1794 |
なんじゃ? |
RALLY |
2009-08-14 21:47:25 |
入れてもいないBRが大量に入っちゃった。
なぜ?
前回集計したあと、だいたい800番から後の主な記録
平均投稿間隔 06:32:50(総合・サーバーエラー時間抜き)
最大投稿間隔 67:25:32(864/おりょ/RALLY)
最短投稿間隔 00:00:12(1209/ミサイル発射/はくぶん)
平均投稿文字数 300.03文字(総合)
最大投稿文字数 2060文字(1532/F1トルコGP決勝結果/はくぶん)
(F1抜きで最大投稿文字数) 1554文字(1448/ユーザーアカウント/はくぶん)
最小投稿文字数 5文字(856/(タイトルが)5/セニョリータY)
最多投稿件数日 7月19日・14件
最多投稿文字数日 4月27日・6423文字
まあだいたいこんなもん
|
メッセージ文字数:323/342 |
|
1793 |
テーブルタグ |
はくぶん |
2009-08-14 21:36:46 |
ラリー。
あまりに見苦しかったので管理人特権で修正。
だからラリー、前にも言った通り、
テーブルタグは<table>から</table>まで改行入れちゃいけないんだって。
それにしても、こんな面倒な集計よくやったな。
Excel、Perl?
日曜は未投稿時間帯が無いのか。
で、土曜は朝7時が埋まれば全部埋まると。
朝7時まで起きているなら可能だが、
朝7時に起きるのは不可能かも。
他の投稿者に期待しよう。
P.S.
投稿内容修正のIDとパスワード、登録しとく?
|
メッセージ文字数:220/239 |
|
1792 |
ひさびさ |
RALLY |
2009-08-14 21:16:12 |
集計してみた。
1790とかいう中途半端で。
全投稿の曜日別時間帯分布
… |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
0時 |
30 |
37 |
36 |
29 |
34 |
41 |
31 |
1時 |
28 |
29 |
22 |
29 |
21 |
32 |
18 |
2時 |
25 |
13 |
24 |
19 |
23 |
14 |
21 |
3時 |
10 |
4 |
4 |
14 |
10 |
7 |
20 |
4時 |
3 |
2 |
6 |
4 |
0 |
7 |
16 |
5時 |
4 |
1 |
2 |
5 |
1 |
9 |
7 |
6時 |
2 |
3 |
2 |
4 |
4 |
3 |
4 |
7時 |
0 |
7 |
3 |
1 |
6 |
0 |
9 |
8時 |
2 |
3 |
0 |
1 |
2 |
5 |
4 |
9時 |
4 |
1 |
2 |
1 |
1 |
3 |
5 |
10時 |
0 |
3 |
1 |
1 |
0 |
12 |
6 |
11時 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
14 |
5 |
12時 |
2 |
2 |
0 |
0 |
0 |
7 |
9 |
13時 |
1 |
0 |
1 |
1 |
0 |
8 |
7 |
14時 |
1 |
0 |
1 |
0 |
4 |
13 |
13 |
15時 |
1 |
0 |
2 |
0 |
1 |
12 |
10 |
16時 |
1 |
1 |
1 |
1 |
3 |
16 |
6 |
17時 |
2 |
0 |
1 |
1 |
2 |
18 |
9 |
18時 |
5 |
1 |
1 |
1 |
0 |
15 |
12 |
19時 |
9 |
4 |
3 |
7 |
3 |
17 |
21 |
20時 |
6 |
5 |
15 |
11 |
7 |
12 |
23 |
21時 |
28 |
20 |
29 |
30 |
16 |
24 |
25 |
22時 |
31 |
32 |
26 |
38 |
31 |
18 |
34 |
23時 |
35 |
43 |
40 |
42 |
29 |
29 |
35 |
とりあえず明日は朝の7時に誰か書き込むべし。
|
メッセージ文字数:806/6090 |
|
1791 |
大阪城 |
はくぶん |
2009-08-14 21:08:25 |
今日は息子と大阪城公園へ行って来た。
いや、むしろ大阪城と言った方がいいかもしれない。
森之宮方面から大阪城公園に入ると、
入り口付近にある噴水には興味を示したものの、
手を浸けるだけで、水遊びをするところまではいかず。
子供の遊び場へ行くことも考えたが、
ここはやはり天下の大阪城天守閣を一度見せてやろうと。
天守閣の下まで来ると、普段はアイスを食べたいという息子が、
なぜかポテトを食べたいと言い出した。
暑いのにアイスよりポテトがいいとは珍しい。
息子と二人でお茶を飲みながらポテトを食べる。
で、いざ天守閣へ。
息子はもちろん天守閣に上るのは初めてだが、
