1873 |
名古屋だぎゃ |
はくぶん |
2009-08-25 23:32:01 |
セニョ。
そう言えば、最近KYって言葉を聞かなくなったな。
もう流行は過ぎ去ったのか?
そうそう、先週末は名古屋だったんだっけ。
結構食ったな。
コーチン以外の名古屋名物は全部食ったんじゃないか。
さすがにういろうは食わなかったか。
まあ当然だろう。
俺はもともと羊羹類は好きじゃないから、ういろうもダメ。
滋賀はね、行ったことないんだよ。
琵琶湖もね、生で見たことないんだよ。
当然、伊吹山も行ったことないんだな。
季節はいつ頃がいいんだ?
昔、カール君が“僕はB型の乙女座、最悪です”と汚婆犯に言ったら、
“あら、あたしもよ”と言われて、返す言葉がなかったらしい。
その時“ぬはははは”と笑ったかどうかは定かではない。
二人の誕生日までは知らないな。
今度どっちかに聞いてみ。
|
メッセージ文字数:323/346 |
|
1872 |
CPU温度 |
はくぶん |
2009-08-25 23:11:04 |
ラリー。
CPUの温度なんてのは、林檎しか使っていなかった時は気にもしていなかったが、
サーバはつけっ放しなので、こっちは気になる。
CPU温度が70度なんてのは窓ではあり得ないこと。
絶対にあり得ないわけではないが、通常なら警告音を発して立ち上がらない。
BIOSの警告レベルは、デフォルトで50度くらいかな。
このサーバは夏場でも30度ちょい。
それでもちょっと高いなって感じ。
G3の一部と、G4はIBM社製だっけ?
俺のはG3はモトローラ製・・・発熱高いのかな?
同じインテルでも、ペン4の頃は高かったみたいだね。
デュアルコアになって発熱量を抑えたみたいだが、
G5はなぜそういうコンセプトがなかったのだろうか。
メインが林檎ユーザが、スペックとなると窓の方が詳しいというのも変だが。
林檎が自作可能になればいいのにな。
|
メッセージ文字数:351/371 |
|
1871 |
こんばんは。 |
セニョリータY |
2009-08-25 22:45:53 |
空気読まずに乱入。
遅くなりましたが、なごや行って来ました。
ひつまぶし食った。
味噌煮込み食った。
味噌カツ食った。
きしめん買った。
友達はういろう買ってたけど、私はパス。
羊羹もどきは仕事だけで十分。
疲れたけど楽しかった。
滋賀県の話題に一言。
伊吹山、いいですね。
昔は毎年行っておりました。
頂上に綺麗な花がたくさん咲いていたのだけど
今も咲いてるかな。
カール君も汚婆犯も乙女座なんですか。
誕生日、いつですか?
|
メッセージ文字数:198/222 |
|
1870 |
不吉な情報 |
RALLY |
2009-08-25 19:30:03 |
初期iMac G5には設計ミスがあるらしい。
CPUに近いコンデンサが、熱で膨れて動作が不安定になるというもの。
具体的には、画面がちらついてビリビリするらしい。
修理代5万。
笑えないが、まあ仕方ない。
いちおうAirMacカードを取り付けたときに撮った写真では、
膨らんでいるように見えるコンデンサはなかった。
G4も発熱がひどいといわれていたし、実際そうだったが、
G5もやっぱり発熱がひどい。
まあ、そのせいもあってIntelに変わったんだけど。
今現在CPUは70℃くらい。
夏にDVDのエンコードとかはさせられないな。
|
メッセージ文字数:254/274 |
|
1869 |
ウイスキーが、お好きでしょ |
はくぶん |
2009-08-25 01:14:11 |
ある番組で桑田佳祐が歌っていた。
もちろんCMで何度も聞いたことのある曲だが、
今日初めて良い曲だと思ったな。
一体誰が歌っているんだろうか。
こぶしをきかせない石川さゆり。
ムード歌謡なんだけどジャズテイスト。
サビの最後がなぜそう終わるのか。
そこだけが不満。
そこだけ俺が作り変えたい。
|
メッセージ文字数:138/150 |
|
1868 |
キー |
はくぶん |
2009-08-24 22:46:32 |
ラリー。
いろいろ試しているみたいだね。
前もJIS配列なら、重要な左側はほとんど同じだろう。
違うのはCommandとAlt、OptionとWindowsくらいじゃないのか。
ESCキーは同じところに付いているように思うけどな。
少なくとも俺のキーボードは林檎であれ窓であれ、ESCは同じところに付いている。
