5559 |
雨は絶対に降るな |
はくぶん |
2014-04-30 21:21:08 |
雨は降らないが、今年のゴールデンウイークは天気が良くない。
今日に関して言えば、昨年も曇り。
あまり天気が良いとは言えないゴールデンウイークだったようだ。
昨年の気温を見ると、この時期でも最高気温が24℃くらいあったりで、今年が特に高いというわけでもないようだ。
日本はいつの間にか、ゴールデンウイーク辺りから夏日に突入する気候になったようだな。
明日は出掛ける用事がある。
曇りならまだいいが、雨は絶対に降るな。
|
メッセージ文字数:201/209 |
|
5558 |
いろいろな客、いろいろな対応 |
はくぶん |
2014-04-30 16:40:45 |
使い続けなければ忘れられる客もいる。
使い続けなければ疎ましがられる客もいる。
しかし、使い続けなくても良好な関係が続く客もいる。
たまにしか使わなくても歓迎される客もいる。
使い続けても疎ましがられる客なら話はわかる。
使い続けているから歓迎される客もわかる。
しかし、滅多に使わないのに歓迎される客は、なぜそういう扱いをされるのか理解できない。
少なくとも自分はそういう扱いを今まで一度も経験したことはない。
|
メッセージ文字数:199/206 |
|
5557 |
雨と大阪 |
はくぶん |
2014-04-30 02:56:59 |
昨日は一日中雨だった。
買い物には行ったものの、外へ出たのはそれだけ。
まったく外出する気をなくさせてくれる長雨だった。
もう雨は止んだのだろうか?
明日はちょっと出かけなければならない。
特に明日でなければならないというわけではないが、明日にしておいた方が後々都合が良い。
大阪に来て、今までに経験しなかったようなおかしな状況を色々経験している。
居る人間が変すぎるだろう。
常識や感覚、感性といったものが、俺と違いすぎる。
まるで宇宙人を見ているみたいだ。
そんな感覚でよく生きていけるなと思うが、それで回っているのだから、それが日常なんだろう。
真ん中より下が多い所だ。
|
メッセージ文字数:277/289 |
|
5556 |
アップデートと喉元過ぎれば理論 |
はくぶん |
2014-04-29 04:44:24 |
暫く使っていない窓機を久し振りに立ち上げたら、アップデートが73個。
予想作業時間が44分と出たものの、そんなもんで終わるはずもなく、一時間以上過ぎた今でも、まだ半分も更新が終わっていない。
やっぱり、アップデートはこまめにやっとかないと、こういうところにツケが回って来る。
幸い急ぎの作業があるわけではないので、事なきを得ているが、いつ何時緊急の用事が入らないとも限らない。
今回は良い教訓になったのではないかと思われる。
と、偉そうなことを言っても、喉元過ぎれば熱さを忘れるの如く、また放ったらかしの日々が続くのではないかと思われる。
いや、確信に近いものを感じている。
ようやく更新が半分まで来た。
|
メッセージ文字数:295/304 |
|
5555 |
二流人の二流人による二流人のための発言 |
はくぶん |
2014-04-29 00:19:43 |
明日から、いや、正確には今日から8連休。
特に予定もないが、二つだけ重要な予定がある。
全て5月になってからの予定なので、4月中は完全休養日にしようかと思っている。
ところで、今日の彼は何を言いたかったのだろう。
訳の分からん事をほざく人間が責任者をやってちゃいけないな。
本分は何なのかを見失ってるんじゃないか?