実は自分も天守閣に上るのは初めてだった。
天守閣の下までは何回か行ったことはあるのだが、
実際に上るのは今回が初めて。
霧が立ち込める階段を上がって行き、エレベータで5階まで直行。
降りたらすぐに8階まで階段で上がると、そこは展望台。
遠くの風景が一望できるのだが、意外と息子は関心がなかった模様。
8階から下はすべて展示階。
さすがに2歳5ヶ月の子供には面白くないのか、どの階もすぐに飽きてしまう。
霧の立ち込める階段を一緒に上った笑顔の可愛い赤ちゃん。
各展示階でも何度も会ったが、息子も覚えていたのか、
会う度にその赤ちゃんとじっと見つめ合っていた。
そのお母さんも笑顔が可愛かった。
1階まで降りてくると、またまたポテトが食べたいと言う。
ポテトのパックは売り切れていたので、ポテト&唐揚のパック。
かき氷と唐揚とポテトをパクパク食う息子。
帰り道、野外音楽堂で“たそがれコンサート”というのをやっていた。
息子が入りたいと言うので中へ。入場は無料。
高校生によるブラスバンド演奏。
しばらく聞いていたが、退屈になって来たのかうろちょろし始める。
もう暗くなり始めていたので、途中で出ることに。
暫く歩くと、最初に手を浸けた噴水のところに来た。
今度は噴水の淵に座って足を浸け、ばしゃばしゃやり始める。
それが楽しかったのか、ズボンがびしょびしょになるまで何回も何回もばしゃばしゃ。
その後、来た時は入ろうとしなかった水路をずっと歩いて行く。
どうやら水遊びが気に入った様子。
水路が終わると目の前は森之宮駅。
さすが日本三大名城の一つだけあって、
城内も天守閣内も、ここかしこに外国人の姿。
日本人なら誰もが知ってる日本で最も有名な城。
いずれ息子にもそれがわかる時が来るだろう。
そして、そこで遊んだ思い出が、将来息子にとって意義あるものになるように。
また大阪城へ来よう。
そしてまた一緒に天守閣へ上ろう。
|
メッセージ文字数:1047/1103 |
|
1790 |
会話 |
はくぶん |
2009-08-14 03:46:27 |
会話には人の情緒を育み安定させる効果があるらしい。
そう言えば、昔、会社の女の子が“女の子にとって話は栄養”と言っていたが、
女の子に限らずとも、それはまさにその通りだろう。
とは言っても、どんな会話でもいいわけではない。
大勢でわいわいガヤガヤ喋る賑やかな会話や、
相手に心を開いていない会話には、その効果はないとのこと。
なにも静かに語る必要はないが、互いに心を開いていること、
つまり、相手と心の回線が通じていることが重要であるらしい。
会話の内容など何でもよく、別に下らない話でもいい。
相手が元々その話題には興味がなくても、互いに心が開いていれば、
相手も興味を持つようになり、会話は進んでいく。
互いに心が開いている状態とは、ゆったり落ち着いて話をしている状態なのだそうだ。
妙におどけたりはしゃいだり、喋ることに懸命だったり、話題がころころ変わったり、
それは双方またはどちらか一方が、相手に対して心を開いていない証拠らしい。
最近は友達同士の間でも、こういう会話が多いとのこと。
池の淵で息子に鯉について話していた時、
息子は池の中の鯉をじっと見ながら、その話を真剣に聞いていた。
最後に“良かったな”と言ったら、“うん、良かった”と言って、
その後、その池の周りを歓声を上げながら何周も何周も疲れるまで走り続けた。
その話の中に余程嬉しい何かがあったのだろう。
会話には人の情緒を育み安定させる効果がある。
それを実際に体験した瞬間だった。
|
メッセージ文字数:608/636 |
|
1789 |
曽野綾子 |
はくぶん |
2009-08-14 00:29:25 |
曽野綾子という作家のエッセイを読んでいるが、なかなかいいことが書いてある。
人間とは、世の中とは、といった内容のエッセイなのだが、
綺麗事を言うわけでもなく、理想論を展開するわけでもない。
かと言って、手抜きやぐうたらの勧めといった内容でもない。
ある種の作家にありがちな自分の自慢話に終始しているわけでもなく、
手前味噌な方法論やノウハウを紹介しているわけでもない。
内容全体に自然で柔らかい感じが溢れている。
実際にはどんな人間なのか、まったく知らないが
それが彼女自身の考え方や人格から来ているものだとしたら、
クリスチャンであるということが大きく影響しているように思う。
視点や感性が普通の日本人とは少し違う印象を受ける。
しかし、それは外国的というものでもない。
日本的な価値観とキリスト教的な人間観や道徳観が混ざり合ったような、
そんな独特で不思議な雰囲気を醸し出している。
書かれている内容通りの人間だとしたら、なかなか魅力的な人物である。
|
メッセージ文字数:413/431 |
|
1788 |
海 |
はくぶん |
2009-08-13 23:24:34 |
サーヤン。
ならばこっちも連レスで。
和歌山へ行って来たのか。
日帰りなら加太か?