窓の全半角キーの位置は、林檎では“`”。
それより使い難いのが文字キーに割り振られた記号の違い。
_、¥、”、’、〜、@、|などPerlで頻繁に使う記号の位置が違う。
林檎にあって窓にないのがReturn。
林檎にはEnterもあるし、窓にはEnterが2箇所ある。
林檎のDeleteと窓のDeleteは動作が違うしなあ。
とにかく慣れるしかないということだろう。
同じ林檎でもアスキー配列に変わったら、暫くは戸惑うだろと思う。
|
メッセージ文字数:358/377 |
|
1867 |
快調 |
RALLY |
2009-08-24 21:46:53 |
今日はExcelで作業してたけど、快調。
重い作業じゃないのでスピード自体はそんなに変わらないけど、
画面がでかいのでシートを2つ並べて作業する気になる。
たいへん効率よい。
いままでのキーボードもJISキーボードだったけど、
配置がMacと違いすぎて慣れない。
Windowsで作業中、エスケープのつもりで全角半角を押すこと多数だったが、
このキーボードだとコマンドのつもりでAltキーを押してしまう。
Powerキーとかいうのも付いているが、それで起動はしないみたい。
でも押すとスリープかステム終了かのダイアログが出るので、利用価値あり。
Page Up/Downはそのままつかえるっぽい。
InsertやDeleteはFxあたりでは無反応。
Wordとかだとなにがしか違うのかもしれん。
まあ、全般的に快調そのもの。
販売サイトではあっというまに残り1台になった模様。
ラッキーだったわ。
|
メッセージ文字数:383/412 |
|
1866 |
F1第11戦ヨーロッパGP決勝結果 |
はくぶん |
2009-08-24 03:08:03 |
バレンシア市街地コースで行われたF1第11戦ヨーロッパGP。
その決勝の結果は以下の通り。
優勝 | バリチェロ | ブラウンGP |
2位 | ハミルトン | マクラーレン |
3位 | ライコネン | フェラーリ |
4位 | コバライネン | マクラーレン |
5位 | ロズベルグ | ウィリアムズ |
6位 | アロンソ | ルノー |
7位 | バトン | ブラウンGP |
8位 | クビサ | BMWザウバー |
9位 | ウェバー | レッドブル |
10位 | スーティル | フォースインディア |
5年ぶりに優勝を果たしたベテランのバリチェロ。
マクラーレンのピット作業ミスにより逆転したハミルトンとの順位。
確かに予選から速かったが、決勝もバトンが悔しがるほど速かった。
ベッテルのリタイア、ウェバーのノーポイント、バトンの7位により、
バリチェロにもワールドチャンピオンの可能性が出てきた。
レース後半、黒煙を上げてリタイアしたベッテル。
比較的エンジントラブルの少ない今季シリーズにあって、
2戦連続のリタイアは不運としか言い様がない。
ピットに入ってくることがわかっているのに、
タイヤの準備が出来ていなかったマクラーレン。
マクラーレンとしては信じられないようなミスである。
これにより、バリチェロの優勝が確定したといっても過言ではないだろう。
作業ミスの時、ハミルトンの父親が椅子から立ち上がっていた。
しかし、ハミルトンの最後の追い上げは圧巻だった。
5秒近くタイム差があったのに、残り2〜3周で追い上げ、
チェッカーの時にはバリチェロのすぐ後ろまで来ていた。
バリチェロがペースを落としたのもあるだろうが、
その最後まで諦めない精神は、さすが昨年のワールドチャンピオン。
スタートダッシュで出遅れて8位まで下がったバトン。
途中ウェバーにも抜かれ、一時はポイント圏外に。
ベッテルのリタイアのお陰でポイントを獲得することが出来たと言っても過言ではない。
前半の勢いはどこへやら、かなり弱気になっているバトン。
そんなことで果たして最終戦までトップを守り切れるのだろうか。
ドライバーズポイント
1位 | 72 | バトン | ブラウンGP |
2位 | 54 | バリチェロ | ブラウンGP |
3位 | 51.5 | ウェバー | レッドブル |
4位 | 47 | ベッテル | レッドブル |
5位 | 29.5 | ロズベルグ | ウィリアムズ |
6位 | 27 | ハミルトン | マクラーレン |
7位 | 24 | ライコネン | フェラーリ |
8位 | 22.5 | トゥルーリ | トヨタ |
