6018 |
月間アクセス数調査 |
はくぶん |
2014-08-01 01:22:56 |
月間アクセス数調査もいよいよ大詰め。
今月の最終結果が出た。
1日から31日までのトップ10は以下の通り。
年 | 月 | アクセス数 |
2012 | 6 | 118,649 |
2009 | 6 | 100,619 |
2014 | 7 | 97,159 |
2014 | 5 | 91,681 |
2010 | 4 | 89,309 |
2011 | 2 | 84,147 |
2014 | 6 | 82,658 |
2011 | 11 | 78,700 |
2010 | 5 | 78,284 |
2012 | 8 | 78,010 |
結局、記録的なアクセス数はなかったので、3位に終わった今月のアクセス数。
本当は10万の大台に乗って欲しかったのだが、あと一日分程のアクセス数が足りなくて、残念ながら9万台止まり。
8月のアクセス数がどのように推移するのかはまだわからないが、また7月のような動き方をするのであれば、月の半ばくらいからアクセス数調査を始めたいと思う。
一先ずこれで月間アクセス数調査は完了とする。
|
メッセージ文字数:357/1360 |
|
6017 |
8月初頭 |
はくぶん |
2014-08-01 00:20:08 |
8月に突入した。
7月は特に何もなかった。
8月には何かあるのだろうか。
出来れば望むことが現実になって欲しいが。
ここに居てはいけない。
俺がトップになるなら話は別だが。
狭量の人間の下で上手くやって行けるほど起用ではない。
衝突するか嫌になるか。
今までもそのどちらかを繰り返して来た。
|
メッセージ文字数:137/145 |
|
6016 |
旧態依然 |
はくぶん |
2014-08-01 00:09:56 |
連日の暑さと何も出来ない時間的余裕の無さに、倒れそうなほど疲れているのに、ここまで持っているのは気力の為せる技だろうか。
勢いは出てきたが、依然乗り気になれないのは、やはり休日の少なさと、距離の遠さと、飽きに起因するのだろう。
今時週休一日なんて、旧態依然としているにも程がある。
そろそろそんなシステムも変えていかないと、先細りになって行くだけだ。
先ず誰を大事にするのか。
その考えを改めるべきだろう。
|
メッセージ文字数:198/203 |
|
6015 |
月間アクセス数調査 |
はくぶん |
2014-07-31 01:03:14 |
遂にファイナルラップに入った月間アクセス数調査。
昨日の結果では確定していなかったランキング3位が、昨日の14時頃に確定した。
これで、今まで3位だった2014年5月に抜かれる可能性は無くなった。
しかし、上位二つがあまりにも遠くに行ってしまったので、2位を逆転することも殆ど不可能になったと言って良いだろうと思う。
1日から30日までのトップ10は以下の通り。
年 | 月 | アクセス数 |
2012 | 6 | 118,649 |
2009 | 6 | 100,619 |
2014 | 7 | 93,270 |
2010 | 4 | 89,309 |
2014 | 5 | 88,531 |
2011 | 2 | 84,147 |
2014 | 6 | 82,658 |
2011 | 11 | 78,700 |
2010 | 5 | 76,477 |
2012 | 8 | 75,967 |
上位二つは明日アクセスが加算されることはないので、このままの数字。
もし明日、7千以上のアクセスがあれば2位を、2万6千以上のアクセスがあればトップを逆転できる。
しかし、今まで一日でそんなにアクセスがあったことはほぼ皆無に等しいため、明日が終わった段階で、この順位に変動はないだろう。
10万の大台に乗って欲しかったが、それはまた今後ということになってしまったようだ。
もちろん、まだそうだと確定したわけではないので、明日の結果に一縷の望みに賭けてみようと思う。
|
メッセージ文字数:525/1531 |
|
6014 |
足のむくみ |
はくぶん |
2014-07-31 00:11:37 |
毎日何時間も立ちっ放しだと、流石に足がパンパンになる。
特にふくらはぎ。
休みが少ないので、足の張りが完治しない。
蓄積疲労ならぬ、蓄積むくみに陥っている。
休みが少ないという事は、こういう部分にも影響が出て来る。