まさか白浜や勝浦へ日帰りでってことはないと思うが。
虎の穴社の釣り好き男性社員はよく加太へ行くそうだ。
もし和歌浦や雑賀崎辺りへ行ったのなら、
そこは俺の生まれ育った場所。
その辺も釣り場所としては、まあまあ有名かな。
素潜りでサザエなど貝を取るというのはよく聞くが、
魚やタコを捕るというのはあまり聞いたことがない。
それは相当な腕が必要なんじゃないか?
そうか、お前はかなづちなのか。
俺は砂浜やプールだと何ともないのだが、岩場で泳ぐのは恐いんだ。
小学校の頃、友達はみんな堤防やテトラポットから海へ飛び込むんだけど、
俺はどうしても飛び込めなかった。
記憶がないから多分幼稚園へ行く前だと思うんだけど、
オヤジが俺を海へ放り込んで溺れたことがあるらしいんだな。
それを初めて聞いたのは大学の頃だったような。
いや、もっと後だったかもしれない。
その夏の恒例行事をきっかけに泳ぎの練習してみれば?
水中メガネ付けて海の中を散策してみれば、
自然と泳いでいるようなもんだから。
息子と一緒にプールや海へ行ってみたいとも思うね。
もうちょっと大きくなって、昼寝しなくてよくなったら行こうかな。
|
メッセージ文字数:514/546 |
|
1787 |
さぼてん |
はくぶん |
2009-08-13 22:54:03 |
サーヤン。
久し振りの登場やな。
2週間振りくらいか?
新宿さぼてんはなかなか良かったよ。
もうちょっと安ければ何も言うことはないのだが、
どうやら名店っぽいので、あの値段も仕方ないかなと。
普通、とんかつ屋へ行ったらお代りは1回で充分なのだが、
あそこはどんぶりではなく普通の茶わんみたいな器なので、
3杯食わなければ満腹にはならんかった。
注目はキャベツの千切りだろう。
普通ならとんかつの皿に一緒に盛ってあるものだが、あそこは別の器に山盛り。
お代りもまたまた山盛り。
あの満腹感は実はキャベツだったんじゃないか思うほどだ。
それと、あそこの味噌汁は赤だしなのが気に入った。
懐かしい東京の味がした。
普段は別にパスタ食ってないよ。
だいたい定食屋か弁当。
イオンで食う時くらいかな、パスタ系は。
今日は近所のガストだったけどね。
一番印象に残ったのは、実はとんかつより店の兄ちゃん。
いい感じの人だったね。
クーポンはまだまだ残っているので、また行って来るよ。
|
メッセージ文字数:413/441 |
|
1786 |
夏休み |
サーヤン |
2009-08-13 21:40:12 |
連投します。
昨日は早朝から和歌山の海へ出かけました。
海と言っても海水浴ではなく、素もぐり。
やり?モリ?を片手に魚やタコを突きます。
だんな側の家族の夏の趣味が、海で食料を調達すること。
夏に2〜3回は行くそうで、1回は必ず一緒に行きます。
ちなみに私はかなづちですので、ビート板に必死に掴まっているだけで何の役にも立ちませんでした・・・。
子供さんとプールや海に出かてみるってのはどうですか?