9位 | 22 | マッサ | フェラーリ |
10位 | 16 | グロック | トヨタ |
依然としてブラウンGPとレッドブルの熾烈なポイント争いは続いている。
今回の結果により、4位だったバリチェロが2位に浮上。
バトンと共にブラウンGPの1-2状態となった。
バトンとバリチェロはまだ18ポイント差あるものの、
バトンの弱気はその差をひっくり返されかねない危うさをはらんでいる。
今後上位陣はますます混戦状態になっていくものと思われるが、
不運続きのベッテルがちょっと脱落しかけている。
コンストラクターズポイント
1位 | 126 | ブラウンGP |
2位 | 98.5 | レッドブル |
3位 | 46 | フェラーリ |
4位 | 41 | マクラーレン |
5位 | 38.5 | トヨタ |
コンストラクターズはポイント差を見て、
もうブラウンGPとレッドブルに絞られたと言ってもいいだろう。
レッドブルにとって、ベッテルの連続リタイアは非常に痛いものだっただろうと思う。
次回F1第12戦ベルギーGPは高速のスパ・フランコルシャン。
フェラーリの交代要員ルカ・バドエルが不甲斐ない走りをしたので、
実家がサーキットに近いということもあり、
再びMシューマッハの登場を期待する声もある。
果たして、どうなるのだろうか。
決勝の模様は、来週8月30日深夜2:35から関テレで。
それにしても、ブラジルGPならわかるが、
ベルギーGPがなぜこんなに遅いのだろうか。
|
メッセージ文字数:1471/3097 |
|
1865 |
キーボード |
はくぶん |
2009-08-23 22:54:29 |
ラリー。
ふとがねQuinta。
5人組だったけど、5人ギターではなかった。
クンタ・キンテとは関係なかった模様。
自鯖って世界非公開ローカル鯖?
画像とMySQLの関連がよくわからない。
しかも、そこに2chまで絡んで来ると余計にわからない。
今までの愛用キーボードはアスキー配列だったのか?
俺は純正のスペースキーを叩き壊してからずっとJIS配列なので、
窓用キーボードでも一切違和感なし。
ただし、コピペでどうしてもALTを押しそうになるが。
全角/半角キーで“`”が出て来るのは林檎に限ったことではない。
窓もキーボードのドライバが合ってなければ出て来ることもある。
基本的に林檎の全半角切り替えは、Commandを押しながらスペース。
おっと、そうすると、ALTを押しながらスペースになるのかな?
林檎でも窓でもない変な癖に匹敵する、林檎にも窓にも慣れた変な癖。
|
メッセージ文字数:371/396 |
|
1864 |
命名 |
RALLY |
2009-08-23 22:07:39 |
Quinta
G5だし、5台目なので。
イアキンタとは関係ない。が、綴りは同じ。
MySQL
自鯖P2用。
画像のローカル保存に必要なだけで、
なくても動作するが、いちおう。
専用アプリを使わないで、ブラウザで2ch見られるのが便利。
キーボード
Ctrlキーの位置が微妙。
間違えて英数・漢字番号キーを押すこと多数。
全角/半角キーで英数/カナ入力切り替えが出来ればいいのに、
それをおして出てくるのは「`」
不便。
WindowsでもMacでもない、変な癖が付きそう。
|
メッセージ文字数:222/251 |
|
1863 |
靴下 |
はくぶん |
2009-08-23 21:23:52 |
靴屋へ靴を買いに行った。
裸足でサンダルだったが、前に買った靴があったので、
試し履きはしなくてもいいかなと思ったら、
店員のお兄ちゃんが、靴下をどうぞ、だって。
夏だから靴下を履いてなくても試し履きができるように、
靴下が2足置いてあった。
もちろん誰が履いたかわからないので、
水虫が一番気になるところではあるが、
まあ、裸足で来た人間が履いたのなら大丈夫かということで、
その靴下を履いて試してみることにした。
靴屋もなかなか考えてるね。
殺菌用スプレーでも置いてあればもっと良かったのに。
|
メッセージ文字数:237/252 |
|
1862 |
林檎窓 |
はくぶん |
2009-08-23 14:51:52 |
朝は天気が良かったので、布団でも干そうかと思っていたら、
昼から思いっ切り曇ってきた。
ひと雨来てもおかしくないくらいの雲行き。
今日はオールデイ晴れの予報じゃなかったのか?