若い頃なら一晩寝れば回復できたものも、歳をとれば翌日以降に持ち越してしまう。
この通勤時間、勤務形態、休日設定は、俺には無理だな。
そういう点でも、改めてそう思う。
早く次へ行かなければ。
|
メッセージ文字数:194/202 |
|
6013 |
曇り |
はくぶん |
2014-07-30 13:21:16 |
今日の天気は曇り時々雨となっているが、外は曇りと言うより晴れ。
地域的な違いがあるのかもしれないが、家の周辺はかんかん照りだった。
先週の暑さがぶり返したようだ。
空に雲がどれくらいあれば曇りと言うのかは忘れたが、どれだけあったにせよ、今日の天気を曇りというのは無理があるだろう。
と思いながら外を見ると、ちょっと雲が多くなって来たか。
|
メッセージ文字数:164/168 |
|
6012 |
月間アクセス数調査 |
はくぶん |
2014-07-30 02:06:10 |
いよいよ大詰めも近づいて来た月間アクセス数調査。
上位二つはもう殆ど手の届かない所へ行ってしまったので、残る目標は3位をキープするということだけになってしまった。
あまりドキドキ感のない展開になってしまったが、今月最後まで見守りたいと思う。
1日から29日までのトップ10は以下の通り。
年 | 月 | アクセス数 |
2012 | 6 | 113,917 |
2009 | 6 | 98,939 |
2014 | 7 | 89,528 |
2014 | 5 | 85,280 |
2010 | 4 | 84,408 |
2011 | 2 | 84,147 |
2014 | 6 | 79,459 |
2011 | 11 | 77,564 |
2010 | 5 | 74,827 |
2012 | 8 | 73,931 |
今日は割とアクセスがあったので、4位をちょっと引き離し、ほぼ3位が確定したような気配がある。
しかし、勝負は水物。
下駄を履くまでは何が起こるかわからない。
とは言え、4千以上の差を二日間でひっくり返すには、残り二日間のアクセスが極端に少ないことが必須である。
少なくもと一日に2千アクセスはある毎日。
自宅サーバが長時間ダウンしない限り、可能性は非常に低いと言える。
しかし、土曜日のようなケースもあるので、絶対安心というわけではないが。
それにしても、上位二つのどちらもが、月の日にちが今月より1日少ない6月だというのが、ちょっとした驚きである。
トップ20を見ると、月の日にちが多い少ないは、あまりトータルのアクセス数には関係ないようだ。
さて、残りは二日。
最後まで調査は続けるとしよう。
|
メッセージ文字数:597/1610 |
|
6011 |
原因解明 |
はくぶん |
2014-07-30 01:48:04 |
帰宅して早速データベースを調べてみた結果、妙なデータは、さっき発見した文字化けデータ一つのみだということが判明した。
この文字化けデータは何かがおかしくなったのではなく、元データには存在しないデータであることがわかった。
つまり、データベースにデータを移植した後に、何かの拍子に出来上がった新規データだということである。
何かの拍子?
そんなものに心当たりはないが、今月に入って二回起こっているサーバダウンの際に、データベースが誤動作して新しいレコードを作成してしまったのかもしれない。
文字化けデータに関してはわかったが、それが何故新規作成されたのかに関しては、今後恐らくはわからないだろうと思う。
取りあえず、余計なデータは削除したので、もう文字化けした国名が表示されることはないだろう。
|
メッセージ文字数:340/346 |
|
6010 |
デーベースではなくデータ |
はくぶん |
2014-07-30 00:13:10 |
ついさっきまで国名が変な表示になっていた“今日の建国・独立記念日”だが、日が変わって表示される国名が変わったら、正常に表示されている。
いきなりデータベースの設定が変わることなどあり得ないから、さっき表示されていたデータの国名がおかしいのだろう。
データベースの問題じゃなくて、どうやら個々のレコードの問題のようだ。
そうなると逆に事は面倒になる。
設定なら簡単に変更できるが、レコードとなると、不良レコードを特定しなければならない。
さっきおかしかったレコードだけとは限らないからだ。
そして、もし特定できたとしても、レコード単位で壊れているのなら、データの入れ替えが必要になる。
元データあったっけかな?