海は今年はもう遅いけど。
はくぶんさんはプールより海のほうが似合いそうですねー。
|
メッセージ文字数:231/242 |
|
1785 |
とんかつ |
サーヤン |
2009-08-13 21:24:59 |
お腹いっぱいになってよかったです。
ご飯を2杯お代わりするとはさすがです。
はくぶんさんの夕飯事情では、パスタが多い感じですね。
ご飯に味噌汁なら、ぜひまたさぼてんへ!
|
メッセージ文字数:81/84 |
|
1784 |
雨 |
はくぶん |
2009-08-13 20:15:38 |
今日は晴れのち曇りの天気予報だが、
今、雨が降っている。
午後から夜にかけて降水確率が50%となっているので、
あながち外れたとは言えない。
明日の予報は曇りのち晴れ。
昼間は雨は降らないでくれよ。
さて、晩飯でも食いに行って来るか。
|
メッセージ文字数:111/120 |
|
1783 |
セキュリティ更新 |
はくぶん |
2009-08-13 17:12:24 |
最近、Windowsのセキュリティ更新が続いている。
今日は計10個の更新。
新手のウイルスが出現したのかと思いきや、
そんな情報はどこにも載っていない。
GWや年末年始などの休みに入ると、新種のウイルスが出現する傾向にあるが、
この盆休みは特にそういった情報はない。
むしろウイルスは全体的に減少傾向にあるという。
検出数の第一位はW32/Netsky、第二位はW32/Mydoom、第三位がW32/Mytobとのこと。
一位と二位は何年も前からある古参ウイルス。
未だに絶滅していないというのも不思議だが。
今日の10個の更新は一体何だったんだ?
|
メッセージ文字数:265/279 |
|
1782 |
業務連絡 |
はくぶん |
2009-08-13 16:48:00 |
たっちゃんへ。
土曜日は18時に鶴橋駅改札前でOKかな?
問題は満席なんだけど、懸念するならもうちょっと早くてもいい。
なんなら17時にしとく?
で、同窓会のぐっちは来れるのか?
|
メッセージ文字数:85/91 |
|
1781 |
ワイルドカード |
はくぶん |
2009-08-13 05:29:54 |
ワイルドカードという語を検索したら、
ウィキペディアにこれだけの意味が載っていた。
1) カードゲームにおいて特殊な役割をはたす札
2) 情報処理において、検索する際にどんなパターンにもマッチする特殊文字
3) 競技のワイルドカード
4) スクウェアが発売したワンダースワン用ゲームソフト
5) G・R・R・マーティンらによるシェアード・ワールドSF小説
6) ザ・リッピントンズが2005年に発売したアルバム
7) Apple社のソフトウェアHyperCardの開発コード。
当然の事ながら1), 2), 3)しか知らない。
要は?と*の違いを知りたかっただけなのだが。
?は任意の1文字で、*は任意の長さの任意の文字列ということらしい。
*はよく使うが、?なんてあることすら知らなかった。
正規表現で使う?とも意味が違う。
メールサーバの設定で必要だったのだが、
ワイルドカードは*だけじゃなかったんだね。
しかし?はほとんど使う機会がないだろう。
|
メッセージ文字数:410/430 |
|
1780 |
伊良部 |
はくぶん |
2009-08-13 04:52:19 |
伊良部秀輝が日本球界に復帰するんだとか。
と言っても、お馴染みの12球団ではなく、
プロ野球独立リーグの四国・九州ラインランドリーグ。
高知の球団と契約を交したらしい。
背番号は14、推定月給16万円。
月給16万円ということは年俸192万円。
バイト並じゃん。
こんな額を提示する方もする方だが、
それを承諾する伊良部も、一体何を考えているんだろうか。
もう40歳になる彼には、今から12球団復帰なんて無理だろう。
ということは、これからずっとバイト人生。
独立リーグの年俸って、一体どこまで上がるのだろうか。
|
メッセージ文字数:245/260 |
|
1779 |
諸々 |
はくぶん |
2009-08-12 23:18:18 |
民主党、社民党、国民新党が3党連立。
これで民主党が政権を取れば、公明党まで参加すると言うのか?