あれっ、いつの間にか晴れ時々曇りに変わっている。
外れようがどうしようが、いったん出した予報は取り消すなよ。
ラリー。
おっ、お前もMySQL使ってんのか。
何に使ってんの?
10.0からこまめにずっとアップグレードしているみたいだが、
その度に新規インストールしてた訳じゃなかったんか?
OSXは窓用キーボードでも一応の動作はするということだな。
もちろん、元がUNIXなだけに、キーボードの仕様は林檎用より近いんだろう。
林檎ユーザが窓を使い始めても、変換に関するキーなんて覚えない。
半角/全角のキーさえ使えれば、とりあえずは必要ないからね。
林檎を完全に捨てて窓に乗り換えた人間くらいだろうな。
文字キーとSHIFT、CTRL、ALT、TAB、CAPSくらいで俺は充分。
いやいや、F7、F10あたりは使うか。
あれれ、XPでもカタカナ/ひらがなキーは機能しないぞ。
普段使わないからね、初めて知ることも多い。
で、その投稿はニュー林檎爺5から?
|
メッセージ文字数:495/525 |
|
1861 |
地道な努力 |
RALLY |
2009-08-23 13:39:10 |
キーボードから輝度や音量を調節すると、
インジケーターが表示されないとかいう状況だったり、
起動時にMySQLも起動するように設定しておいても、
どういうわけか起動しなかったり。
結局、OS自体はインストールし直した。
それでも、ユーザーディレクトリが上手くコピーできなかった。
たぶんだけど、デスクトップに退避させておいた
古いFxの設定ファイルの一部がエラーを起こしてたっぽい。
ぼちぼち大丈夫になってきた。
PBG4自体にもともと組み込まれていた10.2時代の遺産はもとより、
おそらく一部には10.0時代のファイルから上書きや修正で残ったものもあったはず。
環境移行が簡単にできる分、よくわからないままに古いファイルが残り続けてる気がする。
キーボードの挙動がいまいち違うのでちょっととまどい気味。
Windows用のJISキーボードには使い方のわからないキーがいっぱいありすぎ。
Windowsで使うときも、前候補・変換とか、無変換・文節読みとか、使ったことない。
スペースキーの真横に付いてるんで、なにがしかシステムキーに割り当てたいんだけど、
どっちを押してもでてくるのは「あ」
ドライバーでこじって外すか。
そういえば、XFAR/NFARとかいうのもあったな。
あれは98か。
中学校の技術科で98勉強させられたけど、まったく無駄になった。
|
メッセージ文字数:558/597 |
|
1860 |
コピー |
はくぶん |
2009-08-23 11:12:51 |
ガストで朝4時頃まで本を読んでいた。
食いに出掛けたのが2時を回っていたので、2時間もいなかったことになるが。
なんちゅう生活をしとるんや。
ラリー。
限界を超えて使っていたシステムという内容がよくわからんが、
もしすべてのファイルをコピーできたとしても、動作が不安定なんじゃない?
OSXは使ったことないのでわからんが、
コピー時にコピーファイル一覧みたいな一時ファイルがどこかに生成され、
それをコピーしようとして止まっちゃうなんてことなのかな。
それとも単なるファイルの破損。
バックアップソフトを使うとき、その初期設定ファイルをコピーしようとすると、
必ずそこで止まるという現象が俺のマックでは起きていた。
そう言えば、最近は止まらなくなったけど。
今後のことを考えると再インストールが確実な気もするが。
32,800円でG5だもんな、いい買い物だよ。
その10倍の値段でG3の俺から見ると。
年月は値段の問題すら解決する。
|
メッセージ文字数:400/424 |
|
1859 |
なんとも |
RALLY |
2009-08-23 10:34:21 |
思い通りには行かない。
