4796 |
前向き |
はくぶん |
2013-11-13 13:12:46 |
前向きな姿勢は確かに大事だと思うが、
前向きな発言しかしない人間というのも、
どこか嘘くさくて信用できない。
本当は前向きでも何でもない人間が、
無理に演技しているとしか見えない。
無理しているところに言及しているのではなく、
自分を見せない姿勢に問題があると言っているのである。
|
メッセージ文字数:134/142 |
|
4795 |
レディーファースト |
はくぶん |
2013-11-12 14:59:44 |
いくらでも座席は空いているのに、
全く座ろうとしないおじいちゃん。
席が空いたら、一目散に突進する、
おばちゃん、おばあちゃん、お姉ちゃん。
レディーファーストなんて、
少なくともこの県には必要ないだろう。
|
メッセージ文字数:98/105 |
|
4794 |
医者 |
はくぶん |
2013-11-12 14:49:58 |
原因を突き止められれば、治せなくても、
医者は満足しているようように思われる。
原因の究明も重要な要素だが、
医者の存在意義は治すことにある。
修理に出したコンピュータが、
ただ故障箇所が特定されただけで、
未修理のまま戻って来ても、
医者は納得して修理代を払うのだろうか?
|
メッセージ文字数:130/139 |
|
4793 |
毎月の出費 |
はくぶん |
2013-11-12 14:05:01 |
その月に何か特別な出費でもない限り、
毎月の出費の合計額は、
だいたい似たようなもののはずなのに、
その月によって、財布の中身の減り方が、
全然違うように感じられるのは、
単なる気のせいだろうか?
先月は全然使わなかったように感じるが、
今月は飛ぶように無くなって行くような気がする。
なせこんなに大きく感じ方が違うのだろうか?
|
メッセージ文字数:156/166 |
|
4792 |
秋の終わり |
はくぶん |
2013-11-12 11:38:12 |
今朝は今年一番の冷え込みだったらしいが、
そんなに寒かった感じがしない。
この部屋の保温性のせいだろうか。
むしろ昨夜の方が寒かった気がする。
さすがにこの部屋に居て、暖房を付けようかと思ったくらいだから。
結局は付けなかったが、なんとなく寒さが消えなかった。
明日は元に戻るのかと思いきや、どうやら今日と変わらない数値。
もう秋は終わったな。
|
メッセージ文字数:165/175 |
|
4791 |
ゼロ件 |
はくぶん |
2013-11-11 14:15:58 |
左欄を見ていて、いつもと何かが違うことに気が付いた。
何だろうかと、よく見たら、ランダムアクセス拒否。
一日一件は必ずこのジョークプログラムに引っ掛かるのだが、
9日だけは一件も無かった模様。
詳しく調べてないから分からないが、
ここ2〜3年では例がないんじゃないかと思う。
|
メッセージ文字数:132/138 |
|
4790 |
明日の最低気温 |
はくぶん |
2013-11-11 14:07:23 |
ここのところ気温の下がり方が激しい。
明日の予想最低気温が6℃って。
それもう秋じゃないやん。
翌日には多分また10℃以上に戻るんだろうが、
一日だけでもそういう日があると、
もう冬も目の前だと実感してしまう。
梅雨と冬はどっちが嫌いなんだろう。
もちろんどっちも嫌いだが、
う〜ん、これは非常に難しい選択だ。
自分にとっては究極の選択と言える。
|
メッセージ文字数:164/174 |
|
4789 |
対照的 |
はくぶん |
2013-11-11 09:16:23 |
意見は誰でも言う。
まるで自分がそう生きているかのように言う。
ご立派な事を言う人間ほど、
逆にそれで何かを隠そうとしている。
自分自身に対するやましい気持ちを、か?
