人を見かけた時に、どう思うか、ということだ。
日本に来たいのなら、普段から日本を誹謗中傷するような言動を慎め、ということだ。
大阪は日本で最も犯罪件数が多い県である。
大阪人のモラルは確実に他県より低い。
そして、これらの事実は、この二ヶ国の人間達が多い事と無縁ではあるまい。
友好国の国民同士が交流するのは自然なことだが、歪んだ国民感情を持った者同士が、それを抱えながら交流もなく同じ国に居るというのは、気持ち悪くて仕方がない。
実は一般国民には、日本に対してそれ程の悪感情はないのかもしれない。
本当に悪感情を抱いている者達は、決して日本になど来ないのかもしれない。
ただ、それがはっきりしないまま同じ場所に居るのは、気持ち悪くて仕方がない。
|
メッセージ文字数:488/503 |
|
6444 |
美学 |
はくぶん |
2015-02-09 21:20:31 |
相手のために何かをする人間もいるだろう。
しかし、同時に自分の美学のためにする人間もいることを忘れてはいけない。
彼は誰のためでもない、自分のためにしているんだということを。
それが人助けであろうと、自分の美学を実現するためにしているんだと。
相手が喜ぶかどうかは問題ではない。
要は、自分に満足が得られるかどうかなのである。
|
メッセージ文字数:158/163 |
|
6443 |
優先順位 |
はくぶん |
2015-02-09 19:53:11 |
子供の頃からやりたい事だけをやって来たせいか、物事に対する優先順位の付け方が本当に下手だと思う。
下手と言うより、ほとんど出来ないと言うか、優先順位を付けようと思っていないと言うか。
普通、複数の事柄が同時に飛び込んで来たら、人々はそれを処理するための優先順位を付ける。
これを間違えると時間と労力の無駄に繋がり、効率の悪い対処作業になってしまうからだ。
そして、こういうハンドリングの上手い下手が、会社に於いて昇進の評価基準だったりする。
ハンドリングが上手いという事は、それだけで大きな能力であり、最近の会社が特に求める人材だからである。
同時に飛び込んでくれば、どちらを優先するかを考える。
それくらいは恐らく自分もやっているだろう。
しかし、ちょっとしたタイミングの違いで、後先になってしまった事柄に対して、先に来て既に手を付けている方を中止して、後から来た方を優先するという発想には、どうしても違和感を覚える。
恐らく重要度や緊急性から、後で来たものであっても先に処理する判断を下したのであろう。
やむを得ない理由があって、そのタイミングでしかこちらに渡せなかった事柄なら仕方がないが、充分余裕があるのに、ギリギリのタイミングで持って来て、先にやってくれと言うなら、どんなに重要な相手でも、緊急を要する事柄でも、俺は敢えて先にはやりたくない気持ちにさせられる。
先に持って来た相手は、ルールをしっかり守って、余裕を以て持って来ている。
そっちを重視するべきであると思うからである。
仕事だから堅いことを言わずに、柔軟に考えるべきだろう。
しかし、俺にとって先約は最も優先される条件なのである。
例えどんな相手でも、どんな事柄でも、先にやって欲しければ、早く持って来るべきだと。
|
メッセージ文字数:728/743 |
|
6442 |
雪はすぐに止み、良い事は気分を晴れやかにする |
はくぶん |
2015-02-09 19:36:21 |
午後に一時的に降っただけなんだろうか、夕方買い物に出掛ける時には、雪はもう止んでいた。
しかし、さすがに風が強く、寒さは厳しかった。
それでも買い物は無事に完了。
例によって、また必要のないものまで買って来てしまった。
人からして欲しい事は、先ず自分が人にしてあげることだ。
そう書いてある本は多い。
しかし、身近にいる人たちからこの言葉を聞くことはない。
やってやるだけ損だとか、やっても返って来ないだとか、およそ反対の言葉ばかり耳にする。
そういった本によると、レベルの低い人間ばかりの中にいるのだろう。
周囲の人達に違和感を覚えるのは、そういう所にも原因があるのかもしれない。
今日は自分のして欲しい事を人にしてあげた。
それが自分に返って来なくても、何か良い事をしたという晴れやかな気分になっただけでいいじゃないか。
|
メッセージ文字数:351/363 |
|
6441 |
雪が降っている |
はくぶん |
2015-02-09 15:20:09 |
外では雪が舞っている。
しかし、部屋の中は底冷えするという寒さではない。
今日は買出しへ行かなければならない。
面倒だな、本当に。
|
メッセージ文字数:62/65 |