外に出たことのない人間が内弁慶してるとしか思えない。
二流らしさを遺憾なく発揮してくれた発言だった。
行き当たりばったりの大阪人。
お前、ただ古いだけでしょ。
長いだけでしょ。
頭悪いでしょ。
ますます早くおさらばすべきところだと念押ししてくれた。
馬鹿に付き合ってるほど人生は長くないんよ。
|
メッセージ文字数:291/306 |
|
5554 |
雨と区役者の職員と想像力 |
はくぶん |
2014-04-28 13:51:48 |
仕事へ行く時間になると雨が降って来た。
いつものパターン。
また一つ大阪が嫌いになった。
区役所に用事があって、窓口へ行ったら13人待ち。
奥の方で暇そうにしている職員もいるのに、窓口で対応しているのは一人だけ。
少ししてようやく一人が窓口に座って2人体制になったが、なかなか陣番は回ってこない。
窓口はあと二つ空いているが、誰も座ろうとはしない。
10分待ったが、流れの悪さに呆れて、途中で帰って来た。
鶴見区役所 国民健康保険窓口。
役立たずな職員に払う税金は無いんだよ。
住民投票以外で公務員を罷免できる制度を作るべきである。
相手の何かを見て、そこにどんな可能性を見出すかは、自分自身をどう見ているかに掛かっている。
それは連想ゲームであり、その人間の想像力の問題なのである。
そしてその想像力の原点が、自分自身に関することなのである。
自己否定している人間は、相手に対する評価も厳しく低い。
|
メッセージ文字数:386/402 |
|
5553 |
足し算 |
はくぶん |
2014-04-28 06:04:36 |
おぞましい計算式を一つ。
18782+18782=37564
数字で書くと当り前の計算だが、これを言葉にするとなかなかおぞましい。
嫌な奴+嫌な奴=皆殺し
という式になるらしい。
誰がこんな計算式を見つけたんだろうか。
|
メッセージ文字数:104/113 |
|
5552 |
以前の俺なら、今年の俺だから |
はくぶん |
2014-04-28 01:13:02 |
飽きが来ても、暫く離れていると、また元に戻るものもある。
飽きが来て、もうどうしようもないほどに拒否反応を示すものもある。
前者も後者も同じように本能に訴えかけるものであっても、それだけの違いが生じてしまう。
今日はiPhoneのハードケースと、内部がホーロー加工になっているマグカップを買った。
特にどちらも必要というわけではないが、どちらも必要ないというわけでもない。
以前の俺ならどちらも買わなかっただろう。
今日の俺だからどちらも買った。
いや、今年の俺だからどちらも買った。
それでいいんだろう。
|
メッセージ文字数:245/255 |
|
5551 |
今年一年を振り返っているわけではないが |
はくぶん |
2014-04-28 01:04:39 |
昨年は過去最少だった年間アクセス数。
今年は4月にして、既に昨年の半分を超えている。
毎日投稿を続けているという効果もあるだろう。
そして年による勢いの違いもあるだろう。
昨年は色々なことがあった。
あまり良い年ではなかったが、それがアクセス数にも表れているように思う。
今年は身の回りが動き始めている年だと思う。
その表れがアクセス数の増加だと思っている。
実はこの掲示板にアクセス数の多い日は、あまり良い事が無いという事実。
しかし、今年はアクセス数と良い事は比例するんじゃないかとさえ思っている。
もう目前まで来ている投稿日率70%のゴール。
一つ一つ順調にクリアして、最後に大きな成果を掴みたいと思う。
|
メッセージ文字数:294/305 |
|
5550 |
一年前の今日の天気 |
はくぶん |
2014-04-27 22:47:51 |
左欄に“一年前の今日の天気”を追加しました。
一年前の今日の天気はどうだったのか。
一年前の今日の最高・最低気温はどうだったのか。
そういった事を知りたくなる機会が多かったので、すぐ見れるようにしてみました。
それほど重い作業ではないので、このページの開く速度には殆ど影響ないと思います。
興味があれば、もしくは必要があれば、たまにはチェックしてみて下さい。
|
メッセージ文字数:174/181 |
|
5549 |
エボラ出血熱 |
はくぶん |
2014-04-27 05:33:31 |
恐らく現時点で最も恐ろしい病気であろうエボラ出血熱がギニア、リベリアで大流行の兆しを示しているらしい。
ギニアでは、最初の感染者が発症したとみられる2月9日以降、80人が感染し、このうち子供3人を含む59人が死亡した模様。
カナダでは、リベリアから帰国した男性にエボラ出血熱の疑いがあるとして、隔離して検査中とのことである。
空気感染するエボラ出血熱。
日本に誰かが持ち帰ったら、パニックになるほど大流行するだろう。
こんな狭い国土と高い人口密度で、どれだけの人間が死ぬか想像がつかない。
海外旅行でアフリカへ行った日本人は、エボラ検査をして、陰性であることを確かめるまでは、入国を許可してはならない。
エボラ出血熱は、並みの病気ではないのだ。
|
メッセージ文字数:315/325 |
|
5548 |
謎の独り言 |
はくぶん |
2014-04-27 05:21:01 |
人の真似をしてはいけないのではなく、自分の思った通りにしないのがいけないのである。
自分の思った通りにやると、ほぼ他人とは違ったやり方になる。
しかし、それでいいのである。
人の真似をすることで上手く行く人間がいる。
しかし、恐らく俺は人の真似をすると、消極的になるのだろう。
積極的とは自分の思った通りにやること。
それがたとえ型破りであろうと、非常識であろうと、自分の思った通りにやっている間、俺は魅力的であり、輝いており、誰も真似の出来ない孤高の存在であるだろう。
|
メッセージ文字数:229/236 |
|
5547 |
長堀鶴見緑地線 |
はくぶん |
2014-04-27 00:17:23 |
長堀鶴見緑地線なう。
さっき電車が走り始めた時、扉が開いた。
誤動作か誤操作か?