こんなバラバラな4党が連立したら、国会で法案を通せるのか。
民主党が単独過半数なら、公明党はどう摺り寄っていくのだろうか。
いくら安定多数が欲しくても、公明党だけは入れるべきではないと思うが。
むしろ政教分離で糾弾した方が、新政権の株は上がるんじゃないか。
病院や開業医の倒産が相次いでいるらしい。
医療関係は慢性の人手不足。
世間の不況とは無縁だと思っていたが、そうでもなかった様子。
不況になれば国民も多少のことでは医者にも行かなくなる。
医者になれば金が儲かるという神話はもはや崩れつつあるのか。
しかし、それでいいんだろう。
|
メッセージ文字数:304/318 |
|
1778 |
選挙制度 |
はくぶん |
2009-08-12 16:25:05 |
昨日会社に例の中国の彼からのメールが届いていた。
内容は、以前こちらから質問した中国の選挙制度に関する回答。
中国には選挙などないか、中国共産党に投票するよう強制されているかのどちらかだと思っていたが、
実情はどっちとも違うようだ。
一応、中国の憲法では18歳以上の国民に選挙権は保証されているらしい。
しかし、すでに投票年齢に達している彼は、
今まで投票したことも、投票用紙を見たこともないと言う。
別に彼が政治に無関心で、投票に行かない人間ということではない。
どうやら投票は一般的には行われず、中国共産党の身内だけで行われる密室型らしい。
つまり一般市民は憲法で選挙権が保証されていながら、
中国共産党によって選挙権を剥奪されているということ。
政府が憲法違反をしていることになる。
中国共産党側の言い訳としては、
膨大な数の国民の中で教育を受けた人間が極めて少ないので、
正しい判断を下す能力が国民側にはないためというもの。
何とも都合のいい理屈だ。
彼は近い将来、国民は正当な選挙制度を勝ち取るだろうと言っているが、
中国共産党政権はなかなか強かで、外圧にも屈しない。
そんな政府を相手に勝ち取るためには、革命でも起こす以外に方法がないような気がするが。
どうやって実現するのかという質問に対する彼の回答が楽しみだ。
|
メッセージ文字数:544/569 |
|
1777 |
Mシューマッハ |
はくぶん |
2009-08-12 15:53:46 |
次回ヨーロッパGPに出場が決定していたMシューマッハが、
頚椎の不安を理由に出場を辞退したそうだ。
F1引退後に趣味のバイクレースで転倒した際に、
頚椎にダメージを負っていたらしい。
F1界がシューマッハの再登場で沸き立っているというのに、
まさに水を差す結果と言えるだろう。
ルノーの出場停止処分でアロンソの出走が絶望的となっているヨーロッパGP。
バレンシア開催ということで、アロンソがいなければ、観客動員は期待できない。
唯一の希望であったシューマッハも辞退ということになれば、
ルノーの停止処分を解除する以外に、ヨーロッパGPを盛り上げる方法はないだろう。
さて、どうするFIA?
|
メッセージ文字数:284/298 |
|
1776 |
病欠 |
はくぶん |
2009-08-11 00:39:18 |
セニョ。
この掲示板には久し振りという感じやね。
そうか、また体調悪かったのか。
そう言えば、今日休んでたもんな。
その腹痛と下痢の本当の原因は何なんやろね。
どうも帰りが遅かっただけじゃないような気もするが。
まあ、先週は大掃除もあり、休みが日曜しかなかったから、
疲れが出たということもあるんだろうが。
フィルター掃除、よく一人であの時間に終わったよな。
去年までなら二人でやってたんだもんな。
次回から相方を募集した方がいいだろう。
でも、水洗いしない今年の方が断然良かった気がする。
8月15日の件は了解。
また今度な。
|
メッセージ文字数:251/269 |
|
1775 |
新宿さぼてん |
はくぶん |
2009-08-11 00:11:40 |
イオンの中にあるとんかつ屋、新宿さぼてん。
サーヤンにクーポン拳をもらって、昨日ようやく行ってはみたが、
さすがに昨日は店の前で大勢並んでいて入る気にならなかった。
今日も月曜日だというのに店の前で待っている客はいたが、
1組だけだったので並んで待つことにした。
ご飯の茶わんは小さいが、さすがに3杯食うと腹一杯。
2杯は白米で、最後の1杯だけ五穀米。
キャベツも味噌汁も1回ずつお代り。
店で食うとなかなか満腹にはならないのだが、
今日のさぼてんだけは満腹感一杯だった。
ちなみに、昨日行った店はナポリ食堂、まかない亭。
カプリチョ−ザ同様、こちらもイタリアンの店。
カプリチョ−ザよりちと安いが、取り立てて述べる程の物はなかった。
唯一印象に残ったのは、店員の兄ちゃんが唐沢寿明そっくりだったこと。
|
メッセージ文字数:338/357 |
|