いままでアカウント移行で手間取ったことはあんまないのに、
どうにも上手く行かない。
どこかにコピーできないファイルがあって、
それが原因でファイルコピーそのものが止まっちゃう。
結局、いくつかのフォルダごとにコピーして、
ダメなものを洗い出しながら移行することに。
もともと限界を超えて使ってたシステムを、
そのまま移行しようとかいうのが間違いくさいが。
機械そのものは快調。
気になる傷は見あたらないし、使用感もあんまない。
ただ、DVDを読み込ませるとけっこうな爆音。
DVD鑑賞時は、ヘッドフォンかイヤホンでも着けないとキビしい。
たぶん、どこかの事務所かなんかでまとめて買って使ってたものを、
まとめて更新したんで中古に流れたんだろうと思う。
リストアCDの袋は開けた様子がなかった。
キーボードとマウスは使い倒したんで、
セットで売れるような状況じゃなかったんだろう。
いい買いものだったわ。
|
メッセージ文字数:395/430 |
|
1858 |
今月の星座 |
はくぶん |
2009-08-23 01:15:15 |
今日から乙女座。
ここの常連には乙女座は一人もいないが、虎の穴社には二人も曲者がいる。
カール君と汚婆犯。しかも二人ともB型。
そういう視点で乙女座評を眺めてみると、当たっているような当たっていないような。
ぞんざいな仕事人を嫌う割には、自分がぞんざいな仕事人という感は否めない。
ファジーで心配性というのは当たってるな。
汚らしいものが嫌いというのも当たっているが、それはなにも乙女座に限らんだろう。
それ以外は、どうなんだろうか、といったところ。
ちなみに、この二人は自分が乙女座であることを、あまり良く思っていない様である。
|
メッセージ文字数:257/268 |
|
1857 |
F1第11戦ヨーロッパGP予選結果 |
はくぶん |
2009-08-23 00:52:59 |
バレンシア市街地で行われるF1第11戦ヨーロッパGP。
約1ヶ月振りにシリーズ再開となる予選の結果は以下の通り。
PP | ハミルトン | マクラーレン |
2 | コバライネン | マクラーレン |
3 | バリチェロ | ブラウンGP |
4 | ベッテル | レッドブル |
5 | バトン | ブラウンGP |
6 | ライコネン | フェラーリ |
7 | ロズベルグ | ウィリアムズ |
8 | アロンソ | ルノー |
9 | ウェバー | レッドブル |
10 | クビサ | BMWザウバー |
前回の優勝と合わせて、完全復活を確信させるマクラーレンの1-2独占。
スタートダッシュでトップを確保すれば、今回もハミルトン優勝の可能性は高いだろう。
ここ数戦、不調続きだったブラウンGPにも復活の兆し。
バリチェロが良い位置に付けているし、バトンも悪くはない。
またベッテルとバトンの熾烈な戦いが見られるかも。
クビサが久し振りにトップ10に名を列ねている。
BMWザウバーがF1撤退を表明し、今後の行方が不透明な中、
非常によく健闘していると言えるだろう。
僚友のハイドフェルドも11番手に付けている。
これを機にBMWザウバーの何かが変わるか?
F1初参戦ながらも14番手と大健闘したグロージャン。
前回から途中参加のアルグエルスアリの19番手や、
同じく今回から途中参加のパドエルの20番手と比べたら上出来。
親の七光りだけのピケより遥かに期待できる人材かもしれない。
ルノーの今後が楽しみである。
というわけで、決勝は明日の深夜0:20から。
いつもより30分遅い放送開始で、寝不足になること必至だが、
久し振りのF1、充分に楽しむことにしよう。
|
メッセージ文字数:627/1167 |
|
1856 |
周恩来と彭徳懐 |
はくぶん |
2009-08-23 00:18:43 |
周恩来について個人的にどう思うか?