抽象的意見は多いが、具体的な意見はない。
何も実行する気がなければ、具体的意見など生まれるはずがない。
対照的な人間を最近一人ずつ見た。
同じ場所に、対照的な二人を見た。
片方はどこにでもいる前述のような人間。
しかし、もう片方は…
こんな人間がいるんだな。
|
メッセージ文字数:202/216 |
|
4788 |
トッピング |
はくぶん |
2013-11-11 06:21:17 |
ラーメン屋で客がトッピングして、店が喜ぶベスト3。
そんなトピックスがインフォシークに載っている。
1位 のり
販売価格100円 原価20円
手間が掛からず、利益幅が一番大きい。
2位 煮卵
販売価格100円 原価20円
同じ利益幅なのに、ノリより下なのは、
少々手間が掛かるため。
3位 野菜…キャベツ、モヤシ
販売価格100円 原価30円
逆に、一番トッピング注文して欲しくない物は、
チャーシューだそうだ。
昔は一番儲かるトッピングだったらしいが、
手間が掛かる上に、外国産豚肉の値段が、
10年前に比べて、5倍になっているかららしい。
ラーメン屋へ行ったら、トッピングはチャーシューを頼もう。
|
メッセージ文字数:290/311 |
|
4787 |
学習速度 |
はくぶん |
2013-11-11 02:19:07 |
自分はつくづく学習速度の遅い人間だと思う。
すべてが遅いというわけではないのだが、
他の人たちのように一歩ずつ進歩することができない。
他の人が上り坂だとすると、自分は階段のよう。
しかも、非常に幅と段差のある階段。
他の人が徐々に坂道を上って行くのが見えるが、
自分は次の段が来るまで、ずっと平らな面を歩いている。
そんな感じ。
他の人が若い頃から分かっていることを、
自分はずっと後にならないと分からない。
そんな感じ。
速ければいいというものでもないんだろうが、
出来れば、進歩は平均的にしたいものである。
|
メッセージ文字数:244/257 |
|
4786 |
パレートの法則 |
はくぶん |
2013-11-10 09:53:25 |
どんなにグチャグチャで使い辛かろうと、
自分で整理して使い易くしようと考える人間は少ない。
多くの人間の手によって代々使い回されて来たものは、
こういう状態になっていることが少なくない。
どこかできちんと整理しなければ、作業効率も下がったままになるし、
とにかくミスの発生が懸念される。
それでも多くの人間は、そのままの状態で使用することを選択する。
使い辛いとか、何とかして欲しいなどと苦言を呈しながらも、
その状態で使い続けることを選択する。
パレートの法則で言うところの、9割に当たる人々である。
|
メッセージ文字数:242/252 |
|
4785 |
朝から雨 |
はくぶん |
2013-11-10 08:31:54 |
天気予報通り、朝から雨が降っている。
しかし、強風は吹いていないようだ。
その天気予報では夕方あたりに雨は止むことになっている。
昨日は買い物に行けなかったので、今日は行かないとな。
それにしても、最近IMEがどうも妙な変換をして困る。
文節として、最後に文字が余っているように見える感嘆詞。
それをなぜ半角カタカナに変換するのだろうか?