ついさっき見つけたのだが、もしかしたら、相当長い間、文字化けのまま表示され続けていたのだろうか?
|
メッセージ文字数:345/353 |
|
6009 |
今日の建国・独立記念日 |
はくぶん |
2014-07-29 23:55:14 |
今日気付いたんだが、右欄の“今日の建国・独立記念日”の国名の表示がおかしい。
確か以前はちゃんと表示されていたはず。
元のデータが何かの拍子に文字化けしたんだろうか?
それとも、文字コードが突然変わってしまったのか。
いずれにせよ、文字化けした国名が表示されている。
もうどれくらいの間、こんな表示になっているのだろうか。
今まだ外にいるので、帰ったら早速調べてみることにする。
|
メッセージ文字数:183/189 |
|
6008 |
今日も阪急で人身事故 |
はくぶん |
2014-07-29 23:43:29 |
阪急戦がまた人身事故でダイヤが乱れている。
前回が7月25日だったので、四日しか経っていない。
どれだけ飛び込みやすい路線やねん。
京都線ならJRもあるので振り替え可能だが、千里線は代わりがない。
飛び込みの影響をもろに受けるのである。
飛び込まれないようにするためにはどうしたらいいか?
そんな対策に真剣に取り組んだことなどないんだろうな。
|
メッセージ文字数:165/171 |
|
6007 |
ジンクスという名の魔法 |
はくぶん |
2014-07-29 13:49:31 |
最近自分自身に掛けたジンクスは全て崩れていっている。
安全のためにジンクスが必要だったのかもしれない。
安全のためのお守り的ジンクスが必要だったのかもしれない。
しかし、それらは崩れようとしている。
必要なくなったからなのか、単なるジンクスと思い始めたからなのか、その辺は定かではない。
良いジンクスであっても、ジンクスを気にしているようではダメなのだ。
自分にかけた魔法。
魔法は所詮魔法でしかない。
|
メッセージ文字数:194/201 |
|
6006 |
天気とやる気と特技 |
はくぶん |
2014-07-29 13:28:24 |
今日は曇ってい時もあるが、全体としては晴れなんだろう。
天気予報通り。
この前の37℃の時ほど汗ばむというわけでもないが、やはり薄っすら汗はかいている。
会話がどれだけ盛り上がろうと、もうあまり乗り気になれないのは、やってる内容自体に飽きているからだろう。
決して魅力が無いわけではないが、もう探求すべき部分が俺には見つからない。
正直、そんな感じだろうか。
昨夜もそうだったが、話をするのは好きだね。
核心を突く話で相手を引き込むのは得意。2時間や3時間なんてあっという間だ。
そういう仕事があれば適任なのにと、いつも思う。
ただ話し相手としてダラダラ話をするだけの人間ならいくらでもいるが、話し終わった後、その人間に元気と充実感を与えられる者は少ないだろう。
一方的に話をしているだけではダメで、相手にも相当量の話をさせる。
それをこっちが引き出して行く。
聞き上手であり、話は核心に迫る。
そんなことが、ごく自然にどこでもどんな相手にも出来る人間など、そうそういないだろうと思う。
今のところ、そんな職業は確立されていないが。
|
メッセージ文字数:452/468 |
|
6005 |
月間アクセス数調査 |
はくぶん |
2014-07-29 03:22:34 |
そろそろゴールが近づいて来た月間アクセス数調査。
上位二つは遥か雲の上に行ってしまった感があるが、3位争いは依然混戦状態のまま。
あと四日の戦いを見守るとしよう。
1日から28日までのトップ10は以下の通り。
年 | 月 | アクセス数 |
2012 | 6 | 109,167 |
2009 | 6 | 95,090 |
2014 | 7 | 85,957 |
2011 | 2 | 84,147 |
2014 | 5 | 83,038 |
2010 | 4 | 82,615 |
2011 | 11 | 76,833 |
2014 | 6 | 76,395 |
2010 | 5 | 72,789 |
2012 | 8 | 71,360 |
昨日もそれ程アクセスがあったわけではない。
かろうじて千8百アクセス差で3位をキープした。
過去3位の2014年5月の最終アクセス数が9万1千余りなので、今月の3位はまだ確定したわけではないが、あと6千弱で確定するのなら、三日でその数字は充分可能であると言えるだろう。