以前、中国の彼への返事の中で尋ねてみた。
結論から言うと、人間的には認めているが、為政者としての施政は認めていないようだ。
周恩来は最後まで毛沢東を支持し続け、毛沢東の指示に従い、
結果、中国に膨大な損失をもたらした、というのが彼の主張である。
そんな周恩来の好対照として彭徳懐という人物を挙げている。
毛沢東の政策に異義を唱え、失脚して不幸な最期を遂げた政治家。
彼こそ中国の最も偉大な政治家であると。
この二人に関してネットで詳しく調べてみると、
確かに事実としては彼の言う通りなのだが、
その実態については、彼の主張とは少し違った印象を受ける。
周恩来がなぜ中国国民から慕われ、その死があれほど悼まれたのか。
一方、彭徳懐は、判官びいき意識の強い中国にあって、特に英雄視もされていない。
それは中国政府による意図的な情報操作であるのかもしれないが、
少なくとも世界の評価は中国国民のそれと一致している。
中国共産党を語る時、怒りの感情なしには語れないという彼。
そんな政党に最後まで従った周恩来より、一度でも異義を唱えた彭徳懐の方が、
その事実だけで彼には偉大な人物に見えるのだろう。
8月30日に日本国民が留意すべきことを、彼が教えてくれたような気がする。
|
メッセージ文字数:532/556 |
|
1855 |
F1再開 |
はくぶん |
2009-08-22 14:29:42 |
今週末は久し振りにF1がある。
約1ヶ月間のサマーバケーションを終えて、ようやくシリーズが再開される。
この1ヶ月の間に、チーム撤退表明やドライバ交代など、いろいろな事があった。
しかも、今回行われるバレンシアでのヨーロッパGPは、
今季限りで中止になるかもしれないという。
ホンダの撤退表明から始まった様々な変革の動き。
まさにF1界にとっては激動の2009年と言えるだろう。
2009年シリーズの残りは下記7戦。
No | 日程 | グランプリ | サーキット |
11 | 08/23 | ヨーロッパGP | バレンシア市街地 |
12 | 08/30 | ベルギーGP | スパ・フランコルシャン |
13 | 09/13 | イタリアGP | モンツァ |
14 | 09/27 | シンガポールGP | シンガポール市街地 |
15 | 10/04 | 日本GP | 鈴鹿 |
16 | 10/18 | ブラジルGP | インテルラゴス |
17 | 11/01 | アブダビGP | アブダビ |
計10戦を終えた時点での各ドライバの総合成績は以下の通り。
順位 | ドライバ | チーム | ポイント |
1 | ジェンソン・バトン | ブラウンGP | 70 |
2 | マーク・ウェバー | レッドブル | 51.5 |
3 | セバスチャン・ベッテル | レッドブル | 47 |
4 | ルーベンス・バリチェロ | ブラウンGP | 44 |
5 | ニコ・ロズベルグ | ウィリアムズ | 25.5 |
6 | ヤルノ・トゥルーリ | トヨタ | 22.5 |
7 | フェリペ・マッサ(負傷療養中) | フェラーリ | 22 |
8 | ルイス・ハミルトン | マクラーレン | 19 |
9 | キミ・ライコネン | フェラーリ | 18 |
10 | ティモ・グロック | トヨタ | 16 |
11 | フェルナンド・アロンソ | ルノー | 13 |
12 | ヘイキ・コバライネン | マクラーレン | 9 |
13 | ニック・ハイドフェルド | BMWザウバー | 6 |
14 | セバスチャン・ブエミ | トロロッソ | 3 |
15 | ロバート・クビサ | BMWザウバー | 2 |
15 | セバスチャン・ブルデー(解雇) | トロロッソ | 2 |
17 | ネルソン・アンジェロ・ピケ(解雇) | ルノー | 0 |
17 | 中嶋一貴 | ウィリアムズ | 0 |
17 | ジャン・カルロ・フィジケラ | フォースインディア | 0 |
17 | エイドリアン・スーティル | フォースインディア | 0 |
17 | ハイメ・アルグエルスアリ(途中参戦) | トロロッソ | 0 |
17 | ロマン・グロージャン(途中参戦) | ルノー | 0 |
17 | ルカ・バドエル(途中参戦) | フェラーリ | 0 |
ワールドチャンピオンの行方はもちろんのこと、
F1の裏舞台にも注目していきたいと思う。
今回のヨーロッパGP決勝の模様は、8月23日深夜0:20から関テレで。
|
メッセージ文字数:925/3289 |
|
1854 |
気候 |
はくぶん |
2009-08-22 13:28:25 |
昨夜は1853を書き終わって、投稿する前に横になったら、そのまま爆睡。
エアコンの寒さでふと目が覚めたら投稿時刻。
そのまま布団に入って寝直し。
エアコンは消して寝たが、途中、暑さで目が覚めることはなかった。
夜はそろそろ秋の気配が漂っているようにも思える。
というわけで、今朝は9時過ぎに起床。
珍しく、この時間で既にHPの更新も完了している。
目覚めがスッキリしているので、こういう生活パターンも悪くはないと思うが、
仕事から帰って来てすぐ寝るだけという毎日も詰まらない。
今日はあまり天気がよくない。
天気予報も曇りとなっており、実際にも曇っている。
予想最高気温も31度と、日中の気温としては夏日だが、
35度や37度の夏が当たり前の現在としては、そんなに暑いとも感じない。
学生時代、今から20年以上前は、夏はこれくらいの気温だったんだろうけど。
例の中国の彼から火曜日に超長文のメールが届いていたので、
これからその返事を書くとしよう。
一体どれくらい時間が掛かるのだろうか。
|
メッセージ文字数:428/447 |
|