以前はそんな変換しなかったように思うのだが。
|
メッセージ文字数:185/194 |
|
4784 |
寝る |
はくぶん |
2013-11-10 02:29:37 |
最近、本当に眠い。
横になったらすぐ眠ってしまう。
人生寝て終わりなんじゃないかと思うくらい寝てしまう。
マウスを握ったまま居眠り。
ガクッとなった拍子に、勝手にクリックしてしまって、
どこがどうなったのやら分からず大慌て。
結局、何もなかったようなので安心したら、また眠くなる。
そんな毎日の繰り返し。
晩秋に眠くなるなんて聞いたことないが。
|
メッセージ文字数:164/174 |
|
4783 |
気候 |
はくぶん |
2013-11-09 18:45:23 |
今日9日は、北日本を中心に今秋一番の冷え込みだった模様。
ついこの間まで残暑だと言っていたのに、
一旦寒くなると加速度的に寒くなるねえ。
夜になると、もうウインドブレーカーじゃ寒い。
いよいよ半年間続く寒い時期に突入ってわけか。
明日は北日本や北陸を中心に風の強い一日になるとの予報。
|
メッセージ文字数:137/144 |
|
4782 |
スマホ |
はくぶん |
2013-11-08 11:58:39 |
今の時代、何でもかんでもスマホを使うようだが、
こんなに画面が小さくて、操作性の良くないツールを、
なぜ皆好んで使うのだろうか。
外にいる時は仕方ないにしても、家にいる時くらい、
操作性の良いPC使えばいいじゃないかと、
いつも思ってしまう。
|
メッセージ文字数:116/122 |
|
4781 |
書こうと思っている事 |
はくぶん |
2013-11-08 11:55:18 |
ずっと前から何かを書こうと思っているのだが、
書く段になると思い出せない。
自転車で走っている時など、ふと思い出して、
メモっておかなければと思うのだが、
そういう時に限ってメモるものがない。
またその内に思い出すだろう。
あっ、ちなみに、昨日久々に走ったコースは、
9.8kmのミディアムコースだった
|
メッセージ文字数:144/154 |
|
4780 |
表示規制へ |
はくぶん |
2013-11-08 10:50:40 |
外食産業の食品表示偽装があまりにも酷いので、
政府は表示を規制する方向で検討中らしい。
品種や産地の表示は以前から義務付けられていることなのに、
今さら何を言っているんだと思ったが、
どうやら今までの表示義務は加工食品や生鮮食品に関してのみで、
外食の表示については対象外だったようだ。
また出た、法律の穴。
日本の法律は、なぜこういう例外措置を設けるのかよくわからん。
少なくとも誰が聞いても納得するような理由ではないだろう。
そして、この記事を読んだとき、
腐敗した社会には多くの法律がある
サミュエル・ジョンソン
という有名な言葉が、なぜか頭に浮かんだ。
|
メッセージ文字数:276/293 |
|
4779 |
女心と秋の空 |
はくぶん |
2013-11-07 13:26:21 |
晴れたり曇ったり雨が降ったりと、今日は忙しい天気だ。
女心と秋の空
そう言えば、今年の秋は晴れや曇りの日ばかりで、
女心に匹敵するような空は、殆どなかったんじゃないかと思う。
で、晩秋から初冬にかけてのこの時期に、
ようやく女心並みの空になって来たということかな。
最近の日本人を見ていると、秋の空に似ている心は、
何も女の心に限らないような気もするが。
|
メッセージ文字数:170/181 |
|
4778 |
夢の途中のトイレ休憩 |
はくぶん |
2013-11-07 03:47:09 |
珍しくトイレに起きた。
トイレで目が覚めることは普段あまりない。
それだけ寒さが本格化して来たっていうことか?
夢を見ていたが、トイレから戻って来て、
これを書いている内に忘れてしまった。
思い出せない。
特にいい夢でも悪い夢でもなかったような印象。
まあいいか。
さて、トイレも済ましたし、もうひと眠りしよう。
|
メッセージ文字数:148/158 |
|
4777 |
規則 |
はくぶん |
2013-11-06 15:28:06 |
gooのトピックスに掲載されているが、
世の中の会社には変な規則があるんだね。
変な校則も世の中には多いが、
負けず劣らず変な規則は変だ。
日本人は何を作らせても下手くそだな。
半ズボン禁止というのは分からんでもない。
アロハ禁止やサンダル禁止に通ずるものがあるだろう。
しかし、土日祝日に休んではいけない、という規則は、
一体誰の許可を得て言っているんだと言いたくなる。
忙しいから、という理由なら、何でも通ると思うなよ。
どこかで男の子が泣いている。
土日祝日にお父さんと遊べないと泣いている。
そんな規則しか作れない会社なら、
無くなっちまえと泣いている。
|
メッセージ文字数:268/285 |
|