駅員が一人、全力でホームの恥へ向かって走っていた。
ちなみに、扉が閉まっても、ホームの扉は閉じなかった。
一体何だったのだろうか?
|
メッセージ文字数:101/108 |
|
5546 |
夏日 |
はくぶん |
2014-04-26 14:08:32 |
今日は26℃、明日は24℃。
例年は何度くらいなのか知らないが、これが4月の最高気温だろうか。
春の太陽が顔に暑いなんて感じたことが、今まであっただろうか。
もちろん上着など微塵も必要ない程の暑さ。
この気温なら海やブールで泳げるんじゃないか?
これが温暖化の影響なら、もっと冬に大体的に出てもらいたいものだ。
|
メッセージ文字数:150/155 |
|
5545 |
ベルト交換 |
はくぶん |
2014-04-26 13:50:11 |
腕時計のベルトが切れたので、新しい物を買おうとしたら、2500〜3000円とのこと。
今時腕時計なんてしない方向に進んでるんだから、たかがベルトの交換にがこんなにしていたら、ますます腕時計をしなくなる人間が増える。
まして今時は安い腕時計も大量に出回っているのだから、時計業界のボンクラ共も少しは無い頭絞って考えろってんだ。
ベルト交換など1000円以下になるように努力しろ。
|
メッセージ文字数:185/188 |
|
5544 |
二流の上層部 |
はくぶん |
2014-04-26 13:37:21 |
どれだけ自分で言い続けても、ならないものはならない。
それは世間か決めることであり、あまり声高に連呼すると、逆に疑いの目で見られる。
必死になって主張する事柄に劣等感は潜んでいる、という俺の格言は、ここでも正しい、
実態を冷静な目で判断するなら、虚しい自己主張に終わっている気がする。
あっちはライバルなどとは微塵も思っていないよ、きっと。
下請けと化している現状があるじゃないか。
下請けどころか、下取りと化してるようにも見える。
妙に対抗意識を持っているところが、何とも二流感を醸し出している。
一流はそんなものをバネになどしない。
他所がどうであれ、自分の理想を追求するものだ。
居る人間にそう問題はないが、上層部が二流である。
旧態依然とした古き悪しき考え方を持ち続ける人間達である。
|
メッセージ文字数:335/348 |
|
5543 |
4月に夏日 |
はくぶん |
2014-04-26 03:12:13 |
遂に天気予報も、明日は夏日の予想。
予想最高気温25℃。
降水確率0%。
きっと電車内には冷房が入り。
駅へ行くまでの道のりは、太陽が顔に暑いだろう。
4月に夏日。
過去にそんな年があったっけ?
|
メッセージ文字数:91/99 |
|
5542 |
今は単なる動物園 |
はくぶん |
2014-04-26 03:09:24 |
綱引きと言おうか、騙し合いと言おうか、本来は知的なはずなのに、その一番根本の部分が大きく欠落して来ている。
それは目先の利益に固執するから。
もう続けたいとも思わないね。
知的な部分が無くなっていくのなら魅力はほぼ皆無。
俺は口先だけで相手を丸め込んだり出来るような人間じゃないし。
またそうなりたいとも思わないから。
知的な部分が好きだっただけなのだ。
知的な相手と知性を共有するのが好きだったのだ。
今は単なる動物園。
|
メッセージ文字数:203/213 |
|
5541 |
地下鉄の車窓から |
はくぶん |
2014-04-25 13:58:54 |
京阪線が事故のため全線運転見合わせ。
今日の最高気温が24℃となっている。
あと1℃で夏日。
外を歩いた感じでは夏日だろう。
微妙に冷房が入っている堺筋線。
京阪線も入っているのだろうか?
朝9時などに起きられない。
疲れが溜まっているわけでもないのだが。
扇町で小学生軍団が乗り込んで来た。
扇町公園かキッズプラザへ行って来たんだろう。
マナーなど我関せずの小学生。
はっきり言って迷惑である。
|
メッセージ文字数:187/201 |
|
5540 |
場所との相性 |
はくぶん |
2014-04-25 00:54:04 |
腕時計のベルトを椅子に引っ掛けて切ってしまった。
これで切れるか?と思うようなシチュエーション。
場所との相性の悪さを感じた瞬間だった。
やっぱりここはダメだ。
俺の居るべき所ではない。
と言うか、大阪が俺の居るべき所ではないんだろう。
年々その実感が強くなっている。
確かに好き好んでこんな県へ来たわけじゃないからな。
単なる成り行き。
合わないわけだよな。
|
メッセージ文字数:171/180 |
|