4位の2011年2月とではなく、5位の2014年5月と3位争いをしているところが、F1のようで、なかなか面白い。
アクセス数が落ちないことを願うばかり。
|
メッセージ文字数:427/1432 |
|
6004 |
アルゼンチンのUFO |
はくぶん |
2014-07-29 03:09:50 |
アルゼンチンで取られた写真にUFOが写っていたらしい。
この手の写真は偽造が多いが、この写真は偽造の可能性はないという。

記事はこちら。
海外のUFO写真 偽造の可能性なし
|
メッセージ文字数:83/210 |
|
6003 |
共通意識 |
はくぶん |
2014-07-28 13:05:03 |
共通の認識のない、共通の感覚のない国民は、国民として存在意義があるのだろうか。
為政者にとっては、そこに人間が存在し、納税さえしてくれれば、むしろ認識や感覚は異なってくれていた方が安全であると言える。
為政者の最も恐れる団結による反乱が起きにくいからである。
しかし、もしオリンピックが開かれても、自国の選手を応援せず、むしろ外国の選手を応援する人間ばかりになってしまったら、その国は一体何のための国なんだろうか。
若干の例外を除いて、人間は国籍を選べない。
同じ国籍を持つという共通意識の下、ナショナリズムも生まれる。
それが強すぎると危険であるという教訓は過去にいくらでもある。
しかし、それが弱すぎるとどうなるかという例は過去に殆ど無いのではないかと思われる。
|
メッセージ文字数:326/333 |
|
6002 |
睡眠と覚醒 |
はくぶん |
2014-07-28 12:39:11 |
眠りが浅い。
しかも断続的。
レム睡眠の時、毎回というわけではないが、高い確率で目が覚めている気がする。
そのまま寝る姿勢でいると、また眠ってしまう場合が多いが、ならなぜ目が覚めたんだろうと思う。
疲れている場合や、寝不足が溜まっている場合でも、もう以前のように12時間になどという爆睡は出来ない。
目覚めとしては、まだ寝足りない感じがするのだが。
もがいて起きることもなくなったが、すっきり満足な目覚めもなくなった。
歳のせいか?他の要因か?
|
メッセージ文字数:215/222 |
|
6001 |
天気 |
はくぶん |
2014-07-28 12:26:44 |
天気予報では晴れだが、ここら辺は曇り空である。
お陰で気温はさほど高くはないと思われる。
天気予報通り33℃もあるのかな、という感じ。
スーツの上着を着て歩いていても、汗をかかない。
もしかしたら、30℃もないかもしれない。
こんな日がずっと続けばいいのにな。
夜も昨日と同じように、割と涼しい感じになってくれればありがたい。
|
メッセージ文字数:157/163 |
|
6000 |
3つの事 |
はくぶん |
2014-07-28 03:22:12 |
今日も鍵を服に入れっ放しで洗ってしまった。
いつもは気付くのだが、今日は気付かなかった。
たまに気付かない時がある。
もう興味がないんだよ。
それが出ちゃってるんだろう。
常にないわけじゃない。
ある時の方が遥かに少ないのは確かだが。
F1ハンガリーGP決勝は、レッドブルのリカルドが今季2勝目で制した。
2位には今季自己ベストとなるアロンソが入り、3位にはハミルトンが。
今やレッドブルのエースはベッテルじゃなく、リカルドが取って代わった感がある。
F1はこれから1ヶ月間の夏休み。
次回は8月24日、ベルギーGPはスパフランコルシャン。
|
メッセージ文字数:259/272 |
|
5999 |
場の雰囲気 |
はくぶん |
2014-07-28 02:38:42 |
どこでやっても上手く行くわけじゃない。
どうしても上手く行かない所というものがある。
弘法は筆を選ばないようだが、俺は環境を選ぶ。
何かしがらみのようなものが渦巻いている感じがする所では上手く行かない。
そういうものが何もない、クリーンでニュートラルな感じのする所で上手く行く。
俺はその場の何を感じ取っているのだろうか?
雰囲気であることは間違いないが、雰囲気の何を嗅ぎ分けているのだろうか。
他の人間も雰囲気はきっと感じているだろう。
それぞれ好きな雰囲気、嫌いな雰囲気はあるだろう。
俺にはそれが大きく影響するということが、果たして短所なのか長所なのか。
とにかく、今までずっとその二種類の雰囲気を感じ取り、それぞれ異なる結果を経験して来た。
|
メッセージ文字数:314/324 |
|