|
6440 |
明け方の諸々 |
はくぶん |
2015-02-09 05:20:45 |
昨日は昼間は寒くなかったのに、夜になってかなり冷え込んだ。
電車には暖房は入っておらず、駅で長く停車してドアが開きっ放しだと、車内が凍りつくような強烈な寒さだった。
寒い日に暖房が入っていることは当たり前だが、暖房の入っているいないは、運転手か車掌の判断に任されているのだろうか。
2册目の本を読み終わった。
なかなか良い事が書いてあったが、具体的にどうすればいいのかという所までは突っ込んで書かれていなかった。
究極的にはそれが知りたいのである。
それ以外の事が分かっても、それが分らない限り解決されないのである。
休みの前夜は、どうも夜更しをしてしまう。
翌日起きるのが遅くなると、休日が短くなるだけなのに、寝るのが勿体無いという気持ちからそうなってしまう。
起きた時には後悔するのだが、後悔先に立たずである。
|
メッセージ文字数:348/359 |
|
6439 |
休日出勤は嫌だ |
はくぶん |
2015-02-08 03:02:04 |
ちょっと今晩は晩飯を食い過ぎた。
休日でもない限り、晩飯を食い過ぎるなどということはないのだが、今晩は買って来る量が多かったな。
それに家にも食わなきゃいけないものがあることを忘れてた。
明日は出勤日。
最近は世間が休みの日に出勤するのは嫌で嫌で仕方がない。
先ず遊びに行く人たちで電車が混んでいる。
片道一時間半も掛かるのに、座れないのは致命的。
そして連休を楽しんでいることを羨ましく思うからだ。
やっぱり土日は連休だよな。
週休二日が当り前なんだよな。
|
メッセージ文字数:220/231 |
|
6438 |
気が付いた |
はくぶん |
2015-02-07 14:00:32 |
長らく続けて来たことを途中で止めるのは、ちょっと勇気がいるね。
忘れてた、が止めるきっかけになればいいのだが、知っていてわざとやらないのは何かこう…
今日、気が付かなければ良かったのだが。
|
メッセージ文字数:92/95 |
|
6437 |
雪は降らなかった |
はくぶん |
2015-02-06 04:54:12 |
昨日は雪の予報だったが、幸い俺の居る場所では雪は降らなかった。
どこかで降ったんだろうか。
それとも、どこも降らなかったのか。
気温が多少高かったからか、それほど寒くはなかった。
だから雪は降らなかったのか。
いや、雪は気温にはあまり関係ないことは、以前から何度も指摘している。
しかし、昨日は最低気温が5℃で最高気温が10℃。
これで雪が降ることなどあり得るのだろうか。
いくら夜が寒くなるからとはいえ、冷たいというほど寒くもなかったし。
気温で考えることはできないが、この気温で果たして雪が降ったことなどあるのだろうか。
|
メッセージ文字数:253/262 |
|
6436 |
花を咲かせる人 |
はくぶん |
2015-02-05 03:03:10 |
一昨年イオンへ行くと毎日流れていた曲があった。
アーティスト名も曲名もわからないまま、毎日何回も聴いていた。
ある時から、その曲は流れなくなった。
いつからかははっきりわからないが、もう去年は流れていなかった。
今日イオンへ行くと、久し振りにその曲が流れていた。
その曲との再会記念ということもあり、アーティスト名と曲名を調べてみた。
花を咲かせる人 つじあやの
今まで聞いたこともないアーティスト。
1978年1月生まれというから、もう37歳。
京都の女性だそうだ。
そんなおばちゃんが、こんな少女のような曲を作って歌っていたのか。
|
メッセージ文字数:257/346 |
|
6435 |
気温 |
はくぶん |
2015-02-04 17:30:58 |
昨年の今日の天気予報は一時的に雨か雪が降ることになっている。
今年の今日の天気予報は違うが、明日がまさにそういう予報になっている。
今が1年で一番寒い時期。
雪が降ってもおかしくはないが、毎年となると、やはり地球温暖化はデマだったことが納得できる。
大阪って1年にこんなに雪の降る日があったっけ?
僅か2、3日だと思っていたのだが。
地球温暖化はデマだったとしても、氷河期は本当かもしれないね。
夏は段々暑く、冬は段々寒く。
そんな砂漠の昼と夜に近い気候になっていくと、人間の身体に厳しい環境の国になっていく。
日本の標準的な気候で、夏の最高気温と冬の最低気温の差が約40℃。
アメリカの気温差もそれくらいだと言うが、他の国も皆そんなもんなんだろうか。
|
メッセージ文字数:316/326 |
|